イベント

ポルシェ、新型「マカン」がパリモーターショーで公開

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、フランス・パリで開催されている「パリモーターショー 2018」で、コンパクトSUVの新型「マカン」を欧州初公開した。 進化した燃焼技術と微粒子燃料フィルターを搭載する4気筒 2.0 […]

国際自動車部品見本市Automechanika、盛況のうちに閉幕

ドイツのフランクフルトで開かれていた世界最大の国際自動車部品見本市「Automechanika」が15日、盛況のうちに閉幕した。今回で25回目となる同見本市には過去最高となる5,000社以上(2016年4,843社)が出

電池と架線給電のハイブリッド電車、シーメンスが共同開発

電機大手の独シーメンスとオーストリア国鉄は10日、電池と架線給電を利用するハイブリッド旅客電車をウィーンで公開した。鉄道の二酸化炭素(CO2)排出削減を狙って共同開発したもので、18日開幕の鉄道技術見本市イノトランス(ベ

eスポーツ運用プラットフォーム スロベニア

eスポーツ※の運用プラットフォームを提供する。参加者(プレーヤー)や参加チームの募集、大会の運営、競技の収益化などを総合的に管理できる。 プレーヤーは同プラットフォームのデータベースにアクセスして新たなチームや練習相手、

シーメンス―世界初の自動運転トラム公開へ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は3日、世界初の自動運転トラム(路面電車)をベルリン開催の鉄道技術見本市イノトランス(18~21日)で公開すると発表した。実際の交通環境でデモ走行を行う。 同社はベルリンに隣接するポツ

家電のスマートスピーカー操作がIFAの最大テーマに

欧州最大の家電見本市IFAが8月31日、ベルリンで開幕した。今年はこれまでに引き続き家電のスマート(IoT)化に大きな関心が集まるなかで、家電各社はスマートスピーカーを通して操作できる製品を発表した。 スマートスピーカー

金のエルドアン

エルドアン大統領は、トルコ移民の多いドイツでも対立の種となっている。今回はヘッセン州の州都であるヴィースバーデンで開催された隔年芸術祭「ビエナーレ」が舞台となった。今年のテーマ「バッド・ニュース(悪い報せ)」に沿い、芸術

Audi

独高級車大手のアウディ は、米カリフォルニア州モントレーで8月に開催された「モントレー・カー・ウィーク」で電動スポーツカーのショーカー「PB18」を展示した。同モデルは前輪軸に出力150kWの電気モーターを、後輪軸には出

シーメンス―ハイブリッド機関車を公開―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は28日、新開発のハイブリッド機関車「ベクトロン・デュアル・モード」を9月の鉄道技術見本市イノトランス(18~21日、ベルリン)で公開すると発表した。ドイツ国内の貨物輸送を想定した製品

大統領のユニフォームと民族主義~クロアチア

サッカー世界選手権(W杯)の決勝戦。負けたクロアチアチームの選手を慰め、その健闘をたたえるコリンダ・グラバルキタロヴィッチ大統領の姿はクロアチア国民の「母」を印象付けた。数週間前からW杯フィーバーを率い、フェイスブックで

高度な自動運転列車の試験運用、ハンブルクで21年から

独北部のハンブルク州とドイツ鉄道(DB)、鉄道設備・車両大手のシーメンスは12日、高度な自動運転列車のパイロットプロジェクトを2021年から同州で開始すると発表した。高度な自動運転列車が投入されるのはドイツで初めて。輸送

W杯と北欧の不安~ロシア

フランスの優勝で終わった今年のサッカー世界選手権(W杯)だが、北欧では観客を装った移民がロシアを経由して不法入国するのではという懸念が高まっていた。W杯期間中は観戦目的であればビザなしでロシアに入国できたためだ。実際にロ

アウディ、電動SUV「Eトロン」の披露イベントを中止

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、8月に予定していた同ブランド初の純粋な電気自動車となるSUV「Eトロン」の披露イベントを中止するもようだ。同イベントは、「Eトロン」を生産するベルギーのブリュッセル

BMW Group Dialogues

独自動車大手のBMWが世界の主要市場で実施しているステークホルダー(利害関係者)と意見交換・議論するためのイベント。2018年は6月から、都市部における移動(モビリティ)をテーマに世界5都市で実施する。イベントで得られた

シーメンス―次世代高速鉄道開発、低コストなどが売り―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は13日、高速鉄道「ヴェラロ」の次世代モデル「ヴェラロ・ノボ」を9月の業界見本市イノトランス(ベルリン)で公開すると発表した。同モデルは長距離バス・航空会社との競争に苦しむ鉄道会社のニ

勤務時間中のW杯観戦は許されるか

サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会が14日、開幕した。サッカー大国ドイツでは大会が終了する7月15日まで、お祭り気分が支配することになる。 今回の大会は時差の関係でドイツ時間の午後の勤務時間中に行われる試合が多い

業界見本市「Power2Drive」、ミュンヘンで6月に開催

ドイツのミュンヘンで6月20~22日まで、電気駆動車(エレクトロモビリティ)や充電インフラに関する新しい専門見本市「Power2Drive」が開催される。これと並行して6月19~20日には、業界会議も開催される。さらに、

和解の難しさ~ロシア

5月9日はロシアがナチス・ドイツに勝利した戦勝記念日だが、その前日にボルゴグラード(旧スターリングラード)で独ソ青年サッカーチームによる「平和のための」試合が行われた。結果は3対1でドイツが勝ったが、ドイツサッカー協会(

