ストリート・スクーター、独保険大手アリアンツと提携
独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは19日、電動小型商用車を開発・生産する子会社ストリート・スクーターが、独保険大手のアリアンツと提携すると発表した。アリアンツの保険商品により、法人顧客の電気自動車の導入を後押 […]
独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは19日、電動小型商用車を開発・生産する子会社ストリート・スクーターが、独保険大手のアリアンツと提携すると発表した。アリアンツの保険商品により、法人顧客の電気自動車の導入を後押 […]
独技術監査サービス大手のデクラは24日、ドイツ東部ラウジッツリングにある試験・走行コース(デクラ・テクノロジーセンター)に独通信大手のドイツテレコムが第4世代(4G)および第5世代(5G)移動通信システムを整備すると発表
独ベルギッシュ・グラートバッハ経済専門大学(FHDW)付属の自動車研究センター、センター・オブ・オートモーティブ・マネージメント(CAM)はこのほど、世界の自動車大手20社の主要市場における販売台数を分析した。 これによ
欧州連合(EU)で英国が協定を結ばないまま無秩序に離脱し、多くの分野で大混乱が生じる懸念が強まっている。離脱交渉が進まず、期限とされる10月までに合意できない可能性が出ているためで、欧州委員会は19日、こうした事態に陥っ
日本と欧州連合(EU)は17日、経済連携協定(EPA)に署名した。英国がEUを離脱する2019年3月末までの発効を目指し、国会と欧州議会の批准手続きに入る。発効すると、世界の国内総生産(GDP)の約3割、世界貿易の約4割
韓国の起亜自動車は、人気SUV車「スポーテージ」をマイナーチェンジした「スポーテージ・フィット」を9月に市場投入する。フォルクスワーゲン(VW)の「ティグアン」やプジョーの「3008」の競合車種となる。販売価格は2万2,
イタリアの名門カロッチェリア(自働車デザインスタジオ)ピニンファリーナはこのほどニューヨークのFormel Eにおいて新ブランド「オートモービル・ピニンファリーナ」から電動スーパーカーを開発中であることを明らかにした。開
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーアウディは、ベルリンのスタートアップ企業drive byと共同でインハウスカーシェアリングサービス「Audi Pool」のパイロットプロジェクトを開始する。インハ
独自動車大手のダイムラーは16日、新しい事業モデルなどのイノベーションを推進するために設置した組織「Lab 1886」の新拠点を米ジョージア州のアトランタに開設した。従業員数は2018年末までに25人となる予定。 アトラ
米配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズは今秋にドイツの首都ベルリンで電気駆動車を使用したサービス「ウーバーグリーン」を開始する。ミュンヘンで3月に開始した同サービスの利用が好調なことが背景にある。ウーバーのドイツ事
英国のメイ政権が欧州連合(EU)離脱をめぐって大きく揺れている。ジョンソン外相は9日、首相がEUとの協調を優先する「ソフト・ブレグジット(穏健離脱)」路線を打ち出したことに抗議して辞任した。同国ではデービスEU離脱担当相
独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは6日、電動小型商用車を開発・生産する子会社ストリート・スクーターが、ドイツ西部で電力・ガス網を運営するヴェストネッツと長期の開発提携について合意したと発表した。電力会社や電力
メイ英首相は6日、臨時の閣議を開き、欧州連合(EU)離脱後の通商関係を巡る交渉方針で合意した。工業製品や農産品の規格や基準については離脱後もEUのルールに従うことや、モノに限定した自由貿易圏を創出することなどをEU側に提
欧州連合(EU)加盟国は5日、米国による鉄鋼・アルミニウムの輸入制限への対抗措置として、欧州委員会が提案した鉄鋼製品に対する緊急輸入制限(セーフガード)の暫定的導入を承認した。同措置は米市場から締め出された鉄鋼製品が大量
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は4日、英国の欧州連合(EU)離脱交渉が不調に終わり、通商協定がまとまらないまま2019年3月の離脱期限を迎えた場合、年12億ポンド以上の損失が生
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF)と電気自動車の開発ベンチャー企業e.Go Mobileの合弁会社e.Go Mooveは、自動運転ミニバス「e.Go Mover」を2019年からドイツ国内(アー
