Bosch

ボッシュ―ロボットタクシー導入を18年に前倒し―

自動車部品大手のボッシュ(シュツットガルト)がロボットタクシーを2018年に投入する計画だ。シャシー・システム・コントロール部門の統括責任者であるゲルハルト・シュタイガー氏が専門誌『オートモビルボッヘ』に明らかにしたもの […]

ボッシュが独に半導体工場、10億ユーロ投資

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は19日、同国東部のドレスデンに半導体工場を建設すると発表した。自動車とモノのインターネット(IoT)分野を中心に需要が拡大していることに対応する。投資額は約10億ユーロで、

独ボッシュ、ドレスデンに半導体工場を建設

独自動車部品大手のボッシュは19日、ドイツ東部のドレスデンに半導体工場を建設すると発表した。投資規模は約10億ユーロ。ボッシュの130年以上に渡る歴史の中で最大規模の単独投資となる。新工場では、従来よりも大きい直径300

ボッシュ―独に半導体工場、投資額10億ユーロに―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は19日、同国東部のドレスデンに半導体工場を建設すると発表した。自動車とモノのインターネット(IoT)分野を中心に需要が拡大していることに対応する。投資額は約10億ユーロで、

ボッシュ―天津のスマートシティ計画に協力―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は20日、中国の天津市が計画するスマートシティ・プロジェクトに協力することで合意した。同分野でこれまでに培ったノウハウを提供していく。 スマートシティはモノのインターネット(

ボッシュ―スマート農業ソリューションを日本で開発―

独電機・ソフト大手ボッシュの日本法人は8日、スマート農業向けソリューションを開発したと発表した。トマトのハウス栽培の病害予防を目的とするもので、日本の農家の協力を受けて開発した。今月から日本で受注を開始。今後は対象をいち

独ボッシュ、納品遅延の伊部品会社を完全買収へ

独自動車部品大手のボッシュは1日、イタリアの自動車部品会社アルベルティーニ・チェーザレの完全買収を計画していると発表した。完全子会社化により、ボッシュが製造する電動ステアリングに必要な鋳造部品(ハウジング)の調達を確実に

ボッシュのルーマニア事業、昨年は22%の増収

独自動車部品大手ボッシュのルーマニア子会社が先ごろ発表した2016年度決算で、売上高が前年比22%増の約15億レイ(3億2,800万ユーロ)に拡大した。販売数量は58%増加した。同社は2017年も販売量が通年で10%以上

ボッシュ―百度との提携強化―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は1日ベルリンで、中国の検索エンジン大手・百度(バイドゥ)との提携強化契約に調印した。自動運転、コネクテッドカーの分野で協力関係を拡大する。調印式にはドイツのメルケル首相と中

ボッシュ、チェコ工場で増員

独自動車部品大手のボッシュがチェコ南部にあるチェスケー・ブジェヨヴィツェ工場で増員を行う。複数の現地工科大学と連携し、2019年までに従業員650人を新規雇用し、4,000人に増やす計画だ。 ブジェヨヴィツェ工場ではディ

BMW工場の部品不足解消、ボッシュが供給再開

独高級車大手BMWの一部の工場で、独自動車部品大手ボッシュからの部品供給が滞り、生産を縮小・停止していた問題が解消したもようだ。ボッシュは5月31日、部品供給不足の原因となっていたイタリアのサブサプライヤーの生産が再び正

ボッシュとソニー、カメラ技術で協力

独自動車部品大手のボッシュは5月29日、ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)とカメラ技術の開発で協力すると発表した。ソニーセミコンダクタソリューションズのイメージセンサー技術とボッシュの自動車に関するノ

ボッシュ―自動運転用カメラ技術をソニーと共同開発へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は29日、自動運転・ドライバー支援システム用のカメラ技術をソニーセミコンダクタソリューションズと共同開発すると発表した。光の強度が急速に変化するなど難しい状況下でも車両の周辺

独検察がボッシュを捜査、ダイムラー絡みで

独シュツットガルト検察当局が自動車部品大手のボッシュを対象に捜査を進めている。26日付『ハンデルスブラット(HB)』紙が報じたもので、同検察の広報担当者は「(ディーゼル車排ガス不正容疑が持たれている)ダイムラーの事件でも

ボッシュ、スターター・発電機事業を売却

自動車部品大手の独ボッシュは2日、スターター・発電機事業を中国の機械メーカー鄭州煤鉱機械集団(ZMJ)と同投資会社CRCIからなるコンソーシアムに売却することで合意したと発表した。売却手続きの完了には当局とドイツ拠点の従

