自動車
英工場の生産一時停止、ジャガーも追随
英自動車大手のジャガー・ランドローバー(JLR)は1月25日、英国が「合意なきEU離脱」に直面した場合の物流の混乱などに備え、同国内にある工場が4月に生産を一時休止すると発表した。英国内のすべての完成車工場とエンジン工場
ボッシュ―ダイムラーとのモーター合弁を完全傘下に―
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は24日、自動車大手の独ダイムラーと共同運営する電動車用モーターの合弁会社EMモーチブを完全子会社化すると発表した。ダイムラーとの合弁だとEM製モーターの調達を嫌がる自動車メ
シュコダとVWグループ、インドに技術センター開設
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とVWグループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は19日、インドのプネー近郊に新しい技術センターを開設した。シュコダが主導するVWグループのインド戦略プロジェクト「INDIA 2.
フォルクスワーゲン―電池材料加工のスタートアップに出資―
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、原子層堆積(ALD)という技術分野で活動する米国のスタートアップ企業フォージ・ナノに1,000万ドルを出資すると発表した。VWは電動車の販売を今後、大幅
米車部品大手がブルガリア工場開所、小型照明を生産
自動車用ランプメーカーの米バロック・ライティングシステムズは23日、ブルガリア中部のディミトロフグラードに新工場を開設したと発表した。同地に3工場を設置する計画の第1弾で、まずハイマウントストップランプ(補助制動灯)、フ
ボッシュ―中国のスタートアップに出資―
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は24日、投資子会社ロバート・ボッシュ・ベンチャー・キャピタル(RBVC)を通して「クルマのインターネット(IoV)」分野で活動する中国のスタートアップ企業オートAIに資本参
米ウーバー、ポーランドに研究開発拠点
ライドシェア事業を展開する米ウーバーがポーランド南部のクラクフに研究開発拠点を開設する。ポーランド政府関係者が22日明らかにした。投資額は明らかにされていないが、同国への今年の投資額は2,600万ズロチ(600万ユーロ)
グラマー―インドに合弁開発センター開設―
自動車内装部品大手のグラマー(独アムベルク)は22日、インドの開発サービス会社アライグロー・テクノロジーズと共同で同国に合弁開発センターを開設したと発表した。乗用車・商用車向けの製品・ソリューションを共同開発し、自社のグ
安川電機、スロベニア工場が試験稼働
安川電機がスロベニア南部コチェーヴィエで産業ロボット工場の試験稼働を開始した。28日付の中東欧経済紙『nov-ost.info』によると、正式開所は4月8日の予定。投資額は2,500万ユーロで、政府から560万ユーロの助
オスラム―10-12月期売上15%減少―
照明大手の独オスラム(ミュンヘン)は24日、2018年10-12月期(第1四半期)の売上高(継続事業ベース)が前年同期比で実質およそ15%減の8億2,800万ユーロ(暫定値)へと大幅に後退したことを明らかにした。市場の縮
ソフィア市、低排出の公共交通車両導入を推進
ブルガリアの首都ソフィアが市内交通の刷新と排出削減のため、圧縮天然ガス(CNG)を燃料とするバスの導入を進めている。ヴァンダコヴァ市長によると、昨年22台を導入済みで、このほど新たに30台を追加した。年内にさらに82台を
VW
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、1日付で新設した部品部門「フォルクスワーゲン・コンツェルン・コンポネンテ」がグループ全体の電池事業を統括すると発表した。同部門で開発や製造のほか、リサイクリングも手がける
エストニア大統領、AI会議でネット大手専門家と会談
今年3月にエストニアの首都タリンで開かれる人工知能(AI)会議で、同国のカリュライド大統領がネット業界の専門家らと会談する。グーグルやネットフリックス(動画配信)、アマゾンなど世界的大手が参加を決めており、AI技術の推進
自動運転開発のアライアンス、ドイツ勢が形成も
自動運転技術の開発に向けてドイツの自動車メーカーとサプライヤーがアライアンスの形成を検討しているもようだ。同分野の開発協業に向けて高級車大手のBMWとダイムラーが協議しているとの観測は21日に浮上していたが、協議には自動
ディーゼル車の買い替え優遇、VWとアウディが全国に拡大
フォルクスワーゲン(VW)グループのアウディとVWブランド乗用車は23日、欧州排ガス基準「ユーロ4」「ユーロ5」のディーゼル車を対象にドイツの一部地域で実施している下取り価格優遇セールを期間限定で全国に拡大すると発表した
中古車の侵略~中欧・南東欧
ドイツで人気が急落した古いディーゼル車が中欧や南東欧に多く輸出されているようだ。これらの地域では車体価格や燃費こそ重要だが、排気ガスの質を気にするドライバーは少ない。ドイツ車が安く買えるというのでチャンスと思う人も多いだ
