東欧経済ニュース

ムーディーズ、ルーマニア2位銀行を格下げ

米国格付け大手のムーディーズ・インベスターズ・サービスはこのほど、フランス金融大手ソシエテ・ジェネラルのルーマニア子会社で同国2位銀行のBRDの信用格付けを引き下げた。自国通貨レウ建ての中長期債務の評価は「Baa3」と1 […]

BasEl、仏ダッソーなどと戦略提携で協議

ロシアの複合企業ベーッシック・エレメント(BasEl)は、エンジニアリング分野で仏ダッソー・アビアシオンおよび独シーメンスと戦略提携する方向で協議している。6月26日付けロイター通信が、BasElのエリンソン副CEO(最

ロシア携帯最大手MTS、ウズベキスタンで免許取り消しの危機

ウズベキスタンの国家通信監督局は6月25日、ロシア携帯電話サービス最大手モバイルテレシステムズ(MTS)のウズベキスタン子会社の事業免許を取り消す可能性があると明らかにした。サービスの質に問題が認められたほか、基地局の不

国営電力インターラオ、外国投資計画を断念

ロシアの国営電力インターラオが、国外企業買収による事業拡大を断念する。コワルチュック社長が、6月末に開かれた同社の年次総会で明らかにした。国内電力市場での当局の規制政策が不透明なことから、投資計画を立てにくいというのが理

シティグループ、モスクワで富裕顧客向け支店開設

米金融大手のシティグループは25日、モスクワの高級ショッピング街のペトロフカ通りに富裕顧客だけを対象とする支店を開設した。資産100万から1,500万ドルを持つ上位(VIP)顧客に投資相談サービスや優遇プログラムを提供す

ロシア版GPS「グロナス」を世界市場に投入

ロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)が外務省と共同で、ロシアの衛星測位システム「グロナス」を世界のナビゲーションサービス市場に浸透させる計画だ。同システムの拡張・稼動に向けて両官庁の代表で作る作業班が29日、詳細を話し合った

入札・提携情報

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N2009  ウズベキスタン:冷凍室・予冷室の調達 \ 入札期限:7月13日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:United

入札・提携情報

業務提携・パートナー求む \ \ T1131  ポーランド:医療機器分野で提携を希望 \ 問合せ先:Pofam-Poznan Co. Ltd, \ Lindego 6, \ 60-573, Poznan, Poland

「王国」批判で懲役も~ハンガリー

ハンガリーでは来年7月から、国の象徴の冒とくに対し、最長1年の懲役刑が科せられる。同国議会が25日、刑法改正の一環として極右政党のヨッビク(Jobbik)の提案に基づき可決した。国家の象徴として国旗、国歌、国の紋章となら

ガスプロム、取引価格の見直しで妥協へ

供給価格をめぐるガスプロムとドイツのガス卸業者との対立に解決の光が見えてきた。卸業者側は、現行契約で採用されている石油価格に連動する価格決定法により競争力が低下しているとして見直しを求めていたが、ガスプロム側はこれまで妥

墺保険ウニカ、中東欧事業強化

オーストリアの保険大手ウニカはこのほど、ポーランド、ハンガリー、クロアチア子会社に対する欧州復興開発銀行(EBRD)の持ち株を取得することで合意したと発表した。数週間以内の手続き完了を目指す。取得価格は数億ユーロに上るも

エクソン、シェールガス開発事業から撤退

米石油大手のエクソンモービルは、ポーランドのシェールガス開発事業から撤退する。現地紙「ワルシャワ・ヴォイス」が19日報じた。エクソンは撤退の理由として、試験ボーリングで、商業化するのに十分な量のガス「炭化水素」を確認でき

ポーランドとスイスの中銀、スワップ協定を締結

スイス国立銀行(SNB)とポーランド国立銀行(NBP)は25日、スイスフランとポーランドズロチの通貨スワップ協定を締結したと発表した。プレス発表によると、同協定により、スイスフランの銀行間取引市場で緊張が生じた場合、NB

ボーイング、航空交通管理技術を共同開発

米航空機メーカーのボーイングがポーランドと共同で航空交通管理(ATM)技術の開発に取り組む。ポーランドの関係官庁および研究機関、フラッグキャリアのLOTポーランド航空などと協力するもので、商業航空事業の効率化と航空会社の

合成ゴムメーカーSynthos、肥料大手ZAPにTOB

ポーランドの合成ゴムメーカー、Synthosは18日、政府系化学肥料メーカーZaklady Azotowe Pulawy (ZAP)の株式公開買い付け(TOB)を開始すると発表した。TOB期間は8月7日までで、買い付け価

