ドイツ自動車工業界の動き

VWが排ガス問題で新たに和解

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12月20日、VWグループのディーゼル車の排ガス不正操作問題に絡んで、3リットル車を保有する米国の顧客代表、当局と和解合意したと発表した。2リットルエンジン車をめぐる問題ではすで

VW幹部が米で逮捕、排ガス不正問題で

米デトロイトの検察当局は9日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の幹部がマイアミの裁判所に同日、召喚されることを明らかにした。同幹部はVW排ガス不正問題の隠ぺいで中心的な役割を果たしたとみられており、7日フロリダで米

ドイツ乗用車新車登録、12月は3.7%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が1月4日発表した2016年12月の国内乗用車新車登録は25万6,533台となり、前年同月に比べ3.7%増加した。前年同月に比べ営業日が1日多かったことが販売増加の一因。2016年通期の登録台数

ドイツの電気駆動車購入補助金、申請は半年間で約9000件

ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)は1月2日、ドイツ政府が自動車メーカーと共同で昨年7月初めに開始した電気駆動車(エレクトロモビリティ)の購入補助金制度についてこれまでの半年間の申請件数を発表した。 BAFAによると

VW、Hubjectの共同出資者に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは12月15日、ドイツの自動車大手や電力会社などが設立したジョイントベンチャーHubjectに共同出資者として参加すると発表した。2017年初めから、設立時の出資者と共同で

BMW、自動運転車の開発センターを新設

独高級車大手のBMWは12月20日、車両のネットワーク化と自動運転車の開発センターをドイツのウンターシュライスハイム(ミュンヘン近郊)に新設し、複数の拠点に分散しているこれらの分野のノウハウを新開発センターに集約すると発

BMW、「プロジェクトi」の責任者交代

独高級車大手のBMWは12月15日、同社初の電気自動車の発売やサブブランド「BMW i」の立ち上げなど同社の最新技術の開発に携わる「プロジェクトi」の責任者が交代すると発表した。2007年の発足時から「プロジェクトi」を

シュコダ自、11月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が13日発表した11月の販売台数は前年同月比9.6%増の9万7,500台となり、11月単月としては過去最高を記録した。中国と欧州で大きく伸び、全体を押し上げた。車種別では中型車「スペルブ」が34.9

自動車用燃料電池を官民で共同開発へ

ドイツ政府は燃料電池車の中核部品であるセルスタックを自動車業界と共同開発する計画だ。車載燃料電池のバリューチェーンを国内でカバーできるようにする狙いで、アレクサンダー・ドブリント交通相は「自動車大国であるドイツはここ(車

フォルクスワーゲン―販売が大きく増加、11月は+8%に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が16日発表した11月のグループ新車販売台数は89万9,400台となり、前年同月比で7.9%増加した。これまで低調だった北米販売が大きく伸びて増加幅が拡大した格好

ハブジェクト―VWが資本参加―

電気自動車(EV)向け充電インフラの利便性向上に取り組む独大手6社の合弁会社ハブジェクト(Hubject、ベルリン)は15日、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が来年1月に資本参加すると発表した。VWはEVモデルの大

シュコダ自、新プレス棟が完工

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は14日、ムラダー・ボレスラフの本社工場の新プレス棟が完工したと発表した。投資額は8,640万ユーロで、アルミ製車体を加工する最新のサーボプレスライン「PXL

車両位置を測定するための特殊標識、A9号線に設置

独連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)は12月13日、バイエルン州の高速道路A9号線に整備したデジタル・テストフィールド・アオトバーン(DTA)に自動運転車やコネクテッドカー向けの特殊な標識を設置すると発

仏フォルシア、独ボルクヴァルトと中国に合弁設立

仏自動車部品大手のフォルシアはこのほど、ドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルトと中国に合弁会社を設立する計画について合意した。同合弁会社は、自動車用シートを開発・生産する。当初は、ボルクヴァルトが中国市場で販売する車両に

独高級車大手3ブランド、16年はメルセデスが首位に

独高級車大手3ブランド(メルセデスベンツ、BMW、アウディ)の2016年通期の新車販売台数は、メルセデス・ベンツが昨年首位のBMWを抜いて、トップに躍進する見通しだ。1~11月までの販売でメルセデス・ベンツはBMWに約7

