サービス

華為技術がキエフにR&D拠点、クラウドサービス提供視野に

中国の通信機器最大手、華為技術が年内にウクライナの首都キエフに研究・開発(R&D)拠点を開設する。クラウド技術を活かしたサービス提供をにらんだ措置で、華為の劉鴻運(Liu Hongyun)中央アジア・コーカサス […]

Webモニタリングサービス クロアチア

WebサイトやSNSなどの監視を通じて自社の評判や他社の動向を把握するモニタリングサービスを提供する。ユーザーの希望するトピック(キーワード、企業名など)についてWeb上での言及の頻度などをリアルタイムで知らせてくれる。

IT企業の異業種参入が急増、サービス業で危機感強く

IT、インターネット企業の異業種参入が急速に加速しているもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)が従業員数20人以上のドイツ企業503社を対象に実施したアンケート調査によると、「IT、ネット企業は御社の業界にすでに参

JAL、ロシアS7航空との共同運航を拡大

日本航空(JAL)は16日からロシアの国内線最大手S7航空との共同運航(コードシェア)路線を拡大した。利用客の利便性を高める狙い。モスクワとシベリア最大の都市ノボシビルスクやロシア最大の油田地帯があるチュメニなど4都市を

Webサイト・アプリ設計サービス クロアチア

ユーザーエクスペリエンス(UX:User Experience)デザイン※に基づくWebサイト制作・開発サービスを提供する。既存のWebサイトやアプリケーションのUX仕様への改良や操作性の向上、UXに配慮したサイトの開発

MTU エアロ・エンジンズ―整備分野でルフトハンザと合弁―

航空機エンジン大手の独MTU エアロ・エンジンズ(ミュンヘン)と独航空大手ルフトハンザのメンテナンス子会社ルフトハンザ・テヒニクは21日、航空機エンジンの整備、修理、重整備(MRO)を行う合弁会社の設立で合意したと発表し

ビルフィンガー―経営資源を集約―

独産業サービス大手のビルフィンガー(マンハイム)は13日、事業分野と地域、顧客産業を絞り込む方針を明らかにした。同社は経営が悪化していることから、将来性の高い分野を重点強化していく意向だ。 事業分野をプロセス産業向けプラ

DPD―食品宅配サービスをスタート―

独小包配達大手のDPD(アシャッフェンブルク)は16日、食料品の宅配サービス「DPDフード」を立ち上げると発表した。国内食品宅配市場は規模が小さく今後の拡大の余地が大きいことから、潜在需要を掘り起こせると判断した。まずは

ICT業界の最重要テーマ、今年はセキュリティ

独情報通信技術(ICT)業界でITセキュリティが最も重要なテーマと考えられていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)の業界企業アンケート調査で分かった。Bitkomのベルンハルト・ローレーダー専務理事は、デジタル化の

17年成長予測1.6%に引き上げ=DIHK

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は8日、2017年の国内総生産(GDP)予測を上方修正した。年初に実施した企業アンケート調査の結果が「予想していたよりも良好だった」(ヴァンスレーベン専務理事)ためで、昨年秋に提示した実

石油と野菜が物価押し上げ、1月インフレ率1.9%に

ドイツ連邦統計局は14日、1月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.9%、前月比がマイナス0.6%で速報値と変わりがなかった。前年同月比ではエネルギーが物価を強く押し上

パイオニア―地図・位置情報でヒアと提携―

パイオニアとデジタル地図サービスの蘭ヒア(HERE)は8日、グローバルな地図ソリューションと、自動車などの各種業界向け次世代位置情報サービスで戦略提携合意したと発表した。両社は2015年、自動運転・高度運転支援向け高度化

シャープ―スイスの複写機販社を買収―

シャープは8日、スイスの複写機販売会社フリッツ・シューマッハーを独子会社シャープ・エレクトロニクス(ヨーロッパ)を通して同日付で完全買収すると発表した。同国の複合機市場は成熟していることから、大手販売代理店である同社の買

ハンガリーLCCウィズエアー、フランクフルト発着便就航へ

ハンガリーの格安航空(LCC)大手ウィズエアーは14日、この春からフランクフルト国際空港発着便の運行を開始すると発表した。成長戦略の一環で、5月にブルガリア・ソフィア便を、12月にハンガリー・ブダペスト便を就航させる。

