2021年7月2日

英自動車生産、5月も急増・19年比では52.6%減

英自動車工業会(SMMT)は6月25日、同国の2021年5月の乗用車生産が5万4,962台となり、前年同月に比べ934.3%増加したと発表した。前年同月は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な感染拡大)の影響による […]

仏ルノー、車載充電池に関する2つの提携発表

仏自動車大手のルノー・グループは6月28日、電気自動車の車載充電池に関する2つの提携について発表した。中国の再生可能エネルギー大手である遠景科技集団(エンビジョングループ)傘下の車載電池大手エンビジョンAESC(本社:神

VWブランド、2035年までに内燃エンジン車から撤退へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のクラウス・ツェルマー取締役(販売・マーケティング・アフターサービス担当)はこのほど、独地方紙『メルクア』に掲載されたインタビュー記事の中で、VWブランドは欧州では2033~2035

ステランティス、トタルとの提携を5年間延長

欧米自動車大手のステランティスは6月22日、仏石油大手トタルとの提携関係を5年間延長すると発表した。5つの中核分野を定め、eモビリティや脱炭素の実現で協力していく。延長に伴い、提携の対象ブランドをこれまでのプジョー、シト

独ヘラー、中国ファラシスと戦略提携

独自動車部品大手のヘラーは6月29日、中国の電池セルメーカー、ファラシス・エナジー(孚能科技)の欧州法人ファラシス・エナジー・ヨーロッパと戦略提携すると発表した。2024年までに電動車向けに規模の拡大が可能な(スケーラブ

TBカワシマ、独AUNDEとグローバル市場で業務提携

内装材メーカーのTBカワシマ(本社:滋賀県愛知郡)は6月23日、輸送機器用内装資材事業におけるグローバル市場での競争力を強化するため、独同業のAUNDE Achter & Ebels(以下、AUNDE)と業務提

EU首脳会議、対ロ関係の協議決裂

EUは24~25日に開いた首脳会議で、人権問題などをめぐり関係が悪化しているロシアへの対応について協議した。ドイツとフランスがEUとロシアの首脳会議開催を提案したのに対し、バルト3国やポーランドなどが反対し、合意できなか

EU首脳会議、対ロ関係の協議決裂

欧州連合(EU)は6月24~25日に開いた首脳会議で、人権問題などをめぐり関係が悪化しているロシアへの対応について協議した。ドイツとフランスがEUとロシアの首脳会議開催を提案したのに対し、バルト3国やポーランドなどが反対

EUがサイバー攻撃対応の新部門設立、欧州委が提案

欧州委員会は6月23日、欧州連合(EU)がサイバー攻撃に対応する新部門を設立することを提案した。政府や公的機関へのサイバー攻撃が激化する中、EUと加盟国の既存機関による連携を強化して専門部署を設け、EUが一体となってサイ

EU内感染、8月末までに90%がデルタ株に=ECDC

欧州疾病予防管理センター(ECDC)は6月23日、新型コロナウイルスで感染力が強いデルタ株(インドで最初に確認された変異ウイルス)について、8月末までにEU域内における新規感染の約90%を占めるとの見方を明らかにした。

英がTPP加盟に向け交渉開始、「30年までに輸出65%増」

英政府は6月22日、環太平洋経済連携協定(TPP)加盟に向けた交渉を開始した。トラス国際貿易相とTPP議長国を務める日本の西村康稔経済再生相がオンライン形式で会談。近く作業部会を立ち上げ、物品貿易やサービス貿易、政府調達

英携帯電話サービス大手、EUでのローミングに課金

英携帯電話サービス大手のEEは6月24日、同社の顧客が欧州連合(EU)内で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料金の無料化を廃止すると発表した。英国のEU離脱に伴うもので、2022年1月から有料化する。 英国の携

スイスと中国の産業開発パークが協力

スイス国内で6カ所のサイエンスパークを運営するスイス・イノベーション(Switzerland Innovation)はこのほど、中国科学技術部のタイマツハイテク産業開発センターと協力すると発表した。スイス連邦参事会(連邦

Hella

独自動車用照明・電子部品大手のヘラー は6月23日、独農機製造大手のクラース(CLAAS)から2020年のサプライヤー賞(イノベーション部門)を4月下旬に受賞したと発表した。新しい照明技術やエレクトロニクス・ソリューショ

Continental

独自動車部品大手のコンチネンタル は6月24日、米自動車大手フォードの電気自動車(EV)モデル「マスタング・マッハE」向けに「PremiumContact 6」を標準装備タイヤとして供給すると発表した。今回供給する「Pr

NEXT LEVEL – SKODA STRATEGY 2030

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車が6月24日に発表した2030年までの経営戦略。国際化、電動化、デジタル化に重点を置いており、2030年までに欧州市場の販売台数で上位5位に入る目標などを

上部へスクロール