ウズベキスタン

ウズベキスタン、医薬関連用品クラスタを設置

革新的な医薬品や質の高い医療品、医療機器を生産するクラスタの形成が狙い。

テクノロジーパークには製薬工科大学も設置する。

将来的には外資系医療機関を誘致する計画もある。

VW、ウズベクで小型商用車「キャディ」生産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループはウズベキスタンで小型商用車「キャディ」を生産する。

同社のロシア法人とウズベキスタンの国営自動車メーカー、ウズアフトサノアト(UzAvtoSanoat)が4日、契約に調印した。

投資額は明らかにされていない。

VW、ウズベクで小型商用車「キャディ」生産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループはウズベキスタンで小型商用車「キャディ」を生産する。

同社のロシア法人とウズベキスタンの国営自動車メーカー、ウズアフトサノアトが4日、契約に調印した。

投資額は明らかにされていない。

中国重汽、ウズベキスタンとMANの合弁会社に資本参加

中国のトラック大手、中国重汽(シノトラック)が、ウズベキスタン国営自動車製造会社ウズアフトサノアートと独商用車メーカーMANの合弁会社MANオート・ウズベキスタンに1,210万ドルを出資する。

シノトラック資本参加後の出資比率は明らかにされていない。

これまではウズアフトサノアートが51%、MANが49%を出資してきた。

車補修塗料ノヴォル、タシケントに新工場

ポーランドの自動車補修用塗料メーカー、ノヴォル(Novol)が昨年末、ウズベキスタンの首都タシケントにポリエステル補修塗料および接着剤の工場を開設した。

ノヴォルはポーランド中部のポズナン近郊に本社を構え、自動車補修用塗料のほか建築用塗料を製造する。

年間生産量は1万8,200トン。

ウズベク政府、日本と提携具現化を議論

ウズベキスタン政府は14日、日本およびアラブ首長国連邦(UAE)との2国間提携の具現化措置について議論した。

ウズベキスタンは日本国際協力機構(JICA)の支援で、神経医学と脳卒中に特化した研究実践医療センターを設立する計画だ。

UAEとは太陽光発電施設の建設やアブダビ・ウズベク基金の設立(投資資金10億ドル)などに着手している。

ウズベクの化学品メーカー、PVC生産施設が稼働

ウズベキスタンの国営化学企業ウズキミョサノアト子会社の化学品メーカー、ナボイアゾト(NavoiyAzot)はこのほど、ポリ塩化ビニール(PVC)などを生産する新施設の稼働を開始した。

900人を雇用する。

国営ウズキミョサノアトが同社株51%を保有している。

ウズベキスタンが日本とウラン供給契約、総額10億ドル超

ウズベキスタンが日本と新たなウラン供給契約を交わした。

2019年12月にミルジヨーエフ大統領が訪日した際に日本政府と合意していたもので、契約期間は2023-30年、発注額は10億ドル超に上る。

日本は2013年、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通してウズベキスタンのウラン探鉱免許を取得し、NMMOとの共同探査に着手した。

ウズベキスタンが日本とウラン供給契約、総額10億ドル超

2019年12月にミルジヨーエフ大統領が訪日した際に日本政府と合意していたもので、契約期間は2023~30年。

日本は2013年、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通してウズベキスタンのウラン探鉱免許を取得し、NMMOとの共同探査に着手した。

ウラン精鉱は原子力発電の燃料として需要が高く、2017年に米国と発注額3億ドルで、19年はインドと同規模の供給契約を交わした。

三井住友、ウズベキスタン2銀行と業務提携

SMFGは2011年以来、NBUと貿易金融の促進、制度金融等での協働などで協力してきた。

また、国際金融機関の制度等を利用し、持続可能な成長(サステナブルグロース)に貢献する案件を共同で推進することでも合意した。

SQBもSMFGから1億ドルの融資を受け、日本からの技術輸入を支援するという。

欧州復興開発銀、ウズベキスタン医療品メーカーに融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は3日、ウズベキスタンの医療品製造販売大手ヘルスラインに最大855万ユーロ相当の融資を現地通貨建てで実施すると発表した。

ヘルスラインは今回の投資計画に関連し、融資とは別に、EBRDの「気候変動対策に資する資金・技術移転(FINTECC)プログラム」から6万7,360ドルの助成金を受給する。

これにより熱回収システムを装備した天然ガスバーナーを導入し、天然ガスの年間消費量を4割削減する。

ロシア石化大手タトネフチ、ウズベキスタン・タイヤ事業で合弁

ロシアのタタルスタン共和国を本拠とする石油化学大手タトネフチはこのほど、ウズベキスタン国営化学持ち株会社ウズキミヨサノアット(Uzkimyosanoat)とタイヤ生産事業で合弁すると発表した。

ウズキミヨサノアット傘下のプレンチェ・レジノテフニカ・ザヴォデ(Birinchi Rezinotexnika Zavodi:BRZ)の株式51%を取得し、合弁会社化する。

BRZはタシケントの南東約80キロメートルに位置するアングレンで工場を操業する。

ウズアフトトレーラー、カマズ車用車台工場を開所

ロシア商用車大手カマズが現地生産で提携するウズベキスタンのウズアフトトレーラーは11月26日、新工場棟の開所式を行った。

年間3,000台の車台を生産する。

2017年末以来、カマズのトラック生産を手がけており、これまでに1,800台強を出荷した。

シェル、ウズベクのガス精製プラントに技術供与

シェルの触媒技術子会社がガス処理と硫黄回収プロセスの統合技術を提供し、施設の投資コストや運営コストの大幅削減に貢献する。

硫化水素、二酸化炭素、メルカプタンの含有率が高い天然ガスを使用するため、これら不純物を効率良く除去するとともに、販売可能な二次製品を生産するための技術を導入する。

ガス・化学コンプレックス建設計画によると、2022年までに年間の天然ガス処理量50億立方メートルのガス処理施設を、23~25年にかけて年間15億立方メートルを加工しポリマー製品50万トンを生産する施設を建設する。

Nestle:食品大手ネスレ、ウズベクの2工場を仏同業に売却

食品大手のネスレ(スイス)はこのほど、ウズベキスタンに持つ乳加工とミネラルウォーターの各生産工場を仏同業ラクタリスに売却した。取引額などの詳細は明らかにされていない。ラクタリスはネスレのネスクイック(インスタントココア)

上部へスクロール