Nestle

ネスレ、セルビアにベジタリアン向け加工食品工場を建設

●年産1万2,000トンの新工場では「ガーデングルメ」製品を製造 ●需要が急増する西欧市場に出荷 スイス食品大手のネスレがセルビアで植物由来加工食品の製造に向け、新工場の建設を進めている。立地はベオグラードにある同社スル […]

ネスレ、セルビアにベジタリアン向け加工食品工場を建設

スイス食品大手のネスレがセルビアで植物由来加工食品の製造に向け、新工場の建設を進めている。立地はベオグラードにある同社スルチン工場の近くで、敷地面積は1万8,440平方メートル。第一段階の工事は2月末に完了しており、年内

ネスレ―植物性ミルク市場に参入―

食品・飲料大手のネスレは5日、植物性ミルクのブランド「ウンダ(Wunda)」を立ち上げると発表した。需要が増大していることから同名の新会社をスウェーデンに設立。先行するスウェーデンのオートリー、仏ダノンなどを追撃する。

ネスレ―米サプリメーカーを買収―

食品・飲料大手のネスレは4月30日、米国の栄養補助食品(サプリメント)大手のザ・バウンティフル・カンパニーを買収することで合意したと発表した。買収額は57億5,000万ドル。今年下期の取引完了を見込む。 バウンティフルは

ネスレ、米サプリメーカーを買収

食品・飲料大手のネスレは4月30日、米国の栄養補助食品(サプリメント)大手のザ・バウンティフル・カンパニーを買収することで合意したと発表した。買収額は57億5,000万ドル。今年下期の取引完了を見込む。 バウンティフルは

ネスレ、北米ミネラルウォーター事業の一部を売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は16日、北米のミネラルウォーター事業の一部を米国のファンド2社に43億ドルで売却すると発表した。今後はペリエなど売れ筋のミネラルウォーター・ブランドに経営資源を集中する。 売却するのは販

ネスレ、米料理宅配フレッシュリーを買収

スイスの食品世界最大手ネスレは10月30日、料理宅配の米フレッシュリーを9億5,000万ドル(約1,000億円)で買収したと発表した。業績に応じて最大5億5,000万ドルを買収額に上乗せする。新型コロナウイルスの感染拡大

ネスレ、リサイクル可能包装材の利用率が87%に

食品世界最大手のネスレ(スイス)は7日、リサイクル可能な食品包装材の利用率が87%に達したと発表した。2025年までに自社製品のすべての包装をリサイクル可能な素材に切り替える目標の達成が近づいてきた。 同社は18年4月に

ネスレ―リサイクル可能包装材の利用率が87%に―

食品世界最大手のネスレ(スイス、ヴヴェイ)は7日、リサイクル可能な食品包装材の利用率が87%に達したと発表した。2025年までに自社製品のすべての包装をリサイクル可能な素材に切り替える目標の達成が近づいてきた。 同社は1

ネスレ、バイオ医薬品の米アイミューンを買収

食品世界最大手のネスレ(スイス)は8月31日、約25%を出資する米バイオ医薬品企業アイミューン・セラピューティクスを買収すると発表した。残る株式を約20億ドルで取得し、傘下に収める。アイミューンは食物アレルギーの治療薬を

ネスレ―アレルギー治療薬の米社を買収―

スイス食品大手のネスレ(ヴヴェイ)は8月31日、米国の製薬会社アイミューン・セラピューティクスを完全買収することで合意したと発表した。医薬品事業を強化する。 アイミューンはアレルギー治療薬を開発・製造しており、ピーナッツ

ネスレ―アラガンから消化補助膵酵素製剤を取得―

アラガンが27日に明らかにした。

欧州連合(EU)と米国の競争当局は同買収認可の条件として一部製品の放出を要求したことから、アラガンは両製剤をネスレに譲渡する。

アラガンは炎症性腸疾患(IBD)治療薬「ブラジクマブ」を英同業アストラゼネカに売却することも明らかにした。

ネスレ―再生可能包装材に多額投資―

スイスの食品世界最大手ネスレ(ヴヴェイ)は16日、再利用やリサイクル可能な食品包装材の開発を加速させるため、最大20億スイスフランを投じると発表した。

プラスチックは金属などの他素材と比べて再生利用される割合が低く、世界全体で年間800万トンを超えるプラスチックごみが海洋に流入しているとされる。

ユニリーバが25年までに新品プラスチックの使用量を半減させる方針を打ち出したのに対し、ネスレはこれより低い数値目標を設定した点に質問が及ぶと、日用品の包装材には食品並みの安全性が求められないため、単純に比較することはできないと指摘した。

Nestle:食品大手ネスレ、ウズベクの2工場を仏同業に売却

食品大手のネスレ(スイス)はこのほど、ウズベキスタンに持つ乳加工とミネラルウォーターの各生産工場を仏同業ラクタリスに売却した。取引額などの詳細は明らかにされていない。ラクタリスはネスレのネスクイック(インスタントココア)