サッカー欧州選手権の経済効果はわずか

ポーランドとウクライナでサッカー欧州選手権大会(ユーロ2012)が開催されているが、経済専門家の見方によると、その経済効果は限定的なものにとどまりそうだ。大会を前にポーランドでは250億ユーロ、ウクライナでは110億ユー

5月の鉱工業生産高、前年同月比4.%増

ポーランド統計局(GUS)が21日発表した5月の鉱工業生産高は、前年同月比4.%増となり、上げ幅は予想の2.7%を大きく上回った。前月比でも4.5%伸びた。季節調整済みの生産高も前年同月比で3.1%、前月比で0.1%の増

EU、ハンガリーへの制裁回避を決定、赤字削減策に一定の評価

欧州連合(EU)加盟国は22日の経済・財務相理事会で、EUの財政規律に違反したハンガリーに対する制裁を発動しないことを決めた。財政赤字削減に向けて同国政府が講じた改善策が評価されたかたち。これにより、EUが財政規律違反で

ハンガリー、中銀法改正でEUに妥協

中道右派のオルバン首相が率いるハンガリー政府はこのほど、中央銀行の独立性をめぐって欧州連合(EU)と対立している問題で、妥協する姿勢を示した。これにより、国際通貨基金(IMF)および欧州連合(EU)と金融支援交渉の再開に

DZ、タカレクバンク株を売却

ドイツの信用組合系大手DZバンクが、保有するハンガリー同業タカレクバンクの株式をハンガリー開発銀行(MFB)に売却する。Baranyay頭取が明らかにしたもので、MFBが先ごろ買収提案を提示し、今月末までに最終合意する見

4月の企業就労者数、前年同月比1.8%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が19日発表した従業員数5人以上の企業(国営会社を含む)の4月の総就労者数は前年同月を1.8%下回る181万2,500人だった。前月に比べると5,200人減少した。1~4月通期では前年同期比

6月景況感指数、やや改善

ハンガリー経済研究所(GKI)が22日発表した6月のハンガリー景況感指数はマイナス24.5ポイントとなり、2008年のリーマンショック以降で最も下げ幅が大きかった前月から0.4ポイント改善した。 \ 企業景況感指数は生産

チェコEPH、スロバキアSPP出資で政府と交渉

チェコのエネルギー産業ホールディング(EPH)が20日、スロバキアのガス大手SPPの株式49%の取得に向けて、スロバキア政府と交渉を持ったもようだ。経済省の資料で明らかになったもので、交渉に近い筋によると、経営権も議題に

TPCA、10%の人員削減へ

トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンの合弁会社であるトヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)がコリーン工場で250人の削減に踏み切る。これにより、西欧・南欧市場における受注減に対応する。 \ 5月以降

O2、チェコでLTEサービス開始

スペイン通信大手テレフォニカ傘下の移動体通信サービス会社O2が、チェコで次世代通信規格のLTEサービスを開始した。当該サービスを利用できるのは、プラハ西にあるイエサニッチェ市とその周辺地域。これにより、同地域に住む約1万

中国自動車部品メーカーの亜普、チェコ工場開設

中国の自動車部品メーカーである亜普汽車部件がチェコのムラダー・ボレスラフに樹脂製燃料タンク工場を設置する。投資額は1,000万ユーロで、製品はフォルクスワーゲン(VW)子会社のシュコダに供給する。亜普が欧州に生産拠点を設

NLB、5億ユーロの資本増強必要=財務相が見解

スロベニアのシュシュテルシッチ財務相は15日、同国最大の銀行であるノヴァ・リュブリャンスカ・バンカ(NLB)が、新自己資本規制の要件を満たすためには5億ユーロが必要であるとの見解を示した。 \ NLBは多額の不良債権を抱

ルーマニア石油最大手、14年まで年最大12億ユーロ投資

ルーマニアの石油最大手OMVペトロムは19日に発表した2021年までの投資戦略で、2014年まで毎年8億~12億ユーロを投資する方針を明らかにした。投資の8割は上流事業に、残り2割を中・下流事業に投じる。 \ OMVペト

「汚職は日常的な問題」=トルコのビジネスマン

大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が先ごろ行った調査によると、トルコのビジネスマンの8割近くは汚職が日常的な問題であり、改善のための取り組みが必要であると考えている。 \ E&Yの調

