自動車

トヨタ、PSAとのチェコ合弁事業を完全子会社化

トヨタ自動車は11月30日、チェコで小型車を生産している仏自動車大手のグループPSAとの合弁会社を完全子会社化すると発表した。金額面など取引の詳細は公表していない。引き続きPSAとの提携関係は維持し、2019年末以降、ス […]

日精樹脂、スロバキアに射出成形機の販社設立

日精樹脂工業(本社:長野)は11月30日、スロバキアの首都ブラチスラバ近郊に射出成形機の販売子会社を設立すると発表した。欧州市場における販路の拡大とサービス体制の拡充が目的。来年1月から営業を開始する。 新会社の名称はニ

ブルガリア自動車業界、EV電池生産に期待

ブルガリア自動車業界が、電気自動車(EV)や自動運転技術の新たな拠点となることを目指している。国内外の業界企業52社が加盟するブルガリア自動車クラスター(ACB)のスタニスラフ氏は先ごろブルームバーグTVのインタビューで

都市大気の浄化支援額を国が1.5倍に

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は3日、都市と州の代表を招いてベルリンで開催した会議で、欧州連合(EU)の窒素酸化物(NOx)規制に抵触する都市への国の補助金を従来の1.5倍の15億ユーロに拡大することを明らかにした。NO

トヨタ、PSAとのチェコ合弁事業を完全子会社化

トヨタ自動車は11月30日、チェコで小型車を生産している仏自動車大手のグループPSAとの合弁会社を完全子会社化すると発表した。金額面など取引の詳細は公表していない。引き続きPSAとの提携関係は維持し、2019年末以降、ス

デンソー、独インフィニオンに出資

デンソーは11月26日、半導体大手の独インフィニオンに出資したと発表した。自動運転、電動車分野での競争力を強化する狙いがあり、長年にわたる両社の協力関係を緊密化する。出資額は数千万ユーロ規模。出資比率は明らかにしていない

BMW、米でのエンジンなど生産を検討

独高級車大手BMWのハラルト・クリューガー社長は11月27日、ロサンゼルス国際モーターショーで、米国でのエンジン、トランスミッション工場建設を検討していることを明らかにした。同国での販売が伸びているためと説明しているが、

日精樹脂、スロバキアに射出成形機の販社設立

日精樹脂工業(本社:長野)は11月30日、スロバキアの首都ブラチスラバ近郊に射出成形機の販売子会社を設立すると発表した。欧州市場における販路の拡大とサービス体制の拡充が目的。来年1月から営業を開始する。 新会社の名称はニ

韓国車部品大手ハノン、ハンガリー事業を増強

自動車の熱・エネルギー管理システムを手がける韓国のハノン・システムズが、ハンガリー事業を強化する。同国のシーヤールト外務貿易相が11月29日明らかにしたもので、既存拠点の拡張に加えて、新たに2拠点を設ける。投資額367億

韓国電線の米子会社、セルビアに工場開設

韓国電線大手LS電線の米国子会社スーペリア・エセックスは11月29日、セルビア北部のズレニャニンに新工場を開設した。欧州の既存工場を補完するもので、現地の自動車、モーター業界向けにマグネットワイヤ(巻き線)を生産する。投

クーカ、ロイター社長が任期終了前に退任

独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)は11月26日、ティル・ロイター最高経営責任者(CEO)が12月に退任すると発表した。ロイターCEOの契約は、2017年春に2022年3月末まで延長されていたが、任期終了

英乗用車生産、10月は9.8%減少

英自動車工業会(SMMT)が11月29日発表した同国の2018年10月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は14万374台となり、前年同月に比べ9.8%減少した。内外市場の混乱や、英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる

レクサス独法人、アマゾンで予約販売の受付開始

トヨタの高級車ブランドであるレクサスのドイツ法人は11月28日、インターネット販売大手アマゾン(Amazon.de)でレクサスの新型コンパクトクロスオーバー「UX」の予約販売の受付を開始したと発表した。アマゾンで予約する

