自動車

コンチネンタルとオスラム、自動車照明の合弁設立で基本合意

独自動車部品大手のコンチネンタルは6日、独照明大手のオスラムと合弁会社を設立する方針を発表した。最新の照明技術と電子部品やソフトウエアを組み合わせ、自動車向けのインテリジェントな照明ソリューションを開発・生産・販売する。 […]

独工業用接着剤大手、日本子会社を設立

独工業用接着剤大手のデロはこのほど、横浜に100%出資の日本子会社を設立した。エレクトロニクス産業や自動車産業が盛んな日本のハイテク市場における地位を強化する。日本の顧客ニーズへの対応を改善し、特殊接着剤の販売拡大を目指

トレルボルグ、独運搬・建設車用タイヤサービス会社を買収

スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは2日、事業部門トレルボルグ・ホイール・システムズを通してドイツのホワイト・バウマシーネンライフェン(以下、ホワイト)を買収したと発表した。同社の買収により、トレルボルグの欧

マグナ、スロバキアのミラー工場を拡張

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルはこのほど、スロバキア西部のノヴェー・メスト・ナド・ヴァフォームにあるミラー工場を拡張したと発表した。欧州における事業好調を受けた措置で、3,000万米ドルを投資して建物を

安川電機、スロベニア工場を着工

安川電機(福岡県北九州市)は2日、スロベニアのコチェービエに建設する産業用ロボット工場の鍬入れ式を行った。約2,500万ユーロを投資して、工場と開発センターを建設する。従業員数は約200人を見込んでいる。今回の措置により

ダイムラー―デジタルサービス事業者を買収―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は6日、デジタルサービス事業者の独CINTEOを買収したうえで社名をメルセデスベンツ.ioに改めたと発表した。単なる自動車メーカーからインターネットを活用したモビリティサービス

NEDO、モスクワの信号システム実証事業完了

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1日、モスクワ市における高度交通信号システムの実証試験を完了したと発表した。実証試験は交通渋滞の緩和を目的としたもので、日本で実績のある自律分散信号システムを同市内の交差点

フォルクスワーゲン―量子コンピューターでグーグルと協業―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7日、量子コンピューターの分野で米IT大手グーグルと協業すると発表した。グーグルの量子コンピューターを利用して渋滞緩和・解消、新素材、自動運転実現の前提となる先

オスラム―コンチネンタルと合弁、知的自動車照明で―

照明大手の独オスラム(ミュンヘン)は6日、自動車向けの知的照明ソリューションの合弁会社を自動車部品大手のコンチネンタルと設立することで基本合意したと発表した。両社の強みを組み合わせることで最先端の照明システムを一手に提供

タクシー配車サービス スロバキア

スロバキア初のタクシー配車サービスを提供する。2012年の設立当初は利用数が月わずか100件だったのが、現在は1日当たり1,500件まで拡大した。 登録ドライバーはタクシー免許の所持者に限定していたが、この10月からは免

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が中国市場向け格安ピックアップの投入を検討している。商用車部門を統括するアンドレアス・レンシュラー取締役が経済誌『マネージャー・マガチン』のインタビューで明らかにしたもので、電気自

10月乗用車新車登録3.9%増加、ディーセル車は18%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した10月の乗用車新車登録台数は27万2,855台となり、前年同月比で3.9%増加した。マイカーとしての登録が9.8%増えて、全体をけん引した格好。1~10月の新車登録台数は288万4

アウディがA8をリコール、NOxの過剰排出で

高級車大手の独アウディは2日、旗艦モデル「A8」のディーゼル車を対象にリコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。窒素酸化物(NOx)の排出量が基準を大幅に上回ることが内部調査で判明したためで、ソフトウエアをアップ

新車の燃料消費量、メーカー提示値の1.42倍に

欧州で昨年、販売された新車の実際の燃料消費量はメーカー提示値を42%上回ったもようだ。環境シンクタンク国際クリーン交通委員会(ICCT)の調査をもとに独フンケメディアグループが報じたもので、実際走行値とメーカー提示値の差

VWが風洞試験センター開設

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、本社所在地ヴォルフスブルクに新たな風洞試験施設「風洞効率センター(WEZ)」を開設した。最新の技術を投入しており、同社は開発コストと時間の低減につなげる考えだ。 WEZは「

