統計

ロシア新車販売、7月は14%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2012年7月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は25万5,560台となり、前年同月に比べ14%増加した。1~7月の累計は前年同期比14%増の166万9,455台だっ […]

伊ブレンボ、上期は増収増益

ブレーキシステム大手の伊ブレンボが7月31日発表した2012年上期(1~6月)決算は、純利益が前年同期比43.9%増の3,560万ユーロに拡大した。すべての事業部門が好調で、売上高は前年同期比11.0%増の7億260万ユ

ドイツ経済に黄信号、輸出低迷が鮮明に

ドイツ経済の減速が鮮明になってきた。欧州債務危機の深刻化と中国や米国の景気鈍化が響いている格好で、Ifo企業景況感指数は5月から3カ月連続で悪化。輸出成長率も勢いがなくなっている。業績が低迷・悪化する大手企業も少なくなく

60歳以上の就労者数、20年で2倍以上に

社会の高齢化を背景にドイツで生産年齢人口(15~64歳)が減っているにもかかわらず、職業に従事する人は増えている。高齢労働者の就業率が上昇しているためで、生産年齢人口減少の影響は十二分に相殺されている。 \ 連邦労働局(

乗用車新車登録、7月は5%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年7月の国内乗用車新車登録台数は前年同月比5.0%減の24万7,860台となり、2カ月ぶりに後退した。独輸入車販売組合(VDIK)によると、新規受注と受注残はともに1年前の

独風力発電市場の成長続く

独風力エネルギー全国連盟(BWE)と独機械工業連盟(VDMA)のパワーシステム部会は1日、2012年1-6月期に国内で新規設置された風力発電設備の容量が1,004メガワット(MW)となり、前年同期比で26%拡大したと発表

ビジネスサービス部門が好調

ポーランドがビジネスサービス拠点として存在感を強めている。同国には現在、シェアード・サービス・センター(SSC)やビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)センターなどのサービスセンターが340カ所あり、従業員数は8

6月の独機械受注、減少幅1%に縮小

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2012年6月の新規受注高は前年同月を実質1%下回り、8カ月連続で後退した。減少幅自体は前月の同6%から大きく縮小しており、業界には薄日が差してきたようだ。 \ 国内受

ハンガリー、雇用市場やや改善

ハンガリー中央統計局(KSH)が1日発表した今年1-6月の平均就労者数は378万6,000人で、前年同期比1.8%増となった。15~64歳までの人口に占める就労率は57.2%で、前年同期を1.4ポイント上回り、小幅ながら

大都市の家賃、所得に対する割合では大差なし=IVD調査

ドイツ不動産連合会(IVD)は7月25日、国内10都市の賃貸住宅家賃に関する調査結果を明らかにした。標準的なマンション(床面積70㎡、寝室数3)の家賃が最も高かったのはミュンヘンで、光熱費・管理費込で914ユーロ。10位

7月の新車登録20%増、7カ月連続で増加=ハンガリー

自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの7月の乗用車新車登録は4,449台となり、前年同月に比べ20%増加した。1月から7カ月連続で前年実績を上回っている。 \ ただし、2008年の金融危機以前の登録台数は

ラトビアの6月小売売上、前月比2.1%増

ラトビア中央統計局が7月末発表した6月の小売売上は、季節調整後で前月を2.1%上回った。このうち、非食品部門が2.3%増と、食品部門の1.6%増を上回った。季節調整前では前月比3.1%増だった。 \ 6月小売売上は前年同

6月のユーロ圏失業率11.2%、過去最悪を更新

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.2%でユーロ導入後の最高記録を更新した。前月は速報値で11.1%となっていたが、11.2%に上方修正された(表参照)。 \

ユーロ圏インフレ率、7月も2.4%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.4%で、前月と同水準だった。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を上回っているものの、原油価格

ユーロ圏小売業売上高、6月は1.2%減

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.2%減となり、下げ幅は前月の0.8%から膨らんだ。EU27カ国ベースの売上高は0.7%減で、前月の0.2%増からマ

ユーロ圏生産者物価上昇率、6月は1.8%

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の6月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比1.8%となり、前月の2.3%から0.5ポイント縮小した。(表参照) \ 分野別の上昇率は、エネルギーが前月の6.3%

フランス乗用車新車登録、7月は7.0%減

仏自動車工業会(CCFA)が1日発表した2012年7月の同国の乗用車新車登録は14万8,966台となり、前年同月に比べ7.0%減少した。9カ月連続で前年実績を下回っており、1~7月の累計では前年同期比13.5%減の119

スペイン乗用車新車登録、7月は17.2%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)が1日発表した2012年7月の同国の乗用車新車登録は6万5,322台となり、前年同月に比べ17.2%減少した。1~7月の累計では、前年同期比9.5%減の47万1,393台となった。 \

スイス、新車登録統計 2011年

スイスの自動車輸入協会(Auto-Suisse)によると、同国における2011年通期の乗用車新車登録は31万8,958台となり、前年に比べ8.4%増加した。 \ 3.5トン未満の小型商用車は17.6%増の2万8,511台

オフィス賃料、中東欧はモスクワが最高

米不動産サービス大手CBリチャード・エリス・グループ(CBRE)がこのほどまとめた世界の主要都市のオフィス賃料ランキングで、モスクワが5位に入った。 \ CBREのランキングは、世界133都市を対象にオフィス賃料を比較し

ドイツ企業関与のM&Aが依然活発

ドイツ企業が買収主体や対象として関与するM&A(合併・買収 )が依然として活発だ。市場調査会社M&A Internationalの調べによると、上半期の件数は前年同期とほぼ同じ654件に達し、高い水準を維持(グ

