BMWとMINI、18年半ばから音声アシスタント「アレクサ」を全面導入
独自動車大手のBMWは9月27日、BMWブランドおよび小型車ブランドMINIの全モデルに2018年半ばから米アマゾンの音声アシスタント「アレクサ(Alexa)」を導入すると発表した。米国、英国、ドイツで開始する。同措置に […]
独自動車大手のBMWは9月27日、BMWブランドおよび小型車ブランドMINIの全モデルに2018年半ばから米アマゾンの音声アシスタント「アレクサ(Alexa)」を導入すると発表した。米国、英国、ドイツで開始する。同措置に […]
独農業機械大手AGCOの独子会社フェントは、電気駆動のコンパクトトラクター「Fendt e100 Vario」を開発している。出力50キロワット(kW)で、従来の農作業での稼働時間は最大5時間。2018年に一部の農家や自
英家電大手ダイソンの創業者であるサー・ジェームズ・ダイソン氏はロンドンで9月26日、2020年あるいは2021年に電気自動車を市場投入する計画を明らかにした。車両の開発に10億ポンド、バッテリーの開発に10億ポンド(総額
独自動車大手ダイムラーの米子会社(DTNA)は、アトランタで開催された北米商用車(NACV)ショー(9月24~28日)で、グループブランドのフレイトライナーが米オレゴン州の公道で追従車群走行(プラトゥーニング走行)を実施
英国のメイ首相は9月22日、イタリアのフィレンツェで行った欧州連合(EU)離脱に関する演説で、2019年3月に離脱してから約2年間の移行期間を設けることを提案する意向を表明した。同期間中はEU予算への拠出を続ける方針を打
欧州連合(EU)とカナダの包括的経済貿易協定(CETA)が9月21日に暫定発効した。これによって貿易品目の約98%で関税が撤廃され、EU・カナダ間の貿易はおよそ20%拡大する見通し。ただ、投資条項などを含む協定の完全な発
独自動車部品大手のボッシュはこのほど、米ソルトレークシティーの新興企業ニコラ・モーターズ・カンパニーと燃料電池を搭載した電気トラックの開発で協力すると発表した。ニコラ・モーターズは2021年までに大型トラック「ニコラ・ワ
独エネルギー水道事業連合会(BDEW)は18日、2017年6月30日時点でドイツに整備されている公共の充電器が約1万700基(普通充電スタンド4,730カ所、うち急速充電スタンド530カ所)に増加したと発表した。 半年前
独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社イノジーは14日、国内に充電スタンド1,245カ所(充電スポット2,490基)を設置する計画を発表した。予算総額は約780万ユーロで、うち独連邦運輸デジタルインフラストラク
欧州エンジニアリング大手のABB (スイス)は20日、独エネルギー大手のEnBWからドイツの高速道路に設置する電動車向けの充電インフラ設備の大型受注を獲得したと発表した。2017年末までに急速充電スタンド117カ所を、独
独自動車大手のダイムラーは14日に開幕したフランクフルト国際モーターショー(IAA)で4台のコンセプトカーを世界初公開した。 メルセデスベンツからは、ショーカー「AMGプロジェクト・ワン」、電気自動車のコンパクトカー「コ
独高級車大手のBMWグループは12日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)でコンセプトカー「アイビジョンダイナミクス(i Vision Dynamics)」を世界初公開した。4ドアクーペの電気駆動車で、サブブランド
独自動車大手のダイムラーは、メルセデスベンツの新型「Sクラス」のクーペとカブリオレを9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する。両モデルは年明けから販売を開始する。販売価格はまだ公表していない。 外観は、
独高級車大手BMWグループ傘下の小型車ブランドMINIは、9月にドイツで開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で電気自動車のコンセプトカー「MINIエレクトリック・コンセプト」を発表する。MINI初となる電
中国自動車大手、吉利汽車の英タクシー製造子会社ロンドン・エレクトリック・ビークル・カンパニー(LEVC、旧:ロンドン・タクシー・カンパニー)は9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に電気駆動のタクシー「TX5」
ドイツのミュンへン工科大学(TUM)は、9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で、9月12~15日までの4日間、国内のパートナーやアフリカ諸国と協力して開発している電気自動車「aCar」の新しいプロトタイプを出
