ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した1月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節・営業日数調整後の実質で前月比3.5%増の98.9(暫定値)となり、2000年6月以来の高い伸びを記録した。前月に大幅減とな … 続きを読む
独~ベルギー間にCO2パイプライン、両国企業が実行可能性調査へ
石油・天然ガス採掘大手の独ヴィンタースハルDEAは7日、ベルギーの天然ガス輸送・貯蔵大手フラックシスと共同で二酸化炭素(CO2)輸送の実行可能性調査を実施すると発表した。ヴィンタースハルはCO2の分離・輸送・地下貯留(C … 続きを読む
5Gインフラから中国製品排除か、通信会社に除去命令の可能性
5G通信インフラで現在、使用している重要な構成機器の詳細情報を提出するようドイツ内務省が国内の移動通信サービス事業者に命じたことが7日、明らかになった。安全保障上のリスクなどを踏まえた措置。同省は特定のメーカーを対象とし … 続きを読む
製造業新規受注2カ月連続増加、1月は+1%に
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した1月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。ユーロ圏外が大きく伸びて全体をけん引した … 続きを読む
BASFが中独に香料工場を新設
化学大手の独BASFは7日、中国とドイツに香料工場を新設すると発表した。世界需要の拡大を受けた措置で、広東省湛江の統合生産施設にシトラール工場、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンの統合生産施設にメンソールとリナロールの工 … 続きを読む
気候変動の経済損失は最大9千億ユーロに
ドイツのロベルト・ハーベック経済・気候相とシュテフィ・レムケ環境相は6日、気候変動に伴いドイツで発生する経済損失に関する調査レポートを発表した。経済・気候省の委託で作成された同レポートは、猛暑・干ばつの増加などの形で気候 … 続きを読む
10億ユーロ規模の車部品メーカーを独投資会社が創設
独投資会社ムタレスが傘下の自動車部品3社を統合し新会社を設立する。ヨハネス・ラウマン取締役(最高投資責任者=CIO)が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、売上高12億ユーロの大手プラスチック部品メー … 続きを読む
VWが米ブランド「スカウト」工場を建設へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日の監査役会で、米乗用車ブランド「スカウト」の工場をサウスカロライナ州コロンビアの周辺に建設することを決定した。米国で需要が大きいピックアップトラックとSUVの電気自動車(BE … 続きを読む
電池リサイクルのパイロット施設をメルセデスが建設
乗用車大手の独メルセデスベンツは3日、西南ドイツのクッペンハイム工場内で使用済みの車載リチウムイオン電池をリサイクルするパイロット施設の定礎式を行った。廃電池から電池材料を取り出すノウハウを集めたうえで、中長期的にリサイ … 続きを読む
インフィニオンが次世代半導体メーカーを買収
半導体大手の独インフィニオンは2日、カナダ同業のGaNシステムズを買収することで合意したと発表した。パワー半導体市場での主導的な地位を一段と強化する狙い。買収金額は8億3,000万米ドルで、インフィニオンは手元資金で賄う … 続きを読む
2月の乗用車新車登録2.8%増加、テスラはシェア3.7%で輸入車3位に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2月の乗用車新車登録台数は20万6,210台となり、前年同月を2.8%上回った。増加は2カ月ぶり。昨年末で購入補助金が打ち切られたプラグインハイブリッド車(PHV)は激減したものの … 続きを読む
衣料品小売大手P&Cが民事再生申請
独衣料品小売大手ピーク・ウント・クロッペンベルク(P&C)は3日、民事再生手続きの適用をデュッセルドルフ区裁判所に申請した。コロナ禍で2020年と21年に売り上げが大幅に減少。22年以降はロシアのウクライナ侵攻と … 続きを読む
