ボーダフォンによるリバティの事業買収、欧州委が本格調査
欧州委員会は11日、英携帯電話サービス大手ボーダフォンが米メディア大手リバティ・グローバルからドイツなど欧州4カ国の事業を買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。ドイツとチェコで健全な競争を損なう恐れが浮 […]
欧州委員会は11日、英携帯電話サービス大手ボーダフォンが米メディア大手リバティ・グローバルからドイツなど欧州4カ国の事業を買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。ドイツとチェコで健全な競争を損なう恐れが浮 […]
欧州委員会は11月28日、日本電産が米家電大手ワールプールのブラジル子会社で、冷蔵庫用コンプレッサーの製造を手がけるエンブラコを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。競争上の問題があるためで、さらに詳細
欧州委員会は11月27日、独通信最大手ドイツテレコムがスウェーデン同業テレ2のオランダ事業を買収する計画を承認したと発表した。競争上の懸念があるとして本格調査を進めていたが、最終的に問題はないと判断し、無条件で認可した。
欧州委員会は23日、航空やホテルなどの予約・発券システムを提供するスペインのアマデウスと同業の米セーバーが航空会社や旅行会社と結んだ契約について、競争法の観点から本格調査を開始したと発表した。両社の契約に顧客の選択肢を狭
欧州委員会は20日、武田薬品工業がアイルランド製薬大手シャイアーを買収する計画を承認したと発表した。武田は条件として、シャイアーが開発している炎症性腸疾患の新薬を他企業に売却することを求められる。 武田は5月、シャイアー
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、ブルガリアとギリシャの天然ガスパイプラインを接続するプロジェクトに対する、両国政府の支援計画を承認した。同プロジェクトがエネルギー調達の安全・多様化に貢献する一方、競争を大きく損な
欧州委員会は14日、包装資材大手の英DSスミスがスペイン同業のユーロパックを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。両社はポルトガルとフランスの段ボール市場で公正な競争を維持するため、両国で運営している計3工場を他社
欧州委員会は10月30日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。自動車用鉄鋼製品などで競争を阻害する恐れがあることから現時点での承認を見送り、詳細
欧州委員会は10月31日、独電機大手シーメンスと仏鉄道車両・設備大手のアルストムが鉄道事業を統合する計画をめぐり、両社に異議告知書を送付したことを明らかにした。事業統合を認めた場合、鉄道車両や信号システムの分野で市場競争
欧州委員会は10月29日、米食品大手マースがスウェーデンのペットケア事業会社アニキュラを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。マースはアニキュラの一部事業を手放すことを求められる。 アニキュラはスウェーデン、オース
欧州委員会は26日、ソニーの米子会社ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカが音楽ソフト大手の英EMIミュージックパブリッシングを完全子会社化する計画を認可したと発表した。ソニーはこれまでEMIに約40%を出資し、残り6
欧州委員会は4日、英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)がスロバキアに工場を建設する事業に対する同国政府の支援を承認したと発表した。EUの公的支援に関するルールに違反する恐れがあるとして調査を行ってきたが、
欧州委員会は19日、米アマゾン・ドット・コムに対し、EU競争法上の予備的な調査を開始したことを明らかにした。アマゾンのサイト上で商品を販売する小規模な小売り業者の顧客データなどの取り扱いをめぐり、電子商取引市場における公
欧州委員会は6日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画を承認したと発表した。欧州委は当初、競争上の問題から同買収に疑義を示していたが、最終的に無条件で認可した。 シャザムは周囲で流
欧州委員会は8月28日、独製薬大手メルクの一般用医薬品(大衆薬)など消費者向けヘルスケア事業を日用品大手の米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が買収する計画を承認したと発表した。 P&Gは4月、
欧州委員会は20日、工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併する計画を条件付きで承認したと発表した。両社は競争上の是正策として決めた事業売却の実施を求められる。 工業ガスでリンデは世界2位、プラクスエアは同3位。両社
欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、中国家電大手の中国海信集団(ハイセンス)によるスロベニア同業ゴレニアの買収を承認したと発表した。競争上の問題はないと判断し、無条件で買収を認める。 ゴレニアは激戦の家電業界で生き残り、
欧州委員会は24日、パイオニアなど電機4社がEU内での家電、音響機器などの販売をめぐり、EU競争法に違反したとして、総額1億1,100万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。ネット通販事業者が各社の製品を安値で販売する
欧州委員会は23日、仏防衛・電子機器大手タレスがオランダのデジタルセキュリティー大手ジェムアルトを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の取引を認めた場合、データ暗号化ソリューションの分野で競争が阻
欧州委員会は18日、米アルファベット傘下のグーグルがEU競争法に違反したとして43億4,000万ユーロの制裁金を科したと発表した。携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の市場支配的地位を乱用し、端末メーカーに自社
欧州委員会は19日、米移動体通信向け半導体大手クアルコムの携帯端末向け半導体事業を巡り、EU競争法に違反した疑いがあるとして新たに「補足異議告知書」を送付したと発表した。クアルコムは今年1月、米アップルに対する携帯端末向
欧州委員会は13日、独電機大手シーメンスと仏鉄道車両・設備大手のアルストムが鉄道事業を統合する計画について、競争法の観点から本格調査を開始したと発表した。鉄道車両世界2位と同3位の統合が実現すると、鉄道事業者の選択肢が狭
欧州委員会は9日、独通信最大手ドイツテレコムが米メディア大手リバティ・グローバルのオーストリア子会社であるUPCオーストリアを買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないと判断し、無条件で買収を認める。 ドイツテ
欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を実施し、認可の可否
欧州委員会は21日、カタールの国営石油会社カタール・ペトロリアムが液化天然ガス(LNG)の欧州向け輸出でEU競争法に違反した疑いがあるとして本格調査を開始したと発表した。LNG市場における市場支配的な地位を利用して、欧州
欧州委員会は15日、フィンランドの電力会社フォータムが独エネルギー大手エーオンから分離独立した火力発電会社ウニパーを買収する計画を認可したと発表した。両社の事業が重複する北欧市場では多数のライバル企業がシェア争いを展開し
欧州委員会は8日、主に合成樹脂の原料となるスチレンモノマーを扱う複数の企業がカルテルを結んでいた疑いがあるとして、域内の関係各所に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。対象企業の具体名は公表していない。 スチレンモノ
欧州委員会は24日、ロシアの国営ガス会社ガスプロムが中東欧市場で公正な競争を阻害した疑いで調査を進めている問題で、同社が提示した是正策を拘束力のある公約として受け入れると発表した。7年近くに及んだガスプロムに対する調査は
欧州委員会は7日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。当初は欧州鉄鋼市場の競争が阻害されるとして難色を示していたが、アルセロールミタルが競争
欧州委員会は7日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。当初は欧州鉄鋼市場の競争が阻害されるとして難色を示していたが、アルセロールミタルが競争
欧州委員会は23日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。音楽配信サービスでの競争が阻害される恐れがあるためで、9月4日までに買収を承認す
欧州委員会は21日、日本ケミコンなど日本企業を中心とする9社が電解コンデンサーの販売でカルテルを結んでいたとして、うち8社に総額2億5,393万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 カルテル関与を認定されたのは日本の
米物流大手UPSは2月26日、オランダ同業TNTエクスプレスの買収を阻止したEUの欧州委員会に対して、17億4,200万ユーロの損害賠償を求める訴訟を起こしたことを明らかにした。 UPSは2012年3月、TNTを51億6
欧州連合(EU)の欧州委員会は2月21日、日本企業を含む海運大手5社が自動車輸送で不当なカルテルを結んでいたと認定し、このうち4社に総額3億9,500万ユーロの制裁金を科したと発表した。 カルテルに関与したのは日本郵船、
欧州委員会は21日、日本企業を含む海運大手5社が自動車輸送で不当なカルテルを結んでいたと認定し、このうち4社に総額3億9,500万ユーロの制裁金を科したと発表した。 カルテルに関与したのは日本郵船、川崎汽船、商船三井と、
欧州委員会は16日、産業ガス大手の独リンデと米プラクスエアの合併計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の合併によって産業ガス市場の寡占が強まり、価格上昇などを招く恐れがあると判断した。 産業ガスでリンデは世
欧州委員会は6日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画を審査対象にすると発表した。個別に買収の可否を判断する予定だった欧州7カ国からの要請に応じたもので、EU競争法に照らして問題が
独製薬・化学大手のバイエルは5日、米農業化学大手モンサントを買収する計画について、EUの欧州委員会に新たな競争上の是正策を提示したことを明らかにした。これを受けて欧州委は買収審査の期限を4月初めまで延長し、改めて買収の可
欧州委員会は24日、半導体大手の米クアルコムにEU競争法違反で9億9,700万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。米アップルへの「ベースバンドチップ」の販売をめぐり、アップルが他社製品を使わないことを条件にリベートを
欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズを買収する計画を承認したと発表した。クアルコムが提案した競争上の是正策を実行することが条件となる。 クアルコムは2016年
欧州委員会は18日、米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズを買収する計画を承認したと発表した。クアルコムが提案した競争上の是正策を実行することが条件となる。 クアルコムは2016年10月、総額470
欧州委員会は16日、紙袋の販売をめぐるカルテル疑惑で、関連企業に立ち入り調査を行ったことを明らかにした。対象企業は非公表だが、英金融情報誌「ユーロマネー」の子会社で、林産品の価格情報を提供するRISIが調査を受けたことを
欧州委員会は12月21日、経営破たんした独航空2位エア・ベルリンの一部資産をルフトハンザ航空が取得する計画を承認したと発表した。ただ、取得対象となる資産は競争上の問題により、当初の計画から大幅に縮小する。 ルフトハンザは
欧州委員会は12日、英格安航空(LCC)大手イージージェットが、経営破たんした独航空2位エア・ベルリンの一部資産を取得する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないと判断し、無条件で認可した。 8月に経営破綻したエア・
欧州商用車大手のスカニア(スウェーデン)は12日、トラック販売をめぐるカルテル疑惑でEUから約8億8,000万ユーロの制裁金支払いを命じられたことを不服として、欧州委員会をEU司法裁判所に提訴したと発表した。 欧州委は2
欧州委員会は11月30日、ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)がEU競争法に違反している疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。EU域内の内外価格差を利用した「
欧州委員会は22日、日欧の自動車部品5社がシートベルトなどの販売をめぐるカルテルに関与したとして、総額約3,400万ユーロの制裁金支払いを命じた。日本企業は東海理化、タカタ、豊田合成、丸高が対象となる。 制裁を科せられた
欧州委員会は8日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。競争上の懸念があるためで、改めて詳細な調査を行い、来年3月23日までに買収
欧州連合(EU)の欧州委員会は10月23日、ドイツの自動車メーカーにカルテル疑惑が浮上している問題で、新たに数社に立ち入り調査を実施したと発表した。すでにBMWが調査対象となっていることが確認されていたが、これに続いてフ
欧州委員会は23日、ドイツの自動車メーカーにカルテル疑惑が浮上している問題で、新たに数社に立ち入り調査を実施したと発表した。すでにBMWが調査対象となっていることが確認されていたが、これに続いてフォルクスワーゲン(VW)