企業情報 - 自動車メーカー

BMWグループの9月新車販売、電気駆動車が1万台以上に

独自動車大手のBMWグループは13日、2017年9月の電気駆動車(BMW i、BMW iパフォーマンス、MINIの電気駆動車)の販売が前年同月比50.5%増の1万786台となり、単月では初めて1万台を超えたと発表した。1 […]

マグナ、スロベニアの新工場を着工

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは17日、スロベニア北東部のマリボルで新工場の建設を開始した。オーストリア子会社マグナ・シュタイヤーの自動車の受託生産事業の好調を受けた措置で、まずは、1億ドルを投資して塗

日野自動車、ロシアに組立工場を建設

日野自動車(東京都日野市)は10日、ロシアのモスクワ州ヒムキ市に組み立て工場を建設すると発表した。9日に、モスクワ州と同社の現地販売子会社の日野モーターズ・セールスが協力契約に調印した。新工場は2018年春に着工し、20

ボルボ、ポールスターから電気駆動車3モデル発売へ

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは17日、高性能電気駆動車の独立したブランドとして事業展開する「ポールスター」から発売する最初の3モデルを明らかにした。まずは2019年半ばにプラグインハイブリッド車「ポールスター1

独ダイムラー、ブラジル商用車事業に6億ユーロ投資

独自動車大手のダイムラーは10日、ブラジル子会社のメルセデスベンツ・ド・ブラジルが今後5年間で商用車事業に約6億ユーロを投資すると発表した。ラインアップの近代化や、デジタルサービスのほか、サンベルナルド・ド・カンポとジュ

BMW、ロシア工場を検討

BMWは同社にとって初めてとなるロシア工場の建設を検討している。候補地としてバルト海沿岸のカリーニングラードを視野に入れている。同社が9日、ロシア現地紙『ベドモスチ』の報道を追認する形で明らかにした。 BMWによると、同

マグナ、自動運転開発のBMW連合に参加

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは10日、独自動車大手のBMWグループなど3社が2016年7月に発足させた自動運転プラットフォームの開発連合にテクノロジーインテグレーターとして参加すると発表した。連合が設

BMW、MINIの中国生産を検討=メディア報道

独自動車大手のBMWは、小型車ブランドMINIを中国で生産する可能性について検討しているもようだ。ブルームバーグがインサイダー筋から得た情報として報じたもので、中国の長城汽車と提携し、同社の工場で生産する方向という。将来

ルノーが22年までの中期経営計画発表、EV8車種投入へ

仏自動車大手のルノーは6日、2022年までに電気自動車(EV)を8車種投入することなどを柱とする中期経営計画を発表した。世界における年間販売台数を16年に比べ約1.4倍の500万台に増やし、売上高は同4割増の700億ユー

ドイツポストDHL、18年第2四半期から第2工場で生産開始

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは10月2日、電気駆動の配送車を開発・生産する子会社のストリート・スクーターが2018年第2四半期に第2工場で生産を開始すると発表した。ストリート・スクーターの本社および第1工

PSA、長安汽車と1トンピックアップを共同開発

仏自動車大手のPSAグループは9月27日、中国自動車大手の長安汽車と、小型商用車(LCV)向けの新しい自動車プラットフォームおよび両社向けの新しい1トンピックアップを共同開発する合意書に署名した。両社は6月に当該プロジェ

VW、独ヤーデヴェーザー港に大型物流センターを計画=NWZ紙

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とVW傘下のアウディは、ドイツ北部のニーダーザクセン州ヴィルヘルムスハーフェンに2012年に開港したコンテナターミナル、ヤーデヴェーザー港に大型物流センターの建設を計画しているもよ

ボルボ・カーズ、米工場で次世代「XC90」を生産

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは9月25日、大型SUV「XC90」の次世代モデルを2021年から、米サウスカロライナ州のチャールストン工場で生産すると発表した。また、同工場の隣接地に新しいオフィス・キャンパスを建

ボルボ・カーズ、新しい一律料金体系を導入

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは9月21日、このほどミラノで発表したコンパクトSUVの新モデル「XC40」に新しい料金体系「ケア・バイ・ボルボ(Care by Volvo)」を導入すると発表した。契約期間は24カ