機械業界の新規受注、4カ月連続2ケタ減に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の1月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を18%下回り、4カ月連続で2ケタ減となった。景気の先行き不透明感を背景に企業が投資を見合わせているほか、比較対象の2022 … 続きを読む
アップルがミュンヘンの開発拠点に10億ユーロ追加投資
米IT大手アップルは2日、ドイツ南部のミュンヘンにある半導体デザインセンターに今後6年で10億ユーロを投資すると発表した。同センターは10億ユーロ強を投じて昨年秋に開設したばかり。同社は半導体メーカーへの依存度を早急に引 … 続きを読む
BEVとPHVの保有台数が大幅増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2023年1月1日時点の国内乗用車保有台数(登録残数)は4,876万3,036台となり、前年同日を0.5%上回った。内燃機関車は減少したものの、電気自動車(BEV)とプラグインハイ … 続きを読む
ドイツ銀が炭鉱・石炭発電向け融資基準を厳格化
ドイツ銀行は2日、主に発電に用いる一般炭を採掘ないし使用する企業への融資ガイドラインを改めると発表した。融資のハードルを高め、石炭事業の縮小・廃止へと誘導する狙いだ。5月から新ガイドラインを適用する。
2016年に導入 … 続きを読む
富士通が独ソフトプロバイダー買収へ
富士通は1日、SaaS型ソフトウエア専門プロバイダーの独GKソフトウエアと企業結合契約を締結したと発表した。グローバル戦略の一環としてクラウド・SaaSビジネスへの移行を加速するとともに、顧客に新しいDXソリューションを … 続きを読む
2月インフレ率、横ばいの8.7%
ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比8.7%増となり、インフレ率は前月と同じ水準で高止まりした。物価を強く押し上げているエネルギー価格の上げ幅は政府支援策の効果で前月の23.1%から1 … 続きを読む
値上げ計画の企業が5カ月連続で減少、製紙と化学では値下げが値上げを上回る
Ifo経済研究所が1日に発表した2月のドイツ価格計画指数(DI)は29.1ポイントとなり、前月の35.2ポイント(修正値)から低下した。同指数の下落は5カ月連続。製造、サービス、建設、流通の4部門すべてで数値が下がってい … 続きを読む
ティッセンが水素製鉄プラントをSMSに発注
独複合企業ティッセンクルップは1日、鉄鋼子会社ティッセンクルップ・スチールが水素製鉄プラントを独設備大手SMSグループに発注したと発表した。同社初の水素製鉄プロジェクトで、炭素中立実現に向けた大きな一歩となる。
デュー … 続きを読む
ソーラー発電設備、中国製が輸入額の9割
ドイツ連邦統計局は1日、ソーラー発電設備の輸入額が昨年は約36億ユーロに上ったことを明らかにした。その約87%に当たる31億ユーロ強を中国製が占めており、2位のオランダ製(1億4,300万ユーロで4%)を大きく引き離して … 続きを読む
失業者がやや増加も労働市場は安定
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2月の失業者数は262万人となり、前月を4,000人上回った。季節要因を加味したベースでも2,000人増えたものの、アンドレア・ナーレス長官は被用者数の増加が続いていることを踏まえ、 … 続きを読む
BASFのCO2回収技術を日本で活用
化学大手の独BASFは28日、同社が日揮グローバルと共同開発した二酸化炭素(CO2)回収技術「ハイパクト(HiPACT)」をINPEXの「ブルー水素・アンモニア製造・利用一貫実証試験」に提供すると発表した。同実証試験は国 … 続きを読む
農機大手フェントが燃料電池トラクターを初公開
独農業機械大手フェントは27日に同国南部のシュトラウビングで開催された地元バイエルン州政府のイベント(水素サミット)で燃料電池トラクターのプロトタイプ第1号を初公開した。同トラクターは独北部ニーダーザクセン州ハーレンで行 … 続きを読む
輸入物価が5カ月連続低下、1月は前月比-1.2%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した1月の輸入物価指数(2015年=100)は前月比1.2%減の135.4へと低下した。エネルギー価格の下落を受けて5カ月連続で低下。過去最高となった昨年8月(149.1)に比べると9.2%低 … 続きを読む
