東欧経済ニュース速報 一覧
世界銀行は4日発表した世界経済見通しで、ロシアの2019年成長予測を従来の1.4%
から1.2%へ下方修正した。下方修正は今年に入って3回目。原油減産に加え、緊縮
財政・年初の付加価値税(VAT)引き上げが成長の勢いを鈍 … 続きを読む
チェコのオンライン旅行代理店、米ジェネラル・アトランティックと戦略提携
米投資会社のジェネラル・アトランティックがチェコのオンライン旅行代理店キウ
イの株式51%弱を取得した。取引額は公表されていないが、報道によるとおよそ1
億英ポンド(1億2,620万ドル)とされる。
キウイは2012年の … 続きを読む
米自動車シート大手のアディエント、セルビア工場が着工
米自動車部品大手のアディエントが5月31日、セルビア西部のロズニツァで新工場
の建設に着手した。投資額は2,000万ドル。年末の完工を見込む。
アディエントは市当局からシャパク工業団地内にある4.3ヘクタールの用地の無償 … 続きを読む
独ダイムラー、ロシアでトラックキャビンを合弁生産
独自動車大手ダイムラーは27日、ロシアでトラックキャビンの製造を開始したと発
表した。投資額は2億ユーロ。ロシア商用車大手カマズとの合弁事業の一環で、最
大で年間5万5,000台を生産する。700人を新規採用し、合弁会社 … 続きを読む
ロシアで原子力砕氷船が進水、北極海航路の通年運航目指し
ロシアのサンクトペテルブルクで25日、原子力砕氷船「ウラル」の進水式が行われ
た。北極海航路の通年運航を目指す政策に基づき、「ウラル」は同型船2隻ととも
に世界最高性能の砕氷船団の中核を担うことになる。
「ウラル」は全長 … 続きを読む
鹿島がポーランドの学生寮開発会社を取得、欧州で初の企業買収
鹿島建設は24日、ポーランドの学生寮開発最大手ステューデント・デポ(Student
Depo、ワルシャワ)を買収したと発表した。景気の影響を受けにくい学生寮の運営
を事業に加え、収益源の多様化と安定成長を狙う。欧州法人の … 続きを読む
MHPSがチェコで受注、発電所向け排煙脱硫装置を改修
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は23日、チェコ国営電力(CEZ)から受注を獲
得したと発表した。同国東部のデトマロヴィッチェ火力発電所で排煙脱硫装置
(FGD)の全面改修工事を主契約者として引き受ける。
1997年 … 続きを読む
ルーマニア石油大手のOMVペトロム、貯蔵インフラ刷新が完了
オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社OMVペトロムは21日、西部アラドにあ
る石油貯蔵施設の近代化が完了したと発表した。これにより、国内貯蔵インフラ刷
新プロジェクトが終了した。
OMVペトロルは、過去12年間で … 続きを読む
ハンガリーで自動車走行試験場が開所、EV・自動運転の研究ハブに期待
ハンガリー西部のザラエゲルセグで20日、自動車走行試験場「ザラゾーン」が部分
稼働した。ハンガリーを自動車の生産地としてだけではなく、開発事業の立地とし
て発展させる政策に基づき、政府が中心に進めているプロジェクトだ。全 … 続きを読む
ウクライナ新大統領が就任、議会解散・前倒し選挙の実施を表明
ウクライナで20日、ヴォロディミル・ゼレンスキー氏が新大統領に就任し、議会解
散と前倒し選挙の実施を表明した。議会における自らの政治的基盤を早急に確保す
る狙い。ただ、政府は前倒し選挙を阻止する策をとっており、新大統領に … 続きを読む
ソフィア市の電気バス入札、ブルガリア・中国企業連合が落札
ブルガリアの首都ソフィアの公共輸送機関であるソフィア・エレクトリカル・トラ
ンスポートは16日、電気バス導入に向けた入札で国内バスメーカーのチャリオッ
ト・モータースと中国同業の海格奥威(Higer Aowei)からなる … 続きを読む
三菱重工傘下の英社、HBISセルビアの転炉更新工事を受注
三菱重工業傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは
16日、中国の河北鋼鉄(HBIS)のセルビア子会社HBISセルビアから、スメデレヴォ
にある製鉄所の第2号酸素転炉(BOF)の更新工事を受注した … 続きを読む
米ATM大手のNCR、セルビア開発拠点に着工