現代自動車、新型「ジェネシス」を欧州市場に投入

韓国の現代自動車は、欧州市場に投入する予定の高級車「ジェネシス」シリーズの新モデル「G70」をソウルで発表した。BMWの「3シリーズ」やアウディ「A4」、メルセデスベンツの「Cクラス」の競合車種となり、2019年または2

起亜自動車、9月末に小型SUV「ストニック」を発売

韓国の起亜自動車は小型SUV「ストニック」を9月末に発売する。フォルクスワーゲン(VW)の「T-ロック」またはオペルの「モッカX」の競合車種となり、販売価格は1万5,790ユーロからと設定している。全長は4.14mで、5

シュコダ「ファビア」、18年からディーゼル車の販売停止

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダは、2018年から小型車「ファビア」のディーゼル車の販売を停止する。ディーゼル車の排ガス処理装置にかかるコスト負担の増加が理由であり、シュコダのベルンハル

VWグループ、2025年までに電気駆動車80モデル以上を発売

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは11日、電気駆動車に関する新戦略「ロードマップE」を発表した。2025年までに新しい電気駆動車を80モデル以上、発売する。また、遅くとも2030年までに、VWグループ傘

BMWグループ、25年までに電気駆動車を25モデルに

独高級車大手BMWグループのハラルド・クリューガー社長は7日、2025年までにグループが販売する電気駆動車のラインアップを計25モデルに拡大する計画を発表した。うち、純粋な電動車両は12モデル、プラグインハイブリッド車は

VWとIBM、モビリティサービス開発で5年提携

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、米IBMとデジタル技術を活用した自動車向けサービスの開発で提携すると発表した。期間は5年。各ドライバーの行動パターンや好みに合ったサービスの提供を目指す。 具体的には、ドラ

独ダイムラー、米音楽配信サービスTIDALと提携

独自動車大手のダイムラーは5日、定額制の音楽ストリーミングサービスを提供する米タイダル(TIDAL)と長期的な提携を締結したと発表した。メルセデスベンツのポータル「メルセデス・ミー(Mercedes me)」に登録してい

独ダイムラー、バン部門がライドシェアリングに参入

独自動車大手のダイムラーは4日、軽商用車部門のメルセデスベンツ・バンが米新興企業のViaと合弁会社を設立し、欧州でのライドシェアリング(相乗り)サービス事業に参入すると発表した。年内にもロンドンでサービスを開始し、その後

ソラリス、ノルウェーで電気バス5台を受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは8月21日、ノルウェーの公共交通サービス会社Boreal Norgeから電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」を5台受注したと発表した。2018年7月に納車する予定。 「ウルビーノ12

ルノー・日産、東風汽車集団と中国で電気自動車を共同開発

ルノー・日産アライアンスは8月29日、中国の東風汽車集団と電気自動車(EV)を共同開発する新たな合弁会社を設立することで合意したと発表した。ルノー・日産のEV分野の技術力と東風汽車の生産コスト面での強みを生かし、中国市場

独アウディ、取締役4人を交代

独自動車大手のアウディは8月28日、9月1日付けで取締役7人のうち4人を交代させる異例の人事を発表した。ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載し、排ガス試験と実際の走行時で排ガスに含まれる有害物質量が異なるように操作した

ボルボ、内燃エンジンの外部調達を検討か=独誌

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが内燃エンジンの外部調達を検討しているもようだ。8月25日発行の独『マネージャー・マガジン』誌(9月号)によると、ボルボ・カーズは、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とBMWに

フォードが英で環境対応車への買い替え奨励

米自動車大手のフォード・モーターは8月22日、英国で環境対応車への買い替えを促すため、旧モデルの保有者がフォードの新型車を購入する際、少なくとも2,000ポンドを値引きすると発表した。英国ではすでに独BMWなどが同様のス

オペル、ショッピングモールに自動車販売店オープンへ

独自動車大手のオペルは9月初め、シュツットガルトのショッピングモール「Milaneo」に自動車販売店「Cayuストア」をオープンする。購入・支払手続きを大幅に簡略化するほか、来店者に最新技術を駆使した内装などをシミュレー

