ハイデルベルク・マテリアルズ―業界初の完全CCUS施設をカナダに設置―
建材大手の独ハイデルベルク・マテリアルズは6日、カナダ政府の支援を受けてCCUS(二酸化炭素回収・有効利用・貯留)プロジェクトを実施することで両者が基本合意したと発表した。アルバータ州エドモントンにあるセメント工場にCC […]
建材大手の独ハイデルベルク・マテリアルズは6日、カナダ政府の支援を受けてCCUS(二酸化炭素回収・有効利用・貯留)プロジェクトを実施することで両者が基本合意したと発表した。アルバータ州エドモントンにあるセメント工場にCC […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、カナダ南東のオンタリオ州セントトーマスに車載電池セル工場を建設すると発表した。同社が欧州域外に設置する初のセル生産拠点となる。北米で生産するグループブランドの電気自動車(
独高級乗用車大手のBMWは21日、生産過程で排出される二酸化炭素(CO2)の量を大幅に削減したアルミニウムを英・豪系資源大手リオ・ティントから調達することで基本合意したと発表した。サプライチェーンでのCO2排出削減を図る
高級乗用車大手の独BMWは21日、生産過程で排出される二酸化炭素(CO2)の量を大幅に削減したアルミニウムを英・豪系資源大手リオ・ティントから調達することで基本合意したと発表した。サプライチェーンでのCO2排出削減を図る
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が北米に設置予定の車載電池セル工場はカナダのオンタリオ州が有力候補地となっているもようだ。同州のロビー活動家登録簿に記載された情報などをもとに経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が
独エネルギー大手のエーオンとユニパーは23日、米企業エバーウインド・フューエルズがカナダで生産するグリーンアンモニアを輸入することで基本合意したとそれぞれ発表した。ドイツのオーラフ・ショルツ首相は21日からカナダを訪問し
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは13日、カナダに電池材料工場を建設すると発表した。電気自動車(EV)用バッテリーの正極材(カソード)と、その前駆体(PCAM)を生産する計画。同社にとり北米初の生産拠点となり、世界的な電池
化学大手の独BASFは4日、カナダ東部のベカンクールで車載電池正極材工場の用地を取得したと発表した。同社は米国に正極材工場を持っており、新工場を設置することで北米の生産能力を拡大する意向だ。 ベカンクール工場では2025
香料大手の独シムライズは7日、カナダのテイスト・ソリューション企業ジラフ・フーズを投資会社などから完全買収することで合意したと発表した。製品ポートフォリオの幅と北米の顧客基盤を拡大する。買収金額は公表しないことで合意した
●カナダは14番目の進出国 ●同社はリトアニア初のユニコーン、評価額は35億ユーロ リトアニアの電子商取引(EC)プラットフォーム企業ビンテッド(Vinted)は5月末、同社として14番目の市場としてカナダに進出した。古
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは23日、モロッコのケニトラで新工場の建設を開始したと発表した。外装用および内装用のミラーシステムを生産し、自動車大手に供給する。投資額は1,130万ドルで、従業員数は最大
仏タイヤ大手のミシュランは12日、カナダの同業カムソを14億5,000万ドルで買収することで合意したと発表した。ミシュランは買収により、建設車両用タイヤなど特殊タイヤ事業を大幅に拡充する。 カムソは建設・農業機器用特殊タ
仏タイヤ大手ミシュランは12日、カナダの同業カムソを14億5,000万ドルで買収することで合意したと発表した。ミシュランは買収により、建設車両用タイヤなど特殊タイヤ事業を大幅に拡充する。 カムソは建設・農業機器用特殊タイ
自動車大手の米フォードは13日、独同業ダイムラーとの燃料電池セル開発合弁を解消すると発表した。カナダ西部のブリティッシュコロンビア州にある共同出資会社オートモティブ・フューエル・セルを今夏中に廃止する。両社は今後、開発を
欧州連合(EU)とカナダの包括的経済貿易協定(CETA)が9月21日に暫定発効した。これによって貿易品目の約98%で関税が撤廃され、EU・カナダ間の貿易はおよそ20%拡大する見通し。ただ、投資条項などを含む協定の完全な発
EUとカナダの包括的経済貿易協定(CETA)が21日に暫定発効した。これによって貿易品目の約98%で関税が撤廃され、EU・カナダ間の貿易はおよそ20%拡大する見通し。ただ、投資条項などを含む協定の完全な発効には、全加盟国
