統計

ドイツ銀行―ブレグジットで最大4000人が転勤に―

ドイツ銀行の規制問題担当取締役は地元フランクフルトで開催された会議で、英国の欧州連合(EU)離脱に伴い、ロンドンで勤務する同行行員7,000人のうち最大4,000人が他のEU加盟国に転勤するとの見通しを明らかにした。同行 […]

ドイツの大卒比率はEU平均以下

ドイツの30~34歳に占める大卒者の割合は昨年33.2%にとどまり、欧州連合(EU)平均の39.1%を大幅に下回ったことが、EU統計局ユーロスタットのデータで分かった。2002年時点では24.2%に上り、EU平均(23.

勤続期間10年以上は50%未満

ドイツの被用者で勤続期間が10年以上の者は全体の45%にとどまることが、欧州統計局ユーロスタットが実施したアンケート調査で分かった。性別では男性が47%、女性が43%だった。調査は2015年、25歳以上の被用者を対象に実

1-3月期小売売上0.8%増加、通販などけん引

ドイツ連邦統計局が4月28日発表した1-3月期(第1四半期)の小売売上指数(自動車販売店を除く)は物価調整後の実質で前年同期を0.8%上回った。非食料品店部門が2.2%増と好調で、特に通販(7.2%増)と家具・家電・日曜

4月のユーロ圏景況感、約10年ぶりの高水準に

欧州委員会が4月27日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は前月を1.6ポイント上回る109.6となり、2007年8月以来約10年ぶりの高水準に達した。全部門で改善した。 ESIはEU内の企業経営者

16年のユーロ圏財政赤字、GDP比1.5%に縮小

EU統計局ユーロスタットが4月24日発表した最新の財政統計によると、2016年のユーロ圏19カ国の財政赤字は域内総生産(GDP)比1.5%となり、前年の同2.1%から縮小した。EU28カ国ベースの赤字はGDP比1.7%で

ユーロ圏建設業生産高、2月は7.1%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比7.1%増となり、5.1%減だった前月から改善した。分野別では建築が6.2%増、土木が10.3%増だった。(表参照

EU新車販売、3月は11.2%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が4月19日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年3月の新車販売(登録)台数は189万1,583台となり、前年同期に比べ11.2%増加した。3月単月の登録台数としては過去

EUの新車CO2排出量、16年は1.2%減

欧州環境庁(EEA)が4月20日公表したリポートによると、2016年に欧州連合(EU)域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均118.1グラムで、前年比1.2%減となった。モニタリ

2017年3月

欧州自動車工業会(ACEA)は4月26日、2017年3月の商用車新車登録統計を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)は26万6,930台と、前年同月に比べ10.0%増加した。大幅な増加は、復活祭(イースター)

ハンガリー、3月インフレ率2.7%

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.7%となり、上げ幅は前月の2.9%から縮小した。市場は3.1%の上昇を予想していた。 項目別では「その他の製品(自動車用燃料を

トルコの1月失業率13%、過去7年で最悪

トルコ統計局(TUIK)が17日発表した1月の失業率は前年同月比1.9ポイント増の13%となり、2010年2月(13.5%)以来の高水準に悪化した。前月比では0.3ポイント上昇した。 15~24歳の若年失業率は前年同月比

ロシア新車販売、3月は9.4%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は先ごろ、同国の2017年3月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万7,894台となり、前年同月に比べ9.4%増加したと発表した。1、2月は小幅の減少がつづいていたが、3月は大幅な増加

EUの新車CO2排出量、16年は1.2%減

欧州環境庁(EEA)が20日公表したリポートによると、2016年にEU域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1ロメートルあたり平均118.1グラムで、前年比1.2%減となった。モニタリングシステムが更新

3月のEU新車販売11%増、過去最高を更新

欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は189万1,583台となり、前年同月から11.2%増加した。販売増加は5カ月連続。欧州新車市場の復調が進んでいるほか、

ユーロ圏鉱工業生産指数、2月は0.3%低下

EU統計局ユーロスタットが11日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.3%の低下となり、2カ月ぶりに低迷した。前月は0.3%の上昇だった。(表参照) 分野別では中間財が1%、資本財が

2月のユーロ圏貿易収支、178億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが19日発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は178億ユーロの黒字となった。輸出が前年同月比4%増の1,703億ユーロ、輸入が5%増の1,526億ユーロだった。

3月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.5%

EU統計局ユーロスタットが19日発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.5%となり、前月の2%から大幅に縮小した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが7.4%、

ユーロ圏住宅価格、10~12月は4.1%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年10~12月期の住宅価格は前年同期比で4.1%上昇し、10期連続で値上がりした。上げ幅は前月の3.4%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースの上昇率は4

VW、1~3月期の販売0.5%減

自動車世界最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が13日発表した2017年1~3月期(第1四半期)のグループ販売台数は249万5,100台となり、前年同期を0.5%下回った。最大の市場である中国での販売不振が響いた。3月単

英新車登録、3 月は8.4%増加

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2017年3月の乗用車新車登録は56万2,337台となり、前年同月に比べ8.4%増加した。単月では、統計を取り始めて以来の過去最高を記録した(これまでの最高は1997年8月の52万

ロシア新車販売、3月は9.4%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は10日、同国の2017年3月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万7,894台となり、前年同月に比べ9.4%増加したと発表した。1、2月は小幅の減少がつづいていたが、3月は大幅な増加

