自動車

BMW

独高級車大手のBMW は3世代目となる「X5」をリリースする。新開発のV型8気筒ガソリンエンジンや全輪駆動システム「xDrive」を採用したほか、ヘッドアップディスプレーには、電話番号のリストやエンタテイメントプログラム […]

PSA、労組と社会契約に関する協議を開始

仏PSAプジョー・シトロエンは5月29日、新たな社会契約の締結に向けた労働組合との協議を開始した。 \ バラン会長は初会合で、新社会契約の目的として、◇従業員とその代表をグループの戦略的ビジョンおよび将来のプロジェクトに

WiMobil

ドイツ連邦環境省(BMU)が支援する電気自動車のカーシェアリングサービスに関する研究プロジェクト。電気自動車を使ったカーシェアリングシステムが都市部におけるモビリティー(移動)や環境に与える影響などを調査する。 \ 同プ

シュコダ、クバシニ工場で新型「スペルブ」の生産開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は5月30日、チェコのクバシニ工場でフルモデルチェンジした新型「スペルブ」のセダンおよびステーションワゴンの生産を開始した。 \ スペルブはシュコダの旗艦モデ

現代、コペンハーゲン市に燃料電池車15台を納車

韓国の現代自動車は6月3日、デンマークのコペンハーゲン市に燃料電池車「ix35フューエルセル」15台を納車した。同市では同じ日にデンマーク初の水素燃料供給ステーションがオープンし、セレモニーが行われた。 \ 現代は韓国の

コンチテック、セルビアの新工場稼働

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社であるコンチテックはこのほど、セルビア北部のスボティツァに建設していた新工場の竣工式を行った。投資規模は1,000万ユーロ。昨年10月からすでに出荷を開始している

エーベルスペッヒャー、上海にアジア事業統括拠点開設

独自動車部品大手のエーベルスペッヒャーは3日、上海市嘉定区に建設していたアジア事業の統括拠点を6月から本格稼働させると発表した。面積は約8,000平方メートルで、西欧およびアジアの乗用車メーカー向けの部品を生産するほか、

車の燃料消費量、メーカー公表値より25%多く

自動車の実際の燃料消費量がメーカー公表値を平均25%上回るとの調査結果を、クリーン輸送に関する国際評議会(ICCT)が5月28日に発表した。特にドイツブランドのBMW、アウディ、オペル、ダイムラーで数値のズレが大きく、波

乗用車新車登録、5月は10%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.9%減の26万1,316台と大きく後退した。4月は営業日数の効果で6カ月ぶりに増加したものの、市場環境は依然として厳しく、5月はほ

スウェーデン金属加工メーカー、ダイカスト部品の生産再編

スウェーデンの金属加工メーカーであるフィンヴェデン・ブルテンは5月29日、ダイカスト部品の生産事業を再編すると発表した。事業再編により組織構造をスリム化し、競争力を高める狙いで、スウェーデン工場の生産をアルミニウムダイカ

シュコダ自、クバシニ工場で新型「スペルブ」生産開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は5月30日、チェコのクバシニ工場でフルモデルチェンジした新型「スペルブ」のセダンおよびステーションワゴンの生産を開始した。 \ スペルブはシュコダの旗艦モデルとな

三菱自、スロバキアへの投資を検討か

三菱自動車がスロバキアへの投資を検討しているもようだ。5月24日付のスロバキア日刊紙『プラウダ』が報じたところによると、三菱商事の小島順彦会長を筆頭とする同グループの取締役会の代表団が同日、この件でスロバキアのフィツォ首

「現行VW法はECJ判決に抵触せず」=法務官見解

欧州司法裁判所(ECJ)から欧州連合(EU)法違反の認定を受けてドイツが改正したフォルクスワーゲン(VW)法はECJ判決を不十分にしか履行していないとして欧州委員会が再提訴していた係争でECJの法務官は5月29日、現行法

Lapp Holding AG―アジアを中心に事業強化―

ケーブルメーカーの独Lapp(シュトゥットガルト)がアジアを中心に事業を強化する。アンドレアス・ラップ社長などへの取材をもとに3日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 \ 同社のアジア製造拠点は現在、韓国、中

