チェコ・スロバキア

チェコ、輸出企業トップ50がさらに躍進

チェコトップ100企業協会(Sdruzeni)は15日、昨年の輸出企業トップ50を発表した。独フォルクスワーゲンの(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が前年に続き首位の座を堅持した。同社は昨年2,305億コルナを輸 […]

チェコ金融機関、不良債権比率が若干改善

チェコ国立銀行(CNB)はこのほど、国内金融機関の4月の不良債権比率が5.92%に縮小したと発表した。同月の不良債権額は1,366億コルナだった。3月の5.94%を下回り、2010年5月以来の低水準になった。 \ 返済期

スロバキアのインフレ率、5月は3.4%

スロバキア統計局が13日発表した5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比3.4%だった。一方、前月比では0.1%にとどまった。1月の3.9%から小刻みながらインフレ圧力が弱まっている。 \ 分野別では輸送関連が7

チェコ、再生可能エネルギーの助成策で意識調査

チェコの調査会社であるFactum Invenioはこのほど、再生可能エネルギーの助成策に関する意識調査を実施した。多くの中小企業は再可エネの助成策に消極的であることが分かった。 \ 202社を対象に実施した調査では、企

チェコ建設業低迷、4月生産高2.7%減

チェコ統計局が6日発表した建設業の4月実質生産高は前年同月比で2.7%減、前月比では季節調整後で0.5%減となった。今年1~4月累計では、建設ブームだった2008年同期を30.4%下回る水準で、依然として厳しい業況にある

チェコ議会、ESM創設を承認

チェコ下院は5日、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う「欧州安定メカニズム(ESM)」の創設を承認した。上院はすでに3月末に批准済みだ。欧州連合(EU)の財政規律強化には否定的なネチャス首相だが、ESMの創設

チェコ、4月の鉱工業生産2.2%増

チェコ中央統計局が6日、2012年4月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.2%上昇したと発表した。特に自動車、エネルギーが好調だった。 \ 業種別では自動車が8.3 %、エネルギーが12.3%の幅で上昇。機械・設備機器も7

増税は企業の競争力に悪影響=スロバキア・ビジネス協会

スロバキア・ビジネス協会(PAS)が7日発表したアンケート調査の結果によると、政府が先ごろ可決した増税施策の影響でスロバキア企業のコストが平均7.8%増える。現地通信社のTASRが8日報じた。 \ 今回の調査は、PASが

日立、チェコ工場を再開へ

日立製作所は2009年に閉鎖したチェコ工場を再開し、自動車のショック・アブソーバー(緩衝装置)を来年3月から生産する。5月29日付けの現地紙『Ceske Noviny』が報じた。 \ 現地ニュースサイト『Ceskapoz

チェコ、改正大気保護法が成立

チェコのクラウス大統領は5月29日、改正大気保護法に署名した。これにより、企業が大気汚染に対して支払う料金を2021年まで段階的に引き上げる。オアチャバット大統領報道官がCTK通信に明らかにした。 \ 企業は来年から20

チェコ国営電力CEZ、火力発電所売却を検討

チェコ国営電力のCEZが石炭火力発電所2カ所の売却を検討している。31日の発表によると、燃料を供給するチェコ・コールとの独占交渉が完了しておらず、来年以降の石炭供給が確保できていないことが背景にある。すでにチェコ・コール

独レーヴェ、チェコの旅行会社を買収へ

独小売大手レーヴェの旅行部門(レーヴェ・トゥリスティク)は5月31日、チェコ同業のEXIMホールディングを買収すると発表した。EXIMの資本の51%を取得する。これにより、同国の旅行業界でトップの地位を確保するとともに、

チェコ初のモバイル決済サービス、第3四半期に始動

チェコで初めてのモバイル決済サービスが今年第3四半期にスタートする見通しだ。地元のスタートアップ企業モペト(Mopet.cz)は5 月末、中央銀行から決済システム「モビト(Mobito)」の運営免許を取得した。小売店や飲

チェコ、改正投資インセンティブ法が施行

チェコでこのほど、改正投資インセンティブ法が施行された。法人税の免除期間を従来の5年から10年に延長したほか、新たに大型投資を促進するため「戦略的投資プロジェクト」に対する支援制度を盛り込んだ。労働コスト面での競争力が薄

5月のチェコ景況感、2カ月連続低下

チェコ統計局(CSU)が先ごろ発表した2012年5月の景況感総合指数は前月を1.6ポイント下回わり、2カ月連続の低下となった。商業を除く事業者全てと消費者の景況感が下向いている。 \ 鉱工業は2カ月連続で景況感指数が低下

スロバキア議会、新内閣の財政緊縮策を可決

スロバキア議会は15日、賛成82(議員定数150)でフィツォ新政権の財政緊縮プログラムを可決した。これにより、中道左派「スメル(道標)」による単独政権が信認されたことになる。野党(53)は法案に反対した。 \ フィツォ新

シュコダ、4月販売10%増

チェコの自動車メーカー、シュコダは4月に世界市場で前年同月比4.1%増の約8万1,400台を販売した。独インターネットポータルサイト「pressrelations」によると、特に東欧諸国での販売が好調で、同28.1増の1

