決算書作成の簡易化
株式会社または有限会社などの資本会社及び有限合資会社(GmbH &Co.KG)などの無限責任社員を持たない人的会社は、会計年度末に損益計算書、業況報告書を含む決算報告書を作成しなければなりません。そしてこれらの […]
株式会社または有限会社などの資本会社及び有限合資会社(GmbH &Co.KG)などの無限責任社員を持たない人的会社は、会計年度末に損益計算書、業況報告書を含む決算報告書を作成しなければなりません。そしてこれらの […]
ドイツ連邦統計局が18日発表した2012年の中国向け輸出高は666億ユーロに達した。中国経済の減速を受けて伸び率は前年の20.6%から2.7%へと大幅に縮小したもののプラス成長を確保。輸入高が同2.8%減の773億ユーロ
ハレ経済研究所(IWH)は14日、2013年の独国内総生産(GDP)成長率を従来予測の0.7%から1.3%に引き上げた。欧州債務危機が沈静化しているほか、世界経済の勢いがやや強まってきたためだ。独企業景況感指数が大きく改
欧州連合(EU)内の公共機関や企業が商取引の代金を迅速に支払わないことを禁止するEU指令が16日に施行された。これにより公共機関は請求から原則的に30日以内、企業は同60日以内に代金支払いを義務づけられる。 \ 2011
化粧品開発の動物実験と、動物実験を利用して作られた製品の販売をEU全域で禁止する欧州連合(EU)指令が11日付で完全施行された。これまで猶予されていた毒性テストの動物実験も同日から禁止となった。 \ EUで動物愛護の観点
家族のあり方をテーマとする政府主催の「家族サミット」の初会合が12日、ベルリンで開催された。会合にはメルケル首相、シュレーダー連邦家族相のほか、経済界と労働組合の代表者が出席。メルケル首相は「仕事と家庭の両立は政府だけの
TOTOは12日フランクフルトで開催中の見本市ISHで、独衛生陶器・洋食器メーカーVilleroy&Bochとの事業提携を発表した。TOTOは自社の「ウォッシュレット」技術を搭載したVilleroy&
工作機械大手の独Gildemeister(ビーレフェルト)が戦略提携先の森精機と合併することを検討しているとの観測が浮上している。地方紙『ノイエ・ヴェストフェーリッシェ』がリューディガー・カピッツア社長の発言として報じた
鉄鋼大手の墺Voestalpine(リンツ)は13日、米テキサス州に直接還元製鉄プラントを建設すると発表した。世界8カ国の計117カ所を対象に選定作業を進め、同地への設置を決定。米国ではシェールガス革命を受けて燃料価格が
化学商社の独Brenntagは12日、化学品・潤滑油販売の米Lubrication Services, LLC (LSi)を買収すると発表した。シェールガス採掘事業者向けの事業を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない
カーボン製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)が14日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期比90.2%減の720万ユーロと大きく後退した。炭素繊維部門で評価損を計上したことが響いた格好。特別費計上前の営業利益(
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が14日発表した2012年12月期の売上高は前期比11.7%増の768億4,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。国外販売が好調で、販売台数が大幅に増加。営業利益(EBIT)と最終利
Volkswagen(VW)傘下の高級車メーカーAudi(インゴルシュタット)は工場拡張とモデル数の拡大に今後3年間で110億ユーロを投資する計画だ。財務担当のアクセル・シュトロートベック取締役が『ハンデルスブラット』紙
トラックや鉄道車両用のシート製造大手Knorr-Bremse(ミュンヘン)が18日発表した2012年12月期の最終利益は前期比10.4%減の2億9,500万ユーロに縮小した。人件費の上昇のほか、顧客メーカーの値下げ圧力が
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は18日、皮革・繊維化学品事業の再編方針を明らかにした。付加価値の高い分野に経営資源を集中するとともに、アジア太平洋の新興国事業を強化。上海には研究開発(R&D)