仏自動車大手ルノー傘下のダチアは、2018年初頭から投入する予定の新型「ダスター」を9月のフランクフルトの国際モーターショー(IAA)に出展する。ドイツ国内で最も安価なSUVとして長年にわたり人気を博してきた「ダスター」
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは、同社初の電気自動車(EV)のコンセプトカー「ビジョンE」を9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する。4月の上海モーターショーで発表した後、
障害者用自動車や車椅子の開発・製造を手掛ける独パラヴァンは「CLOUNI」名付けた電気自動車(EV)コンセプトカーを9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で発表する。「CLOUNI」は自動車業界における最新のメ
伊高級スポーツカーメーカーのフェラーリは、カブリオレの新モデル「ポルトフィーノ」を9月にフランクフルトで開催される国際モーターショー(IAA)で世界初公開する。「カリフォルニアT」の後続モデルとなる「ポルトフィーノ」は4
独高級車大手のアウディは8月22日、パイロットプロジェクトとして、ドイツのインゴルシュタット工場にクリーニング、食料品、小包配送のサービスを利用できるステーションを設置すると発表した。従業員の仕事と生活の両立をサポートす
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は8月24日、デジタル技術や新しいモビリティ・ソリューションの開発を強化する目的で設立したSKODA AUTO DigiLabが、イスラエルのIT分野の新興企
英通信大手のボーダフォンは8月30日、ドイツ西部のアルデンホーフェンにある独アーヘン工科大学(RWTH)の試験センター(アルデンホーフェン・テスティング・センター)に、第5世代(5G)移動通信システムの試験場を開設したと
ドイツでは給油所におけるディーゼルの販売が大きく伸びている一方、ガソリンの給油は大きく落ち込んでいる。連邦統計局の資料を基に『オートモビルボッヘ』(オンライン版)が報じたところによると、給油スタンドにおける2016年のデ
ネット仲介サービス事業を手掛けるScout24はこのほど、2017年上半期決算を発表した。特に中古車販売子会社のAutoScout24が売上高で前年同期比15.1%増の8,370万ユーロ、営業利益(EBITDA)で32.
独レンタカー大手のシクストは「MaaS(Mobility as a Service)」と名付けた法人向けの統合モビリティーサービスを開始した。顧客第一号はボストン・コンサルティング・グループ(BCG)。カーシェアリング、
ドイツの消費者のディーゼル車に対する購入意欲が2年前の調査と比べ落ち込んでいることが、石油大手アラルの調査で明らかになった。自動車購入予定者のうち、ディーゼル車を購入したいとする人は5人に1人(18%)にとどまり、2年前
独高級車大手のアウディは23日、中国の漢能薄膜発電(ハネジーシンフィルムパワー)の米子会社アルタ・デバイスと自動車向け太陽光発電システムの開発で協力すると発表した。アウディ車のルーフ部分に太陽電池を設置し、電力をカーエア
独航空大手ルフトハンザは、同社のマイレージプログラム「マイルズ・アンド・モア」で、米電気自動車メーカーのテスラと協力する特別キャンペーンを実施する。テスラの「モデルX」および「モデルS」の購入者、リース契約者、金融サービ
英政府は15日、2019年3月にEUを離脱してから、一時的な関税協定を欧州連合(EU)と締結することを目指す方針を打ち出した。最大の貿易相手であるEUとの通商で、離脱直後に関税、通関手続きが導入され、企業が悪影響を受ける
欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、中国政府による不当な補助金で中国製の耐食鋼材がEU市場に安く輸出されているとして、暫定的に最大28.5%の反ダンピング関税を課すと発表した。欧州鉄鋼協会(EUROFER)の申し立てを受
独自動車大手のダイムラーは2日、メルセデスベンツ・ベンツのトラックと多目的作業車「ウニモグ」の旧式モデルの交換部品の生産に積層造形装置(3 Dプリンター)を導入すると発表した。金属製部品であるサーモスタットカバーを生産す
チェコ自動車メーカーのシュコダは8月2日、フォルクスワーゲン(VW)のデザインを手掛けてきたオリヴァー・シュテファニ氏(53)が9月1日付けでチーフデザイナーに就任すると発表した。BMWに転職したヨゼフ・カバン氏の後任と