独シクスト、EV充電サービス・スタートアップに出資

独レンタカー最大手のシクストはこのほど、EV(電気自動車)向けの出張充電サービスを展開するスタートアップ「チャージェリ(Chargery)」に出資すると発表した。 チャージェリは、充電装置を搭載した台車をけん引する自転車

ボルボ、ロサンゼルスモーターショーに車両なしで出展

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは21日、11月26日から開始されるロサンゼルスモーターショーに展示車両のないブースを出展すると発表した。新モデルやコンセプトカーの代わりに未来のモビリティのコンセプトを展示すること

Volvo Trucks

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラック は11月20日、ノルウェー中部のベルフィヨルド(Velfjord)にある石灰開発会社Bronnoy Kalk ASと、自動運転トラックを使った輸送ソリューションを提供する業務協定

仏PSAと印ビルラ合弁の駆動部品工場、インド南部で開所

仏自動車大手PSAグループとインド財閥CKビルラ・グループは11月22日、インド南部のタミルナド州ホスールでパワートレインの部品工場を開所したと発表した。投資額は約7,300万ユーロで、約800人の直接雇用を創出する。製

Nokian Tyres

フィンランドのノキアに本拠を置くタイヤ大手のノキアン・グループは11月20日、傘下のノキアン・ヘビータイヤ が本社近くに新たな研究開発(R&D)センターを建設すると発表した。総床面積3,500㎡の新施設は201

デンソー、独半導体大手インフィニオンに資本参加

デンソー(愛知県刈谷市)は11月26日、独半導体大手のインフィニオン・テクノロジーズに資本参加すると発表した。自動運転など次世代の車両システムの開発における協力関係を強化する。インフィニオンの半導体技術と、デンソーの車載

Leadership 2020

独自動車大手のダイムラーが2016年1月から実施しているリーダーシップ文化の変革に取り組むイニシアチブ。 ダイムラーは、自動車メーカーからモビリティサービスの提供者へと変化を遂げる中で、従来の中核事業を超えた分野のノウハ

在中ドイツ企業、中国経済の鈍化を予想=AHK調査

北京のドイツ在外商業会議所(AHK)が11月27日発表した景況感調査によると、アンケート調査に参加したAHK会員企業のうち、中国経済の成長が2018年は「改善している」と回答した企業は全体の40.1%にとどまり、前年調査

西ゲスタンプ、天津に合弁工場開所

スペイン自動車部品大手のゲスタンプは11月15日、中国の金属部品大手、北京海納川汽車部件(BHAP)と合弁で天津に新工場を開設したと発表した。投資額は5,000万ユーロ強。北京、天津、河北地域に拠点を持つダイムラーと現代

独Leadec、子会社Veltecを売却

ドイツの自動車・工業技術サービス企業のLeadecはこのほど、プラントエンジニアリング子会社のVeltec(従業員約1,000人)を同業のPlant Systems & Service GmbH(PSS)に売却

BASF、広汽研究院とコンセプトカーを共同開発

独化学大手のBASFは、このほど開催された「広州モーターショー2018」(11月17~25日)にGAC R&Dセンター(広汽研究院)と共同開発したコンセプトカー3台を出展した。2人乗りの電気自動車で、高齢者(シ

ABB、中国・廈門市にハブ拠点を開設

スイス電機大手のABBは11月13日、中国南東部の湾岸都市である廈門市に、同社のあらゆる事業分野を集結したハブ拠点を開設した。同拠点の建設投資は約3億米ドル。面積は42万5,000平方メートルで、従業員3,500人が勤務

ベラルーシのMAZと中国企業の合弁、商用車エンジン生産開始

ベラルーシの国営商用車メーカーMAZと中国の自動車部品製造会社ウェイチャイ・パワーが設立した合弁企業「MAZウェイチャイ」はこのほど、ミンスク近郊の工業団地「グレートストーン」にエンジン工場を開設した。現地のBelTA通

カー・コンフィグレーターのツール開発 ロシア

市販車向けのカー・コンフィグレーター※ツールを開発・運営している。様々なメーカーの約800車種以上について、拡張現実技術を使ったリアルな3D画像でドレスアップやチューニング後の姿をシミュレートできる。選択したパーツなどは