表面加工の新興企業に独2社が出資

独化学大手のBASFとヘンケルは7日、機能性化学品の新興企業、米NBDナノテクノロジーズが実施する総額800万ドルの資金調達(シリーズB)に応じ資本参加すると発表した。NBDナノが持つ表面加工分野の技術にアクセスすること

ポーランドの車部品卸、20年に売上100億ズロチ目指す

ポーランドの自動車部品卸売り大手インター・カーズ(Inter Cars)の事業が好調だ。オレコソヴィッツ社長は先ごろ現地日刊紙『パルキエット』のインタビューで、今後も年率平均15%の増収ペースを維持し、2020年には売上

シュコダ自、1-9月期は28%増益

チェコのシュコダ自動車が10月30日発表した2017年1-9月期決算の営業利益は前年同期比28.3%増の12億600万ユーロとなった。モデルラインナップの大幅な改編や、2月に発売を開始した大型SUV「コディアック」の販売

自動車部品大手の加マグナ、スロバキアでミラー増産

カナダ自動車部品大手のマグナは10月31日、スロバキア北西部ノヴェー・メスト・ナド・ヴァフォームにあるミラー工場の生産能力を2倍に引き上げると発表した。需要拡大に応える措置で、投資規模は3,000万米ドル。新工場棟を整備

コンチネンタル―ITセキュリティのアーガス買収―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は3日、車両用ITセキュリティ分野で高い技術を持つイスラエルの新興企業アーガス・サイバー・セキュリティを買収すると発表した。今後の普及が見込まれるコネクテッドカーと自動運転車

矢崎総業、チェコ生産事業をセルビアに移管

矢崎総業が来春、ワイヤーハーネス生産をチェコのプルゼニ工場からセルビアのシャバツ工場に移す。チェコ子会社の広報担当者の話として、地元CTK通信が2日伝えた。開発、物流、エンジニアリングなどの機能は残す。減員規模は今年末ま

富士通―ヒアと戦略提携、モビリティサービスと自動運転で―

富士通は7日、デジタル地図大手の蘭ヒア・テクノロジーズと長期戦略提携することで合意したと発表した。両社の技術を統合ソリューションとして連携させたうえで、先進モビリティサービスと自動運転を開発する世界の自動車メーカー、交通

トルコの国民車計画、5社連合で21年の市販を目指す

トルコのエルドアン大統領は2日、開発中の国民車を2021年に市場投入する計画を明らかにした。生産に向けて国内企業5社からなるコンソーシアムを組成し、19年の試作車完成を目指す。 コンソーシアムは財閥系複合企業のアナドルグ

仏政府、ルノー株の一部を売却

フランス政府は2日、仏自動車大手ルノーの全株式のうち4.7%にあたる1,400万株を売却したと発表した。仏政府は財政赤字の削減に向けて100億ユーロ規模の資産売却計画を打ち出しており、ルノー株の一部売却もその一環。政府は

急速充電ネットワーク構築へ、自動車業界が合弁設立

自動車大手のBMW、ダイムラー、フォード、フォルクスワーゲン(VW)グループは3日、電気駆動車向け急速充電ステーションの運営会社を共同で設立したと発表した。電力を動力源とする電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(

コンチネンタル、ITセキュリティのアーガス買収

自動車部品大手の独コンチネンタルは3日、車両用ITセキュリティ分野で高い技術力を持つイスラエルの新興企業アーガス・サイバー・セキュリティを買収すると発表した。急速な普及が見込まれるコネクテッドカーと自動運転車はサイバー攻

トルコの国民車計画、5社連合で21年の市販目指す

トルコのエルドアン大統領は2日、開発中の国民車を2021年に市場投入する計画を明らかにした。生産に向けて国内企業5社からなるコンソーシアムを組成し、19年の試作車完成を目指す。 コンソーシアムは財閥系複合企業のアナドルグ

独コンチネンタル、リトアニアに工場建設

自動車部品大手の独コンチネンタルは10月30日、同社初のリトアニア工場を建設すると発表した。電子部品の需要拡大に応じたもので、今後5年で9,500万ユーロを投資する。同国でのグリーンフィールド投資としては過去最大規模とな

