電子、電機

フィリップス(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億6,900万ユーロで、前年同期の7,400万ユーロから急増。不振だったテレビ事業の売却による収益改善、リストラ効果が大きかった。売上高は14%増の61億2,700万ユー […]

エリクソン(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は21億8,000万クローナ(約2億5,000万ユーロ)で、前年同期から43%減少。世界的な景気停滞で通信会社のインフラ投資が鈍っていることが響いた。売上高は1.7%減の54

ASML、米サイマーを買収

世界最大の半導体製造装置メーカーであるオランダのASML は17日、半導体露光装置向け光源メーカーの米サイマーを買収することで合意したと発表した。買収額は19億5,000万ユーロ。ASMLはサイマー買収により、次世代半導

独ICT市場、今年は2.8%拡大

独情報通信業界連盟(Bitkom)は18日、ドイツの情報通信技術(ICT)市場規模が今年、前年比2.8%増の1,520億ユーロに拡大するとの見通しを発表し、今春に示した予測(成長率1.6%増)を上方修正した。スマートフォ

洋上発電プロジェクト凍結、送電線の整備遅れで

デンマークのエネルギー最大手Dong Energyは、北海・ボルクム島の沖合38キロの海域に計画していた洋上風力発電パーク「Borkum Riffgrund 2」(以下:Riffgrund II)の建設プロジェクトを当面

Siemens AG―ソーラー事業から撤退―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は22日、事業再編プログラムの一環でソーラー事業から撤退する方針を明らかにした。市場環境の悪化を受けた措置で、太陽熱発電と太陽光発電設備の2事業を売却。今後は再生可能エネルギー事業

SMA Solar Technology AG―人員削減へ―

ソーラーインバーター大手の独SMA Solarは18日、人員削減方針を発表した。太陽光発電向け補助金が欧州諸国で削減されていることが直撃しており、来年は赤字転落もあり得るとしている。 \ 正社員5,500人のうち450人

Bombardier Inc.―独アーヘン工場閉鎖へ―

カナダの鉄道車両大手Bombardierが独西部のアーヘン工場を来年半ばに閉鎖する。西ドイツ放送が報じ、同社が18日に追認した。従業員600人が影響を受ける。 \ 同工場は1838年の開設で、ドイツに現存する鉄道車両工場

ハンガリー高速料金課金システム、来夏に導入

ハンガリーは従来のクーポン方式(ビニエット)に代わるものとして、高速料金の電子課金システムを2013年7月に稼働する予定だ。現地日刊紙『ネプサバドシャーグ』によると、発注者である国営高速道路運営会社AAKは、候補企業8社

Nokia Siemens Networks―黒字転換―

通信機器大手のNokiaは18日、Siemensとのネットワーク機器合弁会社Nokia Siemens Networks(NSN)が7-9月期に営業黒字1億8,200万ユーロを計上したと発表した。同合弁会社が黒字らしい黒

サムスン、ルーマニアに太陽光発電所を開設

サムスン・グループがルーマニア南部でソーラーパークを建設する方針だ。韓国外交通商部のパク・ノビョク・エネルギー大使が、ルーマニアで開催されたエネルギー関連イベントで明らかにした。 \ 現地報道によると、ジュルジュ県に2つ

Media-Saturn-Holding GmbH―ネット中古販売事業者に出資―

家電量販独最大手のMedia-Saturn(インゴルシュタット)は16日、中古家電のインターネット販売を手がける新興企業Flip4Newに資本参加したと発表した。2011年に打ち出したマルチチャンネル戦略の一環で、10年

Varta Microbattery GmbH―組織再編、持ち株会社設立へ―

電池メーカーの独Varta Microbatteryが組織を再編する。持ち株会社Varta Holding AGを新たに設立、同社を含め事業会社3社を傘下に置く。ヘルベルト・シャイン社長はメディアに対し、さらなる成長に向

ASML、米サイマーを買収

世界最大の半導体製造装置メーカーであるオランダのASMLは17日、半導体露光装置向け光源メーカーの米サイマーを買収することで合意したと発表した。買収額は19億5,000万ユーロ。 \ ASMLはサイマー買収により、次世代

