三菱ふそう―電気トラックの実用供試を独で開始―
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は12日、電気トラックの実用供試をドイツで開始したと発表した。同国西南部のシュトゥットガルト市と物流大手ヘルメスに小型電気トラック「キャンターEセル」合わせて5台を提供。環境性と経済 […]
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は12日、電気トラックの実用供試をドイツで開始したと発表した。同国西南部のシュトゥットガルト市と物流大手ヘルメスに小型電気トラック「キャンターEセル」合わせて5台を提供。環境性と経済 […]
独高級乗用車3社の2016年1-3月期(第1四半期)販売統計が12日までに出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年同期比12.6%増の48万3,48
独自動車大手ダイムラーは先ごろ、ルーマニア中部のセベシュで自動変速機の製造を開始したことを明らかにした。現地子会社のスター・アセンブリーを通じ、3億ユーロを投じて建設した新施設で9段自動変速機「9G-TRONIC」を製造
独自動車大手ダイムラーの軽商用車部門メルセデスベンツ・バンは3月31日、パイロットプロジェクトとしてオランダでオンライン販売を開始したと発表した。現地のディーラーネットワークと協力し、コンパクトバン「シタン」をオンライン
独自動車大手のダイムラーは4日、ルーマニアのセベシュ工場で9速自動変速機「9Gトロニック」の生産を開始した。これにより、ドイツのウンタートュルクハイム工場と連携して、自動変速機の需要の増減により柔軟かつ効率的に対応できる
ドイツポストは配送用の電気自動車「ストリート・スクーター」を量産する計画だ。年内に2,000台を導入し、数年以内には3万台に増やす計画。同社のユルゲン・ゲルデス取締役が独『フォーカス』誌(4月2日発行)に明らかにした。ド
独自動車大手のダイムラーは4月4日から6日まで、ドイツのシュツットガルトからオランダのロッテルダムまで国境を越えて走行する、大型トラック3台による追従車群走行(プラトゥーニング走行)を実施した。2016年上半期の欧州連合
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した2016年3月の乗用車新車登録は32万2,913台となり、前年同月(32万3,039台)からほぼ横ばいだった。昨年は4月だったイースター(復活祭)の祝日が今年は3月にあったほか、前
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)がリコール(無料の回収・修理)を相次いで行うことが3月下旬に明らかになった。昨年秋に発覚したディーゼル車排ガス不正問題とは無関係で、合わせて約100万台が該当する
物流・郵便大手のドイツポストが配達用に独自開発した電気自動車(EV)の生産を年内に開始する。広報担当者が2日明らかにしたもので、今年は2,000台を生産。将来的には配達用車両3万台をEVに置き換えていく。同社は2014年
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した3月の乗用車新車登録台数は前年同月比横ばいの32万2,913台にとどまった。今年はイースター休暇が前年の4月から3月にずれ込んでおり、その影響が出た格好だ。今月は反動で大幅増に転じ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3月30日発表した昨年の車両リコール件数は326件に達し、前年比で39%増加した。増加は3年連続。一昨年も同31%増加しており、リコール件数は急速に増えている。 昨年のリコールのうち55%に当
独自動車大手のダイムラーは3月22日、ハンガリー中部ケチケメートのメルセデス工場で技術開発および生産能力の増強に2億5,000万ユーロを追加投資すると発表した。コンパクトクラスの乗用車の需要拡大に対応するもので、2018
ドイツ政府が電気駆動車(エレクトロモビリティ)の普及に向けて2010年5月に発足させた政産学連携プロジェクト「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」は3月17日、自動車用バッテリーセルの国内生産の可能性
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディのシュテファン・クニルシュ開発担当取締役は独業界紙『オートモビルボッヘ』(3月21日付)に掲載されたインタビュー記事の中で、VWグループでは燃料電池による駆動シス
独自動車大手のダイムラーが東欧に2020年までの建設を検討する新工場の誘致にポーランドが積極姿勢を示しているもようだ。メディア報道によると、ダイムラーは当初、乗用車部門メルセデスベンツカーズの完成車工場およびエンジン工場
