英フィンテック企業、リトアニアに中東欧の事業拠点設置
英フィンテック企業ディ・ポケット(DiPocket)はこのほど、リトアニアに中東欧地域の事業拠点を設置したことを明らかにした。送金アプリを開発する同社にとり同国が最適な事業環境を有している点を評価した。投資促進機関のリト […]
英フィンテック企業ディ・ポケット(DiPocket)はこのほど、リトアニアに中東欧地域の事業拠点を設置したことを明らかにした。送金アプリを開発する同社にとり同国が最適な事業環境を有している点を評価した。投資促進機関のリト […]
リトアニアのバイオテクノロジー新興企業であるYZZYバイオテックはこのほど、新型コロナ用のPCR検査キットを開発した。まず国内の医療機関や民間検査機関に製品を供給する。将来的には輸出に乗り出す計画だ。 YZZYはすでに国
バルト地域におけるノンバンク融資のためのフィンテック・プラットフォームを運営している。同地域の中小企業に向けて、銀行よりも簡単で柔軟な資金調達ソリューションを提供する。このほど欧州投資銀行(EIB)から、フィンテックの融
リトアニアの通信大手テリア・リエトゥバ(Telia Lietuva)が第5世代(5G)通信によるモバイル通信網をさらに拡充する方針だ。LETA/BNS通信によると、同社は首都ビリニュスやカウナス、クライペダの市中に設置さ
リトアニアのテソネット(Tesonet)が近年、IT商品開発の推進役(アクセラレーター)として急成長している。従業員は5年前の50 人から昨年900人に急拡大。新型コロナが経済に影を落とす中も、雇用を拡大し現在1,300
リトアニアの通信大手テリア・リエトゥバ(Telia Lietuva)はこのほど、スウェーデンの通信機器大手エリクソンとモバイル通信網の改修および第5世代(5G)移動通信サービスの展開で協力することで合意した。テリアは来年
リトアニアの通信大手テリア・リエトゥバはこのほど、スウェーデンの通信機器大手エリクソンとモバイル通信網の改修および第5世代(5G)移動通信サービスの展開で協力することで合意した。テリアは来年から3年間かけて2,000カ所
リトアニアのユニコーン企業(評価額10億ドル超の未上場企業)で古着売買のオンラインプラットフォームを手掛けるビンテッド(Vinted)はこのほど、オランダ同業のユナイテッド・ワードローブを買収したと発表した。両社を合わせ
リトアニアのバイオテクノロジー企業であるバイオテックファーマは先ごろ、研究および生産施設を新設する計画を明らかにした。微生物細胞などの生産施設3棟を建設する予定で、既に首都ビリニュスに5ヘクタールの用地を取得している。投
デジタル技術を活用した金融サービス(フィンテック)のソリューションを提供する英トレードコア・グループがこのほど、リトアニアに子会社を設立した。社名はトレードコア・ウェルスで資本金は5,000ユーロ。首都ヴィリニュスに拠点
リトアニアの樹脂成型機器メーカー、テレカス(Terekas)が西部のクレティンガにある拠点を拡張する。投資額は500万ユーロで、新たに包装容器の製造工場を建設する予定。計画に対し同国の大手銀ルミノールバンクから190万ユ
リトアニアと米国の両政府が次世代移動体通信(5G)向けインフラ開発で提携する。訪米中のリンケイツィウス外務相が16日、ポンペオ米国務長官と提携覚書に調印した。米国はすでにエストニア、ラトビアと同様の提携で合意しており、リ
持続血糖測定器(CGM)大手の米デクスコムが2021年、リトアニアの首都ビリニュスにグローバル・ビジネス・サービス・センター(GBSセンター)を開設する。欧州・中東・アフリカ(EMEA)事業におけるバックオフィス業務の効
リトアニアと米国の両政府が次世代移動体通信(5G)向けインフラ開発で提携する。訪米中のリンケイツィウス外務相が16日、ポンペオ米国務長官と提携覚書に調印した。米国はすでにエストニア、ラトビアと同様の提携で合意しており、リ
香港のニッチ・グローバル・フィンテックが8月28日、リトアニアに子会社ルル・ファイナンシャルス(Lulu Financials)を設立した。資本金は110万ユーロ。ニッチ・グローバルが全額出資する。 ニッチ・グローバルの
インドのIT大手ウィプロ(Wipro)はこのほど、リトアニアの首都ビリニュスに支店を開設した。インド企業ではIT大手のHCLテクノロジーズが2016年にリトアニアに進出しており、英国の銀行大手バークレーズの事業を引き継い