スウェーデンの通信機器大手Ericssonと欧州半導体最大手ST Microelectronicsは18日、携帯電話機用チップ分野の合弁会社ST-Ericssonを今秋までに解消すると発表した。主要顧客Nokiaの業績悪
BASFの石油・天然ガス採掘子会社Wintershall(カッセル)がエネルギー大手RWEの採掘子会社RWE Deaの買収に関心を示している。Wintershallのライナー・ゼーレ社長は12日の年次記者会見で、「魅力あ
独天然ガス卸大手のVerbundnetz Gas(VNG、ライプチヒ)は18日、ガス小売事業者Goldgasを投資ファンドbluOから完全買収し小売事業に参入すると発表した。取引金額は非公開。 \ Goldgasはドイツ
セメント大手の独HeidelbergCement(ハイデルベルク)は14日、オーストラリア最大のセメントメーカーCement Australiaへの出資比率をこれまでの2倍の50%に引き上げると発表した。同25%をスイス
独建設大手Bilfinger(マンハイム)のローラント・コッホ社長(前ヘッセン州首相)は13日の決算発表で、現在売りに出されている競合Hochtiefのサービス事業の買収に関心があることを明らかにした。ただ、サービス事業
ドイツの義肢・福祉用具メーカーOttobock(ドゥーダーシュタット)は18日、フィンランドのヨット造船所Baltic Yachtsの資本80%を取得し傘下に収めると発表した。両社の技術を持ち寄って医療機器、航空宇宙、自
デンマークの組み立て玩具メーカーLego(ビルン)は18日、上海の西およそ100キロの嘉興市に工場を建設すると発表した。アジア需要の急速な拡大を受け、現地生産に踏み切る。同社がアジアに生産施設を設置するのは今回が初めて。
高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッツィンゲン)は15日、下請工場の防災体制を強化したと発表した。昨秋バングラデシュとパキスタンで衣料品工場の大規模な火災事故が起きたことを受けた措置で、すべての下請工場で避難訓練
中堅アパレルメーカーの独Ahlers(ヘアフォード)が12日発表した2012年11月通期決算の最終利益は730万ユーロとなり、前期比で27.7%減少した。若者向けブランドGin Tonicの再編が響いた格好で、営業利益(
独銀行2位のCommerzbank(フランクフルト)は13日、増資計画を発表した。市場資金を調達し、政府傘下の金融市場安定化基金(Soffin)と保険大手Allianzから受けている匿名出資(Stille Einlage
電機大手の独Siemensは15日、4月に予定していた照明子会社Osramの新規株式公開(IPO)を延期すると発表した。株主が差し止め訴訟を起こしたため、4月中のIPOは不可能になったとしている。 \
自動車大手Volkswagen(VW)のヴィンターコルン社長は14日、生産施設を今後少なくとも10カ所に新設することを明らかにした。そのうち7カ所は中国で、湖南省にも初めて工場を設置する。同国での生産能力を2018年まで
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)などは15日、自動車用外観部品のスペアパーツに対する意匠権の廃止を政府に要求した。意匠権で純正品のスペアパーツが保護されているため、市場競争が阻害され、自動車所有者の負担になっていると批判
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が中国でリコール(無料の回収・修理)を実施することが16日、分かった。対象となるのはダイレクトシフト・ギアボックス(DSG)を搭載したモデル。同社は自主的な措置だと強調しているもの
ノルウェー国営電力大手のスタットクラフトは14日、独北部のランデスベルゲンにあるガス発電所の操業を停止すると発表した。設備が老朽化しているため、天然ガス価格が高騰している現状では採算が取れないと事情を説明している。再生可
14歳以上のドイツ人の18%(1,260万人)が紙媒体の書籍よりも電子書籍を好んで読んでいることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が15日発表したアンケート調査報告で分かった。若い年代ほどその傾向が強く、同比率は14
