中東欧マクロ経済

4月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が5月16日発表した4月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万9,476台、前年同月比14.4%増)が最も多く、チェコ(2万2,749台、1.7%減)、ハンガリー(8, […]

ポーランドGDP、1-3月期は4.1%増

ポーランド中央統計局(GUS)が16日発表した1-3月期の国内総生産(GDP、速報値、季節調整済み)は実質ベースで前年同期比4.1%増となり、伸び率は前期を1.2ポイント上回った。好調な消費のほか輸出、投資が伸び、成長を

チェコの1-3月成長率2.9%

チェコ統計局(CSU)が16日発表した2017年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比2.9%増となり、伸び率は前期から1.2ポイント拡大した。前期比では1.3%増で、前期を0.4

スロバキアGDP、1-3月期は3.1%増

スロバキア統計局が16日発表した2017年1-3月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比3.1%増となり、上げ幅は前期から0.1ポイント拡大した。内需、外需ともに堅調で、特に雇用者数の増大が個人消費の拡

トルコの2月失業率12.6%、11カ月ぶり低下

トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2月の失業率は12.6%となり、前月の13%から0.4ポイント改善した。失業率の低下は11カ月ぶり。前年同月比では1.7ポイント上昇した。 15~24歳の若年失業率は前年同月比で4

ハンガリーの1-3月経済成長率、予想を上回る4.1%に

ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した2017年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は、名目ベースで前年同期から4.1%拡大した。これは2014年7-9月期(第3四半期)以来で最大の伸び率で、ロ

ハンガリーの4月インフレ率2.2%、2カ月連続で低下

ハンガリー中央統計局(KSH)が10日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.2%となり、上げ幅は前月の2.7%から縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。市場は2.3%の上昇を予想していた。 項目別では

チェコ4月インフレ率2%、7カ月ぶり低下

チェコ統計局(CSU)が10日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2%の上昇にとどまり、上げ幅は先月から0.6ポイント縮小した。インフレ率の低下は7カ月ぶり。市場は2.3%の上昇を予測していた。 構成比重

チェコ鉱工業生産、4月は10.9%増

チェコ統計局(CSU)が10日発表した3月の鉱工業生産高は前年同月比で10.9%増加し、上げ幅は前月の2.7%から8.2ポイント拡大した。同業生産高のプラスは5カ月連続。前月比(季節調整済み)では0.4%減少した。新規受

トルコ鉱工業生産、3月は2.8%増

トルコ統計局(TUIK)が8日発表した3月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比2.8%増となり、5カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の1%から1.8ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日調整済み)では1.3%

ブルガリア、労働者の70%が平均給与を下回る

約29万人の組合員を擁するブルガリア独立労働組合連合(CITUB)のディミトロフ代表は先ごろ、国内労働者の70%は平均給与を下回る給与しか受け取ってないと述べた。同国の月平均給与は460レフ(約234ユーロ)で、欧州連合

トルコの4月インフレ率11.8%、10年10月以来の高水準に

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月を11.8%上回り、2010年10月(11.99%)以降で最大の上げ幅となった。インフレ率の上昇は5カ月連続。過去12カ月の平均上昇率は8.6

ルーマニア失業率、3月は5.3%

ルーマニア統計局(INS)が2日発表した3月の失業率(速報値、季節調整済み)は前月より0.1ポイント低下して5.3%となり、2009年1月以来の低水準となった。前年同月比では0.9ポイント改善した。15~74歳の失業者数

3月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が4月19日発表した3月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(4万9,429台、前年同月比26%増)が最も多く、チェコ(2万6,786台、17.5%増)、ハンガリー(9,9

ルーマニア1-3月新車登録台数、27.5%増

欧州自動車工業会(ACEA)が先ごろ発表したルーマニアの今年1-3月期の乗用車の新車登録台数は2万2,200台となり、前年同期の1万7,400台から27.5%増加した。3月単月では6,915台で、前年同月より5.2%増加

ハンガリー失業率、1-3月は4.5%に改善

ハンガリー中央統計局(KSH)が4月28日発表した2017年1-3月期の失業率は4.5%となり、前年同期から1.5ポイント低下した。15~74歳の失業者数は20万6,800人で、6万6,000人減少した。 年齢別では15

チェコ、産業の自動化で40万人超が失職の可能性

チェコ労働社会省は先ごろ発表した研究結果「労働戦略4.0」で、ロボットや人工知能(AI)などの普及により今後20年間で40万8,000人が失職する可能性があると指摘した。同省によれば、2029年にはチェコ国内で約390万