ノキア(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は9億6,900万ユーロの赤字で、赤字幅は前年同期の6,800万ユーロから急拡大。スマートフォン市場でサムスン、アップルに押され、業績が悪化した。売上高は19%減の72億ユ

EADSとBAEが合併断念、独仏英の利害調整できず

欧州航空宇宙大手のEADSと英軍需大手BAEシステムズは10日、9月中旬に打ち出した合併計画を断念すると発表した。両社に深い関係を持つ独仏英3カ国の政府が合併で誕生する新会社の株主構成で合意できなかったためと説明している

Siemens AG―コスト削減プログラム導入へ―

電機大手Siemens(ミュンヘン)のペーター・レッシャー社長は11日開催の経営役員会議で、今後実施する中期コスト削減プログラムの概要を明らかにした。風力発電・送電設備などの多くの事業分野で収益性が低下し、通期決算で利益

独電機業界、8月受注5%減に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月を5%割り込んだ。大型受注が少なかったほか、景気減速が反映された格好で、国内が8%減少。ドイツを除くユーロ圏は14%落ち込んだ。ユーロ圏外は5%

独鉄道設備業界、上期売上13%増に

独鉄道設備業界団体VDBが16日発表した独業界の2012年上半期の売上高は前年同期比13%増の53億ユーロとなり、これまでで2番目に高い水準を記録した。車両部門が好調で、全体が大きく押し上げられた格好。受注水準も高いため

書籍見本市、実店舗の生き残りがテーマに

世界最大の国際書籍見本市「フランクフルト・ブックフェア」が10~14日の5日間、開催された。今回は100カ国からほぼ前年並みの7,300社が出展。日本からは講談社、大日本印刷などのほか、ソニー・コンピュータエンタテイメン

NXP、車載用デュアルパワーMOSFETの新製品発表

半導体大手の蘭NXPは、車載規格準拠の高信頼性デュアルパワーSO8「LFPAK56D」ラインナップをリリースした。LFPAK56Dは燃料噴射装置、アンチロックブレーキシステム(ABS)や横滑り防止装置(ESC)などの車載

独インフィニオン、ルーマニアへの投資額1億ユーロ突破

半導体大手の独インフィニオン・テクノロジーズは、ルーマニアでの累積投資額が1億ユーロを突破した。1日付けルーマニア経済紙『ビジネス・レビュー』(電子版)が伝えた。 \ インフィニオンのルーマニア子会社インフィニオン・テク

Siemens

電機大手の独Siemensは19日、照明子会社Osramが来春、株式市場にデビューする計画だと発表した。1月の株主総会でグループからの分離を決議。その後に上場を果たし株式を自社の株主に配当として提供する。Osramは法律

電子ブックリーダー、今年は販売台数が3.5倍に

独情報通信業界連盟(Bitkom)は4日、ドイツ国内の電子ブックリーダー販売台数が今年80万台となり、前年比で247%増加するとの見通しを発表した。機体価格の低下と電子書籍の点数増加が追い風となっており、Bitkomは「

大容量の動画データも瞬時に転送、赤外線通信モジュール開発

ブルートゥースや無線LANをはるかに上回る高速無線通信を実現する近距離無線通信用モジュールを、フラウンホーファー光学マイクロシステム研究所(IPMS)が開発した。テレビリモコンやスマートフォン同士のデータ交換などで使われ

独インフィニオン、ルーマニアへの投資額1億ユーロ突破

半導体大手の独インフィニオン・テクノロジーズは、ルーマニアでの累積投資額が1億ユーロを突破した。1日付けルーマニア経済紙『ビジネス・レビュー』(電子版)が伝えた。 \ インフィニオンのルーマニア子会社インフィニオン・テク

トヨタ自動車―ハイブリッド車用電池の欧州生産を検討―

トヨタ自動車が欧州にバッテリー工場を設置することを検討している。燃料価格の高騰などを背景にハイブリッド車の人気が高まっているためで、需要がさらに拡大すれば現地生産に踏み切る意向だ。独法人Toyota Deutschlan

