ウーバーがボルボと自動運転車を共同開発、月内に配車サービスの実証試験に着手
米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは18日、スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズと提携し、自動運転車を共同開発すると発表した。両社は合わせて3億ドルを投じ、ウーバーは自動運転のライドシェア(相乗り)サービス、ボ […]
米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは18日、スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズと提携し、自動運転車を共同開発すると発表した。両社は合わせて3億ドルを投じ、ウーバーは自動運転のライドシェア(相乗り)サービス、ボ […]
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は2日、3Dプリント出力サービスの英マテリアルズ・ソリューションズへの出資比率を従来の14%から85%に引き上げ買収したと発表した。製造のデジタル化を一段と推し進める考え。買収金額は公
産業サービス大手の独ビルフィンガー(マンハイム)は5日、洋上風力発電用基盤の製造・設置事業から撤退すると発表した。産業サービス分野に経営資源を絞り込む戦略を受けた措置で、基盤の製造事業を産業持ち株会社の独VTCグループ、
長距離バス独最大手のフリックスブス(ミュンヘン)は3日、競合ポストブスをドイツポストから買収すると発表した。顧客基盤をあらゆる年齢・消費者層に拡大するとともに、両社の路線を統廃合し運行網を強化する考えだ。11月1日付でポ
自動車部品大手の独ボッシュは3日、電動スクーターのシェアリングサービスをベルリンで開始した。車両数は200台。ニーズが確認できれば、サービスを段階的に拡大していく。 子会社クー(Coup)を通して同サービスを展開する。ス
世界各国の職種ごとの平均給与額を調査・比較し、求職者と企業の双方に向けてデータを提供する。給与情報はユーザーへのアンケートを通じてデータベース化しており、求職者や被雇用者が自身の市場価値を判断するのに役立つほか、適正な給
欧州内の異なる言語や通貨国向けのインボイスを簡単に発行できる。対象国・利用言語は現在、英、独、仏、西、露など14。作成作業はほぼ自動のため、面倒な翻訳作業や計算を省略できる。 発行したインボイスはデータベース化により、対
欧州委員会は3日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンとケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルがオランダ事業を統合する計画を承認したと発表した。両社は条件として、ボーダフォンの一部の事業を売却することを求
欧州委員会は5日、地上デジタル放送への移行に伴うコスト負担の軽減を目的としたスペイン政府の民放テレビに対する支援計画は、特定の企業に対する公的支援を制限したEUの国家補助規定に違反するとの判断を下した。ただ、民放各社はす
ハンガリーの女性企業家が立ち上げた絵本サイト、および同名のアプリ。デジタル世代の子どもたちが童話やおとぎ話に触れやすくするため、読むだけでなくナレーションやアニメーション機能を持つ。『星の王子さま』などの名作から最新作ま
海外旅行や滞在時に役立つ簡単なフレーズ・単語を手軽に知ることができるオンラインツール。英・独・仏・伊・西・露・フィンランド語の7つの言語が利用でき、発音もネイティブのアナウンスで確認できる。日本語を含む世界36の言語に対
・公衆無線LANを用いて利用者が違法行為を行っても同サービス提供者に法的責任発生せず(7月27日付で施行) ・地上設置型太陽光発電施設の公開入札にEUの全加盟国からの応札が可能に(7月15日付で施行) ・インターネットプ
独産業サービス大手のビルフィンガー(マンハイム)は7月29日、イランの製油所拡張プロジェクトに絡んでプロセス制御システム(PCS)を受注したと発表した。受注規模は数百万ユーロ。正確な額は公表しないことで合意した。イランの
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、ハイヤー予約サービスの独ブラックレーンへの出資比率を引き上げると発表した。ダイムラーは自動運転時代の到来をにらんで様々なモビリティサービスに手を広げており、その一環とし
ドイツ鉄道(DB)は7月27日、駅と列車内の警備体制を強化すると発表した。ヴュルツブルクのローカル線で18日に起きたイスラムテロを皮切りに無差別殺傷事件が国内で相次いだことに対応。警備員を数百人、新規採用するほか、既存の
