ヨーロッパ諸国

エアバス―超大型機「A380」の生産停止―

欧州航空宇宙大手エアバス・グループ(仏ツールーズ)は14日、超大型旅客機「A380」の生産を打ち切ると発表した。需要が低迷しているうえ、同機の最大の顧客である中東エミレーツ航空が発注を大幅に削減したためだ。2021年の納 […]

エアバス、超大型機「A380」の生産停止

欧州航空宇宙大手エアバス・グループは14日、超大型旅客機「A380」の生産を打ち切ると発表した。需要が低迷し、最大の顧客であるアラブ首長国連邦のエミレーツ航空が発注を大幅に削減したためだ。2021年の納入を最後に幕を引く

Nissan

日産自動車 は2月11日、今年1月に発売した電気自動車(EV)リーフの最新モデル「e+ 3.ZERO限定版」の先行予約が欧州で3,000台を突破したと発表した。受注開始からわずか1カ月で欧州販売枠の3分の2に達した。「e

EVC1000

欧州連合(EU)の研究開発支援プログラム「ホライズン2020」が資金支援する電気自動車の部品開発に関するプロジェクト。欧州の10企業・機関が参加しており、インホイールモーターを搭載した電気駆動SUVのデモカーを製造する計

英とスイスの貿易関係、EU離脱後も現状維持

英国とスイスは11日、英の欧州連合(EU)離脱後も現在の貿易関係を維持する協定を締結した。英国はスイスがEUと結んでいる協定に沿った関係を3月末に離脱した後も継続し、関税引き上げなどを避けることができる。 両国政府の協定

Nissan

日産自動車 は1月21日、100%電気駆動モデル(EV)「リーフ」の2018年の欧州販売が4万台を超え、ベストセラーEVの座を獲得したと発表した。なかでも、持続可能性を重視するノルウェーでは1万2,000台を販売し、全カ

欧州商用車販売、12月は4.0%減・2018年通期は3.2%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が24日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年12月の商用車新車販売は、前年同月比4.0%減の19万8,537台と低迷した。 12月はす

Nissan

日産自動車 が15日に発表した2018年12月の欧州新車販売は4万7,193台となり、市場シェアで3.1%を確保した。市場別に見ると、1万1,074台を販売したロシア(ダットサン含む)で6.3%の市場シェアを獲得した。以

ユーロネクスト、オスロ証取買収へ

欧州の多国籍取引所ユーロネクストは14日、オスロ証券取引所(ノルウェー)の買収に乗り出すと発表した。月内に株式公開買い付け(TOB)を実施する。全株式を取得した場合の買収額は62億4,000万ノルウェークローナに上る。

VWとフォード、包括提携で合意

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)と米フォードは15日、世界規模での包括的な提携について正式合意したと発表した。第一段として、小型商用車の開発・生産で協力し、2022年から世界市場で販売する。両社はこれに加え、自動

フォード、欧州で大規模なリストラを計画

米自動車大手のフォードは10日、欧州で大規模なリストラを実施する計画を発表した。人員削減の規模や工場の閉鎖の有無などはまだ確定していないが、フォードの欧州事業の責任者であるスティーブン・アームストロング副社長は「大きな規

フォード―欧州事業再編、大規模な人員削減へ―

自動車大手の米フォードは10日、欧州事業の再編方針を明らかにした。赤字体質からの脱却が狙い。競合の米ゼネラル・モーターズ(GM)は欧州生産事業を仏PSAに売却し撤退したが、フォードは構造改革を通して安定的に利益を稼げるよ

エーオン―北欧で充電ステーション合弁―

エネルギー大手の独エーオン(エッセン)は8日、デンマークの充電ステーション運営会社クレバーと合弁会社を設立したと発表した。北欧の高速道路に超高速充電施設を設置して運営。電動車を電池切れの心配なく運転できる環境を整える。

欧州商用車販売、11月は2.7%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が12月21日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年11月の商用車新車販売は、前年同月比2.7%増の21万7,473台だった。セグメント

中国自動車ブランド「Lynk&Co」、今年末に欧州進出を計画

ボルボ・カーズなどを傘下に持つ浙江吉利控股集団の自動車子会社「Lynk&Co」は、今年末をめどに欧州進出を計画している。 同社は設立から3年ほどでありながら、中国で圧倒的な存在感を見せている。SUVモデルの「0

欧州委、「合意なき離脱」緊急対策を発表

欧州委員会は12月19日、英国が欧州連合(EU)との合意がないまま離脱する事態に備えた緊急対応策を発表した。英議会が離脱協定案を承認せず、合意なしの無秩序離脱となった場合、金融サービスや運輸などの重要分野で混乱回避のため

EU新車販売、11月は8.0%減少

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年11月の新車販売(登録)は112万1,162台となり、前年同月に比べ8.0%減少した。減少は9月から3カ月連続。1~11月の

フォードの1-11月欧州SUV販売台数、3モデルで25万9000台

米自動車大手のフォードは13日、欧州20カ国における2018年1-11月期のSUVモデル(エコスポーツ、クーガ、エッジ)の販売台数が25万9,200台となり、前年同期比で21%増加したと発表した。同社の全モデルの欧州販売

BYD

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)が米国と欧州でバッテリー工場の進出拠点を探しているもようだ。ブルームバーグ通信が報じたもので、欧州では、英国とドイツが候補に挙がっているという。ブルームバーグ通信