独自動車大手のダイムラーは3月21日、ドイツのデュッセルドルフを走行する高速道路A52号線で大型トラック3台による追従車群走行(プラトゥーニング走行)を実施した。また、2020年までにトラックのネットワーク化および関連サ
独自動車大手のダイムラーは3月23日、ブラジルのサンパウロ州イラセマポリスに建設した新工場の開所式を行った。当初は「Cクラス」を生産し、今夏にはコンパクトSUV「GLA」の生産も開始する。イラセマポリス工場の生産能力は年
独『シュピーゲル・オンライン』誌によると、独高級車大手のBMWはライドシェアリングサービス事業への参入を検討しているもようだ。同社のペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/モトラッド(二輪)/ロールスロイス/
独高級車大手BMWのチーフデザイナーであるアドリアン・ファン・ホーイドンク氏は3月21日発行の独業界紙『オートモビルボッヘ』のインタビュー記事の中で、エレクトロモビリティや自動運転車の開発とデザインとの関係について語った
独高級車大手BMW のフリードリヒ・アイヒナー財務担当取締役は2015年通期決算の報告会でアナリストに対し、「中国市場の販売価格はかなり安定しており、悪化はしていない」との見解を示した一方、「我々の懸念は米国市場である」
3月20日付の独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』(日曜版)によると、独高級車大手BMW は年内にも、取締役会の交代人事を発表する見通しだ。9月には、今年60歳となり、契約期間も終了するクラウス・ドレーガー調達担当取
独自動車大手のダイムラー は、米配車サービスのウーバーからの大型受注について交渉を進めているもようだ。3 月18日発行の独『マネージャーマガジン』誌が報じた。同誌が両社筋から得た情報によると、ウーバーは長期的に6桁の台数
電気駆動車の普及に向けた政府諮問機関「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」は17日、車載電池セルをドイツ国内で生産することは産業競争力を保つうえで極めて重要だとして、その実現に向けたロードマップを発表
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は21日、トラックのネットワーク化事業強化策を発表した。当該事業を4月1日付で新事業ユニット「デジタル・ソリューションズ・アンド・サービシズ」に統合するほか、2020年までの今
車に近づいただけでドアの施錠が自動的に解除されるスマートエントリー機能はセキュリティが脆弱であることが、全ドイツ自動車クラブ(ADAC)が実施した試験で明らかになった。スマートエントリー機能搭載車の盗難が相次いでいること
独フォルクスワーゲン(VW)の高級車事業であるポルシェは15日、技術サービス子会社のポルシェ・エンジニアリングがルーマニアにソフトウエア開発を専門とする子会社を設置すると発表した。先端ソフト開発の重要性の高まりを受けた措
独高級車大手BMWは16日の決算報告会で、2025年までの経営戦略「ナンバーワン・ネクスト」を発表した。サブブランド「BMW i」や中・上級モデルのラインアップを拡充するほか、デジタル化および自動運転技術の開発を強化する
独高級車大手のBMWは2016年2月にグーグルドイツ法人に勤務した経歴を持つイェンス・モンゼース(Jens Monsees)氏(45)をデジタル戦略担当副社長に起用した。モンゼース氏はビッグデータなども含めた新しいデジタ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループでは高級車メーカーのアウディがVWグループの燃料電池車の開発を進める模様だ。ドイツのネッカースウルムを開発拠点にするという。15日付の独経済紙『ハンデルスブラット』が報じた
独高級車大手のBMWは、南アフリカのロズリン工場を拡張する。現地紙『マーキュリー』がBMW南アフリカのティム・アボット社長に取材して報じた。 同紙によると、拡張工事はロズリン工場に4億ドルを投資する計画の一環で、2億ドル
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは、1,100万ユーロを投資してドイツのリュッセルスハイムにあるデザインセンターを拡張・近代化する。8日に同工事の鍬入れ式を行った。工事は2017年6月に完了する予定。
独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』によるインタビュー記事(3月10日付、電子版)の中で、販売における今後の課題や戦略について語り、
