ドイツ経済ニュース
2022/9/14号ヘッドライン
- 危機の影響広範囲に、先物高騰で来年はエネコスト7倍増も
- 7月鉱工業生産0.3%減少、エネ集約型産業は下落幅1.9%に
- ECBが0.75ポイント利上げ、過去最高の上げ幅に
- エネ高騰への介入でEU加盟国が合意、超過利益徴収へ
- 「BA.4」「BA.5」対応ワクチンもEU当局が承認
総合 - ドイツ経済ニュース
- ビオンテック―イスラエルに進出も―
- イエナオプティック―半導体産業が盛んなドレスデンに新工場―
- シーメンス―配電網管理システムをエジプトで受注、JICAが融資―
- メルセデス―大型バンの欧州生産体制再編、BEVを東欧で合弁生産―
- BMW―新電池セル開発、円筒形でアーキテクチャーに最適化―
- ボッシュ―燃料電池バンの公道試験開始、IAAで試乗可―
- ボッシュ―ハンガリーでR&Dセンター着工―
- BMW―ヴィーガン向け内装車を市場投入―
- ダイムラー・トラック―ブラジル従業員の3分の1を削減―
- BASF―船上CO2回収・貯留でサムスン重工業と協業―
- ティッセンクルップ―グリーン鉄鋼生産に向け前進―
- スペイラ―エネ高騰で生産半減へ―
企業情報
- JPモルガン・チェース
- リンデ
企業情報短信
- 天然ガス輸入3位VNGが公的支援申請、最大手ユニパーに次ぎ2社目
- トイレ紙のハクレなど民事再生、エネ高騰やインフレで経営が悪化
- 物流に黄信号、尿素水大手がガス高騰で生産停止
- 値上げに歯止めかからず
- 上期発電が増加、石炭と再生エネがけん引
- 建築許可住宅のメイン暖房、天然ガスの割合が大幅減
- 路車・車車間通信の標準化へ、ボッシュやデンソーがプロジェクト実施
- 燃料電池列車の初走行試験、DBとシーメンスが実施
- 電機業界新規受注、7月は再び2ケタ増に
- ルフトハンザのパイロット、来年6月末までスト見合わせ
- シーメンス・エナジーがDAX昇格
経済産業情報
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報