商用車大手MANの大型エンジン製造子会社MANディーゼル・アンド・ターボは今後、環境負荷の少ない駆動技術開発に注力する。 同社は2030年までに持続可能な駆動技術やソリューションを中核売上とする構造転換を図る方針を打ち出
独自動車大手のBMWグループはこのほど、2018年6月30日までとしていた買い替え奨励金(環境ボーナス)を2018年12月31日まで半年間、延長すると発表した。 欧州の排ガス規制「ユーロ5」またはそれ以前の排ガス基準のデ
欧州委員会のマルムストローム委員(通商担当)は6月26日の記者会見で、米国による鉄鋼・アルミニウムの輸入制限への対抗措置として、7月中旬にも鉄鋼製品に対する緊急輸入制限(セーフガード)を暫定的に発動する可能性があると述べ
欧州連合(EU)加盟国は6月26日に開いた総務理事会で、マケドニアとアルバニアとの加盟交渉開始を承認した。ただし、両国が加盟条件を満たすための改革を続けるという条件付きで、交渉開始も2019年6月まで先送りする。 バルカ
欧州に拠点を置く半導体メーカーが6月27日までに欧州委員会に提言書を送り、次期EU予算で半導体分野の研究・開発(R&D)プログラムへの資金支援を100億ユーロに倍増するよう要求した。米国や韓国、中国などの大手メ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディから、「A1」をフルモデルチェンジした2世代モデル「A1スポーツバック」が登場する。今秋に欧州市場へ投入される予定で、夏から予約受付を開始する。 「A1スポーツバック」
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のモビリティサービス子会社モイアは、ハノーバーでオンディマンド方式の電気駆動シャトルバスサービスの運用を近く開始する。 これまでの試験運用では35台のEVマイクロバスを使って計3,5
ミュンヘン空港ではドイツ初のカーボンニュートラル空港となることを目指し、空港荷物運搬車(豆タグ)の電動化を進めている。これに伴い約1年半前から電動豆タグのワイヤレス充電(電磁誘導方式)を試験運用したてきところ、充電性能や
1961年に経営破たんし2015年に復活したドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルトは6月末にSUV「BX7」を発売し、カムバックする。 販売開始時のイベントでは「BX7 TSリミテッド・エディション(価格4万4,200ユ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、8月に予定していた同ブランド初の純粋な電気自動車となるSUV「Eトロン」の披露イベントを中止するもようだ。同イベントは、「Eトロン」を生産するベルギーのブリュッセル
独自動車大手のダイムラーは20日、ドイツ西部のエルヴェルリングセンで交換用の電気駆動車用バッテリーモジュールを使用した定置用蓄電システムが稼働したと発表した。ダイムラー傘下の超小型車ブランドであるスマートの電気自動車「ス
独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、ドイツ人工知能研究所(DFKI)と提携したと発表した。提携の目的は、企業内の経営プロセスの改善と将来のモビリティーを強化することにある。 DFKIは人工知能(AI)研究における
欧州委員会は22日、米国が6月1日付で発動した鉄鋼・アルミニウムの輸入制限への対抗措置として、総額28億ユーロ規模の米国産品に報復関税を発動した。これに対して米トランプ大統領は、欧州連合(EU)から米国に輸出される自動車
英議会で20日、欧州連合(EU)離脱に伴い現在受け入れているEU法を国内法に置き換える離脱法案が成立した。エリザベス女王の裁可を経て成立する。上院では与党保守党の新EU派が求めていた修正案が可決されたが、最終的にメイ首相
欧州連合(EU)は18日、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を受けて実施しているクリミア製品輸入禁止などの制裁措置を1年間延長すると発表した。6月23日が期限だったが、2019年6月23日まで継続する。 EUは
欧州航空機大手のエアバスは21日、英国の欧州連合(EU)離脱交渉が不調に終わった場合、拠点とする英国での事業を抜本的に見直す可能性があると警告した。離脱の条件がまとまらないまま2019年3月の期限を迎えた場合、拠点の縮小
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは13日、マネジメントコンサルティング子会社のポルシェ・コンサルティングがドイツのベルリンと米カリフォルニア州のシリコンバレーにあるベルモントにそれ