エボニックが四日市に電池材料工場、車載品向けに25年生産開始
化学大手の独エボニックは27日、リチウムイオン電池材料フュームド酸化アルミニウムの工場を四日市の拠点に建設すると発表した。同社がフュームド酸化アルミニウムをアジアで生産するのは初めて。電動車向け次世代電池の需要が高い日本 … 続きを読む
軸受大手シェフラーが米に工場建設、インフレ抑制法を活用
軸受大手の独シェフラーは米国に工場を建設する意向だ。同国で施行されたインフレ抑制法(IRA)はシェフラーの自動車、産業向け事業に大きなメリットをもたらすためだ。クラウス・ローゼンフェルト社長は日曜版『ヴェルト』紙のインタ … 続きを読む
北海の送電線を相互連結、電力の安定供給や効率利用に向け
ドイツ連邦経済・気候省は27日、北海の洋上風力発電パークと陸地を結ぶ送電線を相互に連結するプロジェクト案を公表した。欧州の電力供給の安定性を高めるほか、送電線の利用効率を高め、電力料金の低下や温室効果ガスの排出削減につな … 続きを読む
サプライチェーンひっ迫の緩和進む、機械や自動車は7割以上でなお「 不足」
製造業でサプライチェーンひっ迫の緩和がこれまでに引き続き進んでいるもようだ。Ifo経済研究所が2月の独企業アンケート調査をもとに27日に発表したところによると、原材料・部品が不足しているとの回答は前月の48.4%から45 … 続きを読む
BASFが欧州のコスト削減へ、本社工場でアンモニア・TDI施設など閉鎖
化学大手の独BASFは24日、欧州のコスト削減プログラムと、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンにある総合生産施設(フェアブント拠点)での生産縮小計画を発表した。欧州の「過剰規制」(ブルーダーミュラー社長)とコスト高という … 続きを読む
国際規格への影響力強化へ、ドイツが産学官連携機関を設立
ドイツ連邦経済・気候省は23日、「ドイツ標準化戦略フォーラム」という機関を立ち上げた。規格と標準がDX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)で決定的に重要な意味を持つことを踏まえた … 続きを読む
独北部~ケルン間に水素パイプライン、ティッセンガスとガスニーが計画
天然ガス輸送大手の独ティッセンガスと蘭ガスニーは23日、ドイツ北部のヴィルヘルムスハーフェン港とケルン近郊のヴェッセリングを結ぶ全長およそ400キロの水素輸送パイプラインを設置する計画を発表した。両社が計画する他の水素パ … 続きを読む
22年第4四半期のGDPは-0.4%、速報値から0.2ポイント下方修正
ドイツ連邦統計局が24日に発表した2022年第4四半期の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質に季節要因と営業日数を加味したベースで前期比マイナス0.4%となり、7四半期ぶりに縮小した。1月末に公表した速報値はマイナス0 … 続きを読む
消費者信頼感5カ月連続改善、水準はなお低く
市場調査大手GfKが24日に発表したドイツ消費者信頼感指数の3月向け予測値は2月の確定値(-33.8ポイント)を3.3ポイント上回るマイナス30.5ポイントへと上昇した。同指数の改善は5カ月連続。エネルギー価格の下落が続 … 続きを読む
ブラザーとアマゾンが共同で提訴、独偽造カートリッジ販売ネットワー クを
電子商取引大手(EC)の米アマゾンは23日、ブラザー工業のプリンター用カートリッジの偽造品を販売するドイツのネットワークを相手取り、ブラザーと共同で民事訴訟を起こしたと発表した。純正品の偽造を行う者に対しアマゾンが欧州で … 続きを読む
BMWが独南部に電池工場建設へ
高級乗用車大手のBMWがドイツ南部に車載電池の組み立て工場を建設する。地元紙『パッサウアー・ノイエ・プレッセ』が報じ、同社が23日に追認した。
BMW最大の完成車工場があるディンゴルフングから40キロほど離れたイルバッ … 続きを読む
廃電池からリチウムも獲得、BASFがイスラエル企業と協業
化学大手の独BASFは22日、使用済みのリチウムイオン電池からリチウムを効率的に再獲得する技術の開発でイスラエル企業テノバ・アドバンスド・テクノロジーズ(TAT)と協業すると発表した。年内にもパイロット設備を独東部のシュ … 続きを読む
