一般・技術・その他 (旧)

ボルボ・カーズ、2010年のCO2削減幅で欧州トップ

ブリュッセルに本部を置く環境団体「欧州運輸・環境連盟(T&E)」によると、2010年に欧州連合(EU)市場で販売された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量の削減幅は、ボルボが9%以上を達成し、欧州メーカーの中で最 […]

アウディ、「A4」シリーズをマイナーチェンジ

独自動車大手のアウディは2012年春に「A4」シリーズのマイナーチェンジモデルを市場投入する。セダン、アヴァント、四輪駆動クワトロ、スポーツ仕様「S4」の全モデルをマイナーチェンジする。 \ 独業界誌『auto moto

ガリレオ計画が本格始動、実用衛星打ち上げ成功

欧州連合(EU)は21日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の実用衛星2基を仏領ギアナのクールー宇宙基地から打ち上げた。来年以降、年4回のペースで打ち上げを進めて2013年末までに16基の衛星を軌道に乗せ、14年

クルマ購入、SNSの役割低い=mobile.de調査

ソーシャルネットワークサービス(SNS)が自動車購入の際に果たす役割は副次的――独自動車ポータルサイト大手Mobile.deがこのほど実施した調査で、こうした意外な結果が明らかになった。調査対象となった消費者の約7割がS

独タイヤ販売業界、冬シーズンに備え万端

寒波・積雪の影響で前年・前々年と供給不足に陥った反省を踏まえ、ドイツのタイヤ販売業者が冬用タイヤの確保を進めている。独タイヤ販売事業者連盟(BRV)のペーター・ヒュルツァー会長は独業界紙『アウトモビールボッヘ』に明らかに

仏アルトラン、ドイツ事業を強化へ

IT・エンジニアリング開発サービス大手の仏アルトランは、ドイツ事業を強化する方針だ。同社のリーダー・キルスタン取締役(自動車事業担当)が明らかにしたもので、同社が事業を展開する地域全体の平均を上回る成長を目指す。内部成長

独BBP、樹脂製の大型オイルパン開発

樹脂部品の成形加工を手がけるBBP・クンストシュトフヴェルケ・マールバッハ・バイアー(独バーデン・ビュルテンベルク州マールバッハ)は、大型トラック向けの樹脂製オイルパンを開発した。独化学大手ランクセスの繊維強化プラスチッ

ナビテック、メルセデス欧州モデルに地図データ提供

デジタル地図データ大手の米ナビテック(Navteq)はこのほど、独高級車メーカーダイムラーのメルセデス「Eクラス」「CLSクラス」の欧州仕様車に地図データとナビゲーションコンテンツを供給すると発表した。ナビテックはすでに

独エダック、先進技術コンテストで入賞

独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)は6日、オープンソース軽量電気自動車開発プロジェクトの「ライト・カー」が、卓抜した先進技術に贈られる「アイデアの国・365事業」コンテストにおいて入賞の栄誉を獲得したと発表した

仏レンヌでEV充電スタンドがお目見え

仏ブルターニュ地域圏のレンヌは5日、同地域圏が進めるゼロエミッションモビリティ促進事業「グリーン・ビークル・ブルターニュ」の一環として開設した電気自動車(EV)向けの充電スタンドを公開した。 \ 同市は、30分で80%の

ダイムラー、リヨンでカーシェアリングサービスを開始

独自動車大手のダイムラーは7日、フランスのリヨンで近く、超小型車ブランド、スマートの2人乗りモデル「フォーツー」を使ったカーシェアリングサービス「Car2go」をスタートすると発表した。当初は200台を投入する予定。 \

BMW、「アクティブE」の実用試験を実施

独高級車大手のBMWは「1シリーズ」をベースにした電気自動車(EV)「アクティブE」の実用試験を実施する。独業界誌『オートモービル・インダストリー(オンライン版)』によると、1,100台を米国、欧州、アジアの一部顧客に供

AAAオート、ロシアの自動車販売大手と提携

チェコの中古車販売大手AAAオートは3日、ロシアの自動車販売大手ロルフ・グループと提携することで合意したと発表した。AAAオートは9月初めにロシア初の支店をモスクワ近郊に開設したばかり。ロルフ・グループと提携することで、