米ATM・金融システム大手のNCRは14日、セルビアの首都ベオグラードでキャンパス
型開発拠点(コーポレートキャンパス)の鍬入れ式を行った。3万平方メートルの
敷地に地上8階・地下2階のオフィスビルを建設する。投資額は約 … 続きを読む
ロスネフチ、1-3月期は61.7%増益
生産量ベースで世界最大の石油会社であるロシアのロスネフチは13日、2019年1-3
月期(第1四半期)の純利益が前年同期比61.7%増の1,310億ルーブル(20億ドル)
に拡大したと発表した。原油生産が伸びたのに加え、 … 続きを読む
リトアニア大統領選、26日決選投票に
12日に実施されたリトアニア大統領選挙の第1回投票は、中道右派の祖国連合=キ
リスト教民主党(TS-LKD)が推薦するイングリダ・シモニーテ元財務相(44)と、
無所属の経済専門家ギターナス・ナウセーダ候補(54)が上位 … 続きを読む
仏PSAがポーランドでLCV生産、「アストラ」は独に移管か
仏自動車大手PSAは9日、ポーランド南部のグリヴィツェ工場で2021年から小型商用
車(LCV)を生産すると発表した。イタリアのLCV工場の生産能力が限界に達してい
るためで、新たに300人を雇用してプジョー「ボクサー」 … 続きを読む
ハンガリーのインフレ率3カ月連続上昇、4月は3.9%に
ハンガリー中央統計局(KSH)が9日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同
月比3.9%増となり、上げ幅は前月から0.2ポイント拡大した。インフレ率の上昇は
3カ月連続で、2012年12月(5%)以来の高い水準と … 続きを読む
耐火物大手の墺RHIマグネシタ、トルコ同業の買収検討
オーストリアの耐火物大手であるRHIマグネシタは8日、トルコの同業キュマシュ・
マグネサイト・インダストリーの買収を検討していることを改めて確認した。今年
2月以来、キュマシュの株主であるユルドゥズ・ホールディング及びゲ … 続きを読む
米モルガン・スタンレー、ロシア銀行事業から撤退
米投資銀行モルガン・スタンレーが来年第1四半期にロシア銀行事業から撤退す
る。2014年以来の欧米による対ロシア制裁で採算を確保するのが難しくなっている
ためだ。コンサルティング事業は継続する。
7日のロイター通信による … 続きを読む
シュコダ自、1-3月営業利益が6.1%減少
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が3日発表した
2019年1-3月期(第1四半期)の営業利益は4億1,000万ユーロとなり、前年同期から
6.1%縮小した。投資拡大と為替差損が主因だ。出荷台 … 続きを読む
チェコ中銀が追加利上げ、政策金利2%に
チェコ中央銀行は2日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.25ポイント引き上
げ、2%とした。利上げは昨年11月以来6カ月ぶりで、金融引き締めに転じた17年8
月以降では8回目となる。同月からの利上げ幅は計1.95ポ … 続きを読む
現代自がカザフに乗用車工場建設、小型車とSUVを製造へ
韓国の現代自動車は4月30日、カザフスタン南東部のアルマトイで乗用車組み立て
工場の建設を開始した。投資額は約250億テンゲ(5,500万ユーロ)。まずは小型車
「アクセント」とクロスオーバーSUV「クレタ」を生産する。 … 続きを読む
スロベニア郵便、国内物流大手を買収
スロベニア国営郵便(ポシュタ・スロベニエ)が国内物流大手インターヨーロッパの株式72%を1億500万ユーロで買収するもようだ。物流事業を強化して売上高を拡大する狙いで、今週中に契約に調印する見通しという。取引に伴い、イン … 続きを読む
新イスタンブール国際空港の本格運用開始
トルコ・イスタンブールのアタテュルク国際空港から新イスタンブール国際空港への全面移転が6日完了し、新空港が本格稼働した。これにより旅客処理能力が大幅に向上し、欧州、アジア、アフリカの間に位置するハブ空港としての機能が強化 … 続きを読む
三菱電機が空港気象ドップラーライダーを受注、ルーマニア航空局から
三菱電機は4日、ルーマニア航空局から空港周辺の気象を観測する空港気象ドップラーライダーを受注したと発表した。首都ブカレストのアンリ・コアンダ国際空港向けに、「ダイヤブレッツァ(Diabrezza)Aシリーズ」1台を納入す … 続きを読む
