ドイツ自動車工業界の動き

BMW、新車のネット販売を世界市場に拡大

独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は6月8日、ミュンヘンで催された自動車専門紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』主催の業界会議での講演の中で、2015年11月に英国で開始し […]

ダイムラー、独ガッゲナウ工場に総合物流センター建設

独自動車大手のダイムラーは6日、ドイツ南部のガッゲナウ工場とラシュタット工場に部材を供給するプラント総合物流センター(PCC)を建設すると発表した。8月に着工し、2017年半ばに完工・開設する予定。PCCの建設により約1

ドイツポスト、中期的に郵便集配車両を全面的に電気自動車に

ドイツポストのフランク・アッペル社長は6月14日、国内の書簡・小包集配車両をすべて電気自動車に置換する方針を明らかにした。同社長は、「これは支離滅裂な将来ビジョンではなく、中期的に可能だと考えている」と説明した。 同社の

街灯を充電スタンドに活用、BMWとミュンヘン市など

独高級車大手のBMWは6月14日、ミュンヘン市などと共同で街灯を電気自動車の充電スタンドとして活用するパイロットプロジェクト「ライト&チャージ」を実施すると発表、4カ所の街灯兼充電スタンドの運営を開始した。 今回のプロジ

ダイムラー―プラグイン燃料電池車を来年発売―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)は13日、環境対応車の拡充方針を発表した。市場が拡大期に入ろうとしていると判断したためで、今後2年間で「グリーン技術」に70億ユーロ以上を投資。また、すべてのモデルで電気駆動車を

ダイムラー―中国の合弁エンジン工場拡張へ―

高級車大手の独ダイムラーと中国の北京汽車は13日北京で、戦略提携の深化に向けて契約を締結した。現地合弁会社の北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)に40億人民元(5億ユーロ強)を投じてエンジン工場を拡張する。契約式典に

ダイムラー・トラックス―コスト削減へ、生産時間は25%圧縮―

自動車大手ダイムラーの商用車部門ダイムラー・トラックスは8日シュツットガルト近郊で開いた投資家説明会で、コスト削減の強化方針を明らかにした。米国やブラジル、インドネシアで販売が振るわないうえ、足元の欧州でも価格競争力が激

市街地の自動運転試験、インゴルシュタットで実施へ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は13日、市街地を対象とする自動運転試験を同国南部のインゴルシュタットで実施することを、同市当局と取り決めたと発表した。交通が複雑な市街地で自動運転試験が行われるのはドイツで初めて

NTT、セキュリティ専門子会社を設立

日本電信電話(東京都千代田区、以下:NTT)は6月6日、ITセキュリティを専門とする新会社NTTセキュリティ(本社:東京都)を設立すると発表した。NTTの100%子会社となり、8月1日から従業員約1,300人で事業を開始

独ダイムラー、定置用リチウムイオン蓄電池子会社を設立

独自動車大手のダイムラーは2日、メルセデス・ベンツブランドの定置用リチウムイオン蓄電池を開発・販売する子会社メルセデス・ベンツ・エナジーを設立したと発表した。新会社の設立により、今後の市場拡大が見込まれる定置用リチウムイ

シュコダ自、米国再進出を検討=独紙

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)はチェコ子会社であるシュコダ自動車の米国市場への再進出を検討している。独経済紙『ハンデルスブラット』の取材に対し、シュコダの広報担当者が事実であると認めた。ただ、進出の可能性を調査中

独アウディのハンガリー子会社、計測作業をロボットがサポート

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーターはこのほど、従業員と同じ生産ラインで柵などの安全措置を設けずに作業を行うタイプの産業ロボットを試験導入し、好結果が得られたと報告した。 同社のジュール工

トヨタ―独販売網の再編終了―

トヨタ自動車の独法人トヨタ・ドイチュラント(ケルン)は3日、販売網の再編が終了したと発表した。今後はディーラーとの意志疎通がスムーズ化するなど販売組織の効率が向上。また、ディーラー数の削減効果で販売拠点当たりの収益力も高

