西欧

バイエルの純利益3.3倍に、コベストロ株売却で

独製薬・化学大手バイエル(レバークーゼン)が 26日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は38億8,100万ユーロとなり、前年同期(11億8,700万ユーロ)の約3.3倍に拡大した。売上高は2.8%減の […]

ドイツ銀行、純利益2.3倍に

ドイツ銀行が26日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は6億4,900万ユーロとなり、前年同期(2億7,800万ユーロ)の2.3倍に達した。法務リスクの引当金や貸倒引当金が減少したためで、税引き前利益も

英RBS銀、3期連続黒字

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は28日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算で3億9,200万ポンド(約585億円)の純利益を計上し、前年同期の赤字(4億6,900万ポンド)から黒字に

PSAの7~9月売上高31%増、オペル買収効果で

仏自動車大手のPSAグループが25日発表した2017年7~9月期(第3四半期)の売上高は前年同期比31.4%増の150億ユーロだった。米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のオペルとボクソールを買収した効果で販売台数が伸びた

クラリアント、ハンツマンとの合併断念

スイス特殊化学大手のクラリアントは27日、米同業ハンツマンと合併計画を中止することで合意したと発表した。計画に反対する株主が株式を買い増したことで、合併に必要な3分の2以上の株主の承認を確保できない公算が高まったため。市

ボルボが中国で新型EV本格生産へ、米テスラに対抗

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは17日、電気自動車(EV)主体の独自ブランド「ポールスター」の新型車を中国で生産すると発表した。親会社である中国の浙江吉利控股集団と共に50億元(約850億円)を投じてポールスターの

アリタリア買収、ルフトハンザなど7社が名乗り

経営破綻で政府の管理下にある伊アリタリア航空は16日、7社から買収提案を受けたと発表した。応札企業には独ルフトハンザ、英格安航空会社(LCC)のイージージェットが含まれる。 アリタリアは格安航空会社との競争激化などで業績

ホーホティーフ、スペインの有料道路運営会社にTOB

スペイン建設大手ACSの独子会社ホーホティーフは18日、スペインのインフラ企業アルベルティス・インフラストラクチュラスを買収すると発表した。イタリアの運輸インフラ会社アトランティアに対抗し、株式公開買い付け(TOB)を実

ダイムラーが持ち株会社に、全部門を分社化

独自動車大手の独ダイムラーは16日、すべての事業部門を自立した子会社とし、本体を持ち株会社化する計画を明らかにした。市場と顧客ニーズの変化に柔軟かつ迅速に対応できる体制の構築が狙いで、ディーター・ツェッチェ社長は「競争力

東レが欧州R&D拠点を独に開設、環境車向け新素材提供へ

東レは17日、独ミュンヘン近郊に「オートモーティブセンター欧州(AMCEU)」を開設すると発表した。欧州の中核的な技術開発拠点という位置づけで、世界の自動車市場で躍進が目覚ましい欧州の自動車メーカー向けに包括的なサービス

バイエル、農薬・種子事業の一部をBASFに売却

独製薬・化学大手のバイエルは13日、独BASFに農薬・種子事業の一部を売却することで合意したと発表した。米農業化学大手モンサントの買収計画をめぐり、独禁当局から事業放出を要求されたためで、売却額は59億ユーロに上る。 B

英BAEが2千人削減、戦闘機の受注低迷で

欧州防衛大手の英BAEシステムズは10日、英国内で約2,000人を削減すると発表した。主力の戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の受注が低迷していることなどを受けたもので、今後3年間で実施する。 ユーロファイターは同社

BNPパリバがシェール関連事業への融資停止

仏最大手銀行のBNPパリバは11日、シェールオイルやシェールガス、オイルサンドの探鉱、生産、流通、販売などを中核事業とする企業への融資を停止すると発表した。採掘や生産過程で大量の温室効果ガスを排出する化石燃料への依存度を

ルフトハンザ、エア・ベルリンの資産買収で合意

8月に経営破綻した独航空2位のエア・ベルリンは12日、ルフトハンザ航空が同社の資産の大部分を買収することで合意したと発表した。エア・ベルリンは28日に運航を停止することになっており、他の資産についても英格安航空(LCC)

ダイムラー、ブラジル商用車事業に6億ユーロ投資

自動車大手の独ダイムラーは10日、ブラジルの商用車事業に2022年までの5年間で総額6億ユーロを投資すると発表した。同国ではトラック市場が依然として低迷しているものの、ダイムラーは平均車齢20年以上の車両が約半分を占める

BMW、ロシアに初の工場建設へ

高級車大手の独BMWは9日、ロシア初の工場建設を検討していることを明らかにした。西部の飛び地であるカリーニングラード州が建設候補地のひとつに上がっている。 BMWはロシアに生産拠点を持たず、カリーニングラードの同業アフト

堀場製作所、シーメンス米子会社と提携

堀場製作所は9日、仏子会社ホリバABXが独シーメンスの米医療機器子会社シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクスと血液検査装置分野で提携する契約を締結したと発表した。両社の革新的な技術を融合し体外診断(IVD)に関する医