Nestle:ネスレが菓子用の新包装材開発、プラ廃棄物問題に対応

食品飲料大手のネスレは2日、プラスチック廃棄物問題への取り組みの一環として、菓子製品用の新たな包装材料を開発したと発表した。第一弾としてスナックバー「YES!」で導入する。その他の製品にも拡大していく計画だ。 開発したの

ネスレ―スキンケア事業の売却交渉入り―

スイスの食品世界最大手ネスレ(ヴェヴェイ)は16日、スキンケア事業の売却に向け、スウェーデンの投資会社などが主導するコンソーシアムと独占交渉に入ったと発表した。売却額は102億スイスフランで、今年後半には売却手続きを終え

ネスレ、ルーマニア生産から撤退

食品大手のネスレ(スイス)が今年5月末にルーマニア西部のティミショアラ工場を閉鎖する。市場環境の変化と人手不足を理由に挙げている。グループの財務サービス拠点は維持する。 工場従業員388人の処遇については労組と交渉中だ。

ネスレ、生保子会社を売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は17日、生命保険子会社の米ガーバー・ライフ・インシュアランスを売却すると発表した。非中核事業から手を引く戦略に沿ったもので、米保険会社ウエスタン・アンド・サザン・フィナンシャル・グループ

ネスレ―スタバ商品の販売権取得―

食品世界最大手のネスレ(スイス、ヴェヴェイ)は7日、米コーヒーチェーン大手スターバックスと提携し、同社の商品を世界市場で販売する権利を取得したと発表した。ネスレはスターバックスに現金71億5,000万ドルを支払う。ネスレ

ネスレ、スタバ商品の販売権取得

食品世界最大手のネスレ(スイス)は7日、米コーヒーチェーン大手スターバックスと提携し、同社の商品を世界市場で販売する権利を取得したと発表した。ネスレはスターバックスに現金71億5,000万ドルを支払う。ネスレはスターバッ

ネスレ・ブルガリア、自販機事業に4600万レフ

スイス食品大手ネスレは4月24日、ブルガリア事業に4,600万レフ(235万ユーロ)を投資することを明らかにした。現地法人の幹部によると、投資の対象は主に新製品や自販機となる予定。同社は昨年、新製品の開発や自販機事業、製

ネスレ、包装材を100%リサイクル可能に

スイス食品大手のネスレは10日、同社製品に用いる包装材を2025年までにすべてリサイクル、再利用が可能なものにする目標を発表した。樹脂製包装材が深刻な環境問題を引き起こしている現状を是正することが狙いで、リサイクルできな

「包装材を100%リサイクル・リユーズ可能に」=ネスレ

スイス食品大手のネスレは10日、同社製品に用いる包装材を2025年までにすべてリサイクル・リユーズ可能なものにする目標を発表した。樹脂製包装材が深刻な環境問題を引き起こしている現状を是正することが狙いで、リサイクルできな

ネスレ、ロシアのインスタントコーヒー工場拡張

食品・飲料大手のネスレ(スイス)はこのほど、ロシア西部クラスノダール地方のティマシェフスクにあるインスタントコーヒー工場の生産能力を増強すると発表した。年内に約15億ルーブル(約2,110万ユーロ)を投じ、同社のプレミア

ネスレ―米菓子事業を伊フェレロに売却―

スイス食品・飲料大手のネスレ(ヴェヴェイ)は16日、米国の菓子事業を伊同業フェレロに売却することで合意したと発表した。有望事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもの。売却額は28億ドルに上る。 フェレロはミント菓子「チック

ネスレ、米菓子事業を伊フェレロに売却

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は16日、米国の菓子事業を伊同業フェレロに売却することで合意したと発表した。有望事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもので、売却額は28億ドルに上る。 フェレロはミント菓子「チックタッ

ネスレ―豪チョコバーブランドを売却―

スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)がオーストラリアで展開するチョコバーブランド「バイオレット・クランブル」を現地同業ロベルムメンツに売却する。メディアが報じ、同社が追認したもので、同国のチョコバーブランドを「キットカッ

ネスレ―米チョコ菓子事業を売却、第1四半期中に成約見通し―

スイス食品大手のネスレは米国チョコレート菓子事業の売却契約を今年第1四半期中に締結する見通しだ。ブルームバーグ通信の問い合わせを受けて広報担当者が明らかにしたもので、売却手続きは順調に進んでいるという。売却価格は最大30

ネスレ、紅茶2ブランドを売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は12月18日、米子会社ネスレ・ウォータズ・ノース・アメリカが紅茶ブランド「リーフ・ティー」「トレードウインズ」を米投資会社ファイアーマン・キャピタル・パートナーズと飲料メーカーのダンズ・