RWE、EV車の充電料金をケータイ払いで

独電力大手のRWEは9月28日、電気自動車(EV)が充電スタンドで充電した際の料金を携帯電話の清算書と一緒に支払えるサービスを開始すると発表した。携帯電話サービス大手のボーダフォンと提携したこと実現するもので、来年第1四

ドライブ・ナウ、ベルリンでもサービス開始

独高級車メーカーのBMWとレンタカー大手のシクストの合弁会社であるドライブ・ナウは9月末、ミュンヘンに続きベルリンでもカーシェアリングサービスを開始した。投入したのはミニブランドのモデルとBMW・1シリーズの計250台で

PSA、23大学と提携締結へ

仏PSAプジョー・シトロエンは9月30日、研究能力の強化を目指し、2012年までに世界の有名大学23校と提携すると発表した。自動車の未来とその課題をテーマとし、科学技術、ビジネス・マーケティングなどの分野で共同研究を進め

「EV乗り換えチェッカー」、アプリコンテストで優勝

ドイツテレコムは21日、昨年12月から実施していた自動車用アプリ・アイデアコンテストの優勝作品を発表した。最優秀賞に輝いたのはフローリアン・クロックさんの「m’i‘electoric」というアイデア。ドライバーの運転行動

独大手ディーラーAVAG、企業形態をSEに変更

ドイツの大手独立系自動車ディーラー、AVAGホールディング(アウクスブルク)は9月から2011/12年の会計年度開始に伴い企業形態をドイツ法に基づく株式会社(AG)から欧州会社法に基づく欧州企業(SE)に変更した。ドイツ

オスラム・オプトセミコンダクターズ、前照灯用LED開発

独発光ダイオードメーカーのオスラム・オプトセミコンダクターズは、ダルムシュタットで26~28日に開催された自動車照明シンポジウム(ISAL)で、ヘッドライト用発光ダイオード(LED)の試作品2モデルを発表した。「OSLO

英Axeon、EV用高エネ密度電池を開発

欧州最大の独立系リチウムイオン電池メーカーである英Axeonは22日、このほど、重量はそのままで電気自動車(EV)の航続距離を従来と比べ35%伸ばすことのできるバッテリーの共同開発に成功したと発表した。 \ Axeonは

ダイムラー、「ヴィト・Eセル」を郵送見本市に出展

独自動車大手のダイムラーは、シュツットガルトで9月27~29日に開催された国際郵便見本市「ポスト・エキスポ」にトランスポーターの電気自動車「ヴィト・Eセル」を出展した。 \ 同モデルはリチウムイオン電池(容量36kW時)

フラウンホーファー研究所、新たなテストセンターを開設

ドイツのフラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム研究所(IWES)は16日、スマートグリッドおよびエレクトロモビリティーのシステムや関連部品などを開発・試験するためのテストセンター「IWES-SysTec」の

独ZSWなど、メタンガスを生産するパイロットプラントを建設

ドイツの太陽エネルギー・水素研究センター(ZSW)は21日、再生可能エネルギーからメタンガスを生成する第2パイロットプラントをシュツットガルトに建設すると発表した。出力は250キロワット(kW)で、最初のパイロットプラン

三井物産、露セベルスタリと鋼材加工・販売会社を設立

三井物産は13日、ロシアの鉄鋼大手セベルスタリとサンクトペテルブルク近郊に鋼材加工・販売会社を共同で設立する契約を締結した。主に自動車向けの鋼材を加工・販売する。 \ 資本金は約9億7,000万ルーブルで、出資比率は三井

日産、欧州で急速充電装置の整備を加速

日産自動車は9月20日、低価格で小型の急速充電装置の普及促進に向けて欧州の大手企業と協力すると発表した。2012年初めまでに価格を現在の半分以下の1万ユーロ以下に抑えることで普及が加速すると見込んでいる。 \ 同プロジェ

独技術監査大手デクラ、仏の中古車管理会社を買収

独技術監査大手のデクラは、仏の中古車総合管理会社AutoContact Holdings SASを買収する。同社が14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ Auto

