インターネット

Daimler:次世代自動運転技術開発へ、独高級車2社が最終合意

独高級車大手のダイムラーとBMWは4日、次世代の自動運転技術と先進運転支援システム(ADAS)を共同開発することで最終合意したと発表した。2月の基本合意を具体化したもの。自動車業界では電動車、コネクテッドカー、自動運転車 […]

カントリーリスク格付けで独が最高評価失う

取引信用保険大手の仏コファスは4日発表した最新のカントリーリスク・レポートで、ドイツの評価を最高の「A1」からワンランク下の「A2」へと引き下げた。同国自動車業界の状況悪化が格下げの最大の要因。コファスはオーストリアも「

Bosch:ボッシュ―車載電池の消耗抑制サービスを開始―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は9日、車載電池の消耗を最低限に抑制するクラウドサービスを開始すると発表した。消耗を最大20%抑えることができるとしている。すでに中国のライドシェア大手滴滴出行を顧客として獲

Deutsche Telekom:テレコムが5Gサービス開始

ドイツで次世代移動通信規格5Gの実用化が始まった。ドイツテレコムは3日、5G対応スマートホンの販売とサービスを開始。競合ボーダフォンも同日、独プロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」の運営団体DFLと提携し、スタジアムで5G

仏議会、ネット上のヘイトスピーチ規制法案を可決

フランスの国会は4日、インターネット上のヘイトスピーチ(憎悪表現)を規制する法案を可決した。フェイスブック、グーグルなどソーシャルメディアのプラットフォームの運営事業者に、テロを煽ったり差別的内容を含む投稿を確認されてか

Daimler:ダイムラーとBMW、次世代自動運転技術開発で最終合意

独高級車大手のダイムラーとBMWは4日、次世代の自動運転技術と先進運転支援システム(ADAS)を共同開発することで最終合意したと発表した。2月の基本合意を具体化したもの。自動車業界では電動車、コネクテッドカー、自動運転車

Telekom:独テレコム、5Gサービス開始

ドイツで次世代移動通信規格5Gの実用化が始まった。ドイツテレコムは3日、5G対応スマートホンの販売とサービスを開始。ボーダフォンも同日、独プロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」の運営団体DFLと提携し、スタジアムで5Gサー

OneSoil:農業支援システム開発 ベラルーシ

人工知能(AI)と地理情報システム(GIS)を利用した農業支援システムを開発している。人工衛星からの画像をAIで分析し、播種地域の監視、農場運営の予測と計画、生産性の向上、作物の生育予想、資源の節約などに役立てることで、

機械業界が生産予測引き下げ、-2%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は2日、独業界の今年の生産高を従来予測の実質1%増(前年比)から同2%減へと引き下げた。下方修正は2度目。当初は2%増を見込んでいた。年初以降の新規受注が振るわないうえ、先行き見通しも悪いこ

VWの商用車部門が上場、IPOで15.5億ユーロ調達

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門トレイトン・グループが6月28日、フランクフルトとストックホルムの証券取引所に上場した。VWは新規株式公開(IPO)で15億5,000万ユーロを調達。同資金を電気

BMWが電動車投入目標を前倒し、23年までに25車種

高級車大手の独BMWは6月25日、電動車を2025年までに25車種投入するという目標を2年前倒しの23年に実現すると発表した。車両アーキテクチャーに柔軟性があるため、可能になったとしている。電動車の販売台数は25年まで毎

Capgemini:仏キャップジェミニ、同業オルトランを買収

仏コンサルティング・ITサービス大手のキャップジェミニは6月24日、仏同業オルトラン・テクノロジーズを買収することで合意したと発表した。エンジニアリング、研究開発(R&D)事業の強化が狙い。買収額は36億ユーロ

ルーマニア、ライドシェア事業の認可料導入

ルーマニア政府は6月26日、ライドシェアリングサービス事業者に対して事業認可料の支払いを義務付ける規制案を採択した。業界最大手の米ウーバー、エストニアのボルト(前社名タクシファイ)などの進出に対し、国内のタクシー業界が強