アウディの完成車工場が停止、エンジン工場のストで
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは28日から2日間、本社所在地の独インゴルシュタットにある完成車工場の操業を停止した。ハンガリーのジュールにある同社工場のストライキを受けて、エンジンを調達できなくなったた
アウディの組み立て工場が生産停止に、エンジン工場のストで
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは28日から2日間、本社所在地の独インゴルシュタットにある組み立て工場の操業を停止する。ハンガリーのジュールにある工場のストライキを受けて、エンジンを調達できなくなったため
韓国KET、ポーランドにEV用コネクタ工場を建設
韓国のコネクタメーカー、韓国端子工業(KET)がポーランドに欧州初の生産拠点を設置する。投資額は9,000万ズロチ(2,090万ユーロ)。建設予定地は国内南部カトヴィツェ近郊のザブジェで、公的助成の適用を受ける。カトヴィ
欧州委、LG化学へのポーランド政府助成を承認
欧州委員会は28日、ポーランド政府の韓国・LG化学に対する3,600万ユーロの投資助成を承認した。地域の発展に役立ち、競争を阻害する懸念もないと判断した。 LG化学はヴロツワフ近郊に建設中のビスクピツェ・ポドグルネ工場(
ダイムラー―乗用車部門が新調達方針、CACEなど踏まえ―
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は24日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズの新しい調達方針を発表した。車両の電動・IoT化や通商摩擦などの政治リスク、資源問題を踏まえ、技術革新や柔軟性、環境・人権保護をこれ
18年のチェコ自動車・バイク生産、過去最高更新
チェコ自動車工業会(SAP)が24日発表した同国の2018年の自動車・オートバイ生産台数は前年比1.6%増の144万4,377台となり、過去最高を更新した。主力の乗用車は1.7%増の143万7,396台。輸出が2%拡大し
ECBが景気先行きへの警戒強化、総裁「リスクは下方に」
欧州中央銀行(ECB)が英国のEU離脱をめぐる混迷、米中貿易戦争を受けて、ユーロ圏経済の先行きへの警戒を強めている。ドラギ総裁は24日に開いた定例政策理事会後の記者会見で、「リスクは下方に動いた」と発言。必要に応じて追加
英工場の生産一時停止、ジャガーも追随
英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)は25日、英国が「合意なきEU離脱」に直面した場合の物流の混乱などに備え、同国内にある工場が4月に生産を一時休止すると発表した。英国内のすべての完成車工場とエンジン工場が対象
英ダイソン、本社をシンガポールに移転
英家電大手ダイソンは22日、本社を英国からシンガポールに移すと発表した。急成長するアジア市場の重要性が高まっているためで、生産・研究施設があるシンガポールに本社機能も移す。 ダイソンは本社を英南部ウィルトシャー州からシン
ブリヂストン、トムトムの車両管理事業買収
ブリヂストンは22日、ナビゲーション機器大手トムトム(オランダ)の車両管理事業を買収することで合意したと発表した。車両管理サービスを通してデジタル事業を強化するのが狙い。買収額は9億1,000万ユーロ(約1,138億円)
ボッシュ、ダイムラーとのモーター合弁を完全子会社化
自動車部品大手の独ボッシュは24日、独ダイムラーと共同運営する電動車用モーターの合弁会社EMモーチブを完全子会社化すると発表した。ダイムラーとの合弁だとEM製モーターの調達を嫌がる自動車メーカーもあることから、完全傘下に
ダイムラー、ポーランドにEVバッテリー工場開設
自動車大手の独ダイムラーは22日、高級車部門メルセデス・ベンツがポーランド南西部のヤボルに電気自動車(EV)用電池の組み立て工場を開設すると発表した。電動化を推し進める戦略に沿うもので、完成するとグループで9つ目のEVバ
韓国KET、ポーランドにEV用コネクタ工場を建設
韓国のコネクタメーカー、韓国端子工業(KET)がポーランドに欧州初の生産拠点を設置する。投資額は9,000万ズロチ(2,090万ユーロ)。建設予定地は国内南部カトヴィツェ近郊のザブジェで、公的助成の適用を受ける。カトヴィ
18年のチェコ自動車・バイク生産、過去最高更新
チェコ自動車工業会(SAP)が24日発表した同国の2018年の自動車・オートバイ生産台数は前年比1.6%増の144万4,377台となり、過去最高を更新した。主力の乗用車は1.7%増の143万7,396台。輸出が2%拡大し
米車部品大手がブルガリア工場開所、小型照明を生産
自動車用ランプメーカーの米バロック・ライティングシステムズは23日、ブルガリア中部のディミトロフグラードに新工場を開設したと発表した。同地に3工場を設置する計画の第1弾で、まずハイマウントストップランプ(補助制動灯)、フ
ブリヂストン、トムトムのデジタルフリートソリューション事業を買収
ブリヂストン(東京都中央区)は22日、欧州子会社のブリヂストン・ヨーロッパ (ブリュッセル、ベルギー)がオランダのデジタル地図サービス大手トムトムのデジタルフリートソリューション事業を買収すると発表した。ブリヂストン・ヨ