独ボッシュ、スターター・発電機子会社を中国企業に売却

独自動車部品大手のボッシュは5月2日、スターターモーターや発電機を生産する子会社ロバート・ボッシュ・スターター・モーターズ・ジェネレーターズ・ホールディングス(SG)を中国の自動車部品会社である鄭州煤礦機械集団(ZMJ)

ボッシュ―スターター・発電機事業を売却―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は2日、スターター・発電機事業を中国の機械メーカー鄭州煤鉱機械集団(ZMJ)と同投資会社CRCIからなるコンソーシアムに売却することで合意したと発表した。売却手続きの完了には

独ボッシュ、自動運転用の高精度地図で中国3社と提携

独自動車大手のボッシュは上海で4月19日、中国の検索エンジン大手である百度(Baidu)、地図情報サービス大手の高徳地図(AutoNavi)および四維図新(NavInfo)と、自動運転車の実用化で重要となる高精度地図の作

ボッシュ―完全自動運転技術開発でダイムラーと提携―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は4日、完全自動運転システムの開発で高級車大手のダイムラーと提携すると発表した。提携によりシナジー効果を引き出し、完全自動運転車の実用化を加速する考え。2020年代初頭の市場

ボッシュとダイムラー、完全自動運転技術開発で提携

自動車部品大手の独ボッシュは4日、完全自動運転システムの開発で高級車大手のダイムラーと提携すると発表した。提携によりシナジー効果を引き出し、完全自動運転車の実用化を加速する考え。2020年代初頭の市場導入を目指す。 両社

Bosch

独自動車部品大手のボッシュ は3月30日、2017年は技術および営業部門の専門職および幹部候補職を世界全体で約2万人採用する計画を発表した。このうち、約半数はソフトウエア関連が占めている。生産ラインのネットワーク化など、

独BSHハウスゲレーテ、ポーランドに物流拠点整備

家電大手の独BSHハウスゲレーテがポーランド中部ウッチに物流拠点を整備する。同国の不動産開発大手パナットーニが3月30日に伝えたもので、施設面積は7万9,000平方メートル。5月に着工し、来年初頭の開所を目指す。 パナッ

BSHハウスゲレーテ―デジタル化に注力―

家電大手の独BSHハウスゲレーテ(ミュンヘン)がデジタル家電のネットワーク化を進めている。同社は2010年に台所の家電をネットワークで結び遠隔操作できる「ホームコネクト」というプラットフォームを立ち上げたほか、最近ではジ

BSHハウスゲレーテ―ポーランドに物流拠点整備―

家電大手の独BSHハウスゲレーテ(ミュンヘン)がポーランド中部ウッチに物流拠点を整備する。同国の不動産開発大手パナットーニが3月30日に伝えたもので、施設面積は7万9,000平方メートル。5月に着工し、来年初頭の開所を目

欧州家電各社、ポーランドでの生産拡大

欧州の白物家電各社がポーランドでの生産を拡大する動きを見せている。背景にはドイツを始めとする欧州諸国への輸出拠点としての魅力や、小型家電に対する国内需要の急増などがある。外国メーカーが相次いで工場の新設や拡充を図っている

ボッシュ―自動運転用AIを20年代初頭に量産へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は15日、ベルリンの自社イベント「ボッシュ・コネクテッド・ワールド」で、自動運転車の“頭脳”に相当するAIを2020年代初頭までに量産できるようにする方針を明らかにした。同社

独ボッシュ、ユーザーとやり取り可能なMEMSスキャナー発表

独自動車部品大手のボッシュは2月27日から3月2日までスペインのバルセロナで開催された携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」(MWC 2017)で、インタラクティブなレーザープロジェクションアプリケーション

ボッシュとIBM、IoTやインダストリー4.0で協力

独自動車部品大手のボッシュと米IT大手のIBMは 16日、あらゆるものをネットワークでつなぐモノのインターネット(IoT)および産業のデジタル化を目指す「インダストリー4.0」の分野で協力すると発表した。IBMのオープン

独ボッシュ、ボーダフォン・華為技術とLTE‐V2X技術で協力

独自動車部品大手のボッシュは17日、英通信大手のボーダフォン、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と共同で、無線通信を活用したV2X(車車間、路車間)通信技術「LTE‐V2X」の実証試験を実施すると

ボッシュ―パワートレイン事業を新部門に統合―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は7日、パワートレイン事業の統合計画を発表した。電気自動車(EV)などの今後の普及拡大をにらんだ措置で、顧客ニーズや市場の変化に柔軟かつ速やかに対応できるようにする考えだ。パ

ボッシュ、パワートレイン事業を統合

独自動車部品大手のボッシュは7日、パワートレイン事業を統合する計画を発表した。新部門「パワートレイン・ソリューションズ」を2018年1月に立ち上げ、同事業を統括する。電気自動車(EV)などの普及拡大をにらんだ措置で、顧客