リトアニア・エネルギー研究所(LEI)は12日、欧州連合(EU)の助成を受けて進めている「エナジーキーパー」プロジェクトで、電力貯蔵用の有機レドックスフロー電池(ORFB)の開発に成功したと発表した。プロジェクトを取りま
リトアニアのエネルギー企業、イグニティス(Ignitis)は7月28 日、グリーンエネルギーの生産能力を高めるため大規模投資を計画していることを明らかにした。2023年までに9億5,000万ユーロを投じ、現在の1.1ギガ
リトアニア銀行(中央銀行)が独自の仮想通貨を発行する。「LBCOINs」と呼ばれるもので、中央銀行による仮想通貨の発行はユーロ圏初の試みだ。当初はデジタルトークン(証票)2万4,000単位を発行し、今月半ばに先行販売を開
カザフスタンの潤滑油製造会社ヒルのリトアニア販売子会社が、西部クライペダ郡に潤滑油工場を新設する。使用済み潤滑油を再生して新たに潤滑油を製造する狙い。投資規模は1億ユーロ強。まずは130~140人を雇用し、最終的に300
人工知能(AI)を活用したオンラインの本人確認サービスを提供している。IDカードの確認や顔認識などを通じて詐欺やなりすまし、マネーロンダリングといった犯罪を防ぎ、事業者とユーザー双方の安全性向上につなげる。情報セキュリテ
リトアニア国営電力会社のリェトゥヴォス・エネルギヤは5月28日、スペインの風力発電企業インヴァル・グリーンエナジー(IGE)から、ポーランドの風力発電開発プロジェクトを買収したと発表した。ポーランド再生可能エネルギー事業
リトアニアで26日行われた大統領選挙の決選投票は、中道右派・無所属のギターナス・ナウセーダ候補(55)が、同じく中道右派・祖国連合=キリスト教民主党(TS-LKD)が推薦するイングリダ・シモニーテ元財務相(44)に大差を
12日に実施されたリトアニア大統領選挙の第1回投票は、中道右派の祖国連合=キリスト教民主党(TS-LKD)が支持するイングリダ・シモニーテ元財務相(44)と、無所属の経済専門家ギターナス・ナウセーダ候補(54)が上位2位
リトアニア政府は4月30日、「電子住民登録(Eレジデンス)」の導入案を閣議決定した。エストニアの例にならい、外国人がオンラインで企業設立、銀行口座開設、税務申告をできるようにする内容だ。議会で承認されれば、2021年に導
リトアニアの自動車ディーラー、オート・ピルクリアイ(Auto Pirkliai)が、「ベラルーシ」ブランドのトラクターのライセンス生産を行う。すでに170万ユーロをかけてヴィリニュス郡シルヴィントス地区に工場を整備中だ。
クレジットカードを利用したオンラインの個人間送金サービスを提供する。他の送金サービスと異なり取引のためのアカウントや銀行口座情報などが必要なく、手持ちのカードだけで数秒で手続きを完結できる。例えば海外旅行中に資金が必要に
製造工程モジュール・ソリューションを手がけるスイスのミクロンは5日、リトアニアに新生産拠点を設置すると発表した。中部のカウナスに現地法人を設立し、当初は主に自動車のオートメーションシステム・モジュールの製造に特化する。従
製造工程モジュール・ソリューションを手がけるスイスのミクロンは5日、リトアニアに新生産拠点を設置すると発表した。中部のカウナスに現地法人を設立し、当初は主に自動車のオートメーションシステム・モジュールの製造に特化する。従
リトアニア国営の石油ターミナル運営会社クライペドス・ナフタ(Klaipedos Nafta)は、クライペダ港で運営する液化天然ガス(LNG)受入基地の取扱量を大幅に引き上げ、地域のガス供給ハブに育てる方針だ。バルト海にお
リトアニアの国営電力会社LEG(Lietuvos Energijos Gamyba)は先ごろ、国内の水力発電所に新しいエネルギー貯蔵システムを導入するための作業に着手したことを明らかにした。それによると、新貯蔵システムに
医療機器大手の英インターサージカルがリトアニアに追加投資する。東部パブラデ工場に自動倉庫を新設するほか、北東部ヴィサギナスに新工場を建設する。今年と来年の2年間で両拠点に最大5,000万ユーロを投じる計画だ。 パブラデ工
企業間電子商取引(B2B EC)※の同名プラットフォームを提供する。ECサイトの運営企業と顧客企業の取引をデジタル化し、双方の業務効率化と生産性向上につなげる。 顧客企業側は見積、購買、支払といった注文プロセスを、運営企