T-Mobile:Tモバイル、チェコで「使い放題」料金を導入

ドイツテレコムの移動通信子会社であるTモバイルが、チェコでデータ通信定額サービスを期間限定で提供する。同国で移動通信会社が「使い放題」プランを導入するのは今回が初めて。データ通信を含む料金プランを利用する全加入者を対象と

VW:フォルクスワーゲン―EV充電で小売大手リドルと協業―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は19日、電動車向けの充電分野でリドルなどを展開する独小売大手シュヴァルツ・グルッペと協業すると発表した。パートナーシップを通して充電網を拡充し、電動車の普及を促

e.GO Mobile:イーゴー・モバイル―工場に5G投入―

電気自動車(EV)の開発・製造を専門に手がける独アーヘン工科大学(RWTH)のスタートアップ企業イーゴー・モバイル(e.GO Mobile)は19日、移動通信サービス大手ボーダフォンと通信機器大手エリクソンの協力を受けて

VW、EV充電で小売大手リドルと提携

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は19日、電動車向け充電事業で、リドルなどを展開する独小売大手シュヴァルツ・グルッペと提携すると発表した。充電網を拡充し、電動車の普及を促進する戦略に基づくものだ。駐車場を併

OPPO:オッポ、独に欧州統括拠点を開設

中国のスマートフォン大手オッポ(欧珀)が、欧州事業の統括拠点を独西部のデュッセルドルフに開設する。同市が21日に明らかにした。 今夏中に同拠点を立ち上げる。従業員数は当初200人で、5年以内に400~500人まで増員する

Three:英スリーが8月に5Gサービス開始、年内に25都市に拡大

香港の複合企業CKハチソン・ホールディングス傘下の英携帯電話サービス会社スリーは10日、8月に次世代移動通信システム「5G」の商用サービスを開始すると発表した。まずロンドンで5G技術を活用した家庭向けブロードバンドサービ

Bolt:エストニア配車サービスのボルト、ロンドン進出

エストニアの配車サービス大手ボルトが11日、ロンドンでの営業を開始した。サービスの対象地域は大ロンドン(グレーターロンドン)全体で、市内および近郊にある4つの空港が含まれる。同社は24時間のサポート体制などで利用者の安全

欧州議会選でロシア発の偽情報、欧州委が報告書公表

欧州委員会は14日、5月下旬に実施された欧州議会選挙での偽情報に関する報告書を公表した。ロシアから移民や宗教といったテーマで意見の対立を煽ったり、投票行動に影響を及ぼすことを狙った偽情報の動きが相次いだと指摘。米フェイス

Blesk:スケジュール管理ソフト開発 ロシア

プロジェクト計画の可視化ツールを開発・提供する。プロジェクトに関わるチームごとにタスクや期日などを色分けして一覧表示することで、全体のスケジュールの把握を容易にする。 表示方法には、タスクや期日についてプロジェクトの個々

Springer:シュプリンガー―投資会社KKRがTOB―

独新聞大手アクセル・シュプリンガー(ベルリン)は12日、米投資大手KKRと戦略パートナーシップを締結することで合意したと発表した。KKRの支援を受けて、古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図る。これに伴いKKR

Adjust:アジャスト―投資家から2.3億ドル調達―

スマホアプリのユーザーデータ分析を手がける独スタートアップ企業アジャストは12日、ユーラゼオ・グロースやモルガンスタンレー・オルターナティブ・インベストメント・パートナーズなど投資会社4社から総額2億2,700万ドルの資

N26―顧客数が1年で3.5倍に―

モバイルバンキングサービスを手がける独新興企業N26(ベルリン)は13日、顧客数が350万人に達したことを明らかにした。昨年6月の時点で同100万人だったことから、この1年で3.5倍に拡大したことになる。進出先国を欧州2