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) が10日に発表した商用車部門の2017年第1四半期(Q1)の世界新車販売は、前年同期比8.0%増の12万1,800台に拡大し、過去最高を記録した。3月単月の販売も5万3,600台

申請件数(2017年3月31日時点)

ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)はこのほど、ドイツ政府が自動車メーカーと共同で昨年7月初めに開始した電気駆動車(エレクトロモビリティ)の購入補助金制度について、2017年3月末時点の申請が1万5,348件となったと

ルーマニア失業率横ばい、2月は5.4%

ルーマニア統計局(INS)が3日発表した2月の失業率(速報値、季節調整済み)は前月と同じ5.4%となり、2009年1月以来の低水準を保った。前年同月からは1.2ポイント改善した。15~74歳の失業者数は推定48万9,00

トルコ鉱工業生産、2月は1%の上昇

トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で1%上昇し、4カ月連続のプラスとなったものの、上げ幅は前月の2.6%から1.5ポイント縮小した。前月比(季節・稼働日調整済み)で

ロシアGDP、9-12月期は8四半期ぶりに成長

ロシア連邦統計局(ロススタット)が3日発表した2016年9-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP、推定値)は前期比で0.3%増加し、8四半期ぶりにプラス成長となった。16年通期の実質ベースの成長率は前年比マイナス0

製造業受注2月は回復、3.4%増に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した2月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.4%増となり、同6.8%減となった前月から改善した。増加は2カ月ぶり。経済省は1

鉱工業生産2カ月連続で増加、建設は2ケタ増に

ドイツ連邦経済省が7日発表した2月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.2%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。建設業が13.6%増と大きく伸びて全体が押し上げられた格好だ。 製造業は0

4カ月連続で輸出増に、2月は+3.1%

ドイツ連邦統計局が7日発表した2月の輸出高は前年同月比3.1%増の1,023億ユーロとなり、4カ月連続で1年前の水準を上回った。ユーロ加盟国向けと欧州連合(EU)域外向けがそれぞれ3.5%、3.4%増えて全体をけん引。E

鉄道・バスの利用者数が過去最高に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2016年の鉄道・路線バスの利用者数は前年比1.5%増ののべ113億8,000万人(暫定値)となり、過去最高を更新した。移民流入に伴う人口増や就労・就学者数の拡大がプラスに働いた格好だ。

海運貨物取扱量、昨年は微増に

ドイツ連邦統計局が5日発表した2016年の海運貨物取扱量は2億9,650万トンとなり、前年比で0.1%増加した。増加は2年ぶり。国外向けが1.2%減の1億1,680万トンへと落ち込んだものの、国外からの貨物が0.8%増の

1月建設業売上7.4%増に、土木がけん引

ドイツ連邦統計局が10日発表した1月の国内建設業売上高は前年同月比7.4%増と大きく伸びた。土木が17.9%増と好調で、全体をけん引。建築も3.4%増とこれまでに引き続き堅調だった。 道路建設は20.1%増加した。1月と

人件費上昇率、EU平均上回る2.5%に

欧州連合(EU)統計局ユーロスタットのデータをもとにドイツ連邦統計局が11日発表した独鉱工業・サービス業の2016年の人件費は被用者1人当たり1時間38.70ユーロとなり、前年比で2.5%上昇した。上げ幅はEU平均の1.

企業の紙消費量が減少

企業で利用する紙の量が減少しているもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)が従業員数20人以上の企業を対象に実施したアンケート調査の結果によると、1年前に比べて社内の印刷量が「減った」との回答は38%に上り、「増えた

ハンガリー乗用車登録、3月は32.3%増

ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が3日発表した3月の国内の乗用車登録台数は9,924台となり、前年同月から32.3%増加した。また、3.5トン以下の小型商用車は6.5%減の1,793台、3.5トン超の大型商用車は1

チェコ失業率、2月は3.5%

チェコ統計局(CSU)が3日発表した2月の失業率(季節調整済み)は3.5%となり、前年同月から0.8ポイント低下した。前月からは横ばいだった。性別でみると、男性は前年同月の3.8%から2.8%に、女性は5.5%から4.3

2月のユーロ圏失業率は9.5%、09年5月以来の低水準に

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の失業率は9.5%となり、前月の9.6%から0.1ポイント低下した。これは2009年5月以来、7年9カ月ぶりの低水準。景気の緩やかな回復に伴い、雇用の改善が進んでいる。

ユーロ圏小売業売上高、2月は1.8%

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.8%増となり、伸び率は前月の1.5%から0.3ポイント拡大した。分野別では食品・飲料・たばこが0.8%増、非食品2.

ユーロ圏生産者物価、2月は4.5%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で4.5%の上昇となり、3カ月連続でプラスとなった。上昇率は前月の3.9%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財が3.3%

iKoPA

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)が支援する自動運転機能を装備した電気駆動車(エレクトロモビリティ)向け通信システムの共同研究開発プロジェクト。 車両、交通インフラ、モビリティサービスなどのデータを連携・統合するためのシス

3月インフレ率1.6%に減速、原油安など反映し

ドイツ連邦統計局が3月30日発表した2017年3月のインフレ率(速報値)は前年同月比で1.6%となり、前月の同2.2%から0.6ポイント縮小した。エコノミストらは今後の見通しとして「年内は2月の水準を超えないだろう」との

機械受注2月は横ばいに

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3月30日発表した独業界の2月の新規受注高は前年同月比で実質プラマイ0%となった。前月に同10%増となった国外が6%減少して足を引っ張った格好。国外はユーロ圏がけん引車となり3%増加した。

上部へスクロール