BASF―欧州宇宙機関と農業向けサービスを共同開発―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は10日、欧州宇宙機関(ESA)と協業することで合意したと発表した。ESAが持つ衛星データ・画像を農業向けサービスに活用する方法を農家の協力を受けながら開発していく。 衛星

兵隊さんを外注化~ロシア

数週間前、ロシア最大のSNS「VK」に「祖国のために働く男性を求む」広告が掲載された。月収は「国内勤務で5万ルーブル(700ユーロ)、国外勤務で8万ルーブル(1,150ユーロ)+各種報奨金」とロシアにしては高水準だ。それ

eラーニングサービス リトアニア

手軽で分かりやすい外国語の学習パッケージを提供する。文法学習を敢えて省き、興味のあるトピックを通じて形から入っていける工夫を凝らしている。学習者のレベルに応じたカリキュラムと、映像と文章を組み合わせた教材に加え、全てのコ

ダイムラー―ウーバーに自動運転車を供給へ―

自動車大手の独ダイムラーと配車サービス大手の米ウーバーは1月31日、自動運転分野で協力することで基本合意したと発表した。ダイムラーは「メルセデスベンツ」ブランドの自動運転車を将来、ウーバーを通して提供していく。ダイムラー

エボニック―デジタル化に向け子会社設立―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は7日、事業のデジタル化を推進する目的で子会社エボニック・デジタルを年初に設立したと発表した。デジタル化の分野で競合企業に先んじることで競争力を高める狙い。デジタル活動を統括する役職

環境対応車リースに助成金、ハンブルクで実施

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のリース子会社フォルクスワーゲン・リーシングは6日、ドイツ北部のハンブルク市で環境対応車の助成金付リースサービスを行うと発表した。助成金は連邦交通・インフラ省(BMVI)が拠出。同市、

クレジットカードよりもペイパル=ネットショップ決済

ネットショップでの購入代金をペイパルなどのオンライン決済サービスを通して支払ったことのある消費者の割合は67%に達することが、独情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。口座引き落としは47%、クレジッ

高級装飾品の墺スワロフスキー、グダニスクにBSC設置

オーストリアの高級装飾品メーカー、スワロフスキー・クリスタルが今年6月、ポーランドのグダニスクにビジネスサービスセンター(BSC)を開所する。世界で展開する2,600店舗の財務・総務関連業務を集約する狙い。最終的に数百人

ルーマニア民間医療大手のメッドライフ、競合を買収

ルーマニアの民間医療事業大手メッドライフ(MedLife)は6日、国内同業のアニマ(Anima)を買収したと発表した。国内医療サービス大手としての地位を固める狙い。取引金額などの詳細は明らかにされていない。 今回の買収で

シーメンス、トルコの病院から臨床検査サービスを受託

独電機大手シーメンスの医療機器部門ヘルシニアーズは2日、トルコの病院から臨床検査サービスを受注したと発表した。契約期間は5年。最低契約額は3,000万ユーロだが、シーメンスでは実際の金額を1億ユーロ超と見込んでいる。 発

中央アジア諸国のネット普及率、カザフがトップ

英国のネットリサーチ及びマーケティングを行う「We are social」は先ごろ、世界各国のネット環境や利用状況に関する調査結果を発表した。「2017 Global Digital」と題する同報告書によると、中央アジア

ソフトウエア開発・ウェブデザインサービス マケドニア

ホームページやアプリケーションソフトのリニューアルサービス「G6 ソリューション」を提供する。依頼主の要望を取り入れながら「オーダーメイド」のシステム開発ができるのが強み。最新技術を反映した独創的な仕上がりに定評がある。

携帯ローミングのホールセール料規制、EU3機関が合意

欧州議会、EU加盟国と欧州委員会は1日、EU域内の他の国で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料について、事業者が他社の回線を使用するために支払うホールセール料金に上限を設ける規制案の内容で合意した。欧州議会本会