英洋上風力発電プロジェクト、独イノジーが全権益取得

独電力大手RWEの子会社イノジーは10日、イングランド東部リンカンシャー州沖の洋上風力発電プロジェクト「トリトン・ノール(Triton Knoll)」に共同出資するノルウェーの国営電力会社スタットクラフトから、同社の出資

ダイアログ・セミコンダクター、米シレゴを買収

独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターは5日、米同業シレゴ・テクノロジーを買収すると発表した。モノのインターネット(IoT)の拡大で需要増が見込まれる高性能半導体事業の強化が狙い。買収金額は2億7,600万ドル

ゴールドマン・サックス、フランクフルトで新オフィス確保

米金融大手ゴールドマン・サックスが独フランクフルトで新オフィスの賃貸契約を締結した。英国のEU離脱(ブレグジット)を見据えた措置で、同市内にある現在の事務所から2019年に移転する。 ゴールドマン・サックスの現地オフィス

英モナーク航空が破綻、2日に業務停止

英格安航空(LCC)のモナーク航空が経営破綻し、2日に全業務を停止した。同社は英5位の航空会社で、同国の航空業界での破綻としては過去最大規模となる。 モナーク航空は1968年に創業。ロンドン郊外のルートン空港を拠点に、北

ルノーが22年までの中期経営計画発表、EV8車種投入へ

仏自動車大手ルノーは6日、2022年までに電気自動車(EV)を8車種投入することなどを柱とする中期経営計画を発表した。世界における年間販売台数を16年に比べて約1.4倍の500万台に増やし、売上高は同4割増の700億ユー

MS&AD、スイス再保険の英生保子会社に出資

MS&ADインシュアランスグループホールディングスは6日、スイス再保険の英生保子会社リアシュア・ジャージャー・ワンに最大8億ポンド(約1,180億円)を出資することで合意したと発表した。これによって英国の生保クローズドブ

旭化成、欧州R&Dセンターを独に開設

旭化成は5日、欧州の研究開発(R&D)センターをドイツ西部のドルマーゲンに1日付けで開設したと発表した。欧州市場における技術的プレゼンスの向上、新事業開発と事業の拡大を図る。 同社は昨年4月、旭化成ヨーロッパの

ティッセンクルップ、鍛造部品統括会社を設立

独複合企業ティッセンクルップは4日、鍛造部品事業を統括する新会社を1日付で立ち上げたことを明らかにした。世界の当該事業を垂直的に運営することで収益力を強化するほか、新たな事業分野を開拓することが狙いだ。 新会社ティッセン

シーメンス、鉄道部門を仏アルストムと統合

電機大手の独シーメンスは9月26日、鉄道事業などからなるモビリティソリューション部門を仏鉄道車両・設備大手のアルストムと統合することで基本合意したと発表した。中国国営2社の合併で誕生した中国中車(CRRC)が世界で圧倒的

ABB、GEの産業ソリューション部門を買収

スイス電機大手のABBは9月25日、米同業ゼネラル・エレクトリック(GE)から産業ソリューション部門を26億ドルで取得することで合意したと発表した。高圧・低電圧機器やソーラーインバーター、電気自動車充電インフラを手がける

車部品販売の米ジェニュインが英社買収、欧州市場に参入

米自動車交換部品販売大手のジェニュイン・パーツは9月25日、英同業アライアンス・オートモーティブ・グループ(AAG)を買収することで合意したと発表した。買収額は債務引き受けを含めて約20億ドル。これによってジェニュイン・

伊タイヤ大手ピレリ、IPOで時価総額65億ユーロに

伊タイヤ大手のピレリは9月29日、新規株式公開(IPO)の詳細を発表した。売り出し価格は予定の下限に近い6.5ユーロ。時価総額は65億ユーロで、欧州で今年最大の上場案件となる。 ピレリは世界5位のタイヤメーカー。2015

デジタル地図のヒア、中国など3社の出資中止

欧州デジタル地図大手のヒア(オランダ)は9月26日、中国のネットサービス大手テンセント(騰訊控股)、カーナビゲーション向け地図情報大手のナブインフォ(四維図新)、シンガポール政府投資公社(GIC)の3社がヒアに10%を出

昭和電工の独SGL黒鉛電極事業取得、当局が承認

昭和電工は9月28日、炭素製品大手の独SGLから黒鉛電極事業を取得する計画が関係各国・地域の当局による承認を取り付けたと発表した。SGLの米国黒鉛電極事業を東海カーボンに譲渡することが承認の条件となっている。 昭和電工は

ダイムラー、ライドシェアのフリンク買収

独自動車大手のダイムラーは9月28日、ライドシェア(相乗り)仲介サービスの独フリンクを買収すると発表した。モビリティーサービスの幅を拡充する考え。買収金額は明らかにしていない。 フリンクは2010年設立の新興企業で、フラ

ゼネラリ、独生保子会社を清算へ

伊保険大手のゼネラリは9月28日、独生保子会社ゼネラリ・レーベンスフェアジッヒャルングを来年初頭に清算する計画を明らかにした。低金利を受けて運用環境が悪化しているためで、既存契約400万件を売却する考えだ。競合の独エルゴ

