統計

2010年インフレ率1.1%に

ドイツ連邦統計局が14日発表した2010年の消費者物価指数は前年比で1.1%上昇した。上げ幅は前年の0.4%から大きく拡大したものの、中央銀行が警戒水準とする2%超を依然として下回っている。インフレ率は同年秋から上昇傾向 […]

2010年卸売物価5.9%上昇、19年来の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2010年の卸売物価指数は前年比で5.9%上昇し、1981年以来19年ぶりの大きな上げ幅となった。比較対象の09年は不況の影響で7.0%落ち込んだが、景気回復を受け大幅に上昇した格好。過去

「中所得層縮小の事実なし」=経済調査

ローマン・ヘルツォーク研究所は17日、ドイツの所得格差に関する調査報告書を発表した。それによると、ドイツ統一後の1993年から2009年までの低所得層(所得中央値の70%未満の世帯)の割合はほぼ2割で一定している。また、

ボート・ヨット業界が回復

世界的な景気悪化の直撃を受けていたボート・ヨット業界が回復に向かっている。独ウォータースポーツ産業連盟(BVWW)は13日、独ウォータースポーツ業界(関連製品・サービス含む)の2010年売上高が前年比4.7%増の17億2

11月機械受注43%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が12日発表した2010年11月の業界受注高は前年同月比43%増と大幅に拡大した。国外受注が53%伸びて全体をけん引。国内も23%増えた。 \ 国外はアジアや米国からの受注が特に好調だった。

白物家電の輸出、4年ぶりに増加へ

独電気電子工業会(ZVEI)は13日付のプレスリリースで、白物家電の輸出高が昨年62億ユーロとなり、前年比で約5%増加したと発表した。輸出の拡大は5年ぶり。世界経済の回復が追い風となった。 \ 国内市場規模は前年比2%増

2010粗鋼生産34%拡大

独鉄鋼業界団体Stahlが11日発表した2010年の国内粗鋼生産高は4,380万トンで、前年から34%増加した。当初は10~15%増を見込んでいたが、経済が予想を上回るスピードで回復したため、増加幅が大幅に拡大。工場稼働

7-9月期のユーロ圏成長率、前期比0.3%に下方修正

EU統計局ユーロスタットはこのほど、2010年7-9月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表し、ユーロ圏の前期比のGDP伸び率を速報値の0.4%から0.3%に下方修正した。前年同期比の伸び率は1.9%で変わらず。EU

11月のユーロ圏鉱工業生産、前月比1.2%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2010年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.2%上昇し、2カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の0.7%から拡大した。(表参照) \ 部門別では非耐久消費財を

11月のユーロ圏貿易収支、4億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが14日発表した2010年11月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は4億ユーロの赤字となり、31億ユーロの黒字だった前年同月から悪化した。輸入の伸びが28%と、輸出の2

ユーロ圏の12月インフレ率、確定値も2.2%

EU統計局ユーロスタットが14日発表した2010年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同月比2.2%となり、欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を08年11月以来、約

仏新車販売、2010年は2.2%減

仏自動車工業会(CCFA)がこのほど発表した同国の2010年通期の乗用車新車販売は、225万1,736台となり、前年を2.2%下回った。 \ ブランド別の販売実績は、ルノーが3.7%減の49万7,836台、プジョーが2.

シュコダの10年販売台数、過去最高の76.3万台

チェコのシュコダ自動車が6日発表した2010年の世界販売台数は前年比11.5%増の76万2,600台となり、過去最高を更新した。 \ ヴィンフリート・ヴァーラント社長によると、昨年はほぼ全ての市場で販売が2けたの伸びを示

PSAの10年世界販売、過去最高の360万台

仏プジョー・シトロエン・グループ(PSA)のフィリップ・バラン最高経営責任者(CEO)は6日、2010年の世界販売が前年比13%増の360万台となり、過去最高を更新するとともに、利益目標の15億ユーロを達成したことを明ら

英新車販売、10年は1.8%増

英自動車工業会(SMMT)が7日発表した2010年12月の新車登録台数は12万3,817台となり、前年同月から18.0%減少した。車種別登録台数は、オペル「アストラ」が5,377台で首位。以下、オペル「コルサ」(4,73

一般世帯の金融資産、2年連続で拡大 保険と預金が増加

ファンド大手アリアンツ・グローバル・インベスターズ(AGI)がドイツ連邦銀行(中銀)のデータなどを利用して作成したレポートによると、国内一般世帯の金融資産額は昨年、前年比4.7%増の4兆8,800億ユーロとなり、2年連続

製造業売上2カ月連続で増加、11月はプラス0.7%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2010年11月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月連続で拡大した。国内が0.6%増加、国外も0.8%の伸びを記録した。ただ、ユー

製造業受注が大幅増、11月はプラス5.2%に

ドイツ連邦経済省が6日発表した2010年11月の製造業受注高は前月比で実質5.2%増加し、10月の同1.6%増を大幅に上回る伸びとなった。国外からの投資財受注が急増したことが大きい。 \ 国外受注は8.2%増加した。ユー

11月輸入高が戦後最高に

ドイツ連邦統計局が6日発表した2010年11月の輸入高は前年同月比33.3%増の751億ユーロと大幅に拡大し、1950年に統計を開始して以来の最高を記録した。内需拡大が背景にあるとみられる。輸出高も同21.7%増の880

2010年小売売上、名実ともに増加

ドイツ連邦統計局は1日、2010年の国内小売売上高が名目で2.5~2.7%増加し、インフレ率を加味した実質でも1.3~1.6%拡大するとの見通しを明らかにした。同年1~11月のデータをもとに試算した。 \ 国内7州のデー

