統計

ユーロ圏インフレ率、7月は2.1%に拡大

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.1%となり、前月の2%から0.1ポイント拡大した。原油高でエネルギー価格が急上昇しているのが主因で、2012年12月以来の高 […]

ドイツ乗用車新車登録、7月は12.3%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2018年7月の国内乗用車新車登録は31万7,848台となり、前年同月に比べ12.3%増加した。前年同月に比べ営業日が1日多かったことが増加の一因。1~7月の累計は、前年同期比4.

トルコ、乗用車・小型商用車市場 2018年1~6月

トルコ自動車販売協会(ODD)によると、同国の2018年上半期(1~6月)の国内新車販売(乗用車および小型商用車)は、前年同期比11.92%減の35万3,348台に低迷した。 内訳は、乗用車が9.82%減の27万5,87

インフレ率が2カ月連続で低下、7月は2%に

ドイツ連邦統計局が7月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で2.0%増加した。上げ幅(インフレ率)は2カ月連続で縮小したものの、欧州中央銀行(ECB)が適正水準とする2%弱を3カ月連続で上回った。 物

輸入物価の上げ幅が昨年4月以来の高水準に、6月は4.8%

ドイツ連邦統計局が7月27日発表した6月の輸入物価指数は前年同月比4.8%増となり、昨年4月以来(14か月ぶり)の高い伸びを記録した。上げ幅の拡大は3カ月連続。エネルギーが37.6%上昇したことが大きく、エネルギーを除い

7月失業者数、実質減に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が7月31日発表した同月の失業者数は232万5,000人となり、前月を4万9,000人上回った。7月は夏季休業などで雇用が縮小するうえ、職業訓練の修了者や新卒者の多くが失業登録することから例年、失

電動車用チャージポイントが1万3,500カ所に

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は7月25日、国内の電動車用チャージポイントの数が6月末時点で約1万3,500カ所に達し、前年同期の約1万700カ所から25%以上、増加したと発表した。充電機(チャージステーション)

陸上風力発電の新設能力、上期は約30%減少

独風力エネルギー全国連盟(BWE)などが7月26日発表した国内陸上風力発電の上半期(1~6月)の新設容量は前年同期比29%減の1,626メガワット(MW)と大きく落ち込んだ。再生可能エネルギー由来の電力を固定価格で買い取

小売売上、上期は実質1.4%増に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した1-6月期(上半期)の小売売上指数(自動車販売店を除く)は物価調整後の実質で前年同期を1.4%上回った。食料品部門が1.5%、非食料品部門が1.2%の幅で伸びた。 非食料品部門では通販

経済指標で振り返るロシア経済、17年から回復基調

ロシア経済情報を配信するドイツ語ポータル「オストエクスペルト」が、連邦統計局(ロススタット)が2018年上半期の統計指標をまとめたのを機に、2015年以来のロシア経済を振り返った。 2018年上半期の工業生産高は前年同期

独企業景況感7月も悪化

Ifo経済研究所が7月25日発表した同月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.1ポイント下回る101.7となり、2カ月連続で落ち込んだ。今後6カ月の見通しを示す期待指数の不振が響いた格好。企業景況感指数

消費者景況感が悪化、通商摩擦響く

市場調査大手のGfKが7月26日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は10.6となり、7月の確定値(10.7)を0.1ポイント下回った。同指数の悪化は2カ月ぶり。景気見通しがこれまでに引き続き大きく悪化したこと

仏の4~6月期成長率は0.2%、個人消費低迷で横ばい

フランス国立統計経済研究所(INSEE)は27日、同国の2018年4~6月期の国内総生産(GDP)は前期比0.2%増だったと発表した。伸び率は前期から横ばい。個人消費が落ち込み、予想の0.3%を下回った。 分野別では、民

ユーロ圏建設業生産高、5月は1.8%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.8%増となり、16カ月連続で伸びた。伸び率は前月の1.2%から拡大した。(表参照) 分野別では建築が1.3%増

欧州商用車販売、6月は7.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年6月の商用車新車販売は、前年同月比7.3%増の24万7,000台に拡大した。特に全体の約8

VWチャイナ、2018年上半期の出荷台数9.2%増加

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は7月18日、2018年上半期(1~6月)の出荷台数を発表した。第一上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワー

生産者物価が9カ月来の上げ幅に、6月は+3%

ドイツ連邦統計局が20日発表した6月の生産者物価指数は前年同月を3.0%上回り、9カ月来の高い伸びを記録した。上昇率の拡大は4カ月連続。エネルギーが6.2%増となり2012年2月以来の上昇率を記録したことが最大の押し上げ

「電池価格の下落はEV価格に反映されず」=市場調査

リチウムイオン電池の価格は急速に低下しているにもかかわらず、電気自動車(EV)の価格は下がっていない――。そんな結論を独コンサルティング会社ホルヴァート・ウント・パートナーズが導き出した。同社の調査結果をもとに『フランク

電気業界の5月輸出は増加幅小さく

独電気電子工業会(ZVEI)が19日発表した独電機業界の5月の輸出高は前年同月比1.6%増の163億ユーロと小幅な伸びにとどまった。比較対象の2017年5月に比べ営業日数が2日少なかったことが響いた格好。ユーロ圏向けは4