ネスレ―ティーブランドを売却―

スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)は18日、米子会社ネスレ・ウォータズ・ノース・アメリカがティーブランド「リーフ・ティー」「トレードウインズ」を投資会社ファイアーマン・キャピタル・パートナーズと飲料製造のダンズ・リバー

ネスレ、カナダのサプリ会社アトリウムを買収

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は5日、サプリメントなど栄養補助食品の製造・販売を手がけるカナダのアトリウム・イノベーションズを買収すると発表した。買収額は23億ドル。2018年1~3月期の手続き完了を予定している。

ネスレがキューバに新工場、コーヒーなど生産

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は11月28日、キューバに新工場を開設し、コーヒー、ビスケットなどの生産を開始すると発表した。投資額は5,500万ドルに上る。 同社はキューバの国営食品会社コラルサと合弁会社ネスコルを

ネスレ―乳幼児向け栄養食品事業を再編―

食品・飲料世界最大手のネスレ(スイス、ヴェヴェイ)は15日、乳幼児向け栄養食品事業を再編すると発表した。大きな収益源である同事業のさらなる成長を促進するため、一括運営から3地域体制に転換し、各地域が現地の需要にきめ細かく

ネスレが乳幼児向け栄養食品事業を再編

食品・飲料世界最大手のネスレ(スイス)は15日、乳幼児向け栄養食品事業を再編すると発表した。大きな収益源である同事業のさらなる成長を促進するため、一括運営から3地域体制に転換し、各地域が現地の需要にきめ細かく対応して、業

ネスレ、ハンガリーのペットフード工場の拡張完了

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は10日、ハンガリー西部のビュク工場に増設した新工場棟の開所式を行った。投資額は200億フォリント(1億6,000万米ドル)で、欧州最大のペットフード生産拠点となる。 新工場棟の面積は

ネスレ、ロシアにベビーフード工場建設

食品・飲料世界最大手のネスレ(スイス)が、ロシアにベビーフード工場を建設する。投資額は3,000万スイスフラン。北西部にある既存のヴォログダ工場の敷地に新設する。同国のベビーフード市場における地位の強化が狙い。 新工場で

ネスレが米ブルーボトル買収、高級コーヒー市場で攻勢

食品世界最大手のネスレ(スイス)は14日、高級コーヒー店をチェーン展開する米ブルーボトルコーヒーを買収したと発表した。個性的な商品に対する消費者の支持が高まるなか、「サードウェーブ(第3の波)コーヒー」の先駆けとして急成

ネスレ、米調理済み食品通販会社に出資

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は20日、調理済み食品の製造・ネット通販を手がける米フレッシュリーに出資したと発表した。これによって100億ドル規模に上る米国の同市場での収益基盤を強化すると同時に、フレッシュリーの物流ネ

ネスレ―米菓子事業から撤退―

スイス食品大手ネスレ(ヴェヴェイ)は15日、成長が鈍化している米国の菓子事業について、撤退を検討していることを明らかにした。健康関連などの有望分野に経営資源を集中する戦略の一環。事業売却も視野に複数の「戦略オプション」を

ネスレ、米菓子事業から撤退

スイス食品大手ネスレは15日、成長が鈍化している米国の菓子事業について、撤退に向けて検討を進めていることを明らかにした。健康関連などの有望分野に経営資源を集中する戦略の一環。事業売却も視野に複数の「戦略オプション」を精査

ネスレが英工場で約300人削減、EU離脱にらみ

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は4月25日、英国内の工場で約300人を削減すると発表した。同国のEU離脱をにらんだ業務再編の一環で、チョコレート菓子「ブルー・リバンド」の生産拠点はポーランドに移す。 対象となるのは

ネスレ、ハンガリーのペットフード工場拡張を秋に完了

食品・飲料世界大手のネスレ(スイス)は先ごろ、ハンガリー北西部ビュクのペットフード工場の拡張工事を今年秋までに完了させると発表した。投資額は200億フォリント(6,400万ユーロ)超に達する見込みで、ネスレにとって同国最

ネスレがリンツ工場閉鎖へ、需要低迷で140年の歴史に幕

スイスの食品大手ネスレのオーストリア法人は7日、同国北部リンツにある生産拠点を2018年3月までに閉鎖すると発表した。消費者の嗜好や食習慣の変化に伴う需要の低迷に対応するため、140年の歴史を持つリンツ工場を閉鎖して経営

ネスレ―コカ・コーラとの飲料合弁を解消―

スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)は3日、米コカ・コーラとの飲料合弁ビバレッジ・パートナーズ・ワールドワイド(BPW)を来年1月1日付で解消することを取り決めたと発表した。BPWではネスティ(Nestea)など缶・ボト

ネスレ、コカ・コーラとの飲料合弁を解消

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は3日、米コカ・コーラと展開してきた紅茶飲料の合弁事業を来年1月1日付で解消すると発表した。合弁会社ビバレッジ・パートナーズ・ワールドワイド(BPW)を通じて「ネスティ」など缶・ボトル

上部へスクロール