EUがエネルギー高騰対応策検討へ、天然ガス共同調達・備蓄など柱
EUは21、22日にブリュッセルで開いた首脳会議で、深刻化しているエネルギー価格高騰への対応策について協議した。家計や企業への短期的な負担軽減策を早急にまとめるとともに、エネルギーの安定調達に向けた中長期の対応策を検討す […]
EUは21、22日にブリュッセルで開いた首脳会議で、深刻化しているエネルギー価格高騰への対応策について協議した。家計や企業への短期的な負担軽減策を早急にまとめるとともに、エネルギーの安定調達に向けた中長期の対応策を検討す […]
欧州委員会は19日、EUの財政規律を定めた安定成長協定の見直しに向けた議論を再開したと発表した。コロナ禍対応で悪化しているEU各国の財政の健全化と、地球温暖化対策で必要となる環境投資などをいかにして両立させるかが大きな焦
米国と英仏など欧州5カ国は21日、国境を越えて事業展開する巨大IT企業に対するデジタル課税を巡る紛争で、移行期間について合意したと発表した。欧州各国は国際的に合意した課税ルールの条約が発効するまでに、独自に導入しているデ
欧州委員会は22日、新型コロナウイルス感染症への使用が検討されている治療薬のうち、EUでの承認、使用が有望と認定した10種のリストを発表した。年内に5種が承認され、患者への投与を開始することを想定している。 10種は感染
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は18日、EU域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの輸出が累計10億回分を超えたと発表した。EUは域外への輸出を1月末からから許可制とし、ワクチン囲い込みとの批判を浴びたが、同
EUとカタールは18日、包括的な航空自由化協定を締結した。これによってEUとカタールの航空会社は両地域を結ぶ直行便を便数制限なしに自由に運航できるようになる。EUと湾岸諸国との同協定は初となる。 EUではドイツ、フランス
EU新車市場で電動車の販売が急増している。欧州自動車工業会(ACEA)が22日発表した統計によると、2021年7~9月期の販売(登録)台数は電気自動車(EV)が前年同期比56.7%増の21万2,582台、プラグインハイブ
欧州委員会は22日、米金融情報会社のS&Pグローバルが同業の英IHSマークイットを買収する計画を承認したと発表した。競争法の観点から両社の事業が重複する分野の資産売却が条件で、すでにIHSは石油や石炭の商品価格
ドイツの社会民主党(SPD)と緑の党、自由民主党(FDP)は21日、政権協定策定の本交渉を開始した。3党の約300人の代表が、温暖化対策・エネルギー、経済、交通など分野ごとに設定された計22の作業部会で11月10日まで協
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は48億ユーロの黒字で、黒字幅は前年同月の140億ユーロから縮小した。輸出が18.2%増の1,843億ユーロ、輸入
EU統計局ユーロスタットが20日に発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比3.4%で、前月の3.0%から0.4ポイント拡大した。(表参照) インフレ率は2008年9月以
EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.6%減だった。マイナスとなるのは2月以来6カ月ぶり。昨年にコロナ禍の影響で多くの建設現場が閉鎖された反動による
欧州自動車大手ステランティスが電気自動車(EV)への切り替えを推進するため、韓国企業と組んで北米で車載用電池の生産に乗り出す。18日に韓国LG化学の電池子会社LGエナジーソリューションと北米で車載用電池を生産する合弁会社
英政府は19日、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするための具体策をまとめた「ネットゼロ戦略」を発表した。電気自動車(EV)の普及に向けた充電インフラの整備や、原子力発電の開発支援などを進めるとともに、30年
英政府は20日、ニュージーランドとの自由貿易協定(FTA)で合意したと発表した。英国のEU離脱時点でニュージーランドとEUはFTAを結んでいなかったため、英国にとってゼロから交渉を開始した貿易協定としては、6月に合意した
仏自動車大手ルノーは22日、今年は半導体不足によって50万台の減産を迫られるとの見通しを示した。9月初めには同要因による減産を22万台と予想していたが、これを大きく上回る規模となる。 デルボス最高財務責任者(CFO)は、
スウェーデン高級車大手のボルボ・カーは18日、上場目論見書を公表した。28日にナスダック・ストックホルム証券取引所に上場する。新規株式公開(IPO)の仮条件価格は53~68クローナで、最大250億クローナ(約3,200億
高級乗用車大手の独BMWは20日、二酸化炭素(CO2)の排出量を大幅に低減したグリーン製鉄のスタートアップ企業H2グリーン・スチール(H2GS)から鉄鋼を調達することで合意したと発表した。サプライチェーンの脱炭素化を加速
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは22日、水力発電設備の合弁会社フォイト・シーメンスの株式35%を合弁相手のフォイトに売却することで合意したと発表した。水力発電は中核事業に属さないことから撤退し、同合弁はフォイ
東欧諸国で新型コロナウイルス感染者が急増している。医療崩壊を防ぐため、各国政府が再び感染抑制策を導入しつつある。 ブルガリアでは19日の新規感染者数が4,979人と、4月1日以来の高水準に達した。同国では成人のワクチン接
フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が、18日から生産規模を大幅に縮小した。半導体部品の不足が理由だ。2週間にわたり製造ライン1本のみを稼働し、途中まで生産した自動車1万台を完成させる。 シュコダ
カナダ自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・シーティングは20日、セルビア南部のアレクシラツに工場を開設した。需要増加に対応し、欧州の自動車メーカーにシートカバーとレザー製品を供給する。同工場はマグナにと
神戸製鋼は22日、製鉄エンジニアリング子会社の米ミドレックス・テクノロジーと英プライメタルズの企業連合が、ロシアの鉱業・鉄鋼大手メタロインベストから製鉄プラントを受注したと発表した。ロシア南西部のベルゴロド州グブキンにあ
トルコ中央銀行は21日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を2ポイント引き下げ、16%に設定した。利下げは2会合連続。市場は0.5ポイントの下げ幅を予想していた。インフレが高進しているものの、景気対策を