ライフサイエンス大手の独メルクは8月28日、製薬会社向け分析製品を手がけるカナダのナトリックス・セパレーションズを買収することで合意したと発表した。混合物を分離する分析化学の手法であるクロマトグラフィーの分野で製品の幅を
欧州議会は15日、欧州連合(EU)とカナダが昨年10月に調印した包括的経済貿易協定(CETA)を賛成多数で承認した。カナダ下院も14日、CETAを承認するための法案を可決しており、上院での採決を経て3月中に正式承認される
欧州議会は15日、EUとカナダが昨年10月に調印した包括的経済貿易協定(CETA)を賛成多数で承認した。カナダ下院も14日、CETAを承認するための法案を可決しており、上院での採決を経て3月中に正式承認される見通し。これ
化粧品大手の仏ロレアルは10日、カナダ製薬大手のバリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルから3つのスキンケアブランドを取得すると発表した。売買額は13億ドルに上る。 取得するのは「セラビー」「アクネフリー
EUとカナダは30日、ブリュッセルで包括的経済貿易協定(CETA)に調印した。当初は27日に首脳会議を開いて調印する予定だったが、ベルギー政府が協定に反対する地方政府を説得できずに延期を余儀なくされ、3日遅れの調印となっ
欧州連合(EU)首脳会議は10月21日、カナダとの包括的経済貿易協定(CETA)の調印に向け、全会一致の承認を目指して協議したが、地方政府の強い反対でベルギーの国内調整が不調に終わり、承認に至らなかった。EUとカナダは今
EU首脳会議は21日、カナダとの包括的経済貿易協定(CETA)の調印に向け、全会一致の承認を目指して協議したが、地方政府の強い反対でベルギーの国内調整が不調に終わり、承認に至らなかった。EUとカナダは今月27日の調印を目
欧州委員会は5日、EUとカナダの包括的経済貿易協定(CETA)について、最終的な批准手続きで加盟国議会の承認を求める方針を明らかにした。従来は閣僚理事会と欧州議会の承認で十分との立場だったが、英国のEU離脱などを背景に、
欧州委員会は2月29日、EUとカナダの包括的経済貿易協定(CETA)について、投資をめぐる企業と国家の間の紛争を処理する二審制の裁判制度を導入することで合意したと発表した。双方は2014年に協定案の内容で基本合意していた
カナダのカリ肥料大手ポタシュは5日、独同業K+Sへの買収提案を撤回すると発表した。K+S側が拒否の姿勢を崩さないほか、一次産品と株式市場が急速に悪化したことから、買収を断念した。 ポタシュは5月31日、K+Sを1株当たり
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショルは16日、独同業のゲトラグを買収すると発表した。買収額は17億5,000万ユーロ。年内の買収手続き完了を目指す。 ゲドラグは独立系の自動車部品メーカー。トランスミッションの有
カナダ自動車部品大手のウェスキャストは10月29日、ハンガリー北西部のオロスラーニ工場を拡充すると発表した。2015年末までに48億フォリント(約1,558万ユーロ)を投じて実施する。2020年までは総額220億フォリン
独衝突試験(クラッシュテスト)設備メーカーのメスリング・システムバウ(ミュンヘン)は5月26日、カナダ運輸省の衝突試験センター(PMG)に納入した減速式スレッド試験機の設置作業を完了したと発表した。加速式スレッド試験機に
欧州連合(EU)とカナダの自由貿易協定(FTA)締結交渉が大詰めを迎えている。EU議長国デンマークのピーア・オールスン貿易投資相は4月23日、交渉は7割以上が終了し、半年内に完了するとの見通しを示した。 \ EUとカナダ
EUとカナダの自由貿易協定(FTA)締結交渉が大詰めを迎えている。EU議長国デンマークのピーア・オールスン貿易投資相は23日、交渉は7割以上が終了し、半年内に完了するとの見通しを示した。 \ EUとカナダは2009年にF
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルの内外装部品部門(マグナ・エクステリアズ&インテリアズ)は、指の動きで操作するシステム「インテリジェント・サーフェス」を開発した。ボタンを押して項目を選択する従来方式に比べ
カナダのソフトウエアメーカー(本社:オタワ)。自動車向けのテレマティクスやインフォテイメント向けのほか、通信ネットワーク、産業用制御システムやビルオートメーション(建物内の空調・熱源・照明などの制御管理システム)向け、軍
カナダの自動車部品大手マグナ の電動車両事業子会社、マグナ・Eカー・システムズは14日、量産車2機種の電気自動車の開発を受注したと発表した。1台は米フォードの「フォーカス」で、もう一台は欧州のメーカーから受注したと言及す