ダイムラー―北米トラック工場でレイオフ―

独自動車大手ダイムラーの商用車部門ダイムラー・トラックは7日、北米でレイオフ(一時解雇)を実施すると発表した。現地需要の低迷を受けた措置で、米国とメキシコの4工場で働く計1,240人が対象となる。業績回復時の人員採用の際

自動運転車の購入、否定派が肯定派を上回る

自動運転車の購入に否定的なドライバーは肯定的なドライバーを上回ることが、リース会社リーストレンドがドイツの自動車購入者1,000人を対象に実施したアンケート調査で分かった。それによると、「自動運転車を購入することが考えら

乗用車新車登録、5月は12%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比11.9%増の28万6,931台と大きく伸びた。堅調な個人消費のほか、比較対象の2015年5月に比べ営業日数が多かったことが大きい。1~5月の累

シュコダ自動車、1-3月期は30%増益

チェコのシュコダ自動車が1日発表した2016年1-3月期決算の営業利益は3億1,500万ユーロとなり、前年同期から30.2%増加した。中型車「スペルブ」の新モデル投入とコスト削減が奏功した。売上高は6.4%増の33億7,

VWスロバキア、生産開始25周年

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は5月30日、スロバキアでの生産開始から25周年を迎えた。同国での累積生産台数は450万台。生産車種は13種類に上る。車両の他、ギアボックス680万基を製造してきた。 記念式典に出席

ドイツ政府、大規模なモビリティ調査を実施へ

ドイツの連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)は5月27日、全国の13万5,000世帯を対象に大規模なアンケート調査「モビリティー・イン・ジャーマニー2016(MiD 2016)」を6月1日から開始すると発

MAN、米スタートアップ企業に資本参加

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月30日、傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス(以下、MAN)が、米シリコンバレーのスタートアップ企業FR8レボリューション(以下、FR8)に約850万米ドルを出資する

BMW、取締役の交代人事を検討

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長(50)は取締役会の若返りを図るもようだ。独経済誌『マネージャーマガジン』が同社筋から得た情報によると、フリードリッヒ・アイヒナー財務担当取締役(61)の後任にはニコラス・ペ

ポルシェ、デジタル技術子会社を設立

z独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは5月27日、子会社ポルシェ・デジタルを設立すると発表した。同子会社は、デジタル技術を活用したモビリティーサービスの開発や事業プロセスの改善などに

路面で太陽光発電、独RWTHなどが研究

ドイツのアーヘン工科大学(RWTH)は、道路の路面に太陽光発電モジュールを設置して発電する技術に関するプロジェクトに取り組んでいる。連邦経済エネルギー省の支援を受けて、当該技術の技術・経済面のリスクについ研究・調査する。

BMW

独高級車大手BMWは5月26日、BMWモータースポーツがスロベニアの排ガスシステムメーカーであるアクラポビッチとの協力関係を強化すると発表した。アクラポビッチは2012年から、BMWモータースポーツのドイツツーリングカー

フォルクスワーゲン―電池工場の建設を検討か―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が電気自動車(EV)やハイブリッド車に用いる電池の自社生産を検討しているもようだ。EVなどの需要が今後、拡大することに対応することが狙い。パナソニックやLGなど日

フォルクスワーゲン―3四半期ぶり黒字に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は5月31日、2016年1-3月期(第1四半期)決算を発表した。純利益は前年同期比20.1%減の23億600万ユーロに縮小したものの、15年12月期の業績を強く圧

フォルクスワーゲン―アプリ配車のゲットと戦略提携―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は5月24日、アプリを利用した配車サービスの有力企業であるイスラエルのゲット(Gett)と戦略提携すると発表した。ゲットに3億ドルを投資。欧州市場向けを中心にオン

ポルシェ―デジタル化促進に向け子会社新設―

高級車大手の独ポルシェ(シュツットガルト)は5月27日、新子会社ポルシェ・デジタルを設立すると発表した。デジタル・モバイルソリューションの分野で主導的な高級車メーカーになることが狙いで、シュツットガルト近郊のルートヴィヒ

ダイムラーのハンガリー生産台数、昨年は20%増

独自動車大手のダイムラーは5月24日、昨年のハンガリーでの生産台数が18万台となり、前年から20%増加したと発表した。今後はケチケメートにあるメルセデスベンツ工場に2018年までに5億8,000万ユーロ以上を投じ、新技術

