フォルクスワーゲン―グループ4月販売は横ばいに―
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が13日発表した4月のグループ新車販売台数は前年同月比横ばいの85万3,300台だった。主力のVWブランド乗用車が減少して足を強く引っ張った格好。その他の主要ブラ […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が13日発表した4月のグループ新車販売台数は前年同月比横ばいの85万3,300台だった。主力のVWブランド乗用車が減少して足を強く引っ張った格好。その他の主要ブラ […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、ドイツ人工知能研究所(DFKI)に出資すると発表した。自動運転とデジタルファクトリーの分野で研究開発力を強化することが狙い。DFKIとの協力関係を緊密化し、人工知能分野の
カブリオレ、ロードスター用の特殊暖房であるダイムラーの「エアスカーフ」は特許侵害に当たるとして特許管理会社JKパテントポートフォリオが提訴していた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は10日、原告の主張を認める判決を
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)を株主のノルウェー政府系ファンド「ノルウェー政府年金基金」が提訴する方針だ。同社のディーゼル車排ガス不正問題で株価が下落し、損失を被ったためで、損害賠償の支払いを請求する。英『フィ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のスロバキア子会社であるVWスロバキアの2015年通期の売上高は前年比17%増の72億ユーロとなり、過去最高を記録した。税引き前利益は9%増の2億1,300万ユーロ。投資額も過去最高
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・シュタイヤー (オーストリア)が独高級車大手のBMWとトヨタが共同開発したスポーツカーを受託生産する可能性が出てきた。オーストリアの『クライネ・ツァイトゥング
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の監査役会は11日、6月22日の定期株主総会で、2015年時点の取締役を免責することを提案した。当時の取締役がディーゼル車に搭載した不正ソフトウエアの問題に関与していなかったことを
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、6月22日の定期株主総会で、VWに出資するカタール投資庁(QIA)の代表として監査役を務めるアクバル・アルバーキル氏の後任として、カタールのヘッサ・アルジャバル情報通信技
独高級車大手のBMWグループ は2016年末に、ブラジル北部のマナウスに自動二輪工場を開設する計画だ。従業員数は約170人を予定している。新工場ではエントリーモデルの新型「G310 R」のほか、8モデルを生産する。201
自動車大手のダイムラーは4日、ポーランドに乗用車用エンジン工場を建設する計画だと発表した。グローバル成長戦略の一環。東欧での生産能力を拡大することでパワートレイン(エンジン、クラッチ、変速機などの動力伝達装置)生産ネット
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は9日、イランの首都テヘランに事業拠点を開設すると発表した。欧米の対イラン制裁解除を受けて同国経済の急速な拡大が見込まれることから、同市場に再参入する。すべての事業
電気自動車(EV)や燃料電池車といった電気駆動車の購入者に補助金を支給するというドイツ政府の計画は消費者の大半に受け入れられない可能性が高いようだ。市場調査大手GfKが4月初旬に実施したアンケート調査によると、「電気駆動
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2016年4月の乗用車新車登録は31万5,921台となり、前年同月に比べ8.4%増加した。1~4月の累計は前年同月比5.6%増の110万7,345台だった。 ドイツ自動車工業会(V
独高級車大手のBMWは2日、電気自動車「i3」からこれまでよりエネルギー密度の高いリチウムイオン電池を搭載したモデル「i3(94Ah)」を発売すると発表した。電池容量は33キロワット時(kWh)で、1回のフル充電による航
独自動車大手のダイムラーは4月29日、ハンガリーのケチケメートにあるメルセデスベンツ工場に約5億8,000万ユーロを投資すると発表した。2018年までに次世代コンパクトカーを生産するための製造設備の導入や生産能力の増強な
独自動車大手のダイムラーは4月28日、ドイツのハンブルク工場に5億ユーロを投資する計画を発表した。同工場をハイテク拠点とし、生産品目に電気駆動車(エレクトロモビリティ)関連部品を加えることで労使合意した。 また、今回の労
独自動車大手のダイムラーは5月4日、ポーランド南西部のヤヴォルに新工場を建設する計画を発表した。約5億ユーロを投資して、乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズのエンジン工場を建設する。新工場は2019年に操業を開始する予定
独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は4月25日に開幕した北京モーターショーで、中国市場では長期的な潜在成長性を見込んでおり、中国および同国市場の顧客ニーズに強くコミットしていく方針
独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は独経済紙『ハンデルスブラット』(4月15日付)に対し、英国が2016年6月に予定する欧州連合(EU)残留・脱退の是非を問う国民投票について語った
BMWは賃貸アパートやマンションなど住宅向けのカーシェアリングサービスを検討しているもようだ。同社のペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/モトラッド(二輪)/ロールスロイス/BMWグループ・アフターセールス
BMW のスティーブン・アルトハウス・マーケティング部長が2016年5月31日付けで同社を退社するもようだ。メディア報道によると、同氏の希望退職とされるが、転職先は明らかになっていない。アルトハウス氏は2013年にBMW
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2016年1‐3月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億3,320万ユー
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した4月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.4%増の31万5,921台と大きく伸びた。今年はイースター休暇が前年の4月から3月に早まっており、その反動で4月の伸び率が押し上げられた格好
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループにハイブリッド技術に関する特許を侵害されたとして、米国企業ペイスが米国際貿易委員会(ITC)に訴えを起こしている。特許侵害がITCによって認定されると、VWグループは当該車
