トルコのサバンジュ財閥、電力事業子会社の少数株売却へ
トルコ最大財閥のサバンジュ・ホールディング(Sabanci)は5日、エネルギー子会社エネルジサ(Enerjisa)の送配電部門の少数株を売却する意向を明らかにした。同社の新規株式公開(IPO)に先立ち債務を削減するのが狙 […]
トルコ最大財閥のサバンジュ・ホールディング(Sabanci)は5日、エネルギー子会社エネルジサ(Enerjisa)の送配電部門の少数株を売却する意向を明らかにした。同社の新規株式公開(IPO)に先立ち債務を削減するのが狙 […]
トルコのエリタシュ経済相は3月22日、訪問先のパキスタンで同国のカーン商業相と会談し、自由貿易協定(FTA)の締結に向けた交渉の枠組みで合意した。両国はこれに基づき専門チームを立ち上げ、商品・サービス分野の具体的な交渉を
米自動車大手フォードとトルコのコチ財閥の合弁会社、フォード・オトサンは先ごろ、フォードの大型トラック「カーゴ」の次世代モデルに搭載するエンジン「エコトルク(Ecotorq)」の量産を開始した。1億ドルを投じて建設した中央
仏製薬大手セルヴィエ(Servier)は4月1日、生産の一部をフランスとアイルランドからトルコへ移管すると発表した。トルコ向け医薬品の現地生産化が目的となる。 トルコ最大手のアブディ・イブラヒム(Abdi İbrahim
トルコ統計局(TUIK)が4日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.46%となり、前月の8.78%から1.32ポイント低下した。インフレ率の低下は2カ月連続。エコノミスト予想の8.15%も大幅に下回り、
トルコのエリタシュ経済相は3月22日、訪問先のパキスタンで同国のカーン商業相と会談し、自由貿易協定(FTA)の締結に向けた交渉の枠組みで合意した。両国はこれに基づき専門チームを立ち上げ、商品・サービス分野の具体的な交渉を
トヨタ自動車は10日、トルコのイスタンブールに高級ブランド「レクサス」のショールーム1号店をオープンした。今後、アンカラやイズミール、ブルサ、アンタルヤ、アダナなどの主要都市にもショールームを開設する計画。初年度は250
欧州連合(EU)は7日、ブリュッセルでトルコと首脳会議を開き、トルコが同国を経由してギリシャに流入したすべての移民や難民の送還を受け入れる代わりに、EUはトルコの難民対策を後押しするための資金支援を当初予定の2倍に当たる
ドイツの電機大手シーメンスがイスタンブールに近いゲブゼで路面電車(トラム)工場の建設に着手する。投資額は3,000万ユーロ。2017年末に操業を開始する予定で、国内への出荷だけでなく近隣諸国への輸出も視野に入れる。トルコ
トルコ統計局(TUIK)が8日発表した1月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で5.6%増加し、12カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の4.5%から1.1ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日調整済み)では1
トルコ食品小売チェーン最大手のビム(BIM)は9日、営業網拡大のため今年は約7億リラ(約2億1,900万ユーロ)を投資すると発表した。国内で600店舗超、エジプトで100店舗、モロッコで80店舗を増設し、2倍の増収という
トルコが400億ドルを投じる鉄道建設プロジェクトに各国が注目している。2023年の完了を目指す同プロジェクトでは鉄道の敷設距離を現在の2倍に延ばすとともに、一部には高速鉄道システムを導入する。トルコ投資庁が8日伝えた。
EUは7日、ブリュッセルでトルコと首脳会議を開き、トルコが同国を経由してギリシャに流入したすべての移民や難民の送還を受け入れる代わりに、EUはトルコの難民対策を後押しするための資金支援を当初予定の2倍に当たる60億ユーロ