トルコ観光省は7月28日、6月に同国を訪れた外国人は244万人となり、前年同月を40.9%下回ったと発表した。これは1994年に統計を取り始めて以来、最大の下げ幅。観光客を狙ったテロ事件など治安への懸念が背景にあるとみら
欧州委員会は7月26日、英有料テレビ大手スカイUKと米大手映画会社が結んでいる放映権契約がEU競争法に抵触する恐れがあるとして、合わせて7社に異議告知書を送付していた問題で、米パラマウント・ピクチャーズが提示した改善策を
独自動車大手ダイムラーの子会社で、タクシー配車アプリの運用を手がけるマイタクシーは7月26日、英同業ヘイローと合併で合意したと発表した。アプリを使った配車サービス市場では競争が激化しており、両社は合併により競争力を高める
航空大手ルフトハンザのメンテナンス子会社ルフトハンザ・テヒニク(ハンブルク)は22日、航空機エンジンの整備分野でドイツ国内の従業員2,000人のうち700人を削減することで、サービス労組Verdiなどと合意したと発表した
急成長中のフィンテック、ナンバー26(ベルリン)は21日、独金融監督庁(BaFin)と欧州中央銀行(ECB)から銀行免許を取得したと発表した。欧州全域で幅広いサービスを提供することが狙い。社名は今後、N26に改める。 ナ
独貯蓄銀行グループがコーポレートカラーの赤を商標権登録したことを不当としてスペインのサンタンデール銀行がその取り消しを求めていた係争で、ドイツの最高裁である連邦司法裁判所(BGH)は21日、サンタンデール勝訴を言い渡した
自動車のトランクを配達先に指定して顧客が荷物を受け取るサービスの試験プロジェクトを、ダイムラーの超小型車子会社スマートと物流大手DHLが共同で実施する。DHLは同様のプロジェクトを昨年、高級車大手アウディ、ネット通販大手
スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」をドイツ人の21%がすでに利用していることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。ドイツでは13日にリリースされたばかりで、人気の高さがうかがわれる
ドイツの情報技術(IT)サービス会社フロイデンベルクIT(FIT)は先ごろ、スロバキア南東部のコシツェに現地拠点を開設し開所式を行った。IT産業の盛んな同地に拠点を構え、24時間体制で世界中にサービスを提供することを目的
米IBMがクロアチアにサービス拠点を開設する。同国のオレシュコビッチ首相が20日明らかにしたもので、首都ザグレブに情報技術(IT)インフラの運用・保守を手掛ける「クライアント・イノベーション・センター」を設置する。稼働は
病院・医師の検索サイト。希望する診療科と都市名から検索できる。サイト上に医師への評価や感想を書き込めるほか、オンライン予約も可能。欧州15カ国を中心に中東、南米、アジア地域の計25カ国でサービスを提供する。登録医師数は1
ウェブホスティング事業者や、SaaS(サース)プロバイダのサーバー向けにセキュリティサービスを提供する。機械学習(マシン・ラーニング)技術を使い、ハッカーやボットネット、その他の悪意のあるユーザーからの攻撃情報を収集して
独自動車大手ダイムラーのタクシー配車サービス子会社マイタクシーは26日、英同業ヘイローと合併合意したと発表した。アプリを使った配車サービス市場では競争が激化しており、両社は合併により競争力を高める考えだ。欧州規制当局の承
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は20日の決算発表で、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)は同社にとって追い風になるとの見方を示した。ビル・マクダーモット社長はロイター通信に、ブレグジットを決めた6月の
米IBMがクロアチアにサービス拠点を開設する。同国のオレシュコビッチ首相が20日明らかにしたもので、首都ザグレブに情報技術(IT)インフラの運用・保守を手掛ける「クライアント・イノベーション・センター」を設置する。稼働は
ドイツ連邦統計局は12日、6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.3%、前月比が0.1%で速報値と変わりがなかった。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーを除いたイン
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は12日、英子会社DBアライバがイタリア北部のバス運行事業者サブダ(Savda)を買収したと発表した。北イタリア事業強化策の一環。買収金額は明らかにしていない。 サブダは伊北西部のヴァッレ・ダ