ドイツポストDHLとフォード、電動配送車「ワークXL」発表

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループと米自動車大手のフォードは8月16日、共同で生産する電気駆動の配送車、ストリート・スクーター「ワークXL」をドイツのケルンで発表した。ドイツポストDHLは年内に、子会社ストリー

VW、マイクロバス「ブリー」のEV発売

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は19日、米カリフォルニア州ペブルビーチで開催されたモータースポーツのイベント「ペブル・ビーチ・コンコース・ドゥリーガンス」で、VWのマイクロバス「ブリー」の電気自動車(EV)「I

フィアット・クライスラー、自動運転開発でBMW連合に参加

自動運転プラットフォームの開発で協力する独自動車大手のBMWグループ、米半導体大手のインテル、カメラベースの先進運転支援システム技術を開発するイスラエルのモービルアイの3社は16日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー

テスラ、ドイツ国内の販売網を拡大

米電気自動車(EV)メーカーのテスラモーターズは、ドイツで18番目となるショールームをハンブルグのポッペンビュッテル地区に開設した。独業界紙『アウトモビルボッヘ』が報じた。 ドイツや世界で販売が好調なテスラは、7月中旬に

VW、ディーゼル車の買い替えに最大1万ユーロの奨励金

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、排ガス基準「ユーロ1」~「ユーロ4」に対応した古いディーゼル車を廃車にし、VWブランドの新車に買い替える顧客に対し、2017年12月31日までの時限措置として、最大1万ユー

BMW、17年上半期は増収増益

独高級車大手のBMWグループが3日発表した2017年上半期(1‐6月期)決算の売上高は、前年同期比7.4%増の492億4,700万ユーロに拡大した。営業利益(Ebit)は55億7,500万ユーロとなり、7.6%の増益だっ

ルノー、イラン事業強化・合弁設立で合意

仏自動車大手のルノー・グループは7日、イラン産業開発革新公社(IDRO)およびイランのルノー車輸入会社であるパルト・ネギン・ナセ(ネギン・ホールディング)と共同でイランに合弁会社を設立する合意書に署名したと発表した。ルノ

ジャガー、新モデル「Eペース」で小型SUV市場に参入

英自動車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)はコンパクトSUV市場に参入する。同社初の小型SUV「Eペース」を2018年初頭から市場投入する予定で、BMWの「X2」やアウディ「Q2」、メルセデスの次世代「GLA」な

VWにEIB融資悪用の疑い、排ガス不正問題で

欧州不正対策局(OLAF)は1日、欧州投資銀行(EIB)による独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)への融資が、排ガス規制を回避するための違法ソフトウエアなどの開発に用いられた疑いがあるとの調査結果をまとめ、VWが本社を

PSAグループ、オペルの買収完了

仏自動車大手のPSAグループは8月1日、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の欧州子会社オペル・オートモーティブの買収手続きが完了したと発表した。金融事業GMファイナンシャルの欧州事業の買収に関しては手続きが進行中で、

VW、アルジェリアの合弁工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは7月27日、アルジェリア北西部のルリザンヌでVWグループ傘下の様々なブランドの車両を組み立てる合弁工場の開所式を行った。当初はVW「ゴルフ」、セアト「イビザ」、シュコダ

自動車各社、奨励金でディーゼル車の買い替え促進

ドイツ政府の呼びかけで8月2日にベルリンで行われたディーゼル車の環境対策に関する会議を受けて、自動車大手が相次いで奨励金によるディーゼル車買い替えキャンペーンを発表している。 BMWグループは8月から欧州連合(EU)域内

ルノー・日産連合の上期販売、世界首位に

仏自動車大手のルノーと日産自動車は7月27日、両社の連合(昨年に買収した三菱自動車を含む)の2017年上半期の世界販売が前年同期比7%増の526万8,079台になったと発表した。昨年1位だったフォルクスワーゲン(VW)の

VW、カルテル疑惑で臨時監査役会議

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月26日、臨時監査役会を開き、独有力誌『シュピーゲル』(7月22日発行)の報道により明るみに出たVW、VWのグループ会社であるポルシェおよびアウディ、ダイムラー、BMWの独自動

上部へスクロール