Kion

フォークリフト大手の独Kionは3日、夏までに新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。フランクフルト市場に上場する方針。IPOを実施すると昨年戦略提携した中国企業ウェイチャイ・パワー(山東重工の傘下)の出資比率は現在

VW法改正めぐる訴訟、欧州裁法務官が独を支持

ドイツがEU法違反と認定されたフォルクスワーゲン(VW)法の是正を怠っているとして欧州委員会が提訴している問題で、欧州司法裁判所は5月29日、欧州委の訴えを退ける法務官見解を示した。欧州裁は通常、法務官見解に従った判決を

フォード、仏部品工場の雇用維持へ

米フォード・モーターは、フランス南部ボルドー近郊のブランクフォールにあるトランスミッション工場の操業継続に必要な投資を地元自治体と共同で負担することで合意したことを受け、同工場の従業員1,000人の雇用を維持する方針を示

ルノー、仏国立科技センターと新包括協定

ルノーは5月23日、フランス国立科学技術センター(CNRS)との間で共同研究に関する新包括協定を結んだと発表した。協定の有効期間は4年間で、新たにニューロサイエンス、バーチャルリアリティ、エルゴノミクス、新素材および触媒

吉利汽車とベルアズの合弁会社、6月にロシアで販売開始

ベラルーシのトラック大手ベルアズと中国の自動車大手、吉利汽車の合弁会社であるベルジーが生産した吉利汽車の乗用車モデルが6月からロシア市場で販売される。ベルジーのアレクセイ・キルヒマール販売・サービス部長が23日、ベラルー

独大手6社による充電設備の連携サービスがスタート

ドイツの大手6社が電気自動車向けの充電インフラの利便性向上に向けて設立したジョイントベンチャーHubjectがこのほど、1回の登録で異なる事業者が運営する充電インフラを利用できるサービス「インターチャージ」をスタートさせ

PSA、オペルに新型3気筒エンジンなど供給

PSAプジョー・シトロエンのGilles Le Borgne氏(研究開発担当上級副社長)はこのほど独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、PSAの新型3気筒エンジン(EBエンジン)と11月に市場投入する予定のディーゼルエン

ロシア鉄道、極東~モスクワを7日間でコンテナ輸送

ロシア鉄道(RZD)はこのほど、極東~モスクワを7日間でコンテナ輸送するシベリア横断鉄道の定期運行を開始した。貨車仕分けステーションに途中停車しないノンストップ輸送のため、従来の鉄道コンテナ輸送の急送便(11~14日)や

印ウノ・ミンダ、スペインの自動車用ホーンメーカーを買収

インドの自動車部品メーカー、ミンダ・グループ傘下のウノ・ミンダはこのほど(4月29日)、独クヴァントム・カピタルからスペインの自動車用ホーン(クラクション・警笛)メーカー、クラートンホーンの発行済み株式100%を取得し、

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディ はこのほど英『Autocar』誌に対し、電動スポーツカー「R8 eトロン」を発売する計画はないと明らかにした。同モデルは最新設計で10台を製造したが、社内の

独ノイウルムの自動車部品会社、経営破たん

独自動車部品会社のシュッテンバッハ(ノイウルム)は5月21日、ノイウルム区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。自動車市場の冷え込みで受注が激減し、経営に行き詰った。今後は独自で経営再建を目指す。営業はこれまで通り続け

公表燃費と実際の数値の差が拡大=ICCT調査

国際クリーン交通委員会(ICCT)がこのほど実施した調査で、自動車メーカーが公表する燃費と実際の走行による燃費の差が大幅に拡大していることが分かった。独『シュピーゲル・オンライン』誌の報道によると、ICCTの調査では、メ

スウェーデンのハルデックス、リストラ策を発表

スウェーデンの自動車部品大手ハルデックスは5月21日、200人の人員削減などを柱とするリストラ策を発表した。 \ 2億5,000万クローナを投じて実施するリストラ策は主要なプロセスと機能の再編、販売費および一般管理費の最

