自動車

ラインメタル

軍需大手のラインメタルは6日、軍用トラック子会社ラインメタル・MAN・ミリタリー・ビークルズ(RMMV)が独国防軍から車両2,271台を受注したと発表した。受注高は約9億ユーロ。来年から7年間に渡って納入する。RMMVに […]

日欧EPAに独自動車業界がなおも警戒感

独自動車工業会(VDA)は6日、日本と欧州連合(EU)が経済連携協定(EPA)の内容で大枠合意したことを受けて声明を発表した。保護主義の動きが強まるなかで自由貿易の促進を明確に打ち出すものとして原則支持の姿勢を示すととも

トラック車群走行の実用テスト、DB子会社やMANが共同実施へ

ドイツ鉄道(DB)の物流子会社DBシェンカーは10日、同社を調整役とするトラック追従車群走行(プラトゥーニング)のプロジェクトに連邦交通インフラ省(BMVI)が約200万ユーロの補助金を交付することを明らかにした。公道を

トラックカルテルで物流業界団体が損賠訴訟を集約

欧州の複数のトラックメーカーが6トン以上のトラックとトラクターの販売で違法なカルテルを結んでいた問題で、ドイツの物流業界団体BGLが被害を受けたドイツの運送会社などの損害賠償請求権を集約している。BGLが10日、明らかに

PSAのオペル買収、欧州委が無条件で承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は5日、欧州自動車大手の仏PSAグループが米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルを買収する計画を承認したと発表した。PSAは独フォルクスワーゲン(VW)に次ぐ欧州2位の自動車メーカーとな

自動車フィルターの伊UFI、ポーランドに新工場

自動車用フィルターを手掛ける伊UFIフィルターズが、ポーランド南部・ヴァウブジフ経済特別区のオポーレ市に工場を建設する計画だ。市当局によると、同社はすでに用地取得に向けた手続きを開始している。投資総額は4,000万ズロチ

ダイムラー、ワルシャワ市から都市バス80台受注

独自動車大手のダイムラー はこのほど、ポーランドのワルシャワ市営交通局(MZA)から都市バス「コネクト」を80台受注したと発表した。年内に納車する予定。80台のうち45台は連結バスとなる。ダイムラーはワルシャワには201

独アウディ、ハンガリー工場を拡張

独フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門であるアウディは5日、ハンガリー西部ジュール工場の工具部門を拡張したと発表した。新しい工場棟の面積は1万5,000平方メートルで、ジュール工場全体の生産面積は5万平方メートルに拡大

国産第一号車はEVに=トルコ産業相

トルコのエズリュー科学産業技術相は9日、民放CNNトルコの取材に対し、開発中の国産車の第1号モデルが電気自動車(EV)になる可能性が強いと明らかにした。世界の市場動向から、EV開発に力を入れるほうが得策と判断したもようだ

BMW―調達コスト削減へ、部品以外で最低10億ユーロ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は部品以外の調達コストを2019年までに最低10億ユーロ圧縮する考えだ。電気自動車(EV)や自動運転車の開発コストが膨らんでいることに対応する狙い。部品分野の調達コスト削減も検討している

シュコダ自、ウクライナ現地生産の拡大を検討

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がウクライナでの生産拡大を検討している。同国での販売台数がここ数カ月、前年実績の1.5倍ほどに伸びているためだ。シュコダ自では政治と経済が安定してきたことが売

ダイムラー―中国合弁で車載電池生産へ―

自動車大手のダイムラー(シュツットガルト)は5日、北京汽車(BAIC)との中国合弁、北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)に両社合わせて約50億人民元(6億5,500万ユーロ)を投資することで枠組み合意した。電気自動車

フォルクスワーゲン―「テスラ」キラー投入へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は低価格の電気自動車(EV)を市場投入する計画だ。VWブランド乗用車事業を統括するヘルベルト・ディース取締役がdpa通信に明らかにしたもので、航続距離の長い低価格