ボッシュ、独EnBWと電力市場向け定置用電池の開発で協力

独自動車部品大手のボッシュは3日、独エネルギー大手のEnBWと電力市場向けの定置用電池の開発で協力すると発表した。プロジェクトは2016年末に開始しており、カルテル当局の認可を得て、同プロジェクトを実施する子会社を共同で

ボッシュ―電力需給調整の蓄電池で合弁―

自動車部品系複合企業の独ボッシュ(シュツットガルト)は3日、独電力大手EnBWと電力受給の調整に用いる蓄電池の分野で提携すると発表した。合弁会社を設立。ボッシュは蓄電池の設計、開発を引き受ける。EnBWは建設、送電網への

VW排ガス不正問題でボッシュが和解、不正関与は否認

自動車部品大手の独ボッシュは1日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループの排ガス不正問題に絡んで米国の消費者と中古車販売事業者がボッシュに損害賠償の支払いを請求していた集団訴訟で和解合意したと発表した。ボッシュは原

ボッシュ―IoTなどで開発費増加、営業減益に―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が1月27日発表した2016年12月期暫定決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前期比6.5%減の43億ユーロへと落ち込んだ。為替差損や組織再編のほか、研究開発費の増加

ボッシュがハンガリーに物流拠点開設、I4.0に対応

自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは1月26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は

ボッシュがハンガリーに物流拠点開設、I4.0に対応

自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は明ら

ボッシュとマーレ、ターボチャージャー合弁売却へ

独自動車部品大手のボッシュとマーレは23日、両社が2008年に設立した合弁会社ボッシュ・マーレ・ターボ・システムズ(BMTS)を売却する方針を発表した。BMTSは乗用車および商用車向けにターボチャージャーを開発・生産して

独ボッシュ、ITKエンジニアリングの買収完了

独自動車部品大手のボッシュは12日、独システム・ソフトウエア開発会社のITKエンジニアリングの買収手続きが1月11日付けで完了したと発表した。2016年10月に買収契約を交わしており、カルテル当局の認可を経て、買収が成立

ボッシュ

自動車部品大手の独ボッシュは8日、二輪車用アンチロック・ブレーキ・システム「ABS 10」の量産を開始すると発表した。カワサキ「Versys-X 300 ABS」とスズキ「GSX-S125 ABS」の2018年モデル向け

ボッシュ

ハイテク大手の独ボッシュは3日、スマートホーム事業者の米スカイライン・オートメーションを買収したと発表した。スマートホームのシステムとサービスを一手に提供する事業者となる目標に沿った措置。買収金額は公開しないことで合意し

ボッシュ、独ITKエンジニアリングを買収

独自動車部品大手のボッシュは12日、独システム・ソフトウエア開発会社のITKエンジニアリングの買収契約に署名した。自動車の電気駆動化や自動運転、ネットワーク化などで開発サービスの需要が増えている中、ITKエンジニアリング

ボッシュ―ソフト開発のITK買収―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は13日、システム・ソフト開発の有力企業である独ITKエンジニアリングを完全買収することで合意したと発表した。自動運転やモノのインターネット(IoT)などで重要性を増すソフト

ボッシュ、ソフト開発のITKを買収

自動車部品大手の独ボッシュは13日、自動車関連などのシステム・ソフト開発を手がける独ITKエンジニアリングを完全買収することで合意したと発表した。自動運転やモノのインターネット(IoT)などで重要性を増すソフト開発の分野

ボッシュ、22億コルナでチェコ工場増強

独自動車部品・機械大手のボッシュがチェコ南部にあるチェスケー・ブジェヨヴィツェ工場を増強する。チェコ法人のラシュケ取締役が先月末に現地紙『MF DNES』とのインタビューで明らかにしたもので、21億9,000万コルナ(約

米GEと独ボッシュのソフトウエア部門、IoTで戦略提携

独自動車部品大手のボッシュは9月26日、同社と米電機大手ゼネラル・エレクトリック(GE)ソフトウエア部門が、あらゆるものをネットワークでつなぐモノのインターネット(IoT)の分野における戦略提携について合意したと発表した

独ボッシュ、米ピッツバーグに新研究開発拠センター開設

独自動車部品大手のボッシュは16日、米ペンシルベニア州のピッツバーグに新たな研究開発センターを開設したと発表した。従来の拠点が手狭になったため、より広い拠点を新たに設け、ピッツバーグ市内に分散していた研究開発業務を集約し

ボッシュ―東南アジアに8000万ユーロ投資―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は19日、東南アジアに今年は約8,000万ユーロを投資すると発表した。同地は人口が6億人超と多いうえ、中間層が拡大するなど市場の可能性が大きく、現地事業の統括責任者は「ボッシ

上部へスクロール