独情報通信業界連盟(Bitkom)が欧州情報技術観測所(EITO)のデータをもとに18日発表したところによると、欧州連合(EU)の情報通信技術(ICT)市場規模は今年6,860億ユーロとなり、前年比で0.7%増加する見通
正しいパスワードを入力してログインしたにもかかわらず、自分ではなく他人の取引画面が表示された――。コメルツ銀行のネット銀子会社コムディレクトでそんなトラブルが週明けの18日に起きた。 同社では日曜深夜から月曜未明にかけて
携帯電話のアプリを利用した自家用車の配車サービスを手掛ける米ウーバーは13日、ハンガリーでのサービスを24日に中止することを明らかにした。呼び出しセンターの運営を義務付ける新法が発効するためだ。ウーバーでは「旧来の規制の
欧州委員会は14日、米グーグルがインターネット広告事業でEU競争法に違反した疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。これまでに欧州委はグーグルに対し、比較ショッピングサービスと携帯端末向け基本ソフト(OS
携帯電話のアプリを利用した自家用車の配車サービスを手掛ける米ウーバーは13日、ハンガリーでのサービスを24日に中止することを明らかにした。呼び出しセンターの運営を義務付ける新法が発効するためだ。ウーバーでは「旧来の規制の
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は6日、次世代コネクテッドカー向けサービスプラットフォームを韓国のLG電子と共同開発することで基本合意したと発表した。運転者がスマートホームなどのサービスをシーム
「ブリレン・デーエー(Brillen.de)」ブランドで眼鏡の製造・販売を手がける独スタートアップ企業スーパーヴィスタ(ヴィルダウ)に、大手ベンチャーキャピタルの米テクノロジー・クロスオーバー・ベンチャーズ(TCV)が4
流通大手の独メトロ・グループ(デュッセルドルフ)は8日、業務用食品配達を手がける仏プロアプロ(Pro a Pro)をベルギー同業のコリュートから買収することで合意したと発表した。メトロは成長分野である食品配達事業を強化し
独複合企業ティッセンクルップは6日、サウジアラビアの首都リヤドの地下鉄プロジェクト向けにエレベーターとエスカレーターを計641台、受注したと発表した。計6路線のうち1号線と2号線にエレベーターを251台、エスカレーターを
医薬品の添付文書をスマートフォンやパソコンでいつでも閲覧できるようにするためのデジタル化プロジェクトが今月、スタートした。製品に添付された説明書を患者がなくすようなことがあっても医薬品の情報を確実に入手できるようにし、服
ウイルス対策ソフト大手のアバスト(チェコ)は7日、オランダ同業AVGテクノロジーズを13億米ドルで買収することで合意したと発表した。「モノのインターネット(IoT)」の進展で高まる需要を取り込むことを視野に入れている。ア
独商工会議所連合会(DIHK)は7日、ドイツの対英輸出予測を大幅に下方修正した。英国が6月23日の国民投票で欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を決めたことを受け英国経済の悪化が避けられなくなっているためで、多くの企業は
ドイツ連邦統計局が6月29日発表した同月の消費者物価指数(CPI、暫定値)は前年同月比0.3%増となり、インフレ率は極めて低い水準ながら2カ月連続で上昇した。物価の最大の押し下げ要因であるエネルギーの下げ幅が前月の7.9
自動車大手の独BMWと半導体大手の米インテル、運転支援システム開発のイスラエル企業モバイルアイは1日、BMWのミュンヘン本社で共同記者会見を開き、自動運転技術の開発で3社が提携すると発表した。3社は同技術の標準確立を目指
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、金融サービス子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが蘭ラボバンク傘下の法人向け車両リース(フリート)大手アスロン・カー・リースを買収すると発表した。当該事業を強
メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)は6月29日、同社を中心とするシンジケートがインドのフィンテック、レンディングカート(Lendingkart)に3,200万ドルを出資すると発表した。戦略市場と位置づける
ドイツテレコムとフラウンホーファー安全情報技術研究所(SIT)は6月29日、メールの送信者と受信者を除いて対話内容を判読できないようにする「エンドツーエンド暗号化ソフトウエア」の無料提供を開始した。ITが苦手なユーザーで