ヘラー、独南部に開発センター開設

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは12月9日、ドイツ南部のシンデルフィンゲンに自動車用照明の開発センターを2017年2月に開設すると発表した。シンデルフィンゲンはシュツットガルトから約20キロメートルの距離にある。 従

Daimler

独自動車大手のダイムラー は12月6日、オランダ警察機関からメルセデス・ベンツのデリバリーバン「スプリンター」(Typ 316 CDI)300台を受注したと発表した。2016年11月から納車を開始している。同モデルは、8

Daimler

独自動車大手のダイムラー は、ハンガリーのケチケメート工場で2段階に分けて計20%の賃上げを実施する。基本給を2017年4月に10%、2018年4月にさらに10%引き上げる。ハンガリーの金属労働組合連合(VASAS)は1

信号情報を車両に送信、アウディが新サービス立ち上げ

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは7日、道路の信号情報を運転手に送信するサービスを米国で開始すると発表した。将来の自動運転実現をにらんだ取り組みで、カーエレクトロニクス分野のプレ開発責任者は「わが社の車両

VW排ガス不正で7カ国が規則違反、欧州委が是正手続き開始

欧州委員会は8日、独フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正問題をめぐり、加盟国がVWに対して適切な制裁措置を講じていないのはEU規則に抵触するとして、ドイツや英国など7カ国に対する違反手続きを開始した。

スマート、トランクへの配達サービスを開始

独自動車大手ダイムラー傘下の超小型車メーカー、スマートは物流大手ドイツポストDHLと提携し、車のトランクに荷物を配達するサービス「ready to drop」を開始する。再配達などの手間が省けるため、DHLは配達時間を短

Daimler

独自動車大手のダイムラー は11月30日、シュツットガルト近郊のシンデルフィンゲンに建設した新しい自動車安全技術センター(TFS)の開所式を行った。同センターは2013年秋に着工した。2015年5月に上棟式を行い、201

ドイツ乗用車市場、17年も今年並みの高水準=VDA

独自動車工業会(VDA)は12月2日、ベルリンで開いた年次記者会見で、ドイツの乗用車市場は2016年通期では前年比5%増の約340万台に拡大する見通しを示した。2017年も2016年同様の高い水準で推移すると予想している

VW、モビリティサービスの新ブランド「モイア」発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループはロンドンで開催した技術会議で12月5日、モビリティサービスの新ブランド「モイア(MOIA)」を発表した。配車サービス(ライドヘイリング)などの共有型サービスやオンディマ

VW、ブラジル商用車子会社に4.2億ユーロ投資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12月1日、ブラジルの商用車子会社(Volkswagen Caminhoes e Onibus)に今後5年間で4億2,000万ユーロを投資すると発表した。不景気が続くブラジル経済

BMW、ミュンヘン市内で自動運転車を試験走行

独高級車大手のBMWは2017年にドイツのミュンヘン市内で自動運転車の試験走行を実施する。独日刊紙『南ドイツ新聞』によると、BMW「3シリーズ GT」など40台を投入するもよう。 BMWはこれまで高速道路で自動運転車の試

運転中の携帯電話操作、飲酒運転より危険=アリアンツ調査

運転中の携帯電話や車載機能の操作によるわき見運転は飲酒運転より危険であることがアリアンツ・テクノロジー・センター(AZT)が実施した調査で明らかになった。この調査はドイツ、オーストリア、スイスのドライバー1,600人を対

乗用車高速料金問題で玉虫合意、周辺国は提訴の意向

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相と欧州連合(EU)欧州委員会のヴィオレタ・ブルツ委員(運輸担当)は1日、ブリュッセルで共同記者会見を開催し、同国政府が乗用車を対象に導入予定の高速道路走行料金をめぐる争いで両機関の

フォルクスワーゲン―モビリティサービス子会社立ち上げ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は5日、アプリを用いたモビリティサービス子会社モイア(Moia)を立ち上げると発表した。自動車の所有に関心を持たない消費者が若年層を中心に増えるとともに、個々人の

