フォルクスワーゲン―電池材料加工のスタートアップに出資―
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、原子層堆積(ALD)という技術分野で活動する米国のスタートアップ企業フォージ・ナノに1,000万ドルを出資すると発表した。VWは電動車の販売を今後、大幅 […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、原子層堆積(ALD)という技術分野で活動する米国のスタートアップ企業フォージ・ナノに1,000万ドルを出資すると発表した。VWは電動車の販売を今後、大幅 […]
ドイツで人気が急落した古いディーゼル車が中欧や南東欧に多く輸出されているようだ。これらの地域では車体価格や燃費こそ重要だが、排気ガスの質を気にするドライバーは少ない。ドイツ車が安く買えるというのでチャンスと思う人も多いだ
自動運転技術の開発に向けてドイツの自動車メーカーとサプライヤーがアライアンスの形成を検討しているもようだ。同分野の開発協業に向けて高級車大手のBMWとダイムラーが協議しているとの観測は21日に浮上していたが、協議には自動
フォルクスワーゲン(VW)グループのアウディとVWブランド乗用車は23日、欧州排ガス基準「ユーロ4」「ユーロ5」のディーゼル車を対象にドイツの一部地域で実施している下取り価格優遇セールを期間限定で全国に拡大すると発表した
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは28日から2日間、本社所在地の独インゴルシュタットにある完成車工場の操業を停止した。ハンガリーのジュールにある同社工場のストライキを受けて、エンジンを調達できなくなったた
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)、BMW、ダイムラー、独自動車部品大手のボッシュ、コンチネンタル、ZFフリードリヒスハーフェンが自動運転分野における協力の可能性を模索しているもようだ。独経済誌『マネージャーマガジ
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、同社初のEV「タイカン」の年間生産台数を当初予定していた2万台から4万台に引き上げると明らかにした。独自動車専門紙『オートモビールボッヘ』が21日報じた。先行予約の受注状況が良好で
独自動車大手BMWのハラルド・クリューガー社長はミュンヘンで開催されたデジタル会議「DLD」(1月19~21日)で、自動車業界が技術における急速な転換期に直面している現状について語った。同社長は、感情面(エモーション)の
独自動車大手のダイムラーは15日、フランスの首都パリでカーシェアリングサービス「car2go」を開始した。差し当たり、純粋な電気自動車「スマートEQフォーツー」を400台投入する。 「car2go」は、特定の地域内でどこ
独エネルギー水道事業連合会(BDEW)によると、ドイツにおいて整備されている公共の充電スポットは現在、都市別では、ハンブルクが834カ所で最も多い。僅差で、ベルリン(779カ所)が続いており、以下、ミュンヘン(696カ所
独自動車大手のダイムラーとBMWが自動運転を中心とする包括的な提携について協議しているもようだ。大規模な投資が必要な自動運転での協力により、開発コストの負担を軽減するとともに、開発を加速し業界標準の確立を目指す意向という
独自動車大手のダイムラーは22日、ポーランド南西部のヤボルに建設中のエンジン工場の敷地内に電池工場を建設すると発表した。電動車のラインアップ拡大に伴うもので、同社の電池工場は世界3大陸の7拠点に合わせて9工場となる。 現
ドイツ政府が二酸化炭素(CO2)排出削減目標の達成に向けてガソリン・軽油税の大幅引き上げや高速道路(アウトバーン)への速度制限導入を検討している。連邦交通省の諮問機関が作成した文書を元にロイター通信などが報じたもので、こ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)とチェコ子会社シュコダ自動車は19日、インド西部のプネーに技術センターを開設した。シュコダが中心となってインド市場に投入するVWグループの車両を開発する。 VWは昨年、2019~2
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は22日、ポーランド南西部のヤボルに乗用車用電池の生産施設を建設すると発表した。同社は2022年までにすべてのモデルで電動車を市場投入することを計画しているため、電池の世界生産
独高級車大手のBMWとダイムラーが提携分野の拡大に向けて協議しているもようだ。経済紙『ハンデルスブラット』が両社関係者の情報として21日、報じたもので、自動運転技術が中心テーマになっている。自動運転分野では米IT大手が主
自動車大手の独ダイムラーは22日、高級車事業メルセデス・ベンツがポーランド南西部のヤヴォルに電気自動車(EV)用電池の組み立て工場を新設すると発表した。電動化を推し進める戦略に沿うもので、完成するとグループで9つ目のEV
ハンガリーの高級乗用車販売台数は昨年1万2,949台となり、前年比で9.5%増加した。現地英字紙『ブダペスト・ビジネスジャーナル』が21日伝えたもので、このうちメルセデス・ベンツ、BMW、アウディの独3ブランドが72.5
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、米テネシー州のチャタヌーガ工場でプラットフォーム「MEB」をベースにした次世代の電気自動車を生産すると発表した。これに伴い、約7億ユーロ(8億米ドル)を同工場に投資する。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)と米フォードは15日、世界規模での包括的な提携について正式合意したと発表した。第一段として、小型商用車の開発・生産で協力し、2022年から世界市場で販売する。両社はこれに加え、自動
独自動車大手のダイムラーは8日、メルセデスベンツ・ブランドの乗用車の2018年の販売が前年比0.9%増の231万185台となり、8年連続で過去最高を更新したと発表した。独競合のBMWの2018年の販売は、前年比1.8%増
独自動車大手のBMWグループは11日、2018年通期のグループ販売(BMW、MINI、ロールスロイス)が前年比1.1%増の249万664台となり、8年連続で過去最高を更新したと発表した。2019年のグループ販売も前年をや
独フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下の高級車大手アウディは10日、2018年通期の販売が181万2,500台となり、前年に比べ3.5%減少したと発表した。 欧州連合(EU)で2018年9月から、すべての新車に新しい燃
