2021年3月1日

仏スエズがヴェオリアのTOB拒否、交渉による解決模索

水・廃棄物処理大手の仏スエズは2月26日、同日開いた取締役会で、仏同業ヴェオリアによるTOB(株式公開買い付け)に反対する方針を全会一致で決議したと発表した。スエズに対しては米仏の投資会社2社も買収案を提示しており、スエ

HSBC、世界のオフィススペースを40%削減

英金融大手HSBCホールディングスは2月23日、世界中の拠点のオフィススペースを40%削減すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大を機に在宅勤務が広がり、大人数に対応するスペースの必要性が薄れてきたため。業績悪化による

ギリシャ大手銀、108億ユーロの不良債権を米ファンドに売却

ギリシャ大手銀行のアルファバンクは2月22日、同行の不良債権のうち108億ユーロ相当を米ヘッジファンドのデービッドソン・ケンプナーに証券化して売却すると発表した。ギリシャ政府が10年以上前に起きた債務危機の影響が尾を引く

英保険大手アビバ、仏子会社も売却

英保険大手アビバは2月23日、仏子会社のアビバ・フランスを仏同業アエマに売却すると発表した。主要市場に集中する戦略の一環で、売却額は32億ユーロに上る。 アビバはアジア、欧州の非中核事業から撤退し、経営資源を主要市場であ

LVMH、著名ラッパーの高級シャンパン会社に出資

高級ブランド最大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは2月22日、米国の著名ラッパーであるジェイ・Z氏が保有する高級シャンパンのブランド「アルマン・ド・ブリニャック」に50%を出資すると発表した。出資額は明らかにし

独ビルケンシュトック、事業拡大に向け身売り

サンダルで知られる独靴メーカーのビルケンシュトックは2月26日、過半数株式を米仏系投資会社Lキャタルトンと仏アルノー家の資産管理会社フィナンシエール・アガシュに売却することで合意したと発表した。中国やインドなど将来性の高

VW、EV用ステアリングを日本精工と開発

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2月24日、電気自動車(EV)用の次世代ステアリングを日本精工と共同開発したと発表した。VWグループが開発したEV専用車台「MEB」の採用車に搭載する。2023年に生産を開始する

シェル、仮想発電所運営の独社買収

英・オランダ系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは2月25日、仮想発電所(VPP)運営の有力企業である独ネクスト・クラフトヴェルケを買収することで合意したと発表した。シェルは温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロと

露EC最大手が仏伊西に進出、西欧市場開拓拡大

ロシアの電子商取引(EC)プラットフォーム最大手ワイルドベリーズは2月25日、フランス、イタリア、スペインでサービスを開始した。1月のドイツ進出を皮切りに、西欧市場を一気に拡大する。各国固有のウェブサイトとモバイルアプリ

住友化学、露石化大手とポリエチレン製造のライセンス契約

住友化学は2月22日、ロシアの石油化学大手カザンオルグシンテツ(KOS)と高圧法ポリエチレン製造技術のライセンス契約を結んだと発表した。KOSがポリエチレン生産増強プロジェクトの設備の刷新で、住友化学の技術を用いる。 住

独給電インフラ企業コンプレオ、ポーランド進出

独給電インフラ企業コンプレオは2月24日、ポーランドに進出する計画を明らかにした。駐車システムや電気自動車(EV)用給電設備を提供する同国のシティ・システムズと提携し、EV充電インフラの整備拡張事業を行う。シティ・システ

サムスンSDI、ハンガリーのEVバッテリー工場を拡張

韓国サムスングループの電池事業会社サムスンSDIが、9,420億ウォン(8億9,400万ドル)を投じてハンガリーのブダペスト近郊ゲデにある電気自動車(EV)用バッテリー工場を拡張する。ロイター通信が2月24日、消息筋の情

フォードがルーマニアでの操業一時停止、半導体不足で

米自動車大手フォードがルーマニア南部のクラヨバ工場の操業を2月26日から停止した。車載用半導体チップの在庫不足が理由。生産再開は3月10日になる見通しだ。 ルーマニアでは仏ルノー子会社のダチアも1日から中南部のミオベニ工

イケア、スロベニア1号店が開業

家具大手のイケア(スウェーデン)は2月25日、スロベニアの首都リュブリャナで同国第1号店を開業した。当初は昨年末の予定だったが、新型コロナの流行再拡大を受けて延期されていた。 ショッピングエリア「BTC City」に新店

アストラゼネカの対EUワクチン供給、4~6月も不足

英製薬大手アストラゼネカは2月23日、英オックスフォード大学と共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンのEUへの供給量について、4~6月期も予定を下回る見通しだと発表した。EU域内での生産が遅れているためで、予定の半分を

EU・英FTAの批准期限延長、英政府が受け入れ

英政府は2月23日、EUと昨年末に合意し、1月1日に暫定発効した自由貿易協定(FTA)について、EUの批准延期要請を受け入れると発表した。2月末が期限となっていたが、欧州議会での審議が遅れているため4月30日まで延長され

英のEU離脱、ペットフード業界にも打撃

英国のEU離脱が同国のペットフード業界にも大きな打撃を与えている。離脱の移行期間が終了したことで、EUへの輸出に通関手続きと検査が必要となっているためで、業界団体のペットフード生産者協会(PFMA)によると加盟事業者の3

EU外相理がロシア追加制裁で合意、ナワリヌイ氏拘束に抗議

EUは2月22日開いた外相理事会で、ロシアに追加制裁を科すことで合意した。反体制派指導者ナワリヌイ氏を不当に拘束し、収監したのが理由。具体的な内容は近くまとめる方針だが、ロイター通信によると、検事総長などプーチン大統領の

ユーロ圏景況感、2月は改善

欧州委員会が2月26日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は93.4となり、前月の91.5から1.9ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月ぶり。小売業を除いて上向いた。 分野別では製造業が2.4ポ

1月のユーロ圏インフレ率、確定値もプラス0.9%

EU統計局ユーロスタットが2月23日に発表した2020年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.9%で、6カ月のプラスとなった。(表参照) 分野別ではエネルギーが4.2%

ユーロ圏建設業生産高、12月は2.3%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2020年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.3%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.6%から膨らんだ。(表参照) 分野別では

英がロックダウンを4段階で緩和、完全解除は6月下旬に

英政府は2月22日、新型コロナウイルス対策として1月からイングランド全域で実施しているロックダウン(都市封鎖)の緩和計画を発表した。3月8日の学校再開を皮切りに、4段階で緩和を進める。完全解除は6月下旬となる。 イングラ

上部へスクロール