独メルセデスのロシア乗用車工場が開所、国内向けに生産
独自動車大手ダイムラーは3日、ロシアのモスクワ州でメルセデスベンツ乗用車工場の開所式を行った。投資額は2億5,000万ユーロ。1,000人以上を雇用し、ロシアの国内市場向けに生産する。これにより同社は従来の小型商用バン( … 続きを読む
料大手の米IFF、ハンガリーにグローバルサービスセンター開設
世界第3位の香料メーカーである米インターナショナル・フレーバーズ・アンド・フレグランシーズ(IFF)は2日、ブダペストにグローバルサービスセンターを開設した。グループの主要な財務を一カ所に集約して業務の効率化を図る。年内 … 続きを読む
ロシア鉄道貨物大手、来月にもロンドン証取に上場
ロシア鉄道貨物大手のルストランスコム(Rustranscom)は2日、ロンドン証券取引所(LSI)での新規株式公開(IPO)を計画していることを明らかにした。来月にも新規発行株のグローバル預託証券(GDR)を公開し、3億 … 続きを読む
ウクライナ大統領選挙、コメディ俳優がトップ
ウクライナで3月31日に実施された大統領選挙は、77%開票時点でコメディ俳優のヴォロディミル・ゼレンスキー候補が30.4%を得票し、現職のペトロ・ポロシェンコ候補(16%)やユリア・ティモシェンコ元首相(13.2%)を大 … 続きを読む
商船三井がトルコ発電船大手と提携、LNG発電船事業に参入
商船三井(MOL)は29日、トルコの発電船大手カルパワーシップ(Karpowership、イスタンブール)と液化天然ガス(LNG)発電船事業で提携すると発表した。「カルエムオーエル(KARMOL)」というブランドを立ち上 … 続きを読む
米フォードがロシア乗用車市場から撤退、商用車生産は継続
米自動車大手フォードがロシアでの乗用車生産を停止する。不採算地域の事業を再編するグローバル戦略に沿うもので、現地同業ソレルスとの合弁会社フォード・ソレルスで3工場を閉鎖。同国乗用車市場から撤退する。今後ロシアでは商用バン … 続きを読む
RPAソリューションのユーアイパス、ブカレストに体験型ラボを設置
ロボットを使った定型業務の自動化(RPA)ソリューションを扱うルーマニア発のスタートアップ企業、ユーアイパスが3月26日、同社初のイマージョン・ラボをブカレストに開設した。投資額は50万ユーロ。年内に印バンガロール、米シ … 続きを読む
エネマルタ、モンテネグロの風力発電所が試験稼働
マルタ電力公社(エネマルタ)が月末にもモンテネグロ南部のモジュラ風力発電所(出力46メガワット:MW)を試験稼働する。8,900万ユーロを投じて整備しているもので、出力2MWのタービン23基を擁する。
同発電所の整備は … 続きを読む
スロベニア家電大手ゴレニアが赤字転落、オーナー交代で売上減
中国家電大手の中国海信集団(ハイセンス)のスロベニア子会社ゴレニアが25日発表した2018年の最終損益は3,730万ユーロのマイナスとなり、前年の430万ユーロの黒字から赤字に転落した。ハイセンスとの戦略提携への準備や買 … 続きを読む
トルコのセメント大手が白色セメント事業強化、セメックスから工場買収
トルコの複合企業サバンジュ・ホールディングは21日、傘下のセメント大手チムサ・セメントがメキシコ同業のセメックスからスペインの白色セメント工場を買収することで合意したと発表した。付加価値の高い白色セメントの取扱量を増やす … 続きを読む
シュコダ自の18年決算、売上記録更新も15%の減益に
チェコのシュコダ自動車が20日発表した2018年通期決算の営業利益は13億7,700万ユーロとなり、前期から14.6%減少した。人件費の上昇や研究開発投資の増大、為替差損が響いた。売上高は4.4%増えて過去最高の172億 … 続きを読む
加マグナのスロベニア工場が開所、ジャガー「Eペース」を塗装
カナダ自動車部品大手マグナ・インターナショナルは19日、スロベニア北東部マリボル近郊のホチェで塗装工場の稼働を開始した。1日当たりの車体の処理台数は当初24台で、5月末までに100台へと引き上げる。それに合わせ従業員数も … 続きを読む
独VWのセルビア新工場、ウクライナから生産移管か