ハンガリー、3月インフレ率2.7%

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.7%となり、上げ幅は前月の2.9%から縮小した。市場は3.1%の上昇を予想していた。 項目別では「その他の製品(自動車用燃料を

トルコの1月失業率13%、過去7年で最悪

トルコ統計局(TUIK)が17日発表した1月の失業率は前年同月比1.9ポイント増の13%となり、2010年2月(13.5%)以来の高水準に悪化した。前月比では0.3ポイント上昇した。 15~24歳の若年失業率は前年同月比

ハンガリー乗用車登録、3月は32.3%増

ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が3日発表した3月の国内の乗用車登録台数は9,924台となり、前年同月から32.3%増加した。また、3.5トン以下の小型商用車は6.5%減の1,793台、3.5トン超の大型商用車は1

チェコ失業率、2月は3.5%

チェコ統計局(CSU)が3日発表した2月の失業率(季節調整済み)は3.5%となり、前年同月から0.8ポイント低下した。前月からは横ばいだった。性別でみると、男性は前年同月の3.8%から2.8%に、女性は5.5%から4.3

ルーマニア失業率横ばい、2月は5.4%

ルーマニア統計局(INS)が3日発表した2月の失業率(速報値、季節調整済み)は前月と同じ5.4%となり、2009年1月以来の低水準を保った。前年同月からは1.2ポイント改善した。15~74歳の失業者数は推定48万9,00

トルコ、家電・家具の税軽減措置を9月まで延長

トルコのユルドゥルム首相は10日、家電製品や家具類を対象とする税軽減措置を9月末まで延長すると発表した。家電製品の特別消費税(SCT)の免除、家具類の付加価値税(VAT)率引き下げを継続する。同措置は2月、大統領の権限強

トルコ鉱工業生産、2月は1%の上昇

トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で1%上昇し、4カ月連続のプラスとなったものの、上げ幅は前月の2.6%から1.5ポイント縮小した。前月比(季節・稼働日調整済み)で

ロシアGDP、9-12月期は8四半期ぶりに成長

ロシア連邦統計局(ロススタット)が3日発表した2016年9-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP、推定値)は前期比で0.3%増加し、8四半期ぶりにプラス成長となった。16年通期の実質ベースの成長率は前年比マイナス0

IMFがウクライナに融資実行

国際通貨基金(IMF)は4日、ウクライナに対し10億ドルの融資を実行したと発表した。今回の融資は3月11日にIMFの理事会で承認された175億ドルの追加支援策の一部となるもの。新ロシア派が活動する東部地域に対する封鎖措置

チェコ経済、専門労働力確保が課題

ドイツ・チェコ商工会議所(DTIHK)が先ごろ発表したアンケート調査で、チェコで事業を行う企業の60%以上が同国経済の現状はかなり良好だと見ていることが分かった。しかし、年間を通して見ると経済が現状以上に改善するとの見方

トルコ成長率、16年は2.9%

トルコ統計局(TUIK)が3月31日発表した2016年の国内総生産(GDP)実質伸び率は前年比2.9%となり、前年の6.1%から3.2ポイント縮小したものの、アナリスト予想の2.2%を上回った。公共投資と輸入の伸びに支え

トルコの2016年失業率、10.9%に悪化

トルコ統計局(TUIK)が3月23日発表した2016年の失業率は前年比0.6ポイント増の10.9%となり、10年以降では昨年に続き二桁台の水準に悪化した。性別で見ると、男性は9.6%、女性は13.7%で、それぞれ0.4ポ

トルコでインフレ加速、3月は過去8年で最高の11.3%に

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2017年3月のインフレ率は前年同月比で11.3%上昇し、2008年11月以来で最高を記録した。通貨リラ安が続いていることが主因だ。今月16日の国民投票を前に、物価上昇がエルドアン大

露中銀が6カ月ぶり利下げ、政策金利9.75%に

ロシア中央銀行は24日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を10%から0.25ポイント引き下げ、9.75%とすることを決めた。利下げは昨年9月以来6カ月ぶり。27日から新金利を適用する。インフレが鈍化し、経済成長も見込

チェコ、2月のインフレ率2.5%

チェコ統計局(CSU)が先ごろ発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.5%上昇し、2012年12月(2.4%)以来の大きな伸びとなった。インフレ率の上昇は5カ月連続。市場は2.4%を予測していた。 上昇率