リトアニアの航空機整備会社FLテクニックスはこのほど、香港を拠点とする航空機リース会社、中国飛機租賃有限公司(CALC)及びその子会社と合弁会社を設立し、中国本土での航空機整備事業に参入することで合意したことを明らかにし
ポーランド石油最大手のPKNオルレンが、リトアニア北西部で運営するマジェイケイ製油所の増強とインフラ整備を計画している。オバイテク社長が6日、リトアニアのスクヴェルネリス首相との会談後に明らかにした。投資計画の詳細は明ら
リトアニアの電子機器メーカー、リファス(Rifas)が工場を拡張する。約340万ユーロを投じ、施設面積を2,500平方メートルから7,500平方メートルに広げる。今年末に完工の予定で、今後3年間で100人を新規雇用する。
リトアニアの国営エネルギー企業リエツボス・エネルギヤ(Lietuvos Energija)は先ごろ、同社が出資する投資ファンドを通して、エストニアのスタートアップ企業フューズボックス(FuseBox)に5万ユーロを投資し
リトアニア政府は、国内3ヵ所の空港(ビリニュス、カウナス、パランガ)の拡張に今後10年で計7億ユーロを投資する計画だ。一方、運輸省の先ごろの発表によると新空港の開設計画は見送る方針という。 ビリニュス空港の旅客ターミナル
リトアニアの首都ビリニュス市は、公共バスの車両刷新に3,850万ユーロを投資する計画だ。2020年までに電気バス5台とハイブリッドバス70台を初導入するほか、最新の液化天然ガス(LNG)車両50台、小型ディーゼルバス10
自動車部品大手の独ヘラーはこのほど、リトアニアのカウナス工場が稼働し、欧州に初出荷したことを明らかにした。同工場では自動車のヘッドライト用電子回路基板を生産している。 ヘラーがカウナス自由経済地域(FEZ)に開設した同工
自動車部品大手の独ヘラーはこのほど、リトアニアのカウナス工場が稼働し、欧州に初出荷したことを明らかにした。同工場では自動車のヘッドライト用電子回路基板を生産している。 ヘラーがカウナス自由経済地域(FEZ)に開設した同工
リトアニア政府は年内に電気自動車(EV)充電ステーションを57カ所増設する計画だ。現地通信社が8日、マシウリス交通相の話として報じたもので、欧州連合(EU)から150万ユーロの助成を受けるとともに、地方自治体が投資額の1
リトアニア政府は年内に電気自動車(EV)充電ステーションを57カ所増設する計画だ。現地通信社が8日、マシウリス交通相の話として報じたもので、EUから150万ユーロの助成を受けるとともに、地方自治体が投資額の15%を負担す
米国の窓メーカー、インタス・ウィンドウズがリトアニア北部のシャウレイに工場を建設する。投資額は3,000万ユーロで、年内に着工し、来年秋の稼働を見込む。バルト諸国最大の硬質塩化ビニル製窓メーカーになることを目指す。 シャ
リトアニアの国家サイバーセキュリティ・センターは7月31日、ロシアの検索サイト最大手ヤンデックスが提供する配車アプリをインストールしないよう市民に勧告した。ユーザー情報を不正に収集している疑いがあるためで、特に公務員に対
リトアニアのブドウ栽培者協会によると、今年は過去35年以来で最高の当たり年となりそうだ。同国には同協会の会員50軒のほか、100軒のブドウ農家があり、世界に「ワイン生産国」として認められるよう取り組んでいる。 ステポナス
自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、同社初のリトアニア工場の建設を開始した。今後5年間で9,500万ユーロを投資し、需要が拡大する電子部品の生産拠点として整備する。新規雇用は約1,000人。2019年下期の稼働開始
自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、同社初のリトアニア工場の建設を開始した。今後5年間で9,500万ユーロを投資し、需要が拡大する電子部品の生産拠点として整備する。新規雇用は約1,000人。2019年下期の稼働開始
自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、同社初のリトアニア工場の建設を開始した。今後5年間で9,500万ユーロを投資し、需要が拡大する電子部品の生産拠点として整備する。新規雇用は約1,000人。2019年下期の稼働開始
電子商取引(EC)ビジネスの支援サービスを手掛ける蘭コンビアス(Convious)がリトアニアの首都ビリニュスに研究開発(R&D)拠点を開設する。人工知能(AI)を活用した新サービスの開発が目的で、年内にソフト