トルコの複合企業カラデニズ・ホールディング(Karadeniz)は2日ロイター通信に、同社の発電船が2週間以内にザンビア向けの電力供給を開始する見通しだと明らかにした。カラデニズがアフリカに発電船を派遣するのは今回で2度
トルコの家電大手ヴェステル(Vestel)がロシア工場を閉鎖する。エルドアン最高経営責任者(CEO)が先ごろ、バルセロナで開催されたモバイル機器の見本市MWCで明らかにした。具体的な時期や移管先などは言及していない。 ヴ
トルコ軍用電子機器メーカーのアセルサン(Aselsan)は4日、スペイン同業のインドラと鉄道制御システム分野で提携すると発表した。民生部門の強化が狙いで、鉄道事業の企画・立案や、交通管理・信号・制御システムに関連する国内
トルコ自動車産業輸出協会(OIB)が7日発表した2016年2月のトルコ自動車・部品輸出高は前年同月比17%増の20億米ドルに拡大し、1カ月の輸出高として2008年以来最高を記録した。今年は通年で約8%増の230億ドルを目
トルコ航空とルフトハンザ・ドイツ航空の合弁会社であるサンエクスプレス(SunExpress)は1日、2015年の売上高が前年比9%増の11億ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。今年は成長継続に向けて新市場を開拓す
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で8.78%となり、市場予測の9.3%を下回った。インフレ率の低下は4カ月ぶり。 項目別では、「宿泊・外食」が13.12%と上昇率が最も高く
トルコと中国が両国間の包括的な課題を協議する二国間協力委員会を設立した。トルコ政府関係者が2月25日、同国のアナドル通信に対し明らかにした。対象となる分野は政治、経済、貿易、安全保障、観光などで、両国の政府高官が出席する
トルコの複合企業サバンジ・ホールディング(Sabanci)は2月29日、今年の投資額が過去最大の50億リラ(17億米ドル)に達する見通しだと発表した。主にエネルギー事業に投じ、グループの成長を図る。 投資予定額には企業買
イスタンブール北西部に建設される新空港は、2018年初めにも開港する見通しだ。独dpa通信が先ごろ伝えた。完成すればフランクフルト国際空港などと並び、欧州最大級のハブ空港となる。 トルコのユルドゥルム運輸相によると、開業
EUは18日の首脳会議で難民問題について協議し、域外との国境管理を強化して不法移民の大量流入を防ぎ、域内の自由移動を認めるシェンゲン協定を堅持することなどを盛り込んだ首脳宣言を採択した。 当初はトルコのダウトオール首相を
トルコのダウトオール首相は22日、テロ事件や対ロシア関係の悪化で旅客減少に悩む観光業界を支援する方針を明らかにした。経常黒字の稼ぎ手である同業界の不調が経済全体に大きな影響を及ぼすためだ。助成や債務再編支援を実施する。
英金融大手のHSBCホールディングスは、採算が取れないトルコ事業の売却計画を断念し、自力で再建するもようだ。ブルームバーグ通信が17日、消息筋の情報として報じたところによると、売却先探しが難航しているためで、ホールセール
オーストリアの石油大手OMVは12日、トルコの石油製品販売子会社ペトロール・オフィシ(Petrol Ofisi)を売却する計画を発表した。「下流事業の再編と上流事業への集中」を掲げるグループ戦略に沿うもので、株式の最大1
トルコ統計局(TUIK)が8日発表した12月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で4.5%増加し、11カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の3.5%から1ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日調整済み)では0.
