ドイツ自動車工業界の動き

現代自動車―独市場で今年は輸入車3位見込む―

現代自動車は今年、ドイツ市場での販売台数を前年比13%増の約9万8,000台に拡大し、過去最高を更新する見通しだ。独法人の役員が11月27日、明らかにしたもので、昨年通期の実績(8万6,700台)は11月に突破したという […]

Opel

米自動車大手General Motors(GM)の欧州子会社Opelは独ボーフムのギアボックス工場を2013年末で閉鎖する。同社全体で1,800人を削減するとした11年の労使合意に基づく措置で、300人が影響を受ける。事

第一汽車が知財権尊重をVWに確約

中国の自動車大手・第一汽車集団(FAW)は合弁先の独フォルクスワーゲン(VW)が11月29日に発表したプレスリリースのなかで、VWの知財権を侵害しないことを確約した。FAWがVWの技術を不正入手してきたことについては7月

独修理サービスATU、赤字拡大

独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)が苦戦しているようだ。独業界紙『アウトモビールボッヘ』の報道によると、同社の2012年7-9月期(12/13年第1四半期)決算(7月から決算期を6月末に切り替え

VW、バンキングサービスアプリの提供開始

独フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス(VFS)の銀行子会社であるフォルクスワーゲンバンクは、スマートフォン向けのオンラインバンキングアプリの提供を開始した。モバイルバンキングの利便性を高めることで、とくに若い

Volkswagen AG―今後3年で500億ユーロ投資―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は23日、2013~15年の3年間にグループ全体で502億ユーロを投資すると発表した。2018年までに世界最大の自動車メーカーになるとの目標実現に向けた措置で、

運転支援システム、事故時の責任の所在は未確定

車線維持や衝突回避などの安全運転支援システムや、低速追従などの自律走行システムの開発が進むなか、事故が起きた際の法的責任問題が不明確になっている。急独に進む自動車のエレクトロニクス化に法改正が追いついていないためだ。責任

ASAP、新社屋を開設

自動車業界向けの技術開発サービスを手がけるASAPグループ(インゴルシュタット近郊ガイマースハイム)は9日、本社新社屋の開所式を行った。事業の拡大に伴い、これまでの社屋では手狭になったため新社屋を建設した。ASAPエンジ

独クーカ、独自動車メーカーから大型受注

独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA)は21日、独高級車メーカーのBMWから産業ロボット2,400台を受注したと発表した。今月7日にはフォルクスワーゲン(VW)から産業ロボット6,000台を受注したと発表しており、ドイ

ダイムラー、露カマズにエンジンと車軸を供給

独自動車大手ダイムラーのトラック部門であるダイムラー・トラックスとロシアの商用車大手カマズは16日、戦略提携の一環として、カマズのトラックとバス向けにダイムラーがエンジンや車軸を供給する契約に署名した。供給は直ちに開始す

ダイムラーとボッシュ、電気モーター分野の協力強化

独自動車大手のダイムラーと部品大手のボッシュは電気モーターに関する協力関係を強化する。折半出資の合弁会社「EMモーティブ」で電気自動車(EV)用だけでなく、ハイブリッド車向けの電気モーターも生産する。EMモーティブの共同

ダイムラー自動車金融部門が好調

独自動車大手のダイムラーは19日、金融部門(ダイムラー・ファイナンシャルサービス)の2012年1-10月期の新規契約高が前年同期比15%増の309億ユーロとなり、過去最高を記録したと発表した。契約残高も同18%増の777

Sixt AG―フランチャイズ事業を米で早期立ち上げ―

レンタカー大手の独Sixt(プルラハ)は19日、米国のフランチャイズ事業を従来予定よりも早く立ち上げる方針を明らかにした。主力の欧州市場が低迷していることから、米国事業の開拓を加速する狙いだ。同日付『ファイナンシャル・タ

Daimler

自動車大手の独Daimlerは16日、戦略提携するロシアの商用車大手Kamazへの部品供給を開始すると発表した。トラック用ディーゼルエンジン「OM 457」とバス用ガスエンジン「M 906」を合わせて年7,000基以上供

EV需要拡大に向けバッテリー・リース化の動き

電気自動車(EV)の普及がドイツで進んでいない。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の調べによると、2012年1-9月期の新車登録台数は2,465台で、乗用車全体(235万8,798台)に占めるシェアは0.