ダイムラー、新型エンジン開発の投資拡大

高級車大手の独ダイムラーは27日、乗用車の燃費・環境性能改善に向けた新型エンジン開発への投資を約30億ユーロに拡大する発表した。同社製ディーゼル車に対しては窒素酸化物(NOx)の排出量が環境基準を大幅に上回っているとの批

VW、配車アプリのゲットに出資・戦略提携

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月24日、イスラエルの新興企業で配車アプリや関連サービスを提供するゲットに3億米ドルを出資し、戦略提携すると発表した。欧州および他の地域におけるオンデマンドモビリティーサービス

BMWブランド部門を新設

独高級車大手BMWは6月1日付で新部門「BMWブランド」の業務を開始するもようだ。BMWブランドのマネージメントおよびマーケティングサービス部門と製品管理部門の2つを統合して新たに「BMWブランド」部門を設立したという。

BMW、相乗りアプリの米新興企業に資本参加

独自動車大手のBMWは5月25日、ベンチャーキャピタル子会社のBMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)を通して米新興企業のスクープ・テクノロジーズに資本参加したと発表した。スクープ・テクノロジーズは携帯端末

Daimler

独自動車大手のダイムラー は5月23日、ドイツのラスタットにあるメルセデスベンツ顧客センターに、顧客向けの運転コース「Aロック」を建設すると発表した。敷地は1万平方メートルで、7,000人を収容できる野外イベント会場も併

環境対応車に補助金、法案を閣議決定

ドイツ政府は18日の閣議で、環境対応車の普及促進に向けた法案を了承した。4月末の与党合意を受けたもので、購入者と充電スタンド向けに補助金を交付するほか、税優遇措置を適用することが柱。法案は欧州連合(EU)欧州委員会と連邦

フォルクスワーゲン―グループの権限分散化へ―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は20日、独北部のヴォルフスブルクで管理職数百人を前に講演し、2025年までの長期経営戦略を説明した。講演原稿の抜粋をもとにロイター通信が報じたところによると

アウディのハンガリー子会社、増収増益に

独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーターが18日発表した2015年通期決算は、売上高が2兆6,090億フォリント(約82億6,000万ユーロ)となり、前期から12%増加した。営業利

ドイツ政府、電気駆動車の購入補助金を閣議決定

ドイツ連邦政府は18日、電気駆動車の購入補助金給付について閣議決定したと発表した。充電インフラの整備事業も支援する。また、電気駆動車の車両税を10年間、免除する税優遇措置も決定した。 補助金給付については4月末に行われた

Brexitを想定した事業計画は時期尚早=BMW社長

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は12日にミュンヘンで催された株主総会で、英国が2016年6月23日に予定する欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票について、英国の脱EU(Brexit)を想定して傘下の英

BMW、SUVへのシフトで利益圧迫

独高級車大手BMWのフリードリッヒ・アイヒナー取締役(財務担当)は5月3日、2016年第1四半期(1~3月)の決算発表でジャーナリストに対し、セダンからSUVへのシフトによりコスト圧力が高まっていることを明らかにした。

BMW、MINIのコンパクトセダン発売に消極姿勢

独高級車大手BMWのペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/モトラッド(二輪)/ロールスロイス/BMWグループ・アフターセールス担当)は、業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』によるインタビューに対

BMW、定期株主総会で将来戦略など説明

BMWのハラルド・クリューガー社長は12日の定期株主総会で、2015年の業績および2016年の見通しについて語るとともに、3月に発表した将来戦略「ナンバーワン・ネクスト」について説明した。 2015年については、BMWグ

VW、ドイツ人工知能研究所に資本参加

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、ドイツ人工知能研究所(DFKI)に資本参加すると発表した。これにより自動運転や生産・業務工程のデジタル化など将来技術の研究開発を強化する。 DFKIは1988年の設立で、従

BMW、「リーチナウ」が米国で好スタート

独高級車大手BMWの北米事業を統括するBMWノースアメリカは2016年5月9日、米シアトルで4月に開始したカーシェアリングの新サービス「リーチナウ(ReachNow)」の登録者数が1カ月で1万3,000人以上に達したと発

上部へスクロール