統計

トルコの1月輸出高15%増、4年ぶりの高い伸びに

トルコ輸出業者協会(TIM)が1日発表した1月の輸出高は前年同月比15%増の105億3,000万米ドルとなり、伸び率は2012年12月以来の高水準に達した。過去12カ月間の輸出高も1,436億ドルと、前年同期を1%上回っ […]

中央アジア諸国のネット普及率、カザフがトップ

英国のネットリサーチ及びマーケティングを行う「We are social」は先ごろ、世界各国のネット環境や利用状況に関する調査結果を発表した。「2017 Global Digital」と題する同報告書によると、中央アジア

実質賃金1.8%増加、低インフレで水準底上げ

ドイツ連邦統計局が6日発表した2016年の実質賃金指数(鉱工業とサービス業が対象)は前月比1.8%増(暫定値)となり、3年連続で高い伸びを記録した。消費者物価の上昇率(インフレ率)が0.5%と小さかったことがプラスに働い

製造業受注が2年5カ月来の大幅増に、12月は5.2%

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した2016年12月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比5.2%増となり、2年5カ月来(2014年7月以来)の大幅な伸びを記録した。投資財

鉱工業生産3カ月ぶりに悪化、12月-3%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した2016年12月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減と大きく落ち込んだ。減少は3カ月ぶり。製造業が3.4%減と特に大きく後退し、

乗用車新車登録、1月は2ケタ増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した1月の乗用車国内新車登録台数は前年同月比10.5%増の24万1,399台と大幅に拡大した。比較対象の2016年1月に比べ営業日数が2日多かったことから、水準が強く押し上げられた格好

独工作機械業界好調、「米国の保護主義に懸念なし」

独工作機械工業会(VDW)は2日、独業界の2016年の生産高(部品・付属品を含む)が前年比約1%増の152億ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。国内向けがけん引車となった。輸出高は全体の2割を占める中国向けが不振

機械業界受注12月は15%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が6日発表した独業界の2016年12月の新規受注高は前年同月比で実質15%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の15年12月は同11%増と急拡大しており、その反動が出た格好。国外が22%減と特に大

ポーランド経済減速、16年は2.7%成長

ポーランド中央統計局(GUS)が1月31日発表した2016年の国内総生産(GDP、速報値)は前年比で実質2.7%増となり、伸び率は前年を1.1ポイント下回った。成長率が3%を割り込むのは3年ぶり。内需は堅調だったが、投資

ハンガリー失業率、10-12月期は4.4%に改善

ハンガリー中央統計局が1月30日発表した2016年10-12月期の失業率は4.4%となり、前年同期から1.7ポイント低下した。15~64歳の失業者数は20万5,000人で、7万6,000人減少した。 年齢別では、15~2

ユーロ圏経済が堅調維持、10~12月成長率は0.5%

ユーロ圏の景気が堅調を維持している。EU統計局ユーロスタットが1月31日発表したユーロ圏の2016年10~12月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.5%増となり、伸び率は前期の0.4%から0.1ポイント拡大した。

1月のユーロ圏インフレ率1.8%、前月の1.1%から急拡大

EU統計局ユーロスタットが1月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.8%となり、前月の1.1%から大幅に拡大した。原油価格の上昇に支えられ、13年2月以来の高い伸びを記録。欧州中央銀行(ECB

12月のユーロ圏失業率は9.6%、09年5月以来の低水準に

EU統計局ユーロスタットは1月31日、ユーロ圏の2016年12月の失業率は9.6%だったと発表した。前月から0.1ポイント改善し、09年5月以来の低水準となった。(表参照) 11月の失業率は速報値で9.8%となっていたが

ユーロ圏景況感、5カ月連続改善

欧州委員会が1月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は107.9となり、前月の107.8から0.1ポイント上昇した。景況感の改善は5カ月連続。同指数は11年3月以来の高水準まで持ち直した。 E