EDAG

独エンジニアリング会社のエダック は10 月26日、独自動車大手のBMWから高度自動運転や自動運転機能の要求を満たす次世代運転支援システムの開発を受注したと発表した。同プロジェクトの実施に向け、2018年第4四半期に、B

Tesla

米電気自動車メーカーのテスラモーターズ は、ノルウェーの首都オスロの近郊にあるリュッゲ空港の近くに急速充電スタンド42基を設置した欧州最大の「スーパーチャージャーステーション」を開設するもようだ。独業界紙『オートモビルボ

英乗用車生産、9月は4.1%減少

英自動車工業会(SMMT)が10月26日発表した同国の国内自動車生産統計によると、2017年9月の乗用車生産は15万3,224台となり、前年同月に比べ4.1%減少した。国内向けが同14.2%減と大幅に落込み、輸出も同1.

Bridgestone

ブリヂストン(東京都中央区)の欧州子会社ブリヂストン・ヨーロッパ (ブリュッセル、ベルギー)は10月16日、2億6,600万ユーロを投資して、欧州の3工場の生産能力を増強すると発表した。対象となるのは、乗用車用ラジアルタ

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア が10月30日に発表した2017年1-9月期の売上高は、前年同期比15.0%増の864億スウェーデン・クローナ(SEK)となり、過去最高を更新した。営業利益は90億8000万SEK、キャ

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア は10月23日、デジタル物流ソリューションを提供する子会社Lots Groupがアジアと南アメリカでサービスを開始したと発表した。Lots Groupはストックホルムに本社を置き、これま

BMW、電気自動車「i3」の累計生産が10万台に

独自動車大手のBMWは10月26日、ドイツのライプチヒ工場で電気自動車「i3」の累計生産が10万台に達したと発表した。BMWは「i3」を2013年に発売した。主要部品はドイツのディンゴルフィング工場とランツフート工場から

ePlanB

ドイツ南部のバイエルン州でこのほど実施した電気自動車のインテリジェントな充電に関する研究プロジェクト。電気自動車の充電による電力網の負荷を減らすため、近くの再生可能エネルギー設備から充電する割合を高める方法を通勤用の電気

BMW、販売地域の人事など発表

独自動車大手のBMWグループは10月25日、新しい販売地域戦略を発表した。アジア・大平洋地域(中国を除く)と欧州・アジア・アフリカの間にある地域(中東、ロシア、欧州一部地域)のトップ人事を発表し、今後の成長が予想される両

PSAの7~9月売上高31%増、オペル買収効果で

仏自動車大手のPSAグループが10月25日発表した2017年7~9月期(第3四半期)の売上高は前年同期比31.4%増の150億ユーロだった。米ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペルとボクソールを買収した効果で販売台数が伸

AVL、シュツットガルトのテクニカルセンターを拡張

オーストリアのパワートレインエンジニアリング会社AVLはこのほど、ドイツのシュツットガルトにあるテクニカルセンターを拡張した。今後も増加が予想される高度な技術要求と試験需要に対応するのが狙い。昨年1月にオープンしたテクニ

独コンチネンタル、スタートアップ・プログラムを発足

独自動車部品大手のコンチネンタルは10月30日、社内および外部のスタートアップを支援する新規プログラム「co-pace」を始動したと発表した。従業員の新規事業モデルの立ち上げ・事業化を支援するほか、外部の新興企業を業務提

独コンチネンタル、リトアニアに電子部品工場を建設

独自動車部品大手のコンチネンタルは10月30日、リトアニアのカウナス地域に新工場を建設する計画を発表した。2018年半ばに着工し、2019年半ばに生産を開始する予定。投資は今後5年間で9,500万ユーロを予定しており、従

三菱電機とヒア、高精度位置情報サービスで提携合意

三菱電機(東京都千代田区)は10月27日、ヒア・テクノロジーズ(アムステルダム、オランダ)と高精度位置情報サービスの世界展開に向けて提携することで合意したと発表した。両社の技術を融合し、予防安全(ADAS:先進運転支援シ

ゼンリン、蘭トムトムと日本向けサービスを共同開発

ゼンリン(福岡県北九州市)は10月27日、オランダのデジタル地図サービス大手トムトム・インターナショナル(アムステルダム)と日本市場向けのリアルタイムで高度なトラフィックサービスの共同開発について合意したと発表した。ゼン

上部へスクロール