独自動車大手のBMWグループは1月10日、2018年通期の電動車(BMW、MINIの純粋な電気自動車およびプラグインハイブリッド車)の販売が14万2,617台となり、前年に比べ38.4%増加したと発表した。同社は2019
米国で1月14日から開催されている北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)では、アウディ、BMW、ダイムラー、ポルシェの独高級車大手4社が今年はいずれも出展を見送った。 アウディ、BMW、ダイムラーは同じく1月に
ダイムラーの金融・モビリティサービス子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービスが実施する、モビリティ(移動)、フィンテック(金融技術)、インシュアテック(保険技術)分野の新興企業と協力を推し進めるための取り組み。 ダイ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が11日発表した2018年のグループ販売台数は前年比0.9%増の1,083万4,000台となり、これまでに引き続き過去最高を更新した。欧州連合(EU)の排ガス検査
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は10日、同社のカーシェアリングサービス「カー2ゴー」の利用者数が昨年は360万人に達し、前年比で21%増加したと発表した。企業顧客が37%増の5万8,000社強と大幅に伸びて
独自動車工業会(VDA)のクラウス・ブロイニヒ専務理事は14日、デトロイト国際モーターショー会場で講演し、米国製独ブランド車の対中国輸出台数が昨年は9万5,000台となり、前年の15万台から約37%減少したことを明らかに
独高級乗用車3社の2018年販売統計が11日、出そろった。世界最大の中国市場の縮小や欧州連合(EU)の排ガステスト方式変更など厳しい状況のなかで、ダイムラーとBMWの2社はこれまでに引き続き過去最高を更新。ダイムラーの乗
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は14日、米テネシー州チャタヌーガ工場で電気自動車(EV)を生産する計画を発表した。電動車の販売を今後、世界的に急拡大していく戦略に基づく措置。ドイツ車の輸入関税
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は15日、世界的に需要の拡大が見込まれる中型ピックアップと小型商用車の開発・生産で米フォードと協業合意したと発表した。昨年6月に締結した戦略協業合意の第一弾で、技
自動車大手の独フォルクスワーゲン(ヴォルフスブルク)は8日、電動車向け充電サービスを手がける子会社を設立すると発表した。同社は電動車を2020年から本格導入する計画のため、充電インフラを自らから提供することで電動車が普及
米自動車メーカーのフォードは、ドイツのケルンにある研究開発センターでシートの耐久性を調べるロボットを開発した。日常のスポーツ活動後に乗車することを想定し、ズボンの汗などに強いシートを開発するのがねらい。 実験にはロボット
トヨタ自動車 のドイツ法人は4日、2018年通期のドイツ市場の販売台数が8万3,930台となり、前年に比べ3.5%増加したと発表した。ドイツの乗用車市場全体が2018年は前年比0.2%減と縮小する中で増加を確保した。ハイ
独自動車大手のダイムラー は7日、フランスの中堅クーリエサービス事業者Multicoursesから、メルセデスベンツのバン「スプリンター」100台を受注したと発表した。2018年末までにすでに全車両の納車を完了している。
ドイツ南部のシュツットガルトで1月1日からディーゼル車の乗り入れ制限が開始した。同市が設けている環境ゾーン全域が対象となる。2日時点では、市内の道路交通に混乱はなく、近距離交通事業者のシュツットガルト・シュトラーセンバー
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2018年12月の国内乗用車新車登録は、23万7,058台となり、前年同月に比べ6.7%減少した。12月は前年同月に比べ営業日が2日少なかったことが影響した。2018年1~12月の
独自動車大手のダイムラーは7日、「レベル4」の自動運転機能を装備した高度自動運転トラックの開発に今後数年で5億ユーロを投資すると発表した。これに伴い「レベル4」の自動運転機能の開発に携わる従業員200人を新たに雇用する。
独自動車大手のダイムラーは2日、ダイムラーが資本の100%を保有する燃料電池・水素貯蔵システムの開発子会社NuCellSysが2019年1月からメルセデスベンツ・フューエルセル(Mercedes-Benz Fuel Ce
北米ダイムラートラック(DTNA)は米ラスベガスで開催中の技術見本市(CES)においてレベル2の自動走行が可能なトラック「カスケイディア」を披露した。また10年以内にレベル4のトラックを市場投入すると発表した。 レベル2
米自動車大手フォードの独子会社であるフォード・ヴェルケ (ケルン)は4日、昨年の国内新車登録台数が前年比2.3%増の25万2,323台だったと発表した。市場シェアは同0.2パーセントポイントの7.3%となり、2009年以
独自動車大手のダイムラー・トラックは3日、昨年1~11月期の世界販売台数が前年同期比11%増の46万6,900台になったと発表した。これにより2018年通期の世界販売が50万台を超え、過去最高を更新するのは確実な見通しと
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは8日、ヒルデガルド・ヴォルトマン氏が遅くとも2019年7月に営業・マーケティング担当取締役に就任すると発表した。 ヴォルトマン氏は1990年にユニリーバに入社、主に国
独見本市運営会社のドイツメッセは12月19日、ドイツのハノーバーで2019年5月2~4日まで都市部における超小型モビリティをテーマにした新しい見本市「マイクロモビリティ・エクスポ」を開催すると発表した。フォーラム、出展、
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、エネルギー事業を展開する新しい子会社エリ・グループを設立すると発表した。ベルリンに本社を置く。同子会社は、新ブランド「エリ(Elli)」を通して、再生可能エネルギーの販売、
ダイムラーは12月17日、2019年1月に開催される米ラスベガスの家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」における出展の概要を明らかにした。 世界初公開となるメルセデスベンツの新型「GLA」には、