独高級車大手のBMWは南アフリカで、太陽光発電を使って電気駆動車を充電するシステムを実証試験するためのパイロットプロジェクトを実施する。 BMW南アフリカのティム・アボット社長がこのほど、同国で2016年末までに4カ所の
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペル は3月14~18日までドイツのハノーバーで開催された国際情報通信技術見本市「Cebit」で、2015年6月に開始したカーシェアリングサービス「カーユニティ(CarUni
ポーランドが独自動車大手ダイムラーの高級車事業メルセデスベンツの工場誘致に乗り出している。同社が先ごろ、欧州に乗用車工場とエンジン工場を新設する計画を公表したことを受けたものだ。ジャガー・ランドローバー(JLR)の工場の
独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)が小型商用車「クラフター」の製造に向けて、ポーランド中部ポズナニ近郊のヴルゼシュニャに約8億ユーロを投じて新工場を建設している。現地ウェブ紙『ポレン・トゥデイ』が先ごろ報じたもの
チェコのシュコダ自動車が9日発表した2月の販売台数は前年同月比3.6%増の7万8,800台となり、2月としては過去最高を記録した。特に欧州で増加幅が大きかった。車種別では中型車「スペルブ」が65.7%増、小型車「ファビア
独自動車大手のダイムラーは10日、ルーマニア中部のセベシュ工場で4月4日からメルセデスベンツの乗用車向けに9速自動変速機「9Gトロニック」の生産を開始すると発表した。同国子会社のスター・トランスミッション、スター・アセン
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が11日発表した2月のグループ販売台数は69万3,300台となり、前年同月比で1.2%減少した。欧州販売は増加したものの、それ以外の地域はすべて減少。ブランドでは
高級車大手のBMW(ミュンヘン)が9日発表した2015年12月期の純利益は前期比10.0%増の63億9,600万ユーロとなり、初めて60億ユーロを突破した。自動車、オートバイ、金融サービスの3部門がすべて増収増益を確保。
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループが燃料電池車の開発事業を高級車子会社アウディに集約することを決定したもようだ。社内情報としてdpa通信が報じたもので、西南ドイツのネッカースウルムにあるアウディ工場が統括拠点
ドイツ内外の機関投資家278社は14日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取って損害賠償訴訟を起こした。ディーゼル車排ガス不正問題でVWが適時開示義務に違反したため損害を受けたとして総額32億5,500万ユーロの
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、2015年通期決算報告会を4月28日に実施、株主総会を6月22日に開催すると発表した。当初は、通期決算報告会を3月10日に、株主総会は4月21日に予定していたが、ディーゼル
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは3日、2016年は新モデルおよびマイナーチェンジモデルを計20以上、市場投入する計画を発表した。また、2016年はラインアップの強化や将来の技術開発などを中心に
独自動車大手ダイムラーと米電気スポーツカーメーカーのテスラの協力関係がひとまず終了する。ダイムラーはメルセデス・ベンツ「Bクラス」の電気自動車「Bクラス・エレクトリックドライブ」にテスラのリチウムイオン電池と駆動装置を採
独高級車大手のBMWグループは9日、2015年通期決算の概要を発表した。詳細は3月16日の決算報告会で発表する予定。 9日発表した2015年通期のグループ売上高は前年比14.6%増の921億7,500万ユーロとなり、過去
独高級車大手アウディ のハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーターは3月3日、2015年通期の売上高が79億600万ユーロとなり、前年(72億3,100万ユーロ)を上回ったと発表した。2015年はエンジン生産が202
高級車大手の独ダイムラーが米電気自動車(EV)製造のテスラとの事業提携を解消する。テスラからはすでに資本も引き上げており、両社の協力関係は全面的に打ち切られることになる。ダイムラーで乗用車のEV開発を統括するハラルド・ク
フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディ(インゴルシュタット)が3日発表した2015年12月期の営業利益は前期比6.1%減の48億3,600万ユーロへと後退した。昨秋発覚したVWグループのディーゼル車排ガス不