ボッシュ―ロボットタクシー導入を18年に前倒し―

自動車部品大手のボッシュ(シュツットガルト)がロボットタクシーを2018年に投入する計画だ。シャシー・システム・コントロール部門の統括責任者であるゲルハルト・シュタイガー氏が専門誌『オートモビルボッヘ』に明らかにしたもの

日欧がEPAで大枠合意、19年発効に向け最終調整へ

日本とEUは6日、ブリュッセルで首脳会議を開き、経済連携協定(EPA)の締結で大枠合意に達した。日本は欧州産チーズに低関税の輸入枠を設けるなど、農業分野で市場開放を進める一方、EUは日本製の乗用車に対する関税を撤廃する。

仏政府、ガソリン・ディーゼル車販売を40年までに中止

フランス政府は6日、国内でのガソリン車、ディーゼル車の販売を2040年までに打ち切るという目標を設定したと発表した。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の順守に向けた二酸化炭素(CO2)排出削減策の一環で、フランスのメ

加盟国のウーバー業務停止命令、EU裁法務官が支持

EU司法裁判所の法務官は4日、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズを通常の旅客輸送事業者と位置付け、EU加盟国は自国の法律に基づき、欧州委員会への事前通知なしに業務停止を命じることができるとの見解を明らかにした。ウ

PSAのオペル買収、欧州委が無条件で承認

欧州委員会は5日、欧州自動車大手の仏PSAグループが米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルを買収する計画を承認したと発表した。PSAは独フォルクスワーゲン(VW)に次ぐ欧州2位の自動車メーカーとなるが、各国でのシェ

ボルボ・カーズ、エンジン車発売を19年に打ち切り

スウェーデンの高級車大手ボルボ・カーズ(イエテボリ)は5日、2019年以降に発売する車両を電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)に絞り込むことを明らかにした。純粋なディーゼル車とガソリン車は同年以降、従来からのモデル

ダイムラー、中国合弁に6.5億ユーロ投資

独自動車大手のダイムラーは5日、中国同業の北京汽車(BAIC)と共同で、中国の合弁会社北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)に約50億人民元(6億5,500万ユーロ)を投資することで合意したと発表した。電気自動車(EV

VW、イラン市場に17年ぶり参入

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、イランでVWブランド乗用車の販売を再開すると発表した。VWブランド乗用車を同国で販売するのは17年ぶり。 現地企業マムート・ホドロが代理店となり、SUV「ティグアン」

コンチネンタル、ナビソフト会社を買収

自動車部品大手の独コンチネンタルは7日、ナビゲーションソフトの開発を手がけるシンガポールのクアンタム・インベンションズを買収すると発表した。高度道路交通システム(ITS)分野のポートフォリオ拡充が狙い。買収額は非公表とな

ドイツの自動運転に関する倫理委員会、ガイドラインを提出

独連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)のドブリント大臣の主導で発足した自動運転車に関する倫理委員会は6月20日、自動運転システムのプログラミングに関するガイドラインをまとめた報告書を提出した。 同報告書で

Daimler

独自動車大手のダイムラー は6月30日、ポーランドのワルシャワ市営交通局(MZA)から都市バス「コネクト」を80台受注したと発表した。年内に納車する予定。80台のうち45台は連結バスとなる。ダイムラーはワルシャワには20

英乗用車生産、5月は9.7%減少

英自動車工業会(SMMT)が6月29日発表した同国の2017年5月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は13万6,119台となり、前年同月に比べ9.7%減少した。大幅な減少は、前年同月の生産台数が大幅に増加していた

クローズアップ<402>BISS

自然界の仕組みを工学に応用する生体工学に関するドイツの産学研究プロジェクト。柑橘類のフルーツであるポメロの分厚い皮や、魚のうろこ、甲殻類などの構造・機能を分析し、その保護機能を工業製品に応用できるかを研究した。 実施期間

独ダイムラー、北京に電池工場建設・国外では初めて

独自動車大手のダイムラーは5日、中国の北京に電池工場を建設すると発表した。ダイムラーと北京汽車(BAIC)との合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)を通した共同プロジェクトの一環として計画していたもので、