チェコ企業、有限会社が主流

チェコで現在、最も多い企業形態は有限責任会社(LLC)で、LLCの設立が今も増えているという。チェコ産業貿易省傘下の貿易推進機構が17日付けのプレスリリースで発表した。 \ 同プレスリリースによると、30万6,000人の

チェコ、第1四半期GDPは1%減

チェコ統計局が15日発表した2012年1-3月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比1%減となり、前期の0.3%減に続いてマイナス成長となった。政府の緊縮策に加えて、1月から付加価値税(VAT)が引き上げられたことで内

チェコ、3月の貿易黒字が過去最高に

チェコ統計局(CSU)が先ごろ発表した3月の貿易収支(速報値)は374億9,600万コルナの黒字となり、過去最大の黒字幅を記録した。機械・輸送機器の輸出が好調だったことが貢献した。1~3月の累計では953億コルナの黒字だ

チェコ、シェールガス開発を2年間禁止

チェコ政府は国内でのシェールガスの探査を最長で向こう2年間禁止する計画だ。ハルパ環境相が7日、環境省のウェブサイトで明らかにした。 \ 環境相は、「法整備が不十分なために民間企業が被った損失をめぐって政府が訴えられるよう

チェコ、電力・ガス会社の変更増、チェコの一般家庭で

チェコで電力・天然ガス会社を変更する世帯が増えている。電力市場運営機構(OTE)がこのほど発表したデータによると、今年1月から4月に契約している電力会社を変更した世帯は20万1,000件となり、すでに昨年通期の数のほぼ半

チェコ、インフレ率やや減速、4月3.5%

チェコ中央統計局が10日発表した4月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比3.5%で、3月の3.8%から縮小した。前月比では変化はなかった。過去12カ月の平均に基づく4月のインフレ率は2.6%となった。 \ インフ

チェコの3月小売売上、前月比0.4%増

チェコの3月小売売上(自動車関連を含む)は季節・インフレ調整前で前月を0.4%上回った。前年同月比では営業日数調整後で1.5%増となった。今年第1四半期の小売売上は前年同期比0.9%増で、非食品小売が2.9%増と伸びた半

チェコ3月鉱工業生産、労働日数調整後で1.8%増

チェコ中央統計局が10日発表した3月の鉱工業生産は、労働日数調整後で前年同月比1.8 %増となった。労働日数調整前では0.7%減となり、2009年11月以降で初めて前年同月を下回った。前月比では季節・労働日数調整後で0.

スロバキアのQ1鉱工業生産、7.7%増

スロバキア統計局が10日発表した2012年1-3月期の鉱工業生産高は前年同期比で7.7%増加した。主要産業である自動車業界が25%の伸びを記録して全体をけん引した。また、医薬品が29.1%、繊維・衣料品が10.4%、電気

独シュレッカー、チェコ店舗網を売却

チェコのドラッグストア大手P.K.ソルベント(PKS)は2日、今年1月に倒産したドイツのドラッグストア大手アントン・シュレッカーのチェコ店舗網を買収することで合意したと発表した。買収金額は明らかにされていない。独『シュピ

チェコのトラムメーカー、国外で受注拡大目指す

トラム(路面電車)の生産を手がけるチェコのシュコダ・トランスポーテーションは、ドイツでの受注拡大を目指す方針だ。4月25日付けの『プラハ・ポスト』紙が伝えた。 \ シュコダ・トランスポーテーションの広報を担当するチェルナ

現代自チェコ子会社、1-3月販売45%増

現代自動車のチェコ子会社ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング・チェコ(HMMC)はこのほど、1-3月期の販売台数が前年同期比45%増の8万3,000台に拡大したと発表した。これに伴い、売上高も前年同期から67%増

チェコ乗用車生産、1-3月は14%増

チェコの自動車産業が勢いづいている。自動車工業会(SAP)の2日発表によると、2012年第1四半期の乗用車生産台数は34万9,026台で、前年同期をほぼ14%上回る大幅増産となった。第1四半期としては過去最高を記録した。

スロバキア景況感、4月も上昇

スロバキアの景況感が上向いてきた。中央統計局が発表した4月の景況感指数(過去3カ月の移動平均)は91.7で、3月から0.7ポイント上昇した。2月に前月比で0.4ポイント低下したのを除くと、景況感は昨年末から上昇傾向を強め

チェコ、1‐3月失業率は7.2%

チェコ中央統計局が4日発表した2012年1‐3期の失業者数は37万2,700人となり、前年同期比で3,500人減少した。失業率は同0.1ポイント減の7.2%だった。 \ 失業者数は男女ともに減少したが、学歴の低い人の失業

チェコ中銀、今年後半に利上げ検討

チェコ中央銀行のヤナチェク理事は24日、今年7月以降に利上げが検討されるとの見通しを示した。中銀目標を上回っているインフレ率を引き下げ、賃上げ圧力を弱めるのが狙い。 \ 中銀は政策金利である14日物レポ金利を2010年5

