2022年6月27日

ノルウェー、EUへの天然ガス供給拡大で合意

EUの欧州委員会とノルウェー政府は23日、エネルギー分野での協力を強化することで合意したと発表した。ノルウェーがEUへの天然ガス供給を拡大し、ロシア産ガスの供給制限でガス不足に直面するEU諸国を支援する。 欧州委のティー

ブルガリア議会、北マケドニアのEU加盟交渉開始を容認

ブルガリア議会は24日、北マケドニアとEUの加盟交渉開始に対する同国の拒否権発動を取り下げることを決議した。ブルガリアは歴史認識などを巡る対立から、北マケドニアのEU加盟に反対していたが、EU議長国フランスの仲介案を受け

独財務相、35年までのエンジン搭載車販売禁止に反対

ドイツのリントナー財務相は21日、2035年までにガソリン車など内燃機関車の新車販売を事実上禁止するEUの新ルールを支持することはできないとの考えを示した。リントナー氏は企業寄りの自由民主党(FDP)に所属しており、エン

欧州委が自然再生法案発表、化学農薬利用を半減

欧州委員会は22日、EU域内の自然生態系の保全を強化する「自然再生法」の法案を発表した。化学農薬利用の半減を加盟国に義務付けるのが柱。欧州議会と加盟国の承認を経て実施される。 同法案は農地の生物多様性を向上させることなど

欧州医薬品庁、仏バルネバ製ワクチンを承認

EUの欧州医薬品庁(EMA)は23日、仏ワクチンメーカーのバルネバが開発した新型コロナウイルスワクチンの域内での販売承認を勧告した。欧州委員会の承認を経て販売、使用が正式に認められる。 バルネバのワクチンはEUで主流とな

ユーロ圏建設業生産高、4月は3%増

EU統計局ユーロスタットが20日に発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.0%増だった。増加は4カ月連続。上げ幅は前月の3.4%を下回った。(表参照) 分野別では建築が3.9%増、土木

ユーロ圏労働コスト、1~3月は3.2%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2022年1~3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比3.2%だった。上げ幅は前期の1.9%を大きく上回った。(表参照) 労

独がガス不足の警戒レベル引き上げ、消費抑制を要請

ドイツ政府は23日、天然ガスの国内供給不足に対応するための警戒レベルを引き上げた。ロシア産の供給が大幅に減ったことを受けた措置で、警戒レベルをこれまでの「早期警戒」から「警戒」へと引き上げた。ロベルト・ハーベック経済・気

独エネルギー大手、米からLNGを長期調達

独エネルギー大手のEnBWは21日、天然ガスの採掘とLNG(液化天然ガス)の製造を手がける米ベンチャー・グローバルLNGからLNGを長期調達することで合意したと発表した。ドイツ企業が米国産LNGを長期調達するのは初めて。

ノルウェー中銀、20年ぶりの大幅利上げ

ノルウェー中央銀行は23日、政策金利を0.5ポイント引き上げ、1.25%にすると発表した。物価の急上昇を受けて、約20年ぶりの大幅な利上げに踏み切った。 ノルウェー中銀は2021年9月、先進国の先陣を切って政策金利を引き

英インフレ率、5月は9.1%まで上昇

英政府統計局(ONS)が22日に発表した5月のインフレ率は前年同月比9.1%だった。前月から0.1ポイント上昇し、1982年3月以来、約40年ぶりの高水準に達した。 英国ではエネルギー価格の上昇を受けて、4月から電気・ガ

BASF、電池の商業リサイクルを24年開始

化学大手の独BASFは20日、独東部のシュヴァルツハイデ工場で車載電池の商業リサイクルを2024年初頭に開始すると発表した。処理能力は年1万5,000トン。約30人の雇用を創出する。 リサイクル設備を同工場内に設置。廃電

シーメンス・エナジー、エア・リキードと水電解槽量産で合弁

エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは23日、工業ガス大手の仏エア・リキードと水電解槽量産の合弁会社を設立することで合意したと発表した。顧客企業が競争力のある価格でグリーン水素を生産できるようにし、欧州での持続可能

ステランティス、リチウム採掘事業に出資

ドイツでリチウム採掘・加工プロジェクトを進める豪バルカン・エナジー・リソーシズは24日、欧米自動車大手ステランティスから5,000万ユーロの出資を受けることで合意したと発表した。ステランティスはバルカン・エナジーからリチ

フォード、独ザールルイ工場閉鎖か

自動車大手の米フォードは22日、同社が独自開発する初の電気自動車(BEV)専用車台を用いたモデルをスペインのバルセロナ工場で生産すると発表した。同モデルをどの拠点で生産するかを巡りバルセロナ工場と争ってきた西南ドイツのザ

仏ワクチンメーカーのバルネバ、ファイザーが8%出資

米製薬大手ファイザーは20日、仏ワクチンメーカーのバルネバの株式8.1%を9,050万ユーロで取得することで合意したと発表した。バルネバは調達した資金をライム病ワクチンの開発に充てる。 1株当たりの買い取り価格は9.49

スロバキアのイノバット、米国にEVバッテリーの工場建設

スロバキアのバッテリーメーカー、イノバットと、電気自動車(EV)普及に関する事業に投資する米アイディアノミクスは23日、バッテリーモジュールおよびパックの研究開発(R&D)センターと生産施設に共同で投資すると発表した。建

クロアチア、電動車購入に助成措置

クロアチアの環境保護・エネルギー効率化基金は21日、エネルギー効率の高い自動車の購入補助金に関する対象者の募集を開始した。補助金の総額は1億830万クナ(1,440万ユーロ)。そのうち1億330万クナは個人や民間企業を対

明治安田生命、ポーランド同業に追加出資

明治安田生命は21日、ポーランドの保険会社オイロパグループに追加出資したと発表した。これにより、同社に対する出資比率を従来の33.46%から50%マイナス1株に引き上げる。取引金額は約1億6,000万ズロチ(約3,400

クロアチアのユーロ導入、EU首脳会議で承認

EUは24日の首脳会議で、クロアチアが欧州単一通貨ユーロを導入することを正式承認した。これによってユーロ圏は2023年から20カ国に拡大する。 ユーロ導入には前段階である欧州為替相場メカニズム(ERM2)に最低2年間加わ

上部へスクロール