独電気電子工業会(ZVEI)が12日発表した独業界の2013年1月の新規受注高は前年同月比プラス0.3%となり、わずかな増加にとどまった。ユーロ圏外が5.1%増と好調だったものの、ユーロ圏が5.4%減少、国内も前年並みと
在ドイツ米国商工会議所(AmCham Germany)などは13日、ドイツで活動する米国企業を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、2012年に増収となった企業は50%。12年初頭時点で増収を
ドイツ連邦統計局が14日発表した2012年の国内住宅建設許可件数(非住居用建造物と増改築を含む)は前年比4.8%増の23万9,465件となり、3年連続で拡大した。増加幅は11年の21.7%を下回ったものの、需要の増加基調
ドイツ連邦カルテル庁は18日、洗剤・ボディケア用品メーカーが違法な価格情報交換を行っていた問題で、計6社などに総額3,900万ユーロの課徴金を課すと発表した。これ以外の9社に対してはすでに計2,400万ユーロの支払いを命
連邦統計局が15日の世界消費者権利デーに合わせて発表したデータによると、ドイツの個人消費額は昨年1兆5,200億ユーロに達し、2000年に比べ27.3%増加した。物価調整後の実質でも7.2%拡大している。 \ 各世帯の支
欧州最大の長距離バス会社である英ナショナル・エクスプレスがドイツ市場に参入する。長距離路線バス市場が1月に完全自由化されたためで、「City2City」のブランド名で4月からまずミュンヘン、フランクフルト、ケルン、デュッ
蘭国営送電会社テネットは13日、部分民営化を検討していると発表した。オランダ国内の送電能力を強化するため2年以内に50億ユーロの資金が必要となるためで、年内に最終決定を下す。 \ 資金調達法の方法としては国の追加出資もあ
派遣会社は派遣社員に対し、派遣先企業の従業員と同一の賃金を支給しなければならない。これは被用者派遣法(AUEG)10条4項第1文に明記されたルールである。ただ、同項第2文には、派遣業界に労使協定がある場合は、派遣社員の賃
従業員の代表である事業所委員の数は各企業の被用者数に応じて決まってくる。これは事業所体制法(BetrVG)9条に記されたルールであり、被用者が5~20人であれば1人、21~50人であれば3人、51~100人であれば5人な
欧州特許庁(EPO)が6日発表した2012年の特許出願件数は前年比5.2%増の25万7,744件となり、過去最高を更新した。日韓中からの申請が大きく増加しており、サムスングループはアジアの企業で初めてトップの座を獲得した
ドイツ連邦統計局が7日発表した自動車・自動車部品の2012年輸出高は前年比2.4%増の1,900億ユーロとなり、輸出総額(1兆974億ユーロ)に占めるシェアは17.3%で最大となった。2位は機械(0.3%増の1,640億
ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の輸出高は前年同月比3.1%増の886億ユーロとなり、3カ月ぶりに拡大した。輸入高も同2.9%増の749億ユーロで、こちらも3カ月ぶりに好転。貿易収支の黒字幅は132億ユーロ
ドイツ連邦統計局は11日、1時間当たりの人件費(営業日数調整値)が昨年は2.6%上昇したと発表した。経済の底堅さを反映し、上げ幅は2002~11年平均の1.6%を大きく上回った。給与支給額が3.0%、社会保険料などの間接
ドイツ北西部(ノルトライン・ヴェストファーレン、ニーダーザクセン、ブレーメンの3州)の鉄鋼業界の労使は6日、新しい賃金協定で合意した。3月1日に遡って賃金を3%引き上げる。協定は2014年5月末まで有効。 \ ベースアッ
ドイツ連邦経済省が7日発表した2013年1月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.9%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の12年12月に比べ大型受注が大幅に少なかったことが響いた。企業
ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏外が3.0%減少して足を強く引っ張った格好。国内とユーロ圏はそれ
住民の反対運動を受けて建設計画が遅れているシュツットガルト駅再開発プロジェクト「Stuttgart 21(S21)」をめぐり、ドイツ鉄道(DB)の監査役会は5日、事業予算をこれまでの45億2,600万ユーロから20億ユー