ユーロ圏生産者物価、12月は1.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2016年12月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.6%の上昇となり、2カ月連続でプラスとなった。上昇率は前月の0.1%から急拡大した。(表参照) 分野別ではエネル

ドイツ乗用車新車登録、1月は10.5%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2月2日発表した2017年1月の国内乗用車新車登録は24万1,399台となり、前年同月に比べ10.5%増加した。大幅な増加は、前年同月に比べ営業日が2日多かったことが一因。顧客別では、法人が全

独ダイムラー、米ウーバーと自動運転車の供給で協力

独自動車大手のダイムラーは1月31日、米配車サービス大手のウーバーと自動運転車両の提供・運営で協力すると発表した。数年以内に、ウーバーが世界で運営するサービスプラットフォームを介して、自動運転機能を備えたメルセデスベンツ

ビール出荷高3年連続増加、EU外向け輸出がけん引

ドイツ連邦統計局の発表によると、国内の醸造所と倉庫から昨年出荷されたビール(ノンアルコールビール、麦芽飲料、欧州連合=EU=域外からの輸入ビールを除く)は前年比0.1%増の9,580万ヘクトリットルとなり、3年連続で拡大

情報通信業界好調、企業の8割が売上増を予想

独情報通信業界連盟(Bitkom)が国内の業界企業を対象に実施したアンケート調査によると、「今年上半期に売上高が増加する」との回答は80%に達し「減少する」の9%を大幅に上回った。売上増を予想する企業は特にソフトウエアと

独電機業界売上、今年は過去最高水準に

独電気電子工業会(ZVEI)は1月24日、独業界の生産高が今年は物価調整後の実質で1.5%増加するとの予測を発表した。売上高(ソフトウエアとサービスを含む)も昨年の1,790億ユーロ(見通し)から増加し、2008年に記録

ブレグジットで独の立地競争力が向上

英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けて欧州で活動する国際的な企業の7社の1社が同国からの事業移転を計画していることが、監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)のアンケート調査で分かった。英国に代わる

偽札が減少、新20ユーロ札導入が奏功

ドイツ連邦銀行が1月27日発表した偽造通貨統計によると、昨年1年間に国内の小売店や銀行で見つかった偽ユーロ紙幣の枚数は前年比14%減の8万2,150枚となり、3年ぶりに減少した。新たな偽造防止技術を投入した新20ユーロ札

小売売上7年連続で拡大、16年は実質1.6%増に

ドイツ連邦統計局が1月31日発表した2016年の小売売上指数(自動車販売店を除く、暫定値)は物価調整後の実質で前年比1.6%増となり、7年連続で拡大した。雇用の安定、賃金の上昇、低インフレ、低金利がこれまでに引き続き個人

ドイツの人口が過去最高に

ドイツ連邦統計局は1月27日、2016年末時点の人口が推定で約8,280万人に達し、過去最高だった02年末(8,250万人強)を上回ったと発表した。移民・難民の大量流入で人口が押し上げられた格好だ。人口が増えるのは4年連

中東欧の非汚職度、EU加盟国ではブルガリアが最低

汚職を監視する国際的な非政府組織(NGO)のトランスペアレンシー・インターナショナル(TI:本部ベルリン)が1月25日公表した2016年版の調査報告書によると、中東欧のEU加盟国の非汚職度はエストニアが前年に続き 1位と

ハンガリーの12月PPI、1年5か月ぶりに上昇

ハンガリー中央統計局が1月31日発表した2016年12月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比で0.5%上昇した。PPIがプラスとなったのは15年8月以来で初めて。16年通期では1.7%低下した。 12月の国内生産者指数

ハンガリー鉱工業生産、11月は0.6%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が先ごろ発表した2016年11月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で0.6%増加した。同業生産高の増加は2カ月ぶり。コンピューター・電子・光学製品が拡大して全体を押し上げた

