欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は100万4,935台となり、前年同月から4.7%増加した。販売増加は2カ月連続。スペインの販売急増が大きな復調要因となっている。(表参照)
\販売が2カ月連続で伸びを記録したのは2011年9月以来。主要市場ではイタリアを除いて増えた。とくにスペインでは、政府の新車販売奨励策の効果で34%増と大幅に伸びた。
\欧米の主要メーカーでは、仏PSAプジョーシトロエン、伊フィアットを除いて増加。なかでも仏ルノーが14.8%増と好調だった。最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5.8%増。
\日本勢はトヨタが17%増となったほか、日産が3.6%、スズキが14.2%、マツダが59%、三菱が3%の幅で増加した。ホンダは唯一、5.7%減と低迷した。
\