独企業景況感3カ月連続で悪化

Ifo経済研究所が7月25日発表した同月のドイツ企業景況感指数(2005=100)は103.3となり、前月の105.2から1.9ポイント低下した。同指数の悪化は3カ月連続。現状判断を示す指数が113.9から111.6へと

独消費者景況感、8月向けも上昇

市場調査大手のGfKが7月26日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は5.9となり、前月の同5.8(確定値)から0.1ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月連続。景気の見通しは悪化しているものの、雇用の安定など

小売売上3カ月ぶり増加、6月は2.9%増に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2012年6月の国内小売売上指数(自動車販売店を除く、暫定値)は前年同月を名目で5.4%上回り、物価を加味した実質でも2.9%増加した。比較対象の11年6月に比べ営業日数が2日多かった

6月輸入物価+1.3%に、上げ幅1%台は2年半ぶり

ドイツ連邦統計局が7月26日発表した2012年6月の輸入物価指数は前年同月比の上昇率が1.3%となり、前月の同2.2%から縮小した。上げ幅が1%台に落ち込むのは2010年1月以来およそ2年半ぶり。景気減速が反映された格好

7月失業者数増加、288万人に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が7月31日発表した同月の失業者数は287万6,000人となり、前月から6万7,000人増加した。季節要因が最大のマイナス材料で、季節要因を除いた実質の増加幅は7,000人にとどまった。求人指数B

4月協定賃金2.2%上昇、上げ幅は10年1月以来最大

ドイツ連邦統計局が7月30日発表した2012年4月の協定賃金(農業・家事手伝いを除く)は前年同月比で平均2.2%上昇し、2010年1月以来の大きな上げ幅となった。好景気が反映された格好。 \ 上昇率が最も大きかったのは「

高精細テレビ普及3900万台に

高精細テレビ(HDTV)の普及が進んでいる。民生通信エレクトロニクス協会(Gfu)によると、国内普及台数は2011年末時点で3,900万台に上った。今年はサッカー欧州選手権(EM2012)、ロンドンオリンピックなどのビッ

衣料品輸出が減少

独アパレル業界団体ジャーマン・ファッションは7月27日、衣料品の輸出が減少していると発表した。加盟企業330社を対象に実施したアンケート調査によると、1~5月の輸出高は前年同期比で3%減少。債務危機を受けて欧州の主要国で

上期ビール出荷2.4%減に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2012年7月の独ビール出荷量(ノンアルコールビールと麦芽飲料、EU域外からの輸入を除く)は約4,820万ヘクトリットルで、前年同期から2.4%減少した。課税対象となる国内向けが2.3

電力消費に占める再可エネの割合25%突破

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は7月26日、今年上半期の国内電力消費に占める再生可能エネルギー電力の割合が25.1%となり、前年同期の約21%から大きく拡大したと発表した。同割合が25%を超えるのは初めて。 \

労災件数、11年は減少

ドイツ公的損害保険組合(DGUV)が7月23日発表した労働災害統計によると、2011年に発生した労災事故件数(届け出義務のある事故のみ)は110万7,477件で、前年に比べて7万955件(6%)減少した。内訳は就労時が3

英乗用車生産、1~6月は14.1%増加

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2012年上半期(1~6月)の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は75万6,116台となり、前年同期に比べ14.1%増加した。内訳は輸出が13.7%増、国内向けも16.0%

イタリア新車登録台数、2012年1-6月

伊自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2012年6月の乗用車新車登録は前年同月比24.4%減の12万8,388台に低迷した。景気後退の影響により、2011年12月から7カ月連続で2ケタ減が続いている。1~6月の累計

世界大手企業の情報開示、ガスプロムは下位

ベルギーに拠点を置く国際NGO、トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)がこのほど発表した『企業報告の開示性―世界最大手企業の評価』によると、ガスプロムは対象114社中98位という低い総合評価となった。TIは、ガ

EU洋上風力発電、上半期新規設置は523メガワット

欧州風力エネルギー協会(EWEA)は18日、2012年1-6月期に欧州連合(EU)域内で新規設置(送電網に接続)された洋上風力発電設備の容量が523.2メガワット(MW)となり、前年同期の1.5倍に拡大したと発表した。設

人材難の時代に、政府や企業は財政悪化国の労働力に熱い視線

ドイツの雇用情勢が依然として好調だ。労働市場回復の勢いはこれまでに比べ鈍っているものの、求人活動はなおも活発で、職種によっては人材不足が深刻化。高齢の未経験者を採用する動きも出てきた。同国は生産年齢人口が減少しており、政

6月生産者物価+1.6%に、上げ幅1%台は2年ぶり

ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年6月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.6%となり、前月の同2.1%から低下した。上げ幅が1%台となるのは2年ぶり。景気減速が反映された格好で、エネルギーを除いたコアの上昇

商店の日曜営業に反対は4人に3人

世論調査機関Infratest Dimapが日曜紙『ヴェルト・アム・ゾンターク』の委託を受けて実施した調査で、商店の日曜営業解禁に反対の人が73%に上ることが明らかになった。賛成は25%にとどまった(グラフ参照)。 \

6月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.4%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月と同水準だった。 \ エネルギー、食品、アルコール・たばこを除いた基礎インフレ率

6月のEU新車販売2.8%減、下げ幅は縮小

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の6月の新車販売(登録)台数は120万1,578台で、前年同月から2.8%減少した。販売低迷は9カ月連続。ただ、最大手の独フォルクスワーゲン(VW)

ユーロ圏貿易収支、5月は69億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比6%増の1,576億ユーロ、輸入が横ばいの1,507億ユーロで、69億ユーロの黒字となった。前年同月は1

上部へスクロール