独ダイムラー、ケニアにバス2モデルを市場投入

独自動車大手のダイムラーは7月3日、アフリカのケニアにメルセデスベンツのバス2モデルを市場投入すると発表した。中央・東アフリカの旅客輸送において快適性や安全性に優れた車両の需要が高まっていることに対応する。2モデルは、現

BMW、米工場25年周年の祝賀イベント開催

独高級車大手のBMWグループは6月26日、米サウスカロライナ州のスパータンバーグ工場で、1992年6月23日に同工場を建設する計画を発表してから25年となることを記念する祝賀イベントを開催した。同イベントでは、BMWのハ

LG電子、独高級車メーカーからADASカメラ受注

韓国の電機大手LG電子は6月29日、ドイツの高級自動車メーカーが次世代モデルに採用する計画の先進運転支援システム(ADAS)向けのカメラモジュールおよび関連ソフトウエアを受注したと発表した。 ADASカメラは、車両周辺の

BHTC、フィンランドに研究開発センター開設

車載エアコンの制御パネルなどを開発・生産するドイツのベーア・ヘラ・サーモモコントロール(BHTC)は6月28日、フィンランド南西部のタンペレに新たな研究開発(R&D)センターを開設した。ディスプレーやタッチスク

独ノルマ、伊自動車部品メーカーから大型受注

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを生産する独ノルマ・グループは6月28日、イタリアの自動車メーカーから排ガス浄化装置(SCR)向けの樹脂製尿素補給ホース(Urea Transport Sys

英アストン・マーティン、2019年からEVを生産

英高級スポーツカーメーカーのアストン・マーティンは6月27日、2019年から同社初の電気自動車(EV)「ラピードE(RapidE)」を生産すると発表した。155台の限定生産となる。 「ラピードE」は「ラピードS(Rapi

BMW「3シリーズ」の電気自動車をIAAで発表か=独経済紙

独高級車大手のBMWが9月のフランクフルト国際自動車見本市(IAA)でBMWのセダンモデル「3シリーズ」の電気自動車(EV)を発表するとの憶測が浮上している。独経済紙『ハンデルスブラット』(6月29日付)が同社筋から得た

シュコダ、小型車「シティゴ」のマイナーチェンジを発売

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダ自動車は7月から、小型車「シティゴ(Citigo)」のマイナーチェンジモデルの販売を開始した。販売価格は前モデルと同じ9,770ユーロからの設定となる。 フロントとリアのス

英新車登録、6月は4.8%減少

英自動車工業会(SMMT)は5日、2017年6月の同国の乗用車新車登録が24万3,454台となり、前年同月に比べ4.8%減少したと発表した。4 月から3カ月連続の減少となるものの、落込み幅は過去2カ月(4月:19.8%減

BMW

独高級車大手のBMWグループ は9月末までに小型車ブランドMINIの電気自動車(EV)を英国で生産するか、他の欧州工場で生産するかを決定するもようだ。同社のイアン・ロバートソン取締役(販売担当取締役)がロイター通信に明ら

Deutsche Post

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループ はベルリンで6月29日、小包配送業務に子会社ストリート・スクーターが製造した配達用電気自動車(EV)「ストリート・スクーター」を40台導入した。うち、積載容量が約8立方メート

チャージポイント

充電ソリューションの有力メーカーである米チャージポイントは6月29日、電機大手の独シーメンスが同社に430万ドル出資すると発表した。シーメンスの支援を受けて欧州に充電スタンド網を構築する考えで、まずは英国市場に照準を合わ

6月の乗用車新車登録3.5%減に、上期は3.1%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比3.5%減の32万7,693台となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。祝日の関係で比較対象の2016年5月に比べ営業日数が2日少なかったことが響いた。上

再生エネの利用比率、上半期は15.2%に上昇

再生可能エネルギー全国連盟(BEE)が2日発表したドイツ国内での上半期の再生可能エネルギー使用量は217.05テラワット時(TWh)となり、前年同期比で4.5%増加した。エネルギー消費量全体に占める割合は15.2%で、前

上部へスクロール