TU 9

ドイツの工科大学(TU)9校による大学連合。2003年に学長レベルの話し合いで非公式に発足し、2006年1月に正式な連合を締結した。 \ アーヘン工科大学(RWTH)、ベルリン工科大学、ブラウンシュヴァイク工科大学、ダル

ヴァレオ、アクセスメカニズム事業の売却を完了

仏自動車部品大手ヴァレオは5月24日、自動車ドアの開閉システムを手がけるアクセスメカニズム事業のユーシン(東京都港区)への売却手続を完了した。 \ アクセスメカニズム事業はキーセット、ドアハンドル、ステアリングロックなど

ハンコックタイヤ、ハンガリー工場を拡張

韓国のハンコックタイヤは5月29日、ハンガリー政府と共同で同国中部フェイェール県のラーチャルマーシュ工場の拡張プロジェクトに3億1,300万ユーロを投資する計画を発表した。欧州市場における需要拡大に対応する措置で、生産能

独コンチ、変速機と駆動装置の統合システムを共同開発

スイスのハイテク複合企業エリコンと独自動車部品大手のコンティネンタルは5月27日、ハイブリッド車や電気自動車向けにトランスミッションと駆動装置を統合したシステムの開発・販売で協力することで合意した。それぞれのノウハウを持

スウェーデン金属加工メーカー、ダイカスト部品の生産再編

スウェーデンの金属加工メーカーであるフィンヴェデン・ブルテンは5月29日、ダイカスト部品の生産事業を再編すると発表した。スウェーデン工場の生産をアルミニウムダイカスト部品に絞り、マグネシウムダイカスト部品をポーランド工場

独エボニック、複合材料のプロジェクトハウス開設

独化学大手のエボニックは5月28日、複合材料を開発するプロジェクトハウスを今春に開設したと発表した。自動車や航空宇宙、再生可能エネルギー産業向けに軽量な複合材料を開発する計画で、特にモビリティー分野における資源の有効利用

BASFコーティングス、トルコのフォード・オトサンから受注

独化学大手のBASFはこのほど、米自動車大手フォード・モーターとトルコの財閥コチ・ホールディングによる合弁会社フォード・オトサンから新規受注を獲得したと発表した。塗料子会社BASFコーティングスが今年初めからトルコ北西部

英自動車イノベーション賞、6月から応募受付開始

英自動車工業会(SMMT)は5月21日、自動車業界に貢献する卓越したイノベーションや技術革新に与えられる「オートモーティブ・イノベーション・アワード 2013」の応募受付を6月13日から開始すると発表した。 \ 同賞は、

インターネットで高評価の自動車ブランド、トップはBMW

ネットニュースやブログサイトなどのソーシャルメディア(SNS)において最も書き込みが多い自動車ブランドはBMWであることが、独コミュニケーション関連調査会社のファクテンコントアが実施したネット調査で明らかになった。2位は

欧州商用車新車登録が増加、2011年12月以来

欧州自動車工業会(ACEA)が5月29日発表した2013年4月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の登録台数は前年同月比3.6%増の14万3,255台となり、2011年12月以来初めて前年同月を

独ホースバント大手ノルマ、ポーランドの販売網強化

独ホースバンド(ホースクランプ)大手のノルマ・グループは21日、ポーランドの自動車用品大手ヴァリアント(クラクフ)の結束・配管部品販売事業を買収すると発表した。販売網を強化し中東欧市場でのプレゼンスを高める狙い。取引額な

独自動車部品シェフラー、スロバキア事業拡大

独自動車部品大手シェフラーは、スロバキアで320人の雇用拡大を計画している。現地日刊紙『オスポダルスケ・ノヴィニ』が現地法人責任者からの情報として報じた。同社は今年2月にスロバキアにグループ企業の欧州拠点の財務を管理する

BASFコーティングス、フォード・オトサンから受注

独化学大手のBASFはこのほど、米自動車大手フォード・モーターとトルコの財閥コチ・ホールディングによる合弁会社フォード・オトサンから新規受注を獲得したと発表した。塗料子会社BASFコーティングスが今年初めからトルコ北西部

独成長率予測を0.3%に下方修正=商工会議所

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現

上部へスクロール