リトアニア議会、ヴィサジナス原発建設計画を承認

リトアニア議会は21日、同国東部のヴィサジナスに原子力発電所を新設する計画を承認した。抗議の印として反対派議員が欠席したことで、定数141の議会で議決に参加したのは74人にとどまったが、このうち70人が日立製作所との契約

タリンが三菱自のトランシップ港に

三菱自動車は、エストニアのタリン港をロシア工場向け自動車部品のトランシップ港に決定した。ロシア鉄道(RZD)のラトビア物流子会社RZDロジスティクスのソコロフ社長が18日、ラトビア紙『Dienas Bizness』で明ら

GM、ロシア生産能力を3倍化

米自動車最大手のゼネラルモーターズ(GM)がロシアでの生産能力を現在の3倍に強化する。昨年発表した総額10億米ドルの投資5カ年計画の一環で、サンクトペテルブルグの自社工場およびロシア同業のアフトワズと共同で操業するトリヤ

アルミ世界最大手ルサール、工場建設で中国輸出入銀と協力

アルミ世界最大手のロシアのルサールは19日、東シベリアのイルクーツクに建設する新工場のプロジェクトで、中国輸出入銀行と協力協定を結んだと発表した。中国輸出入銀行は8億5,000万ドルのぼる建設プロジェクトを資金面で支援す

ロシア政府、13年に5千億ルーブルの支援枠

ロシア政府は世界経済が一段と悪化した場合に備え、国内企業などに対する支援策として、来年度予算に5,000億ルーブル(154億米ドル)の金融支援枠を設ける方針だ。シルアノフ財務相が18日付け英紙『フィナンシャル・タイムズ』

独コメルツ銀、露銀Promsvyazbankの持ち株を売却

ドイツ銀行大手のコメルツバンクは19日、保有するロシア10位銀行Promsvyazbank株式14.4%をPromsvyazbankの親会社であるPromsvyaz Capitalに売却したと発表した。自己資本増強策の一

eBay、ロシア進出か

米ネットオークション大手のeBayが、eBayマーケットプレイシーズの名前でロシアに進出することを計画している。現地紙『モスクワ・タイムズ』が21日に報じた。同国のIT関係者によると、グーグルのロシア事業の責任者を6年間

IT大手の米IBM、ウクライナに2支店を開設

IT大手の米IBMは19日、ウクライナのカルキフとドネツィクの2カ所に支店を開設すると発表した。CIS諸国における事業を強化するのが狙いで、当該地域の営業網は22支店に拡大する。今年は支店網の拡大に600万ドルを投資する

入札・提携情報

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N2005  ウクライナ:ビデオ監視システムの調達 \ 入札期限:7月16日、入札保証金:1万2,000フリブナ \ コレポ

入札・提携情報

業務提携・パートナー求む \ \ T1130  ボスニア・ヘルツェゴビナ:金属加工メーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Seta Inzenjering , \ Mr. Husein Kapetana \ Gradasce

欧州選手権は出会いの機会~ウクライナ

決勝戦が1日にせまるサッカー欧州選手権大会(ユーロ2012)。主催国の一つであるウクライナでは、外国人のパートナーを見つけるためにファンの集まるスポットを訪れる女性たちが存在する。ウクライナの男性は「度量が狭く、品が悪い

後発薬大手の独シュターダ、ロシア中心に東欧事業強化へ

後発医薬品大手の独シュターダが東欧事業を強化する。重点を置くのはロシアで、2015年までに同国を同社最大の市場とする意向だ。ハルトムート・レッツラフ社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 \ シュターダの最大市場

トルコ航空、LOT買収になお意欲

今月初めに国営ポーランド航空(LOT)の買収交渉から撤退したトルコ航空のコチル最高経営責任者(CEO)は11日付のポーランド日刊紙『ジェチポスポリタ』に掲載されたインタビューで、買収断念に至った経緯を説明した。 \ トル

ポーランド企業の国外投資、昨年は50億ドル増

ポーランドの市場・消費・経済循環研究所(IBRKK)がこのほど発表した報告書によると、ポーランド企業は2011年、国外事業に約440億ドルを投資し、前年実績を約50億ドル上回った。現地経済紙『パルキエト(Parkiet)

中国の威視公司、ポーランドに第2工場建設へ

中国の威視公司 空港などで使用するエックス線安全検査機を製造・販売する中国の威視公司(Nuctech)は、ポーランドに第2工場を建設する計画だ。12日付けのポーランド経済紙『プルス・ビズネス』が伝えた。 \ 報道によると

上部へスクロール