VW

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は1日、ブラジル商用車子会社の投資計画を発表した。同国は不況が長期化しているものの、VWは今後、回復に転じると予想。今後5年間で同子会社史上最高の4億2,000万ユーを投資し、新製品

乗用車新車登録、今年は2010年代最大の340万台に

独自動車工業会(VDA)は2日、ドイツの乗用車新車登録台数が今年は前年比5%増の約340万台となり、2010年代の最高を記録するとの見通しを明らかにした。増加は3年連続。堅調な経済と雇用の安定、所得の拡大が追い風となって

自動運転車の市街地走行試験、BMWが来年から実施

自動車大手の独BMWが本社所在地のミュンヘンで来年、自動運転車の市街地走行テストを開始する。同社は半導体大手の米インテル、運転支援システム開発のイスラエル企業モバイルアイの協力を受けて完全自動運転車を2021年までに量産

BMW、充電サービスを拡充

独高級車大手のBMWは11月28日、BMWデジタルチャージングサービス(DCS)を開始すると発表した。時間帯などによって異なる電力料金や太陽光発電設備の発電量に配慮して、電気自動車やプラグインハイブリッド車の充電にかかる

スマート、4月に電気自動車次世代モデルを発売

ダイムラークライスラー傘下の超小型車メーカー、スマートが来年4月に電気自動車(EV)の次世代モデルを発売する。4月から販売するのは2人乗りモデル「フォーツー」と4人乗りモデル「フォーフォー」。また、6月にはカブリオレの新

BMW、スタートアップ企業との協力強化

独高級車大手のBMWは11月28日、ベンチャーキャピタル子会社BMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)を通して新興企業との協力関係を強化すると発表した。今後10年間でベンチャーキャピタルファンドの規模を最大

VW、アルジェリアで現地生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11月27日、アルジェリアの販売代理店SOVACと自動車組み立てを事業とする合弁会社を設立すると発表した。2017年春から、アルジェリア北西部のルリザンヌでVWグループ傘下のブラ

独自動車大手、急速充電インフラ整備の合弁会社設立で合意

BMWグループ、ダイムラー、フォード・モーター・カンパニー、フォルクスワーゲン(VW)・グループ(アウディ、ポルシェを含む)の4社は11月29日、欧州における電気自動車(BEV)向けの高性能な急速充電インフラを整備するた

フォルクスワーゲン―米市場にディーゼル車投入せず―

フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)のVWブランド乗用車部門は米国市場に今後、ディーゼル車を新規投入しない考えだ。同部門担当のヘルベルト・ディーツ取締役が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、窒素酸化物(

フォルクスワーゲン―アルジェリアで合弁生産へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は27日、VWグループ車の販売を手がけるアルジェリア企業SOVACと共同で現地に合弁生産会社を設立すると発表した。同国での販売を拡大するために現地生産に踏み切る。 SOVACプロダ

ダイムラー―電気駆動車10モデル開発へ、100億ユーロ投資―

高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は電気駆動車を2025年までに10モデル開発する計画だ。トーマス・ヴェーバー取締役(開発担当)が『シュツットガルター・ツァイトゥング』などの地元紙に明らかにしたもので、総額10

ダイムラー―トラック部門でコスト削減強化へ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がトラック部門のコスト削減を強化する計画だ。ブラジル、ロシア市場の大幅縮小に加え米国市場も成長が鈍っているため。来年も厳しい状況が予想されることから、今後2年間で利益を10億ユ

BMW―ハイテクベンチャー投資を大幅拡大―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は28日、ハイテク分野のベンチャー企業を対象とする同社の投資ファンド「BMW i ベンチャー」の資金を大幅に拡大すると発表した。自動車業界の今後の競争でカギとなる技術分野で主導的な立場を

VW、スロバキアのマルティン工場拡張

独フォルクスワーゲン(VW)がスロバキア北西部のマルティン工場を拡張する。550万ユーロを投じてギアボックスの生産棟を新設する。33人を新規雇用する見通し。22日付の現地英語紙『スペクテイター』が報じた。 同社は既に政府

上部へスクロール