欧州連合(EU)加盟国は3日、シリア難民の最大の流入先になっているトルコに対し、難民支援のための資金として30億ユーロを提供する計画を正式に承認した。EU予算から10億ユーロを拠出し、残り20億ユーロを加盟国で分担する。
トルコのサバンジュ財閥系のバスメーカー、テムサ(Temsa)が米国に工場を設置する。8日付のトルコ日刊紙『ヒュリエット』が報じたもので、南部ジョージア州に1,000万米ドル超を投資する。工場設立により入札に参加できるよう
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で9.58%上昇し、2014年5月以来で最も高い水準となった。インフレ率の上昇は3カ月連続。過去12カ月の平均上昇率は7.87%だった。 項
ノルウェー国営電力大手のスタットクラフトは4日、トルコ南東部のチェテイン水力発電所の建設プロジェクトを中断すると発表した。現地ではトルコ軍とクルド労働者党(PKK)の戦闘が激化しており、リスクが大きいと判断した。 ボタン
トルコ政府が中南米諸国との経済関係を強化する。主要貿易相手の欧州や中東諸国の経済が安定感を欠いているためで、ペルーとエクアドルとの自由貿易協定(FTA)妥結に向け交渉を加速させる方針だ。同地域を訪問中のエリタシュ経済相が
イスラエルのユヴァル・ステイニッツ・エネルギー相は7日、トルコとの関係が改善すれば、天然ガスを同国に輸出することも考えられるとの見解を示した。自国とトルコを結ぶパイプラインを新設することで、トルコ経由でギリシャに供給でき
EU加盟国は3日、シリア難民の最大の流入先になっているトルコに対し、難民支援のための資金として30億ユーロを提供する計画を正式に承認した。EU予算から10億ユーロを拠出し、残り20億ユーロを加盟国で分担する。 国際移住機
ノルウェー国営電力大手のスタットクラフトは4日、トルコ南東部のチェテイン水力発電所の建設プロジェクトを中断すると発表した。現地ではトルコ軍とクルド労働者党(PKK)の戦闘が激化しており、リスクが大きいと判断した。 ボタン
ターキッシュ・エアラインズ(旧トルコ航空)は27日、米ハワイアン航空とコードシェア提携契約を結んだ。これにより両社は、ハワイアン航空が運航する大阪~ホノルル線(週7便)とソウル~ホノルル線(週5便)、ターキッシュエアが運
トルコのシンクタンク、カスピ海戦略研究所(HASEN)のハルドゥン・ヤヴァシ事務局長は1月26日、トルコ企業が今年新たな事業機会を求めてアジア太平洋地域に軸足を移していくとの見方を示した。世界経済における同地域の比重の高
トルコ航空大手のターキッシュ・エアラインズ(旧トルコ航空)と米ボーイングは1月29日、長期提携契約を結んだ。ターキッシュエアの事業拡大と、同国の航空宇宙産業の振興が目的。ボーイングの対トルコ投資に関連して提携を深める。
トルコの建設大手TAVコンストラクションはこのほど、アブダビの同業アラブテックと共同で、バーレーン国際空港旅客ターミナルの施工を受注した。総受注規模は11億米ドル。3月に着工し、2020年6月の完工を見込む。大規模な拡張
ビデオゲーム開発会社の独クライテック(Crytek)は19日、トルコの首都イスタンブールにバーチャルリアリティ(VR)の研究施設を開設した。VR技術の開発促進に向けたもので、同技術を使った革新的なアイデアの具現化のための
トルコ自動車販売協会(ODD)によると、同国の2015年(1~12月)の国内新車販売(乗用車および小型商用車)は96万8,017台となり、前年に比べ26.1%増加した。内訳は、乗用車が23.54%増の72万5,596台、
トルコ自動車工業会(OSD)によると、2015年通期の同国の自動車生産(乗用車、小型商用車、バス、トラック)および輸出台数がそれぞれ過去最高を更新した。 自動車生産は、前年比16%増の135万8,796台で、乗用車に限定
トルコの空港運営大手TAVが、フィリピン、セルビア市場参入を狙っている。2月に両国の空港の運営権獲得に向けた交渉が始まる見通しで、資本参加という選択肢もあるという。ブルームバーグが12日、消息筋の情報として伝えた。 TA
欧州連合(EU)が難民危機をめぐるトルコ政府の対応に不満を募らせている。EUとトルコは欧州に押し寄せるシリア難民などの流入抑制に向けて連携を拡大することで合意しているが、EU側はトルコ経由で欧州入りする難民や移民が一向に
独自動車大手ダイムラーの高級ブランド、メルセデス・ベンツは先ごろ、昨年のトルコからの部品調達額が10億ユーロに達したことを明らかにした。そのうち7億ユーロに相当する部品がドイツでの生産向けだった。同社は今後もトルコでの部
伊エンジニアリング大手のエクセルギー(Exergy、マッカフェッリ・グループ)がトルコの地熱発電設備市場での地歩を固めつつある。2014年秋にイズミルのタービン製造工場を稼働し、現在では地熱を利用した熱電併給プラント(C
EUが難民危機をめぐるトルコ政府の対応に不満を募らせている。EUとトルコは欧州に押し寄せるシリア難民などの流入抑制に向けて連携を拡大することで合意しているが、EU側はトルコ経由で欧州入りする難民や移民が一向に減っていない