独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、オキシメチレンエーテル(OME)と呼ばれる人工燃料を使用した試験用車両の路上での走行試験を実施したと発表した。その結果、現行のディーゼル車のエンジンではOMEを15%の割合で混
リチウムイオン電池向けセルの生産を計画するドイツのコンソーシアムであるTerraEホールディングは2019年末にも工場の建設を開始する見通しだ。ブルームバーグ通信が報じた。 同通信によると、TerraEホールディングのホ
ドイツ南西部のバーデン・ヴュルテンベルク州で7月31日、新しい水素供給ステーション2カ所の営業が開始された。これにより同州にある水素供給スタンドは計9カ所、ドイツ国内全域では計32カ所となる。新設したステーションは、ドイ
独自動車大手のBMWグループは、電気自動車やプラグインハイブリッド車などエレクトロモビリティのサブブランドとして立ち上げた「BMW i」のモデルを販売する「BMWiエージェント」を撤廃し、すべてのBMWディーラーでエレク
ドイツのコンスタンツ技術経済造形大学(HTWG Konstanz)の学生が修士課程向けのプロジェクト(マスタープロジェクト)を通して、燃料電池を搭載したカーゴバイク(運搬用自転車)を開発した。電動カーゴバイクを改造したも
独高級車大手BMWグループのベンチャーキャピタル子会社であるBMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)はこのほど、米国の新興企業でオンライン中古車販売事業者のシフトに戦略投資したと発表した。シフトは中古車売買
ドイツの自動車大手のダイムラーと自動車部品大手のボッシュは7月24日、シュツットガルトにあるダイムラーのメルセデスベンツ博物館の駐車場で2018年初めから、自動運転によるバレットパーキングサービスを開始すると発表した。駐
独高級車大手のBMWは7月23日、独有力誌『シュピーゲル』(7月22日発行)による独自動車大手5社によるカルテル疑惑報道に対して声明を発表した。BMWグループは、ディーゼル車を含む車両において不正操作を行っておらず、法的
ドイツ政府は12日、欧州連合(EU)域外の投資家が戦略的産業分野の国内企業を買収する際の監視を強化することを閣議決定した。欧州で中国企業による買収が相次いでいることを受けた措置で、当局による買収案件の審査期間を長くするほ
独自動車部品大手のボッシュはドイツの都市部で2018年に、自動運転タクシー(ロボットタクシー)を小規模に導入する計画だ。同社のシャシーシステム コントロール事業部のゲルハルト・シュタイガー事業部長が独業界紙『オートモビル
独自動車大手のダイムラーは11日、バス製造子会社のエボバス(EvoBus)がベルリンの新興企業クレバーシャトル(CleverShuttle)に小規模投資家として資本参加したと発表した。両社は、交通事業者や交通連盟向けに提
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは7日、独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)とロボットを活用した将来のモビリティ(移動)向けサービスコンセプトの開発で協力すると発表した。電気駆動車や自動運転
日本と欧州連合(EU)は6日、ブリュッセルで首脳会議を開き、経済連携協定(EPA)の締結で大枠合意に達した。日本は欧州産チーズに低関税の輸入枠を設けるなど、農業分野で市場開放を進める一方、EUは日本製の乗用車に対する関税
EU司法裁判所の法務官は4日、米配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズを通常の旅客輸送事業者と位置付け、EU加盟国は自国の法律に基づき、欧州委員会への事前通知なしに業務停止を命じることができるとの見解を明らかにした。
欧州議会は6日、トルコで大統領の権限強化を柱とする憲法改正が実行された場合、同国のEU加盟交渉を即時停止するよう求める決議を採択した。強権姿勢を強めるエルドアン大統領が改憲でさらに強大な権限を握れば、人権や法の支配が損な
英高級スポーツカーメーカーのアストン・マーティンは6月27日、2019年から同社初の電気自動車(EV)「ラピードE(RapidE)」を生産すると発表した。155台の限定生産となる。 「ラピードE」は「ラピードS(Rapi
独高級車大手のBMWが9月のフランクフルト国際自動車見本市(IAA)でBMWのセダンモデル「3シリーズ」の電気自動車(EV)を発表するとの憶測が浮上している。独経済紙『ハンデルスブラット』(6月29日付)が同社筋から得た