BMW、レーゲンスブルク拠点を拡張

独高級車メーカーBMWは、独レーゲンスブルク工場を拡張する。将来のモデル多様化に対応できる体制を整えるためで、2015年までに3億6,000万ユーロを投資して2本目の車体組み立てラインを増設するほか、生産棟と物流センター

ダイムラー、ハンガリー政府と協力

独自動車大手のダイムラーとハンガリー政府は9日、首都ブダペストの国会で協力契約を締結した。ダイムラーのメルセデス・ベンツ工場があるハンガリー中部のケチケメートを同国の自動車産業の中心地とし、長期的に競争力を高めていくこと

独自動車業界の広告投資、7-9月期は5億2千万ユーロ

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2012年7-9月期(第3四半期)にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、シネアド、オン

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディ はこのほど、本社のあるインゴルシュタットに3年をかけて建設した新たな計算センターを稼働させた。アウディのコンピューターユーザー、約5万1,000人のITソリ

カーエアコン新冷媒、VWも導入見合わせの方向

カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに欧州連合(EU)で導入が義務づけられている「R1234YF」の採用を、欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が見送るもようだ。同社のフェルディナント・ピエヒ監査役会長

BMW、通期目標を堅持

独高級車メーカーのBMWは6日の2012年第3四半期(7-9月期)決算発表で、自動車部門の売上高営業利益率(EBITベース)で8~10%を確保するとした通期目標を堅持した。世界景気がさらに悪化しなければ10%近い利益率を

Porsche

独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は6日、ドイツのライプチヒ工場で建設している塗装施設の上棟式を行った。新型スポーツ多目的車(SUV)「マカン(Macan)」の生産に向け、ライプチヒ工場を拡張し、車体製造、塗装ライン

乗用車新車登録10月は微増に、輸出・生産は減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年10月の乗用車新車登録台数は前年同月比0.5%増の25万9,529台となり、4カ月ぶりに拡大した。比較対象の11年10月に比べ営業日数が2日多かったことが大きく、市場環境

Daimler

自動車大手のDaimlerは独ヴェルトにあるトラック工場の操業を11月に計5日間、停止する計画だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、同工場に部品を供給するカッセル、ガッゲナオ、マンハイム工場も影響を受けるという。広報担当者が

GMと独NRW州が作業グループ発足、オペル工場の将来に暗雲

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)、GM独子会社のオペルおよびオペルのボーフム工場を抱える独ノルトライン・ヴェストファーレン州(NRW)政府は10月30日、ボーフム市およびNRW州の拠点開発、技術革新、雇用維持・創

EVの税負担軽減へ、社用車はバッテリー抜きで課税

ドイツ連邦議会(下院)は25日、改正車両税法案を可決した。電気自動車(EV)の税負担を軽減し普及を後押しすることが柱で、社用車として利用する場合は課税ベース額が大幅に引き下げられる。 \ 社用車を私的に利用する場合、納税

Adam Opel AG―Peugeot Citroenと車台共有へ―

自動車大手の米General Motors(GM)は24日、欧州子会社Opelが仏PSAPeugeot Citroenと共同で車台を開発すると発表した。2月に調印した戦略提携に基づく取り組み。両社は部品の共同調達も含め、

MAN SE―2工場の操業を一時停止―

商用車大手の独MANは29日から1週間、ミュンヘン、ザルツギター2工場の操業を停止する。広報担当者の情報として各種メディアが28日報じたもので、欧州需要の減少に対応する狙いだ。11月に週4日体制とすることや、12月24日

Volkswagen AG―7-9月期営業減益に―

自動車大手の独Volkswagen(VW)が24日発表した2012年7-9月期(第3四半期)連結決算の営業利益は23億4,000万ユーロとなり、前年同期比で19%減少した。新モデルや技術への投資のほか、西欧販売の低迷が響

BMW、ロシア輸入関税回避に苦肉の策

ロシアの輸入関税の高さに悲鳴を上げた高級車メーカーの独BMWが、型破りな対策に乗り出した。米スパータンバーグ工場で製造する「X5」(オフロード車)や「X6」(SUV)などの大型モデルを完成車の状態でドイツ(ブレーマーハー

ドイツの労使モデル、自動車産業で雇用の支えに

ベルギーや英国、フランス、イタリアで自動車工場の閉鎖や従業員の大規模削減が相次ぐなか、労働コストが高く本来ならば削減対象の筆頭候補となるはずのドイツがリストラの波を免れている。金属労組IGメタルの力が強いことが大きい。雇