ユーロ圏景気、緩やかな回復続く=Ifo

Ifo経済研究所は7日発表のレポートでユーロ圏の景気がこれまで同様、緩やかに回復していくとの見方を示した。2011年第1、第2四半期の域内総生産(GDP)成長率は前期比でそれぞれ実質0.3%となり、2010年第3、第4四

Audi

高級車大手の独Audiが7日発表した2010年の自動車販売台数は前年比15%増の109万2,400台となり、過去最高を更新した。主要市場の中国が43%増の22万7,938台と好調だったほか、米国も約25%増えて初めて10

独娯楽家電市場、今年も堅調を保つ

ハイテク業界団体Bitkomは6日、2011年の独娯楽家電市場規模が125億ユーロになるとの見通しを明らかにした。2010年の127億ユーロからは1.7%減となるものの、同年は冬季オリンピックやサッカーワールドカップ(W

ユーロ圏失業率が高止まり、11月も10.1%

EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の11月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.1%となり、前月と同水準だった。景気回復の足取りが重く、失業率は1998年7月以来の高水準で高止まりしている。(表参照) \

ユーロ圏小売業の11月売上高、0.1%増に失速

EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の2010年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.1%増となり、7カ月連続で伸びを記録したものの、上げ幅は前月の1.2%から大きく縮小した。(表参照) \

10月のユーロ圏製造業新規受注、14.8%増

EU統計局ユーロスタットが5日発表した2010年10月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比14.8%増となり、上げ幅は前月の13.5%を1.3ポイント上回った。分野別では中間財、資本財が10%台の伸び

11月のユーロ圏生産者物価、4.5%上昇

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の2010年11月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で4.5%上昇し、上げ幅は前月の4.4%から0.1ポイント拡大した。原油高によりエネルギー部門の上昇率が8.8%

EUの自動車生産、2010年1~9月は前年比15%増

欧州自動車工業会(ACEA)が12月23日発表した欧州連合(EU)の2010年第1~3四半期(1~9月)の域内自動車生産は1,260万8,169台となり、前年同期に比べ14.9%増加した。 \ カテゴリー別に見ると、乗用

独乗用車新車販売、12月は6.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2010年12月の乗用車新車登録は23万371台となり、前年同月に比べ6.9%増加した。1~12月の通期では291万6,260台となり、前年比で23.4%減少した。2008年

独アウディ、EV開発で独自路線を堅持も=FTD紙

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは電気自動車(EV)の開発でVWグループの中でも独自路線を堅持する方針のもようだ。3日発行の『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が内部筋の情報として報

12月の独インフレ率1.7%、警戒水準に近づく

ドイツ連邦統計局が12月29日に発表した同月の消費者物価指数は前年同月比の上げ幅が1.7%(速報値)となり、11月の同1.5%を上回った。欧州連合(EU)基準のインフレ率は1.9%に達しており、欧州中央銀行(ECB)が警

12月は失業増に、寒波響く

ドイツ連邦統計局(BA)が4日発表した2010年12月の失業者数は前月から8万5,000人増の301万6,000人となり、5カ月ぶりに拡大した。冬の寒波の影響で建設作業が滞ったことが響いた。景気の回復基調が続いているため

ハイテク家電、クリスマス販売が好調

2010年のクリスマス商戦期(11~12月)はハイテク家電の販売が好調だったもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)はこのほど、メーカー・小売店を対象に実施したアンケート調査の結果を受け、「ハイテク業界はクリスマス商

家具製造業界、中国からの輸入増に懸念

ドイツの家具製造業界が輸入家具との競争に苦戦しているようだ。特に中国製の安価な製品は需要が急速に伸びており、悩みの種となっている。独家具製造業連盟(VDM)のディルクウヴェ・クラース会長への取材などをもとに12月28日付

企業向け融資、第3四半期は9%減に

政策金融機関の独KfWは12月28日、2010年第3四半期の国内企業向け新規銀行融資が前年同期比で約9%減となったことを明らかにした。減少幅はこれまでに比べ縮小しており、融資市場は回復に向かっているという。 \ 銀行の融

独市場での新薬発売、2010年は24件に

独特許薬業界団体VFAは12月21日、ドイツ市場で発売された特許薬が昨年24件だったと発表した。1997年以来の高水準となった前年(37件)に比べ大幅に減少。2006年以来の低水準へと落ち込んだ。 \ 新薬を疾患分野別で

休暇時の業務連絡、半数以上が受ける

休暇時であっても仕事上の連絡に受け答えする就労者は50%を超える――。世論調査機関のArisがハイテク業界団体Bitkomの委託で実施したアンケート調査からそんな事実が分かった。 \ Arisは14歳以上の就労者に電話ア

2011年は内需主導の景気回復に、ベア3%以上が労組の目標

ドイツ経済が好調だ。12月のIfo企業景況感指数は東西ドイツ統一後の最高を記録。これまで低調だった小売業で大幅に改善したのが最も目を引くところで、景気回復の波が輸出から企業投資を経て個人消費にも広がってきたことがうかがわ

ユーロ圏7-9月期の労働コスト上昇率、最低記録更新

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年7-9月期のユーロ圏(11年1月に参加したエストニアを除く16カ国)の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比0.8%となり、統計が

欧州商用車販売、2010年11月は16.3%増

欧州自動車工業会(ACEA)は17日、2010年11月の欧州連合(EU)の商用車新規登録が16万495台となり、前年同月に比べ16.3%増加したと発表した。バスを除いた全てのカテゴリーで前年実績を上回り、特に中・大型トラ

上部へスクロール