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が新設するとされるセルビア工場にウクライナから生産が移管されるとの観測が浮上している。セルビア日刊紙『ヴェチェルニェ・ノボスチ』が18日、関係筋の情報として伝えた。ウクライナ工場が … 続きを読む
マイクロソフトとボーダフォン、トルコ語のAIアシスタント開発へ
米IT大手マイクロソフトと英携帯電話サービス大手ボーダフォンがトルコ語に対応した人工知能(AI)アシスタントを開発する。両社のトルコ法人が15日に明らかにしたもので、マイクロソフトの自然言語解析技術「LUIS」を使い、ボ … 続きを読む
シュコダ自の2月販売2%減少、6カ月連続でマイナスに
チェコのシュコダ自動車は14日、2月の販売台数が9万900台となり、前年同月から2%減少したと発表した。販売減は6カ月連続。中国と中欧での不振が響いた。SUVは好調だったものの、他の車種はほぼすべて減少した。
販売数を … 続きを読む
トルコの1月鉱工業生産7.3%減少、マイナス幅は縮小
トルコ統計局(TUIK)が14日発表した1月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で7.3%減少し、5カ月連続のマイナスとなった。下げ幅自体は前月から2.5ポイント縮小している。製造の減少幅が7.5%となり、前月の … 続きを読む
GSユアサ、トルコ新工場が稼働
GSユアサは13日、トルコ西部のマニサ県で鉛蓄電池の新工場が稼働したと発表した。欧州で急激な需要増加が見込まれる環境対応車(エコカー)向けに、高性能鉛蓄電池を供給する。2022年までに新工場で年200万個を生産できる態勢 … 続きを読む
トルコ景気後退、第4四半期はマイナス3%
トルコ統計局(TUIK)が11日発表した2018年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は前年同期比で3%減少した。前期比(季節・暦調整値)では2.4%減と、7-9月期(第3四半期、1.6%減)に続くマイナス … 続きを読む
南東欧3カ国の送電網運営会社、電力市場統合で合意
ブルガリア、北マケドニア、アルバニアの送電網運営会社が8日、電力市場を統合し、南東欧共通電力取引市場の設置を目指すことで基本合意した。電力取引を容易にし、地域における電力供給の安定性を高める狙い。欧州統一電力市場への統合 … 続きを読む
仏車部品GMDがハンガリーに新工場、アルミ鋳造部品を生産
自動車の内外装部品を手掛ける仏GMDがハンガリーに新工場を建設する。シーヤールト外務貿易相が7日明らかにしたもので、投資額145億フォリント(4,590万ユーロ)のうち29億フォリントを政府の助成で賄う。新規雇用は240 … 続きを読む
三菱電機がチェコ拠点に新工場、電動車用駆動部品を生産
三菱電機は6日、チェコに新工場を建設すると発表した。欧州での需要拡大が見込まれる電動車用モーター・インバーターの生産体制を拡充する考え。自動車電装品製造の現地子会社、三菱エレクトリック・オートモティーブ・チェコ(MEAC … 続きを読む
米フォード、ロシアで工場閉鎖か
米自動車大手フォードがロシアの2工場の閉鎖を検討しているもようだ。不採算地域の事業を再編するグローバル戦略に沿うもので、実施した場合、ロシアでは小型商用車のみを生産することになる。5日のロイター通信によると、取材に対して … 続きを読む
VWの東欧新工場、セルビアに設置か
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が東欧に新設を計画している工場の立地が、セルビアに決まったもようだ。政府寄りの現地紙『ノボスチ』が4日、消息筋の情報を基に報じた。中部シュマディア郡が設置先とされていることから、伊同 … 続きを読む
エストニア議会選、野党が勝利
エストニアで3日行われた議会選挙(定数:101)は中道右派の野党・改革党が議席を増やし、第1党の地位を強化した。中道左派の中央党を中心とする連立与党は合計議席が過半数に届かず、政権交代が確実視されている。一方で欧州連合( … 続きを読む
仏ソシエテが南東欧子会社2行を売却
仏金融大手ソシエテ・ジェネラル(SG)は2月28日、北マケドニアとモンテネグロの子会社売却で合意したと発表した。経営合理化の一環で、北マケドニアではオフリドスカバンカの株式74.53%を墺シュタイヤーマルク貯蓄銀行に、モ … 続きを読む