BMW、ブラジル工場の概要発表

独高級車大手のBMWは22日、ブラジルに建設する新工場の概要を発表した。新工場の生産能力は年約3万台となり、1,000人以上の雇用を見込んでいる。投資は2億ユーロを超える見通し。2014年に生産を開始する計画としている。

MBTech、EV向けの性能試験施設をオープン

独技術開発サービス会社のMBtechは17日、バーデン・ヴュルテンベルク州のメンスハイムに建設していた電気自動車(EV)・ハイブリッド車向けの試験センター「Eドライブ駆動システム試験場(ASP)」をオープンした。環境対応

Adam Opel AG―欧州市場2位目指す―

General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)は欧州乗用車市場で米Fordを抜いて2位に浮上する目標だ。同社のトーマス・セドラン社長が18日、明らかにしたもので、小型車「Adam」、コンパク

VW、SUVモデルのラインアップ拡充を検討

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はスポーツ多目的車(SUV)のラインアップを拡充することを検討している。「ティグアン」より大型および小型の2モデルを発売する方向という。15日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』が

ユーロ・エンジニアリング、IAA出展で大きな成果

独エンジニアリングサービス大手のユーロ・エンジニアリング(ウルム)は9日、今年のIAA国際商用車見本市(ハノーバー、9月20~27日)の出展で大きな成果があったと発表した。とくに次世代トラックのコンセプトモデル「ITRO

オートパイロット車に賛成は5人に1人

ドイツの世論調査会社プルスが国内のドライバー1,002人を対象に実施したクルマの自動運転システムに関するアンケート調査で、自動走行車の開発を肯定的にみている人の割合が22%に上ることが明らかになった。賛成・反対の意見は固

Daimler

独自動車大手のダイムラー は化学大手のエボニックと設立した合弁会社リテックの工場でリチウムイオン電池セルの生産を強化している。現在は、ダイムラーが生産する電気自動車の需要を満たすことに注力しているが、将来は製品を外販する

VW、2015年に新ブランドから低価格車発売も=独紙

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、2015年にも新ブランドから低価格車を発売することを検討しているもようだ。独『アウト・ビルト』紙が報じた。同紙によると、新ブランドは仏ルノーのルーマニア子会社で低価格車を販売す

Daimler AG―筆頭株主アブダビが資本引き上げ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は11日、アラブ首長国連邦のアブダビ首長国が国営投資会社Aabar Investmentsを通して保有していた同社株をすべて放出したと発表した。これに伴い同社株7.6%を持

BMW、再生可能エネルギー販社と戦略提携

独高級車大手のBMWは8日、再生可能エネルギー由来の電力を販売する独ナトゥアシュトロームと戦略提携した。BMWは2013年末に最初の電気自動車「i3」を発売する予定。ナトゥアシュトロームとの提携により、電気自動車の顧客に

新車の割引販売が過去最高に

ドイツの乗用車新車市場に陰りが出ている。9月の新車登録台数は前年同月比10.9%減の25万82台となり、3カ月連続で後退。メーカーは販促措置を活発化させている。販売減は主要モデルが末期を迎えているためだとの見方もあるが、

Daimler AG―燃料電池分野で日産・Fordと提携か―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が車載燃料電池の開発で日産自動車、Fordと提携するもようだ。自動車専門誌『auto motor und sport』がDaimler関係者の情報として4日報じたもので、同

Volkswagen AG―メキシコ工場で新型Golf生産を検討―

自動車大手の独Volkswagen(VW)が次世代「Golf」をメキシコのプレブラ工場で生産することを検討している。マルティン・ヴィンターコルン社長が専門誌『オートモビルボッヘ』に明らかにしたもので、年内に決定を下す。

Volkswagen AG―操業を一時停止―

自動車大手の独Volkswagenは10月3~4日の2日間、中型車「Passat」の生産ラインを停止した。欧州経済の低迷を受け需要が落ち込んでいるためだ。同社のベルント・オスターロー事業所委員長(監査役副会長)が『ハンデ

ドイツ乗用車新車登録、9月は10.9%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年9月の乗用車新車登録は25万82台となり、前年同月に比べ10.9%減少した。1~9月の累計は235万8,798台となり、前年同期を1.8%下回っている。 \ 1~9月のメ

上部へスクロール