ダイムラー、ウーバーと提携

自動車大手の独ダイムラーと配車サービス大手の米ウーバーは1月31日、自動運転分野での提携で基本合意したと発表した。ダイムラーは「メルセデスベンツ」ブランドの自動運転車をウーバーを通じて提供していく。ダイムラーのディーター

中国化学大手、スロベニアのIT企業を買収

中国化学大手の浙江金科娯楽文化控股有限公司は1月25日、中国同業の連合好運集団控股有限公司が保有するスロベニアのアプリ開発企業アウトフィット7(Outfit7)の全株式を取得すると発表した。連合好運集団は今月初め、同社を

4PL物流サービス スロベニア

中小企業や個人向けにドア・ツー・ドアの輸送サービスを提供する。フォースパーティ・ロジスティクス(4PL)※のプラットフォームを利用し、欧州連合(EU)諸国間の貨物輸送を最適な料金で実現できる。貨物は2kgの小包からパレッ

インフレ率が13年7月以来の高水準に、1月は1.9%

ドイツ連邦統計局が1月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.9%増となり、インフレ率は2013年7月以来の高水準に達した。エネルギーの上げ幅が前月の同2.5%から5.8%へと拡大したことが大きい。食

ボッシュ―IoTなどで開発費増加、営業減益に―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が1月27日発表した2016年12月期暫定決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前期比6.5%減の43億ユーロへと落ち込んだ。為替差損や組織再編のほか、研究開発費の増加

ポルシェ―デジタルサービス強化へ―

フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェ(シュツットガルト)がデジタルサービス事業を強化する。自動運転の時代が到来すると同サービス分野が成長の大きな源泉となるためで、売上高に占める同サービス事業の割合を中

情報通信業界好調、企業の8割が売上増を予想

独情報通信業界連盟(Bitkom)が国内の業界企業を対象に実施したアンケート調査によると、「今年上半期に売上高が増加する」との回答は80%に達し「減少する」の9%を大幅に上回った。売上増を予想する企業は特にソフトウエアと

ブルガリアのバイオ認証システム会社、欧州事業拡大

ブルガリアの認証システム大手バイオディット(Biodit)が、欧州事業拡大に乗り出している。昨年11月にアクセス制御システムの英データバック、ベルギーのANBとバイオメトリック認証システムの分野で業務提携したほか、今年中

露ズベルバンク、中国アリババとEC分野で合弁

ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが中国の電子商取引(EC)大手アリババとロシア国内で合弁会社の設立を計画している。現地紙『コメルサント』が18日、関係筋の話として報じた。合弁会社の株式は同行が過半数を所有する予定で、合

ウェブページ作成ツール チェコ

無料のホームページ制作ツールを提供する。個人、または小規模の事業者がウェブページを自作する際に向いている。パソコンとスマートフォン、タブレットのいずれにも対応する。 作成するページについて個人または事業目的のどちらかを選

トムトム―自動走行技術のスタートアップ買収―

カーナビ・デジタル地図大手の蘭トムトム(アムステルダム)は18日、自動走行技術の独スタートアップ企業オートノモスを買収したと発表した。自動走行分野の競争力を高め、競合のヒア、グーグルに対抗する。買収金額など取引の詳細は公

カー2ゴー―顧客数が1年で43%増加―

自動車大手ダイムラーのカーシェアサービス子会社カー2ゴー(ラインフェルデン・エヒターディンゲン)は19日、同社の顧客数が昨年は220万人に達し、前年比で43%増加したと発表した。増加数が最も多かった都市はスペインのマドリ

ゾンネン―電力販売をスタート―

太陽光発電向けの蓄電池を製造する独ゾンネン(ヴィルトポルツリード)は23日、一般世帯向けに電力販売を開始した。新たな事業分野を切り開き、成長を加速する考えだ。フィリップ・シュレーダー社長への取材をもとに23日付『フランク

メディア・ザトゥーン―商品レンタルを試験導入―

家電販売大手のメディア・ザツゥーン(インゴルシュタット)は20日、傘下の家電量販チェーン、メディア・マルクトで商品のレンタルサービス「ミート・ミッヒ(Miet mich)!」を同日から試験導入すると発表した。消費者ニーズ

上部へスクロール