独ダイムラーの高級車事業メルセデス・ベンツは4月29日、ハンガリー南西部のケチュケメート拠点で車体工場の定礎式を行った。総額5億8,000万ユーロの投資プログラムの一環で、次世代コンパクトカーモデルの生産態勢を整える。
ドイツ政府は4月27日、電気自動車(EV)など環境対応車の購入者に補助金を支給する方針を明らかにした。これまでは同補助金に否定的な立場をとってきたが、環境対応車の普及が目標を大幅に下回っていることなどを受けて方針を転換し
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は2日、電気自動車(EV)「i3」の新モデルを今夏に市場投入すると発表した。航続距離は現行モデル(190キロメートル)の約1.6倍の300キロに拡大しており、同社はこれをてこに需要を掘り
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が3日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比2.5%減の24億5,700万ユーロに後退した。為替差損と販管費増加のほか、競争激化を受けて販売価格
米IT大手アップルが独自動車大手と進めていた自動車の共同開発に向けた交渉は不成立に終わったもようだ。4月21日付の独経済紙『ハンデルスブラット』によると、BMWのハラルド・クリューガー社長に続き、ダイムラーのディーター・
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、同社製ディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題への善後策について米司法省などの当局および集団訴訟の代理人と暫定合意したと発表した。これにより同問題で発生するコストが一部
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が22日発表した2015年12月期決算の営業損益は40億6,900万ユーロの赤字となり、前期の黒字(126億9,700万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字額は過去最
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が22日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比26%減の21億4,800万ユーロと大幅に落ち込んだ。利幅の大きい大型モデル「Sクラス」
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は小型電気トラックを数年以内に本格市場投入する考えだ。子会社三菱ふそうのマーク・リストセーヤ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、同子会社が重要な役割
高級車大手の独BMWが電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)開発の中核的な社員4人を中国企業に引き抜かれたことが分かった。現地メディアなどが報じたもので、中国のインターネット大手テンセントと台湾の鴻海(ホンハイ)が新
欧州中央銀行(ECB)のマイナス金利(中銀預金金利)にヒントを得て、自動車のリース販売にマイナス金利を適用する動きが出ている。家具小売業界でもマイナス金利を売り物にする企業があり、こうした動きは今後、幅広い業界に広がりそ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、米カリフォルニア州の高等教育機関シンギュラリティ・ユニバーシティと提携すると発表した。インテリジェント・モビリティ、エレクトロモビリティ、自動運転、接続性(コネクティビテ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は20日、本社のあるヴォルフスブルク工場に生産技術の試験センターを開設した。工場に隣接するため、生産現場の意見を反映しやすいほか、新しい生産技術の訓練を従業員に実施することもできる
IT大手の米アップルが電気自動車(EV)の開発をドイツで極秘に進めているとの観測が浮上している。日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』が消息筋の情報として18日、報じたもので、ドイツ市場に投入する計画という。
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した1-3月期(第1四半期)のグループ販売台数は前年同期比0.8%増の250万8,300台とわずかながら拡大した。主力のVWブランド乗用車が1.3
自動車大手の独ダイムラーは15日、カーシェアリング子会社カー2ゴー(ラインフェルデン・エヒターディンゲン)が中国内陸部の重慶に事業拠点を開設したと発表した。西側の国際的な企業が同国でカーシェア事業を実施するのはカー2ゴー
独ダイムラーは15日、ポーランドの大手バス運行会社RAFトランスに先月、バス63台を納入したと発表した。安全性・居住性に優れた観光バスモデルで、RAFトランスの高価格帯ツアー部門に投入される見通しだ。 ダイムラーによると
ドイツ政府は13日の閣議で、ウィーン交通条約の改正を国内法に転換するための法案を了承した。同改正により運転アシストや自動運転システムは法的な裏付けを持つことになり、そうしたシステムを搭載した車両の利用者は安心して運転でき
ドイツ連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)のアレクサンダー・ドブリント大臣は12日、ベルリンで開いたH2モビリティ会議で新しい水素戦略を発表した。また、中国の万鋼(Wan Gang)科学技術部部長と今回の
ドイツの連邦政府内閣は13日、アレクサンダー・ドブリント連邦運輸デジタルインフラストラクチャー相が提出した自動運転の実用化に向けた法案を了承した。同法案は、ウィーン交通条約の改正を国内法に転換するもので、国連欧州経済委員
独高級車大手のBMWは8日、米シアトルでカーシェアリングの新サービス「リーチナウ(ReachNow)」を開始した。独レンタカー会社シクストとの合弁会社を通して欧州で実施してきたカーシェアリングサービス「ドライブナウ(Dr
独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は独業界誌『オートモビルプロダクション』によるインタビュー記事の中で、3月に発表した戦略「ナンバーワン・ネクスト」や自動車産業におけるデジタル技術などについて語った。 クリュ
独自動車大手のダイムラーは11日、シュツットガルト市と物流会社ヘルメスが三菱ふそうトラック・バスの電気トラック「キャンターEセル」の実証試験を開始したと発表した。 シュツットガルト市は6トントラック4台を投入し、2台は道
独高級車大手のBMWは7日、現実世界と仮想世界を融合させる映像技術である複合現実感(MR:Mixed Reality)システムを自動車開発に導入すると発表した。民生家電業界が開発した技術を採用したことにより、従来の仮想現
BMWのオリバー・ツィプセ生産担当取締役は、4月4日発行の独業界紙『オートモビルボッヘ』に掲載されたインタビュー記事の中で、今後の生産戦略や2019年に生産を開始する予定のメキシコ工場などについて語った。将来は工場の生産
工業ガス大手の独リンデは7日、水素燃料電池車(FCV)に特化したカーシェアリングサービスを開始すると発表した。水素FCVのカーシェアは世界初。FCVは電気自動車(EV)よりも航続距離が長いことから、EVカーシェアでカバー