マースク、石油タンカー部門を売却

デンマーク最大の企業であるコングロマリット(複合企業)のAPモラー・マースクは20日、石油タンカー子会社のマースク・タンカーズを筆頭株主であるAPモラー・ホールディングスに売却すると発表した。経営建て直しに向けた事業再編

BASF、ソルベイのポリアミド事業を買収

独化学大手のBASFは19日、ベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収することで合意したと発表した。一般樹脂よりも耐熱性や強度の高い工業用樹脂(エンジニアリングプラスチック)関連事業を拡充し、自動車や電器産業向けの

エーオン、火力発電子会社ユニパーを売却へ

独エネルギー大手のエーオンは20日、同社から分離独立した火力発電会社ユニパーの株式46.65%をフィンランド同業のフォータムに売却する方向で交渉していることを明らかにした。交渉がまとまればユニパーから資本を全面的に引き揚

ティッセン、欧州鉄鋼事業をタタ製鉄と統合

独複合企業ティッセンクルップとインドのタタ製鉄は20日、両社の欧州鉄鋼事業を統合することで基本合意したと発表した。欧州鉄鋼各社は過剰設備と低価格の中国製品流入を背景に業績不振が構造化していることから、両社は合弁会社を設立

ダイムラー、米でEVを生産

独自動車大手ダイムラーは21日、米アラバマ州のタスカルーサ工場でSUVモデルの電気自動車(EV)を生産すると発表した。EV、ハイブリッド車(HV)の販売強化戦略に基づくもので、同工場の近くに車載電池の生産施設も新設する。

21年以降の自動車排ガス規制、ACEAが20%削減目標に

欧州自動車工業会(ACEA)は13日、EU域内で販売される乗用車(新車)の二酸化炭素(CO2)排出量の規制値を2030年までに現在の水準から20%削減する目標を打ち出した。欧州委員会は現在、21年以降に販売される新車の排

三菱UFJ証券がオランダに現法設立、英のEU離脱に備え

三菱UFJフィナンシャル・グループは13日、傘下の三菱UFJ証券ホールディングスがオランダのアムステルダムに現地法人を設立すると発表した。英国のEU離脱に備えたもので、関係当局に認可申請手続きを申請する。 三菱UFJ証券

ネスレが米ブルーボトル買収、高級コーヒー市場で攻勢

食品世界最大手のネスレ(スイス)は14日、高級コーヒー店をチェーン展開する米ブルーボトルコーヒーを買収したと発表した。個性的な商品に対する消費者の支持が高まるなか、「サードウェーブ(第3の波)コーヒー」の先駆けとして急成

ダイムラー、全モデルでEV・HV投入

自動車大手の独ダイムラーは11日、乗用車部門で電気駆動車を大幅に拡充する方針を打ち出した。BMWも同様の計画を7日に打ち出したばかり。ダイムラーは超小型車ブランド「スマート」を2020年から電気自動車(EV)に一本化する

独ZF、中国IT大手と自動運転で提携

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは12日、中国IT大手の百度(バイドゥ)と提携すると発表した。中国の自動運転向けにソリューションを共同開発する。百度とは独同業のボッシュ、コンチネンタルが自動運転分野ですでに

ギリシャのユーロバンク、ルーマニア事業売却へ

ギリシャ3位銀行のユーロバンクは15日、ルーマニア事業の売却について、同国のバンカ・トランシルバニアと交渉していることを明らかにした。10月末までの合意を目指し、協議を進める。 ユーロバンクはギリシャの債務危機で資本不足

ボーダフォン、独で光ケーブル通信網を整備

英通信大手ボーダフォンの独法人は11日、ドイツ国内で光ケーブル通信網を整備すると発表した。同国では人口希薄地域を中心に高速通信網が未整備で、これが消費者の不満を呼び企業活動の障害にもなっていることから、地方部でもギガビッ

コンチネンタル、駐車場アプリ企業を買収

自動車部品大手の独コンチネンタルは12日、駐車場アプリを手がける独新興企業パークポケットを買収すると発表した。IT技術を活用したスマートな交通ソリューション事業を強化するのが狙い。買収金額など詳細は明らかにしていない。

仏シュナイダー、英ソフト大手アヴィバを買収

仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックは5日、産業用ソフトウエア大手の英アヴィバを買収することで合意したと発表した。自社の産業用ソフト部門をアヴィバと統合する形で、同社を傘下に収める。 シュナイダーは事業統

玩具大手レゴが業績不振で大型リストラ、従業員8%を削減

組み立てブロックで知られる玩具大手のレゴ(デンマーク)は5日、大規模なリストラを実施すると発表した。業績悪化で2017年1~6月期が04年以来の減収となったことを受けたもので、全従業員の8%に相当する1,400人を削減す

ダイムラー、ライドシェアで米社と合弁

独自動車大手のダイムラーは4日、ライドシェアサービスを手がける米ビアと合弁会社を設立し、欧州で同サービスを開始すると発表した。 合弁会社はダイムラー傘下のメルセデスベンツ・バンとビアがオランダに設立。メルセデスベンツ・バ

上部へスクロール