11年の民営化収入175億コルナ

チェコ財務省のまとめによると、2011年の民営化収入は164億コルナで、前年の175億コルナを下回った。CTK通信が4月20日伝えた。電気会社CEZの配当が159億コルナと、収入の大半を占めた。 \ 11年末の民営化勘定

チェコ道路局、高速R7号線の拡充を発表

チェコの道路・高速道路管理局(RSD)はこのほど、プラハとホムトフを結ぶ高速R7号線を拡充する計画を明らかにした。Sulecにある4車線バイパス道路に接続する新たな区間をChlumcanyとPanensky Tynecに

チェコ景況感、4月は悪化

チェコ統計局(CSU)が4月24日発表した4月の景況感指数は86.6となり、前月の88.0から低下した。消費者信頼感はやや改善したものの企業景況感がふるわず、前年同月を4.0ポイント下回った。 \ 4月の企業景況感指数は

チェコ、14年から再可エネへの新規助成廃止か

チェコ・エネルギー規制局(ERU)のヴィタースコヴァー局長は25日、再生可能エネルギーに対する新規助成を2014年から廃止する計画を発表した。電力料金の高騰を防いで国民や産業の負担増加に歯止めをかける狙い。また、下院で審

チェコで内閣信任投票、財政緊縮の地盤固め狙う

チェコのネチャス首相(市民民主党:ODS)は23日、下院で27日に信任投票を実施する方針を明らかにした。財政赤字削減策に対する国民の反発が高まる中、下院の信任を取り付けることで政策実行の地盤を固める狙い。政権を構成してい

投資会社ペンタ、独ドラッグストア大手への買収提案撤回

チェコ・スロバキア資本の投資会社ペンタが、独ドラッグストア大手シュレッカーの買収提案を取り下げた。シュレッカーの経営内容を詳細に検討した結果と説明しているが、具体的な理由は不明だ。 \ シュレッカー管財人のガイヴィッツ氏

独RWEのチェコ子会社、11年は55%増益

ドイツのエネルギー大手RWEのチェコ子会社RWEトランスガスが16日発表した2011年通期の純利益は141億コルナ(5億7,000万ユーロ)となり、前期実績を50億コルナ上回った。売上高は250億コルナ増の1,738億コ

チェコ新車販売、第1四半期4.6%増

チェコで乗用車の販売が好調だ。自動車輸入協会(SDA)が先ごろ発表した今年第1四半期の新車登録台数は、前年同期比3.6%増の43,529台だった。3月単月では17,064台で、前年同月を2%下回った。 \ 独フォルクスワ

チェコが石油製品に新税導入、戦略備蓄拡大で

チェコ産業貿易省はこのほど、石油と石油製品に対する新たな課税制度に関する法案を内閣に提出した。欧州連合(EU)の方針に従い石油の戦略備蓄を現行の90日から120日に引き上げるための方策の一環。現地ビジネス紙『E15』が1

投資会社ペンタ、独ドラッグストア大手に食指

チェコ・スロバキアの投資会社であるペンタ・インベストメンツが、今年1月に支払い不能に陥ったドイツのドラッグストア大手シュレッカーの買収に乗り出している。6日発行の独週刊誌『シュピーゲル(オンライン版)』が報じた。すでに非

チェコ国営電力CEZ、原発安全対策を強化

チェコ国営電力CEZがテメリンおよびドコバニの原子力発電所の安全性を強化するため、現行の整備予算25億コルナに20億コルナを2015年までに追加する方針だ。同社の広報が4日、現地日刊紙『Lidove Noviny』に明ら

チェコ、財政緊縮法案を閣議決定

チェコ政府は11日、歳出削減と増税を柱とする財政再建策を閣議決定した。財政赤字を来年に国内総生産(GDP)比2.9%、2014年には同1.9%まで縮小することを目指す。政府は公的債務の増加を防ぐ目的で、年内に憲法を改正す

スロバキアの開発事業者、バイオメタンガス生産施設を建設

スロバキアの環境開発事業者Ellevenがバンスカー・ビストリツァ県のクルピナにバイオガス生産施設を建設する。バイオガスを精製して天然ガスと同等のメタンガスに加工し、スロバキアガス(SPP)の送ガス網に供給する。投資額は

シュコダの1‐3月販売は24万2千台、3月は過去最高に

独フォルクスワーゲンの(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、1‐3月期の販売台数が前年同期比11.8%増の24万2,700台に拡大したと発表した。特に3月が好調で、前年同月比12.1%増の9万5,200台を

チェコの3月インフレ率、前年同月比3.8%

チェコ中央統計局が10日発表した3月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比3.8%で、2月の3.7%をやや上回った。3月までの過去12カ月の平均インフレ率は2.4%だった。 \ 価格上昇圧力をかけているのは食品・非

チェコ、2月の鉱工業生産4.7%増

チェコ統計局(CSU)が6日に発表した2月の鉱工業生産(稼働日調整済み)は前年同月比で4.7%増加し、1月の同3.2%増から1.5ポイント上昇した。稼働日調整前では同0.3%増にとどまった。とくに自動車とトレーラーの生産

上部へスクロール