スロバキア鉱工業生産、1月は7.6%増加

スロバキア統計局が13日発表した1月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比で7.6%増加し、伸び幅は前月の3.0%から4.6ポイント増加した。同業生産高の増加は6カ月連続。 鉱山・採石業が19.1%、電気・

2月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した2月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万8,427台、前年同月比14.2%増)が最も多く、チェコ(2万455台、6%増)、スロバキア(8,366台、2

トルコ自動車生産台数、1-2月は過去最高の22%増

トルコ自動車工業会(OSD)が12日発表した1-2月期の国内自動車生産台数(トラクターを除く)は前年同期比22%増の26万6,490台となり、過去最高を記録した。乗用車が46%増の19万812台と大きく伸びた。一方、商用

ポーランド鉱工業生産の上げ幅縮小、2月は1.2%に

ポーランド中央統計局(GUS)が17日発表した2月の鉱工業生産指数は前年同月比で1.2%の上昇にとどまり、上げ幅は1月の同9%から大きく縮小した。市場は3.4%の上昇を予測していた。前月比では0.9%の低下。 34業種の

ハンガリーの2月インフレ率2.9%、13年1月以来の高水準に

ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.9%上昇し、2013年1月以来の大きな上げ幅となった。インフレ率の上昇は6カ月連続。市場はプラス2.7%を予想していた。 項目別

ハンガリー16年GDP2.0%増、過去4年で最も低い伸び率に

ハンガリー中央統計局(KSH)が7日発表した2016年通期の国内総生産(GDP)(暦調整前、改定値)は前年比2.0%増と前年の3.1%増を1.1ポイント下回り、ここ4年間で最も低い伸び率となった。暦調整値では前年比1.8

スロバキアGDP、10 -12月期は3%増

スロバキア統計局が7日発表した2016年10-12月期の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年同期比3%増となり、上げ幅は前期から横ばいだった。前期比では0.8%増。2016年通期は3.3%増で、前年の3.8%から減速し

ルーマニア、16年経済成長率は4.8%

ルーマニア国家統計委員会(INS)が7日発表した2016年通期の経済成長率は前年比4.8%となり、前年実績の3.9%(修正値)を0.9ポイント上回った。10-12月期は前年同期比1.3%で、前期の0.5%から加速した(季

トルコ鉱工業生産、1月は2.6%増

トルコ統計局(TUIK)が8日発表した1月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比2.6%増となり、上げ幅は前月の1.3%から1.3ポイント拡大した。同業生産高のプラスは3カ月連続。前月比(季節・稼働日調整済み)では

トルコの2月インフレ率10.1%、12年4月以来の高水準に

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月を10.1%上回り、2012年4月以降で最大の上げ幅となった。インフレ率の上昇は3カ月連続。エコノミストは9.6%を予想していた。過去12カ月

ポーランド、16年10-12月期成長率3.1%

ポーランド中央統計局(GUS)が2月28日発表した2016年10-12月期の国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比3.1%となり、速報値から0.4ポイント上方修正された。 10-12月期は内需の伸び率が前期より鈍化したも

ハンガリー11-1月失業率4.3%、99年以来で最低

ハンガリー中央統計局が2月27日発表した2016年11-2017年1月期の失業率は、前年同期を1.9ポイント下回る4.3%となり、統計を取り始めた1999年以降で最低の水準となった。15~64歳の失業者数は19万8,00

トルコの2月輸出高5.1%増、中国向けが拡大

トルコ輸出業者協会(TIM)が1日発表した2月の輸出高は113億米ドルとなり、前年同月から5.1%増加した。過去12カ月間の輸出高も前年同期比2.6%増の1,432億ドルに拡大した。 2月の輸出伸び率を産業別にみると、オ

2月のユーロ圏インフレ率は2%、ECBの目標水準に到達

EU統計局ユーロスタットが3日発表した2月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比2%となり、前月の1.8%から0.2ポイント拡大した。原油価格の上昇に支えられ、欧州中央銀行(ECB)が目標とする「2%をわずかに下回

ロシア経済成長見通し、2%へ上方修正

ロシアのオレシュキン経済開発相は2月27日、ロシア投資フォーラムが開催されたソチで記者会見し、同国の経済成長率が今年、約2%に達するという見方を示した。経済開発省が3月末に発表を予定する最新予測を踏まえたもので、従来予測

上部へスクロール