Bayer:バイエル―新たな「除草方法」開発に50億ユーロ―

ライフサイエンス大手の独バイエルは(レバークーゼン)14日、新たな「除草方法」の研究・開発に今後10年で約50億ユーロを投資すると発表した。同社製除草剤「グリホサート」の発がん性を認める判決が米国で下されるなど同剤の先行

VW:フォルクスワーゲン―ソフト開発専門ユニットを創設―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は18日、グループ全体のソフトウエア開発などを専門に手がける事業ユニットを創設すると発表した。ソフトの重要性が高まっていることに対応する狙いで、グループの全車両の

欧州議会選でロシア発の偽情報、欧州委が報告書公表

欧州委員会は14日、5月下旬に実施された欧州議会選挙での偽情報に関する報告書を公表した。ロシアから移民や宗教といったテーマで意見の対立をあおったり、投票行動に影響を及ぼすことを狙った偽情報の動きが相次いだと指摘。米フェイ

Axel Springer:独メディア大手シュプリンガー、KKRがTOB

独メディア大手アクセル・シュプリンガーは12日、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)による株式公開買い付け(TOB)で合意したと発表した。KKRの支援を受けて、業務のデジタル化推進を図る。 KKRは

Three:英スリーが8月に5Gサービス開始、年内に25都市に拡大

香港の複合企業CKハチソン・ホールディングス傘下の英携帯電話サービス会社スリーは10日、8月に次世代移動通信システム「5G」の商用サービスを開始すると発表した。まずロンドンで5G技術を活用した家庭向けブロードバンドサービ

チェコがデジタルサービス税導入へ、来年半ばに7%で

チェコ政府がデジタルサービス税導入の準備を進めている。11日付の現地紙リドヴェ・ノヴィニが報じた。財務省案によると、世界の総売上高が7億5,000万ユーロを超える国際デジタルサービス企業で、チェコ国内での課税所得が5,0

Zedxe:仮想通貨取引プラットフォーム エストニア

同名の仮想通貨の取引プラットフォームを2018年8月から運営している。ブロックチェーン(分散型台帳)技術と人工知能(AI)による取引管理システムを導入し、ローリスク・ハイリターンな取引の実現を目指している。独自の仮想通貨

Huawei:華為がロシアで5G通信網構築へ、移動通信大手MTSと合意

中国通信機器大手のファーウェイ(華為技術)は5日、ロシアで第5世代(5G)移動通信ネットワークを構築することで同国の移動通信大手MTSと合意した。米国の制裁対象になるなど世界的な逆風にさらされている華為にとり、ロシアが援

ダイムラー―商用車部門で自動運転分野の新組織設立―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は5月29日、商用車部門ダイムラー・トラックが自動運転分野の活動を統合すると発表した。開発効率を高め、米自動車技術会(SAE)が定める「レベル4」の自動運転車(運転をシステムに

DFS―ドローン用プラットホーム合弁をテレコムと設立―

独国営航空管制会社DFS(ランゲン)は5月29日、電気通信大手のドイツテレコムと共同でドローン専用のプラットホームを運営する合弁会社を設立したと発表した。企業などがドローンを安全に運用するための基盤を提供するもので、ドロ

アクセル・シュプリンガー―投資会社が戦略出資交渉―

独メディア大手アクセル・シュプリンガー(ベルリン)に米投資大手KKRが戦略出資する方向で交渉している。ブルームバーグ通信が報じ、シュプリンガーが追認した。シュプリンガーは古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図っ

業務用スマホから華為製品排除=独テレコム

電気通信大手のドイツテレコムは社員が用いる業務用スマートホンから中国の華為技術の製品を可能な限り排除する意向だ。同社はイントラネットで「華為製品は現時点で好ましくない」として、「投資保護のために他のメーカーの製品へと回避

IT・通信業界の景況感指数を新設、5月は2.2ポイント増に

Ifo経済研究所と独情報通信業界連盟(Bitkom)は4日、ドイツのIT・通信業界を対象とした初の景況感指数を発表した。同指数はドイツの経済界全般を対象としたIfo企業景況感指数より常に高い水準を保っており、IT・通信業

上部へスクロール