独アウディ、デトロイトモーターショーへの出展見送り

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車ブランド、アウディは10日、業界紙『オートモーティブ・ニューズ』に対し、2019年1月のデトロイトモーターショー(北米国際自動車ショー)への出展を見送ると明らかにした。ド

VW、次期「ゴルフ」にマイルドハイブリッド搭載

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、第39回ウィーン・エンジンシンポジウム(4月26~27日)で、48ボルトのマイルドハイブリッド技術を披露した。同技術は、次世代「ゴルフ」で最初に採用する。 シンポジウムではこの

VWグループ、中国事業を強化

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)の開幕を控えた24日、中国事業を強化する計画を発表した。2022年までに電気駆動車(エレクトロモビリティ)、自動運転

独ダイムラー、中国仕様車「Aクラス L セダン」を初披露

独自動車大手のダイムラーは、北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)でコンパクトカー「Aクラス」の中国仕様モデル「Aクラス L セダン」を世界初披露する。メルセデスベンツの新しいマルチメディアシステムMBUX

AI分野で研究機関や大学の連携強化へ

ドイツのメルケル首相は22日、ハノーバー産業技術見本市の開幕式で講演し、人工知能(AI)分野で国内の研究機関や大学の連携を強化する意向を表明した。AI分野で中国が2030年までに世界を主導する国になることを目指しているこ

プーマ―業績見通し引き上げ―

スポーツ用品大手の独プーマ(ヘアツォーゲンアウラハ)は12日、2018年12月期の業績見通しを引き上げた。第1四半期(1~3月)が好調だったためで、為替の影響を除いた実質売上成長率を従来予測の約10%から10~12%へと

GAZ

ロシア商用車大手のGAZグループ は、4月5~8日にフィリピンで開催される「マニラ・インターナショナル・オートショー(MIAS 2018)」において、新型商用車3モデルを同国で初めて発表する。今回出展するのは、小型商用車

シーメンス―産業IoT用異常検知システム開発―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は10日、ネットワークでつながった産業機器をサイバー攻撃から守る異常検知ソリューション「インダストリアル・アノーマリ・ディテクション」を今月下旬に開催されるハノーバー国際産業技術見本市

フォルクスワーゲン―中国でSUVと電動車のモデル攻勢―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、主力のVWブランド乗用車が中国で新モデル攻勢を開始すると発表した。需要が高いSUVと来年から製造・販売比率規制が敷かれる電動車(新エネルギー車)を重点投

Brembo

伊自動車部品大手のブレンボ は、今年のジュネーブモーターショーにおいて、開発中の最新ブレーキシステム「ブレーキバイワイヤ(BbW)」の模型を公開した。同社が開発に数年かけた新型BbWは、従来のブレーキシステムと同水準の性

日亜化学工業―オスラムと協力関係拡大、光半導体で―

日亜化学工業は20日、照明大手の独オスラムと光半導体に関する特許の協力関係拡大に向けて交渉を開始すると発表した。両社がこれまでに締結したクロスライセンス契約の効果が出ているためで、協力関係を拡大することで技術的な優位性を

BASF

化学大手の独BASFは20日、世界で最も輝度が高い折り曲げ可能な有機ELパネルを米OLEDワークスと共同開発することで合意したと発表した。輝度が高いOLEDワークスのパネルを両社共同開発のコーティング剤で覆い、水や酸素の

EZ-GO

仏自動車大手のルノーがスイスのジュネーブモーターショー(一般公開:3月8~18日)で発表した電動ロボットカーのコンセプトモデル。「レベル4」の自動運転機能を装備する。 都市部での利用を想定したモデルで、アプリで予約したり

Tata Motors

インドの自動車大手タタ・モーターズ は、スイスで開催されるジュネーブモーターショー(一般公開:3月8~18日)で新型セダンを発表する。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、3月5日付)が報じた。まだモデル名が決まっていな

シーメンス―電池量産ソリューションを見本市で展示へ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は22日、電池製造の全分野をカバーするソリューションを世界各地で開催される見本市で提示していく計画を明らかにした。自動車の電動化や再生可能エネルギーの蓄電など電池利用の大幅な拡大が今後

メルセデスベンツ、米デトロイトの出展を見送り

独自動車大手ダイムラー傘下の高級車ブランドであるメルセデスベンツは、2019年1月に開催される米デトロイトモーターショーへの出展を見送るもようだ。同社は業界紙『オートモーティブニューズ』の取材に対し、19年は出展しない方

「サイバーセキュリティ憲章」に欧米企業が署名

シーメンスをはじめとする欧米の国際的な企業・組織は16日、ミュンヘン安全保障会議の会場で「サイバーセキュリティ憲章」に署名した。モノのインターネット(IoT)など経済・社会のデジタル化を推し進めるためにはネット利用に対す

独VW、米オーロラ・イノベーションと戦略提携

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは4日、米ラスベガスで開催される家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2018年1月9~12日)で、自動運転技術を開発する米新興企業オーロラ・イ

仏ヴァレオ、48ボルトの小型電気自動車など出展=米CES

仏自動車部品大手のヴァレオは、米ラスベガスで開催中の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2018年1月9~12日)に電気自動車や自動運転に関する技術を出展した。 低電圧(48ボルト)の電気駆

MBUX

独自動車大手のダイムラーが米ラスベガスの家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2018年1月9~12日)で発表したメルセデスベンツの新しいマルチメディアシステム。同システムは、2018年3月の

企業のデジタル化評価は肯定的、売上増44%に 雇用は縮小

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は19日、デジタル化に関する企業アンケート調査の結果を発表した。デジタル化の進展で「売上が増加する」などの肯定評価が多かった一方で、支出増など負担の拡大やセキュリティリスク、標準の欠如と

上部へスクロール