独経常黒字を米政府が批判、メルケル首相は反論

米トランプ大統領が新設した国家通商会議のピーター・ナバロ委員長は1月31日付の英『フィナンシャル・タイムズ』紙で、ドイツは大幅なユーロ安を利用して巨額の経常黒字を不当に獲得していると批判した。トランプ政権は米国の経常赤字

消費者景況感3カ月連続で改善

市場調査大手のGfKが1月26日発表したドイツ消費者景況感指数の2月向け予測値は10.2となり、1月の確定値(9.9)を0.3ポイント上回った。同指数の上昇は3カ月連続。独企業景況感指数は米国のトランプ新大統領が打ち出す

輸入物価が約5年ぶりの上げ幅、12月は3.5%に

ドイツ連邦統計局が1月27日発表した2016年12月の輸入物価指数は前年同月を3.5%上回り、12年1月以来の大きな上げ幅となった。同物価の上昇は2カ月連続。上げ幅は前月の同0.3%から急拡大した。これまで長く物価を押し

インフレ率が13年7月以来の高水準に、1月は1.9%

ドイツ連邦統計局が1月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.9%増となり、インフレ率は2013年7月以来の高水準に達した。エネルギーの上げ幅が前月の同2.5%から5.8%へと拡大したことが大きい。食

1月の失業者数、実質減に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1月31日発表した同月の失業者数は277万7,000人となり、前月を20万9,000人上回った。1月は例年、気温が低く屋外労働の需要が減るほか、クリスマス商戦の終了を受けて小売店が臨時社員を削減

ユーロ圏住宅価格、7~9月は3.4%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年7~9月期の住宅価格は前年同期比で3.4%上昇し、9期連続で値上がりした。上げ幅は前月の3%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースでは4.3%上昇。デー

独企業景況感、1月は悪化

ドイツのIfo経済研究所が25日発表した同月の独企業景況感指数(2005年=100)は前月を1.2ポイント下回る109.8となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。米国のトランプ大統領が保護主義的な姿勢を鮮明に打ち出していることが

欧州商用車販売、12月は10.4%増

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した2016年12月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における12月の新車販売は21万1,941台となり、前年同月に比べ10.4%増加した。全て

2016年

■4年連続で白が首位も前年比では減少 英自動車工業会(SMMT)によると、2016年の同国の乗用車新車登録(269万2,786台)のうち、ボディカラー別では白色が最も多く、全体の20.51%を占めた。白は、4年連続で首位

スロバキアの12月インフレ率は0.2%

スロバキア統計局が13日発表した2016年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.2%上昇し、2013年12月以来の大きな上げ幅となった。燃料価格の値上がりが全体を押し上げた格好で、インフレ率の上昇は5カ月連続

スロバキア失業率が低下、12月は8.76%に

スロバキア中央労働社会家族局(UPSVaR)は20日、2016年12月の失業率が前年同月比で1.87ポイント減の8.76%に改善したと発表した。前月比では0.02ポイントのマイナス。 リヒター労働社会家族相は、労働局に登

インフレ率が5年ぶりに上昇、16年は0.5%に

ドイツ連邦統計局が18日発表した2016年の消費者物価統計の詳細によると、同年のインフレ率(消費者物価の変動率)は0.5%となり、前年の同0.3%から上昇した。インフレ率の上昇は5年ぶり。エネルギー価格の下落を受けて4月

生産者物価2カ月連続で上昇、12月は1%に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2016年12月の生産者物価指数は前年同月比1.0%増となり、上げ幅は前月の0.1%から急拡大した。同物価の上昇は2カ月連続。これまで物価を強く押し下げてきたエネルギーがプラス0.2%とな

商用車新車登録が過去最高に

独自動車工業会(VDA)は20日、商用車の国内新車登録台数が2016年は前年比7%増の35万7,300台となり、1992年に記録した過去最高を更新したと発表した。堅調な経済を背景に需要が拡大した格好。ネット通販の拡大を受

上部へスクロール