Daimler AG―燃料電池分野で日産・Fordと提携か―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が車載燃料電池の開発で日産自動車、Fordと提携するもようだ。自動車専門誌『auto motor und sport』がDaimler関係者の情報として4日報じたもので、同

Centrotec

暖房メーカーの独Centrotecは4日、太陽電池モジュールを製造する元子会社Centrosolarの株式26.14%を市場外取引で売却したと発表した。太陽電池価格の大幅下落を受けてCentrosolarは同社の利益を圧

リード線リサイクルでカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会はこのほど、EU内のリード線リサイクル業者がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を行ったことを明らかにした。対象事業者の具体名は非公表。 \ リード線は電極を外部回線に接続するために取り付ける導線

パナソニック―住宅用燃料電池をViessmannと共同開発―

パナソニックと暖房大手の独Viessmannが住宅用の燃料電池を共同開発した。経済紙『ハンデルスブラット』がパナソニック関係者などへの取材をもとに1日報じたもので、独市場に共同投入する。 \ 両社が開発したのは天然ガスを

AEG Power Solutions B.V.―南アに太陽電池部品工場開設―

太陽電池部品メーカーの蘭AEG Power Solutions(ズワーネンブルク)は先ごろ、南アフリカのケープタウンで新工場の竣工式を行った。新興市場を開拓する戦略の一環。同国政府が再生可能エネルギーの強化方針を打ち出し

Bosch

自動車部品大手Boschのフェーレンバッハ監査役会長(前社長)は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙主催の経営者表彰式典で、太陽光発電事業から撤退する可能性があると明言した。再生可能エネルギーの大幅強化に向けた独

EU太陽電池団体、中国の「補助金問題にもメスを」

欧州の太陽電池業界団体「EUプロサン」は9月25日、中国の太陽光パネルメーカーが不当な公的補助を受けているとして、欧州連合(EU)の欧州委員会に調査を要請したと発表した。同団体はダンピング問題でも中国企業を糾弾し、欧州委

Knorr-Bremse AG―JR東日本から新幹線向けブレーキ受注―

ブレーキ大手の独Knorr-Bremse(ミュンヘン)は20日、JR東日本からブレーキを受注したと発表した。北陸新幹線に投入する次世代車両「E7系」向けに納入する。同社はJR東日本の「E5系」「E6系」にもブレーキを納入

Hess AG―IPOへ―

独中堅街灯メーカーのHess(フィリンゲン・シュヴェニンゲン)は21日、新規株式公開(IPO)の準備を進めていることを明らかにした。LED照明市場が今後、急速に拡大することを踏まえ、事業拡張資金を調達する意向だ。ドイツ企

独電機業界、7月輸出が過去最高に

独電気電子工業会(ZVEI)が24日発表した独業界の2012年7月の輸出高は前年同月比8%増の132億ユーロとなり、過去最高を更新した。春季に輸出が低迷したものの6月から上昇に転じており、1~7月の累計も前年同期比4%増

電波吸収コーティング技術で風力発電所とレーダーの干渉防止

航空管制などの地上レーダーが集合型風力発電所(ウィンドパーク)に反射して起こる電波障害を防止するための電波吸収コーティング技術を、ケルン専門大学高周波技術研究室のライナー・クローンベルガー教授を中心とする研究チームが開発

モトローラ製品に販売差し止めの仮処分命令

自社の特許を侵害されたとして米アップルがグーグル傘下の米携帯電話メーカー、モトローラ・モビリティを相手取って起こしている係争で独ミュンヘン地方裁判所は13日、当該特許を使用するモトローラの携帯端末の国内販売を差し止める仮

鉄道技術見本市「Innotrans」、出展者数など過去最高に

世界最大の国際鉄道技術専門見本市「Innotrans」が18日、ベルリンで開幕した。9回目となった今回は世界49カ国から前回(2010年)を272社上回る2,515社が出展し、過去最高を更新。屋内の展示スペース(実質出展

フレクトロニクス、ハンガリーで600人追加削減

電機受託製造サービス(EMS)大手のフレクトロニクスがハンガリーで600人の削減を計画している。現地メディアが11日、西部にあるザラ県の労働局の話として伝えた。同社がハンガリーで人員をカットするのは昨年12月以来、これが

上部へスクロール