独エンジニアリング大手のFEVはこのほど、独同業のB&Wファールツォイクエントヴィックルングを買収したと発表した。買収により自動車開発の専門性を高めるとともに、開発能力を拡大する。 B&Wは内・外装、
独自動車大手ダイムラーは15日、メルセデスベンツのトラック部門が5,000万ユーロを投資してドイツのヴェルトにある開発・試験センターを拡張すると発表した。拡張工事の鍬入れ式をこのほど行った。 2020年までに事務所や作業
独機械大手のデュルはこのほど、米同業バブコック・アンド・ウィルコックス(B&W)から工場排ガス処理事業を買収すると発表した。買収するのは、B&W傘下のB&Wメグテック、B&Wメグテ
欧州議会、欧州連合(EU)加盟国、欧州委員会の3者は14日、再生可能エネルギーの利用比率を2030年までにEU全体で32%に引き上げるとの目標を盛り込んだ指令案の内容で基本合意した。加盟国は30年の達成目標を27%とする
欧州委員会は6日、米国が今月1日付で発動した鉄鋼・アルミニウムの輸入制限への対抗措置として、米国産品に報復関税を課す方針を正式決定した。月内に必要な手続きを終え、7月から最大28億ユーロ規模の報復関税を導入する方針だ。
欧州議会とEU加盟国は5日、超高速ブロードバンド網への投資促進策などを盛り込んだ「電気通信規約」の内容で基本合意した。これは2009年に制定された電気通信分野の規制パッケージに代わるもので、複数の通信事業者が共同で光ファ
欧州委員会は8日、主に合成樹脂の原料となるスチレンモノマーを扱う複数の企業がカルテルを結んでいた疑いがあるとして、域内の関係各所に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。対象企業の具体名は公表していない。 スチレンモノ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手ポルシェは、ポルシェ初の純粋な電気自動車(BEV)「ミッションE」の派生モデル「クロスツーリスモ」を2020年から量産する。ポルシェのBEVシリーズのプロジェクトマネージャーを
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、新世代の電気自動車「I.D.」シリーズの量産開始に向けて、生産技術を習得するための養成プログラムを実施する。世界から若手のエンジニアと技能職の100人が参加する。期間は3年で、
仏自動車大手のプジョーは、上級セダン「508」のステーションワゴンモデル「508 SW」を発売する。10月にパリモーターショーで初披露し、来年1月に欧州市場に投入する予定。 「508 SW」は、全長4.78mで、セダンタ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)のウルリッヒ・アッカーマン外国貿易部長は独経済紙『ハンデルスブラット』によるインタビュー取材の中で、外資系企業が中国事業で直面している障壁などについて語った。 アッカーマン氏は、中国は市場開
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は、中国に対し、欧州で中国企業に認められているのと同様の投資条件を中国でも外国企業にも認めるよう求めている。5月に中国を訪問したドイツのアンゲラ・メルケル首相には、中国の市場開放に関する要求
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダは、イスラエルのテルアビブで将来の提携パートナーとなるスタートアップ企業を探している。シュコダは昨年末、イスラエルの輸入販売代理店Champions Motorsと
ドイツのミュンヘンで6月20~22日まで、電気駆動車(エレクトロモビリティ)や充電インフラに関する新しい専門見本市「Power2Drive」が開催される。これと並行して6月19~20日には、業界会議も開催される。さらに、
欧州連合(EU)は1日、米国が発動した鉄鋼・アルミニウムの輸入制限は国際貿易ルールに違反するとして、世界貿易機関(WTO)に提訴した。また、輸入制限への対抗措置として、総額64億ユーロ相当の米国産品に報復関税を課す手続き
欧州委員会は1日、中国が欧州企業の知的所有権を侵害しているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。中国に進出した欧州企業が中国側に技術移転を強要されており、こうした投資慣行はWTOルールに違反すると主張してい
欧州委員会は1日、スイス電機大手のABBが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の産業ソリューション部門を買収する計画を承認したと発表した。対象分野で両社の事業は重複しているものの、ABBは欧州、GEは米国が主な市場となって