独MHP、FZIとIT技術研究プロジェクト

ポルシェ傘下のプロセス・ITコンサルティング企業ミーシュケ・ホーフマン・アンド・パートナー(MHP)は、カールスルーエ情報工学研究センター(FZI)と提携して自動車向けのIT技術研究プロジェクトを進めている。技術革新管理

英5大学による低公害車技術に関するプロジェクトが始動

英国で、低公害車テクノロジー開発を促進させるための5大学共同プロジェクトがこのほど発足した。政府の技術戦略委員会(TSB)の支援を受け、バッテリーやスーパーキャパシタの性能向上などを通して、より効率的で安価な低公害車の開

現代自、新型「i30」を公開

韓国・現代自動車はフランクフルト国際モーターショー(IAA)でコンパクトカー「i30」の2代目モデルを世界初公開する。i30は欧州市場向けの主力モデルで、フォルクスワーゲン「ゴルフ」、オペル「アストラ」、フォード「フォー

乗用車、ナチュラルカラーがトレンドに?

今年のIAAでは、ナチュラルカラーを自動車のボディカラーに採用するメーカーが増えている。化学大手BASF傘下の塗料メーカーBASFコーティングスがこのほど発表した『世界自動車カラートレンド』レポートによると、ブラウン、ベ

バッテリー駆動ヘリ、有人飛行に初めて成功

リチウムイオン電池だけで駆動するヘリコプターの試作機がこのほど、世界初の有人飛行に成功した。航空エンジニアのパスカル・クレチアン氏が仏技術開発会社のソリューションFから委託を受けて開発したもので、1メートルの高さで130

ICタグで駐車料金決済、IAAで「Viatag」を公開

無線認識技術専門メーカーの独MotionID Technologiesは、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で駐車料金などの支払いができるRFID(ICタグ)「Viatag」を公開する。 \ 同社はViatagを

フィアット、新型「プント」を公開

伊フィアットは、9月13日に開幕した第64回フランクフルト・モーターショーで、人気サブコンパクトカー「プント」の2012年モデルを初公開した。 \ 05年に「グランデ・プント」として発売された同車は、ジョルジェット・ジウ

フライホイール式運動エネルギー回生技術を開発

独自動車部品メーカーのEnstor Technologiesはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に、電気自動車やハイブリッド車向けのフライホイール式運動エネルギー回生システム「E-Kers」(Electric K

ボルボ、新4気筒エンジンを開発

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に新開発した4気筒エンジンを搭載したコンセプトカーを出展する。新技術「VEA(Volvo Environmental Ar

ボルボ・バス、プラグインハイブリッドバスの概要発表

スウェーデンのバス製造大手ボルボ・バスは8月31日、同社がスウェーデン・エネルギー庁などの支援を受けて開発を進めているプラグインハイブリッドバスの概要を明らかにした。 \ プラグインハイブリッドバスは、ボルボ・バスの現行

フォークリフトの独キオン、ロシア事業を強化

フォークリフト大手の独キオンがロシア事業を強化する。新興市場に重点を置く戦略の一環で、傘下のリンデ・マテリアル・ハンドリングを通じて業務用車両販売会社Liftecのロシア、ウクライナ、カザフスタン部門を買収する。キオンが

自律走行構内搬送機の開発プロジェクトが始動

ハノーバー統合生産研究所(IPH)とオルデンブルク情報工学研究所(Offis)はこのほど、完全自律走行型の構内搬送機(ロボット搬送機)を開発するプロジェクトを始動した。ロボット搬送機が外部からの遠隔操作を受けることなく障

独ラベルメーカー、ポケット付きセーフティラベル開発

機能性ラベルソリューション大手の独シュライナーグループ(オーバーシュライスハイム)は8月22日、自動車の救助指示書などの書類が差し込めるポケット付きのラベル「セーフティバッグ(Safetybag)」を開発したと発表した。

ユーロップカー、プジョーの「iON(イオン)」を提供

レンタカー大手のユーロップカーは8月25日、ロンドンで仏自動車大手プジョーの電気自動車(EV)「iON(イオン)」のレンタルサービスを開始したと発表した。英国のレンタカー市場に同車を投入するのは初めて。 \ ユーロップカ

上部へスクロール