独オスラム、米国のサービス子会社を売却
独照明大手のオスラムは16日、米サービス子会の社シルバニア・ライティング・ソリューションズ(SLS)を米サービスグ企業のウエスコ・インターナショナルに売却することで合意したと発表した。オスラムは5年以内に主力事業の一つで
独コンチネンタル、新「ジープ・ラングラー」に48ボルト・エコドライブ供給
独自動車部品大手のコンチネンタルは16日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の新型「ジープ・ラングラー」が搭載するマイルドハイブリッド(HV)システム「イー・トルク(eTorque)」向け
独コンチネンタル、印プネーでパワートレイン工場着工
独自動車部品大手の独コンチネンタルは17日、インド西部プネー近郊のタリーガアンでパワートレイン工場の鍬入れ式を行った。電気駆動車と内燃エンジン車に向けた低排出技術の製品を生産する。投資額は約3,000万ユーロで、2020
独ブローゼがイスラエル社と協力、自動運転車の室内モニターシステム開発で
独自動車部品大手ブローゼは15日、半導体・3Dセンサー開発のバイアー・イメージング(イスラエル)と、自動運転車の室内のモニターシステム開発で協力すると発表した。従来と大きく異なる自動運転車のインテリアに対応したセンサー技
欧州商用車販売、12月は4.0%減・2018年通期は3.2%増加
欧州自動車工業会(ACEA)が24日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年12月の商用車新車販売は、前年同月比4.0%減の19万8,537台と低迷した。 12月はす
BMW社長、「BMWらしさはこれからも健在」=デジタル会議「DLD」
独自動車大手BMWのハラルド・クリューガー社長はミュンヘンで開催されたデジタル会議「DLD」(1月19~21日)で、自動車業界が技術における急速な転換期に直面している現状について語った。同社長は、感情面(エモーション)の
スウェーデン、30年からガソリン車・ディーゼル車の新車販売を禁止へ
スウェーデンのステファン・ロベーン首相はこのほど、新内閣を発表した政策声明の中で、2030年から内燃エンジン車の新車販売を禁止する方針を明らかにした。 スウェーデン政府は同措置により、輸送分野におけるエミッションを削減す
ダイムラー、パリで「car2go」開始・EV400台を投入
独自動車大手のダイムラーは15日、フランスの首都パリでカーシェアリングサービス「car2go」を開始した。差し当たり、純粋な電気自動車「スマートEQフォーツー」を400台投入する。 「car2go」は、特定の地域内でどこ
ダイムラーとBMW自動運転で協力検討=独紙
独自動車大手のダイムラーとBMWが自動運転を中心とする包括的な提携について協議しているもようだ。大規模な投資が必要な自動運転での協力により、開発コストの負担を軽減するとともに、開発を加速し業界標準の確立を目指す意向という
シュコダとVWグループ、インドに技術センター開設
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とVWグループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は19日、インドのプネー近郊に新しい技術センターを開設した。シュコダが主導するVWグループのインド戦略プロジェクト「INDIA 2.
独ダイムラー、ポーランドに電池工場を建設
独自動車大手のダイムラーは22日、ポーランド南西部のヤボルに建設中のエンジン工場の敷地内に電池工場を建設すると発表した。電動車のラインアップ拡大に伴うもので、同社の電池工場は世界3大陸の7拠点に合わせて9工場となる。 現
Trelleborg
スウェーデンのポリマー大手トレルボルグ は15日、トレルボルグインダストリアルソリューションズ事業部を通じて、マレーシアのWellcall Holdings Bhd.と複合ホースの合弁生産会社を設立すると発表した。マレー
独ダイムラー、エジプトでの乗用車組立工場を検討
独自動車大手のダイムラーは18日、エジプトにメルセデスベンツの乗用車の組み立て(ノックダウン)工場を設立する計画を検討していると発表した。ノックダウン工場の運営では現地の提携先と協力する方針で、現在、エジプト政府と協議し
Nissan
日産自動車 が15日に発表した2018年12月の欧州新車販売は4万7,193台となり、市場シェアで3.1%を確保した。市場別に見ると、1万1,074台を販売したロシア(ダットサン含む)で6.3%の市場シェアを獲得した。以
英ダイソン、本社をシンガポールに移転
英家電メーカーのダイソンはこのほど、本社を英国からシンガポールに移転すると発表した。ダイソンの事業におけるアジア市場の重要性が高まっていることを理由とした。アジア市場ではダイソン製品の顧客が急速に増えているうえ、シンガポ
C³ – Mobility
未来の交通における気候中立(温室効果ガスの正味排出量をゼロとする)燃料の開発・生産に関するドイツの産学研究プロジェクト。 ドイツ連邦経済・エネルギー省(BMWi)が支援している。エネルギー業界や自動車業界、大学、研究機関