ボーダフォンによるリバティの事業買収、欧州委が本格調査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、英携帯電話サービス大手ボーダフォンが米メディア大手リバティ・グローバルからドイツなど欧州4カ国の事業を買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。ドイツとチェコで健全な競

ABB、送配電部門売却で日立と交渉

欧州エンジニアリング大手のABBは12日、送配電部門の売却について日立製作所と交渉を行っていることを明らかにした。収益力が低い同事業を手放し、ロボット、オートメーション機器など大きな成長が見込める部門に経営資源を集中する

BYD

中国の電気自動車(EV)メーカー比亜迪(BYD)が欧州に電池工場を建設する考えだ。電池事業の統括責任者であるマイケル・ヒー氏がブルームバーグ通信に明らかにしたもので、英国とドイツを候補地として検討している。

トヨタとPSA、欧州における新たな協業について合意

トヨタ自動車は11月30日、仏自動車大手のグループPSAと欧州における新たな協業関係について合意したと発表した。PSAからトヨタへの小型商用車のOEM供給継続やチェコにある小型乗用車の合弁会社をトヨタが完全子会社化するこ

2017年売上高ベース

業界紙『オートモーティブニューズ・ヨーロッパ』が英自動車市場調査機関のICDPに委託して実施した欧州における独立系ディーラーに関する調査によると、2017年売上高ベースのランキングでスイスのエミール・フライが首位となった

フォルクスワーゲン―英に充電網構築へ、テスコと戦略協業―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)ブランド乗用車(ヴォルフスブルク)は11月30日、英国のスーパー大手テスコと戦略協業すると発表した。電動車の販売を伸ばすためには充電インフラの拡充が必要不可欠であることから、テスコ

シーメンス・ガメサ―ベルギーで洋上発電タービン受注―

独シーメンスの風力発電設備子会社シーメンス・ガメサ(スペイン・サムディオ)は3日、ベルギーの洋上風力発電パーク「シーメイド」向けにタービンを供給することで合意したと発表した。発電容量は計487メガワット(MW)。同社は1

ラインメタル―競合KNDSへの出資に向け交渉―

戦車大手の独ラインメタル(デュッセルドルフ)は26日、独クラウス・マッファイ・ヴェークマン(KMW)と仏ネクスターが経営統合でオランダに設立した同業KMW+ネクスター・ディフェンス・システムズ(KNDS)に出資するための

マネーファーム―独フィンテックを買収―

オンライン資産運用サービスの英マネーファーム(ロンドン)は20日、独同業ファーモ(Vaamo)を買収することで合意したと発表した。事業を欧州全域に拡大することが狙い。買収金額と出資比率は明らかにしていない。取引の成立には

欧州商用車販売、10月は6.9%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が22日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年10月の商用車新車販売は、前年同月比6.9%増の22万1,514台だった。9月は前年同月比

Nissan

日産自動車 が13日に発表した2018年10月の欧州新車販売(ダットサンブランドを含む)は4万6,518台となり、市場シェアで2.9%を確保した。市場別では、9,500台を販売したロシア(市場シェアは5.8%)がトップ。

EU新車販売、10月は7.3%減少

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年10月の新車販売(登録)は108万3,612台となり、前年同月に比べ7.3%減少した。9月(前年同月比23.5%減)に比べ落

ダイムラー、北京に2カ所目のR&D拠点を建設

独自動車大手のダイムラーは14日、中国の北京に研究開発センター(Daimler R&D Tech Center China)を建設する計画を発表した。2014年に設立したメルセデスベンツの研究開発センターに続き

ティッセンとタタの欧州鉄鋼事業統合、EUが疑義

欧州委員会は10月30日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。自動車用鉄鋼製品などで競争を阻害する恐れがあることから現時点での承認を見送り、詳細

独仏2社の鉄道事業統合、欧州委が異議告知書送付

欧州連合(EU)の欧州委員会は10月31日、独電機大手シーメンスと仏鉄道車両・設備大手のアルストムが鉄道事業を統合する計画をめぐり、両社に異議告知書を送付したことを明らかにした。事業統合を認めた場合、鉄道車両や信号システ

ティッセンとタタの鉄鋼事業統合、欧州委が本格調査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は10月30日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。自動車用鉄鋼製品などで競争を阻害する恐れがあることから現時点での

ティッセンとタタの欧州鉄鋼事業統合、EUが疑義

欧州委員会は10月30日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。自動車用鉄鋼製品などで競争を阻害する恐れがあることから現時点での承認を見送り、詳細

独仏2社の鉄道事業統合、欧州委が異議告知書送付

欧州委員会は10月31日、独電機大手シーメンスと仏鉄道車両・設備大手のアルストムが鉄道事業を統合する計画をめぐり、両社に異議告知書を送付したことを明らかにした。事業統合を認めた場合、鉄道車両や信号システムの分野で市場競争

電通―スイス企業を買収、独事業など拡大へ―

電通は23日、スイスとドイツで事業展開する大手総合デジタルエージェンシー、ナミックスを買収すると発表した。米データマーケティング子会社マークルのドイツ、オーストリア、スイス事業を強化する狙い。海外事業統括会社の電通イージ

ソニーによるEMI子会社化、欧州委が認可

欧州委員会は26日、ソニーの米子会社ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカが音楽ソフト大手の英EMIミュージックパブリッシングを完全子会社化する計画を認可したと発表した。ソニーはこれまでEMIに約40%を出資し、残り6

欧州商用車販売、9月は5.2%減少

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年9月の商用車新車販売は21万2,845台となり、前年同月に比べ5.2%減少した。4月から5

上部へスクロール