コベストロが熱可塑性ポリウレタン工場を中国に建設
化学大手の独コベストロは23日、中国南部の珠海に熱可塑性ポリウレタン(TPU)工場を建設すると発表した。中国などアジアで拡大する需要に対応する狙い。工場にはイノベーションセンターも設置し、顧客ニーズに見合った製品・ソリュ … 続きを読む
輸出期待指数5カ月ぶりに悪化
Ifo経済研究所が23日に発表した2月の独製造業輸出期待指数(DI)は3.8ポイントとなり、前月の4.1ポイントからやや低下した。同指数の悪化は5カ月ぶり。フュスト所長は「世界需要の弱含みはドイツの輸出の希望に水を差して … 続きを読む
中国からの入国で陰性証明が不要に
ドイツ政府は22日、中国からの渡航者に抗原迅速テストでの陰性証明を義務付ける措置を同日付で撤廃したと発表した。新型コロナウイルス対策の司令塔であるロベルト・コッホ研究所(RKI)が中国に対する「懸念される変異株(VOC) … 続きを読む
1月インフレ率8.7%に上昇、22年は6.9%に大幅下方修正
ドイツ連邦統計局が22日発表した1月の消費者物価指数(2020年=100)は前年同月比8.7%増の114.3となり、インフレ率は前月(8.1%)を0.6ポイント上回った。価格転嫁が幅広い商品分野で行われていることを背景に … 続きを読む
企業景況感4カ月連続改善
Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は91.1となり、前月を1.0ポイント上回った。数値の上昇は4カ月連続。昨年夏から秋にかけてのエネルギー価格高騰で懸念されていた景気の大幅悪 … 続きを読む
フレゼニウスが子会社FMCを連結対象外に
総合医療大手の独フレゼニウスは21日、人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)を連結対象から外すとともに、FMCの企業形態を「株式・株式合資会社(AG & Co. KGaA)」から株式会社(AG)に … 続きを読む
CO2大幅削減のアルミをBMWがリオ・ティントから調達
高級乗用車大手の独BMWは21日、生産過程で排出される二酸化炭素(CO2)の量を大幅に削減したアルミニウムを英・豪系資源大手リオ・ティントから調達することで基本合意したと発表した。サプライチェーンでのCO2排出削減を図る … 続きを読む
粗鋼生産11カ月連続減少、1月は-10%に
鉄鋼業界団体シュタールが21日に発表した1月の独粗鋼生産高は292万5,000トンとなり、前年同月を10.2%下回った。減少は11カ月連続。高炉鋼が7.9%減の213万3,000トン、電炉鋼が16.1%減の79万2,00 … 続きを読む
1人当たりGDPが2000ユーロ減少、ロシアのウクライナ進攻で
ロシアのウクライナ進攻に伴いドイツの国内総生産(GDP)は昨年2月の戦争勃発から2023年末までに約1,600億ユーロ(4%)縮小する――。独商工会議所連合会(DIHK)のペーター・アドリアン会長が地方紙『ライニッシェ・ … 続きを読む
「20年代中にmRNAがんワクチンが一般化」=ビオンテック社長
独バイオ医薬品大手ビオンテックのウール・シャヒン最高経営責任者(CEO)は週刊紙『シュピーゲル』のインタビューで、伝令RNA(mRNA)技術を用いたがんワクチン療法が2020年代中にも多くの患者に施されるようになるとの見 … 続きを読む
電気駆動システムの中核部品をVWがすべて自社開発へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、電気駆動システムの中核部品をすべて自社で開発すると発表した。これまで電池とモーターに限られていた自社開発部品をパルスインバーターと熱管理システムにも拡大。各部品間の連携を … 続きを読む
化学大手エボニックが電池材料の中国スタートアップに出資
化学大手の独エボニックは20日、リチウムイオン電池材料のスタートアップ企業である中国のHefei Haizhou New Material(通称スーパーC)に資本参加すると発表した。技術的なノウハウを拡充するとともに、電 … 続きを読む
コメ銀がDAXに復帰
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は17日、採用基準が最も厳しい「プライム・スタンダード」の銘柄入れ替えを発表した。最大手企業40社を対象とする株価指数DAXにコメルツ銀行を採用する。工業ガス大手リンデがフラ … 続きを読む