ドイツの東西人件費格差23.5%に

ドイツの就労1時間当たりの人件費(鉱工業とサービス業)は2016年に33.09ユーロだったことが、連邦統計局の発表で分かった。東部地区は26.14ユーロで、西部地区(ベルリンを含む)の34.19ユーロを23.5%下回って

ビール価格が1年で4.1%上昇

6月のビール市販価格は前年同月を平均4.1%上回ったことが、ドイツ連邦統計局の23日の発表で分かった。冬から春にかけて多くの醸造所が値上げしたことが反映された格好。今年は全般的に気温が高く上半期の出荷量は前年同期を2%以

ハンガリーの17年研究開発支出21%増、GDP比1.35%に

ハンガリー中央統計局(KHS)が16日発表した2017年の国内研究開発(R&D)支出は5,170億フォリント(15億8,680万ユーロ)となり、低調だった前年実績を21%上回った。これは国内総生産(GDP)の1

スロバキアの失業率が上昇、15年9月以来初めて

スロバキア労働社会家族センターが20日発表した6月の失業率は5.43%となり、前月から0.06ポイント上昇した。失業率悪化は2015年9月以来、初めて。前年同月比では1.47ポイント低下した。大学卒業シーズンで求職登録す

トルコの5月鉱工業生産6.4%増

トルコ統計局(TUIK)が17日発表した5月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で6.4%上昇し、上げ幅は前月の6.2%から0.2ポイント拡大した。同指数のプラスは19カ月連続。前月比(季節・稼働日調整済み)で

トルコの4月失業率9.6%、3カ月連続で改善

トルコ統計局(TUIK)が16日発表した4月の失業率は9.6%となり、前月の10.1%から0.5ポイント改善した。失業率の低下は3カ月連続で、10%を切るのは2016年5月(9.4 %)以来。前年同月比では0.9ポイント

EU新車販売、6月は5.2%増

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は156万9,067台となり、前年同月から5.2%増加した。増加は3カ月連続。6月の販売としては過去最高を更新した。1~

ユーロ圏貿易収支、5月は165億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は165億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の193億ユーロを下回った。輸出が前年同月比0.8%減の1,896億ユ

6月のユーロ圏インフレ率、確定値も2%

EU統計局ユーロスタットが18日発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2%となり、前月の1.9%から0.1ポイント拡大した。(表参照) 同月のインフレ率は昨年4月以来

EU新車販売、6月は5.2%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年6月の新車販売(登録)は156万9,067台となり、前年同月に比べ5.2%増加した。6月の登録台数では過去最高を記録した。

スロバキア鉱工業生産、5月は2.5%増

スロバキア統計局が12日発表した5月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比で2.5%増加し、2カ月連続のプラスとなったものの、上げ幅は前月の4.1%から1.6ポイント低下した。製造業が3.8%拡大した一方、

ロシアのインフレ率、来年は4.3%へ上昇=経済発展相

ロシアのオレシュキン経済発展相は13日に放映されたテレビ局ロシア24のインタビューで、来年のインフレ率が目標値の4%をやや上回るとの見通しを明らかにした。付加価値税(VAT)の増税が理由。2020年には再び4%を下回ると

卸売物価が9カ月来の高い伸びに、6月は+3.4%

ドイツ連邦統計局が13日発表した6月の卸売物価指数は前年同月比3.4%増となり、9カ月来の高い伸びを記録した。上昇率の拡大は3カ月連続。石炭・石油製品が14.5%増と大幅に伸びたことが最大の押し上げ要因となった。 石炭・

フォルクスワーゲン―上期販売550万台突破―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した1-6月期(上半期)のグループ販売台数は前年同期比7.1%増の551万9,000台となり、過去最高を更新した。すべての主要地域で増加。南米(13.

「中国の不当な助成策に踏み込んだ措置を」=機械業界

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は15日、中国の不当な助成政策は同国市場でも輸出市場でも公正な競争をゆがめているとして、欧州連合(EU)に対しこれまで以上に踏み込んだ措置を取るよう要求した。ウルリヒ・アッカーマン貿易部長は

ロシア新車販売、6月は10.8%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は先ごろ、2018年6月の新車(乗用車・小型商用車)販売が15万6,351台となり、前年同月に比べ10.8%増加したと発表した。1~6月の累計は、前年同期比18.2%増の84万9,221

電機業界受注3カ月ぶり拡大、5月は0.6%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独電機業界の5月の新規受注高は前年同月比0.6%増となり、3カ月ぶりに拡大した。比較対象の2017年5月に比べ営業日数が2日少なかったにも関わらず増加しており、営業日数を加味した

ハンガリー鉱工業生産の上げ幅が大きく縮小、5月は0.4%に

ハンガリー中央統計局(KSH)が12日発表した5月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で0.4%増加し、2カ月連続でプラスとなったものの、上げ幅は前月の7.8%から7.4ポイント縮小した。 分野別にみると

再エネ発電量が石炭・褐炭を凌駕

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)が10日発表した1-6月期の国内発電統計(暫定値)によると、再生可能エネルギーの発電量は前年比10%強増の約1,180億キロワット時(kWh)へと大きく拡大した。二酸化炭素(CO2)

チェコ鉱工業生産、5月は1.4%増

チェコ統計局(CSU)が9日発表した5月の鉱工業生産高(物価調整値)は前年同月比で1.4%増加し、2カ月連続のプラスとなったものの、上げ幅は前月から4.1ポイント縮小した。前月比(物価・季節調整値)では2.9%増加した。

上部へスクロール