ディーゼル車が温暖化を加速、大型化と登録増でCO2排出量拡大

乗用車の二酸化炭素(CO2)排出総量がドイツで増えていることが、連邦統計局のデータで分かった。増加幅は特にディーゼル車で大きい。ドイツをはじめ欧州の自動車メーカーは長年、ディーゼル車を地球温暖化防止に寄与する「グリーンな

コンチネンタル―セル生産参入は補助金と切り離して決定―

独自動車部品大手コンチネンタルのエルマー・デーゲンハルト社長は20日、フランクフルト国際経済記者クラブで講演し、電池セル生産事業に同社が参入するかどうかを政府補助金とは切り離して決定する考えを明らかにした。同社が描く参入

べバスト―電池分野で中国企業と戦略協業―

自動車部品大手の独ベバスト(シュトックドルフ)は27日、中国のリチウムイオン電池メーカー万向A123と戦略協業合意したと発表した。電池分野で長期的に協働していく考え。第一弾として、ベバストが中国で販売する商用車用標準電池

デンソー―半導体のインフィニオンに出資―

デンソーは26日、半導体大手の独インフィニオンに出資したと発表した。自動運転、電動車分野で競争力を強化する狙いで、長年に渡る両社の協力関係を緊密化する。出資額は千万ユーロのケタ台の半ば。出資比率は明らかにしていない。 自

英国離脱、東欧への影響大

欧州連合(EU)と英国の離脱協定案が正式合意に至り、英国議会が同案を承認するかどうかに注目が集まっているが、万一、無秩序な離脱(ハードブレクジット)に至った場合にEU側が受ける影響は、国によって異なる。蘭ING銀行が今月

ソノ・モーターズ―コンチネンタルから駆動ユニット調達―

太陽光を動力源として走行できる電気自動車(EV)を手がける独スタートアップ企業ソノ・モーターズ(ミュンヘン)は22日、同社が発売予定のEV「シオン」の電気駆動ユニット(EDU)をサプライヤー大手のコンチネンタルから調達す

ヘラー―フォルシアと戦略協業、車内照明で―

自動車部品大手の独ヘラー(リップシュタット)は21日、車内照明の分野で仏同業フォルシアと戦略協業すると発表した。自動運転の今後の普及をにらんだもので、搭乗者の多様なニーズに対応したライトソリューションを提供していく。 高

LG化学、ポーランドでEV用電池増産へ

韓国のLG化学がポーランドで、電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の第2工場の設置を計画している。ポーランド法人のヨン・シム最高経営責任者(CEO)がこのほど明らかにした。建設中の第1工場だけでは増大する需要を賄いきれ

ティッセンクルップ―通期純益96%減少―

独複合企業ティッセンクルップ(エッセン)が21日発表した2018年9月通期の株主帰属の純利益(売却した米鉄鋼事業を除いた実質ベース)は800万ユーロとなり、前期の2億1200万ユーロから96%減少した。本業の不振のほか、

オーストリアAVL、ブダペスト近郊にR&D拠点

オーストリアのパワートレイン・エンジニアリング会社AVLがハンガリーに研究開発(R&D)拠点を開設する。シーヤールト外務貿易相が20日明らかにしたもので、投資額は125億フォリント(3,890万ユーロ)。政府が

自動車の低故障率で独車の優勢一段と

テュフ・ズードなどドイツの技術監査協会が加盟する業界団体VdTUEVが発表した自動車の故障に関する最新レポート(TUEV-Report 2019)によると、2017年7月~18年6月の1年間に行われた車検で重大な故障が見

独車部品SEG、ハンガリー・ミシュコルツ大学と提携

ドイツの自動車部品メーカー、SEGオートモーティブのハンガリー・ミシュコルツ工場は先ごろ、現地のミシュコルツ大学と協力協定を結んだことを明らかにした。エンジニアの養成や研究開発などで協力していく。  ハンガリー東部にある

上部へスクロール