大手企業の動向(EUビジネスウオッチ関連)

サンタンデール、資産運用部門を完全子会社化

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは16日、50%を出資する資産運用部門サンタンデール・アセット・マネジメントの残る株式50%を買い戻すと発表した。超低金利で銀行部門が厳しい状況にある中、高い手数料収入が見込める […]

EDF、アレバ原子炉部門買収で正式契約

仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)は16日、仏原子力大手アレバの原子炉部門を買収する契約に正式調印したと発表した。同買収は仏政府が主導するアレバ救済策の柱となるもので、2017年下期の手続き完了を見込む。 EDFは

ボーダフォン中間期、51億ユーロの赤字

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは17日、2016年3~9月期中間決算の最終損益は51億ユーロの赤字だったと発表した。インド子会社が同国の競争激化で収益が悪化し、50億ユーロの評価損が生じたことが響き、赤字幅は前年同

仏トタル、イランのガス田開発で合意

仏石油大手のトタルは8日、世界最大級の天然ガス田であるイランのペルシャ湾沖「サウス・パース」ガス田の新鉱区開発について、イラン国営石油会社(NIOC)と基本合意したと発表した。NIOC子会社のペトロパルス、中国石油天然気

オーストリア石油最大手OMV、英子会社を売却

オーストリア石油最大手のOMVは8日、英国の油田開発子会社を英同業シッカー・ポイント・エナジーに売却すると発表した。売却額は最大10億ドル。原油価格が低迷する中、コストがかさむ北海油田の開発から手を引く格好となる。 OM

アルセロールミタルの収益改善、7~9月は黒字に

鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が8日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は6億8,000万ドルの黒字となり、前年同期の赤字(7億1,100万ドル)から改善した。鉄鋼の生産、出荷量

英HSBC、7~9月の純利益7%増

英金融大手HSBCホールディングスが7日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の税引き前利益(特別項目を除く)は55億9,000万ドルとなり、前年同期から7%増加した。合理化でコストが縮小したほか、総収入が2.4

フォードのロシア合弁、サンクトペテルブルク工場で生産調整

米自動車大手のフォード・モーターとロシア同業ソレルスの合弁会社フォード・ソレルスが生産調整を実施する。同社の労組関係者がインターファクス通信に対し先ごろ明らかにしたもので、サンクトペテルブルク近郊のフセヴォロジスク工場で

加ボンバルディア、ヴロツワフ工場の新生産棟完成

カナダの鉄道車両製造大手ボンバルディアはこのほど、ポーランド南西部にあるヴロツワフ工場の拡張工事を完了した。ドイツ鉄道(DB)の長距離高速列車「ICE」の新型車両の生産に対応する。ポーランド開発省によると、投資額は2億5

ハイネケン、カリーニングラード醸造所の生産停止

欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は先ごろ、バルト海に面するロシアの飛び地カリーニングラードの醸造子会社PTIが年内で生産を打ち切ることを明らかにした。同社の生産機能は国内の他の拠点に移管し、施設は倉庫として使用する

エールフランス、長距離路線で低価格の航空会社設立

欧州航空大手エールフランス─KLMは3日、傘下のエールフランスが長距離路線を運航する低価格の航空会社を設立する計画を発表した。競争力を高めて中東系航空会社や格安航空会社(LCC)に対抗するのが狙い。2017年下期をめどに

マースク、7~9月の純利益44%減

欧州海運・石油大手のAPモラー・マースク(デンマーク)が2日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は4億2,900万ドルとなり、前年同期から44%減少した。石油部門が復調したが、海運部門がコンテナ運賃の下

米半導体大手クアルコム、蘭NXP買収で合意

半導体大手の米クアルコムは27日、オランダ同業NXPセミコンダクターズを約470億ドルで買収することで合意したと発表した。主力の携帯通信端末向け半導体事業がスマートフォンの販売鈍化で先細りが避けられない中、車載半導体で世

伊大手銀モンテ・パスキ、経営再建策を発表

巨額の不良債権を抱えて経営難に陥っている伊大手銀行のバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は25日、向こう3年間の経営再建計画を発表した。人員削減と支店の閉鎖を柱とする内容。経営改善の具体策を示すことで投

フィリップス、7~9月純利益は18%増

欧州電機大手のフィリップス(オランダ)が24日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は3億8,300万ユーロとなり、前年同期から18%増加した。医療機器などヘルスケア関連部門が好調で、増益を確保した。 売

BNPパリバ、7~9月の純利益3.3%増

仏最大手銀行のBNPパリバが28日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は18億9,000万ユーロとなり、前年同期から3.3%増加した。国内とイタリアのリテール銀行部門が超低金利の影響で不振だったものの、

サンタンデール銀の利益伸び悩み、ポンド安響く

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが26日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算は、純利益が17億ユーロとなり、前年同期から0.1%増加した。英国での利益がポンド安で目減りしたほか、ブラジル事業が不調で小

ノキアの赤字縮小、アルカテル買収効果で

通信機器大手のノキア(フィンランド)が27日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は1億2,500万ユーロの赤字だった。ただ、仏同業アルカテル・ルーセントを買収した効果で、売上高が約94%増の58億9,

独SAP、ハンガリー拠点を拡張

企業向けソフト大手の独SAPがハンガリー事業を強化する。同国経済省が先ごろ明らかにしたもので、拠点のあるブダペスト近郊のハイテク団地グラフィソフトパークに床面積5,500平方メートルの施設を設置し、インダストリー4.0(

米GE、チェコに航空機エンジン工場設立

米ゼネラル・エレクトリック(GE)はチェコに航空機エンジンの開発・製造拠点を設立することを決め、20日に同国政府と契約を結んだ。新工場は2022年から稼働し、エンジンを年400基以上生産する。建設予定地は2017年半ばま

米配車サービス大手ウーバー、スロベニア進出を計画

米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズがスロベニア進出を計画している。中東欧事業の統括責任者が19日に明らかにしたもので、すでに政府と基本合意しているという。 ウーバーはまず首都リュブリャナで、ドライバー付きレンタカ

巨額制裁めぐる訴訟、欧州裁法務官がインテルに軍配

欧州司法裁判所の法務官は20日、米半導体大手インテルがEU競争法に違反したとして欧州委員会が巨額の制裁金を科した問題で、同措置は不当として決定の無効化を求めたインテルの主張を支持する見解を示した。インテルがパソコンメーカ

HSBC、モナコのPB部門も閉鎖

英最大手銀行のHSBCホールディングスは19日、モナコのプライベート・バンキング(PB)部門を閉鎖すると発表した。顧客や事業の大半をモナコの同業GFMインドスエズ・ウェルス・マネジメントに移管し、その他の事業は清算する。

ロシア大手銀VTB、英拠点の移転を検討

ロシア金融大手の国営VTB銀行は11日、英国の欧州連合(EU)離脱が決まったことを受けて、ロンドンにある欧州の投資銀行業務を統括する部門の移転を検討していることを明らかにした。英のEU離脱に絡んで業務移転に言及したのは、

米GE、デンマークの風力発電ブレード大手を買収

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は11日、風力発電用ブレード大手のLMウインド・パワー(デンマーク)を買収することで合意したと発表した。再生可能エネルギー事業の強化が目的で、買収額は16億5,000万ドルに上る。 ブレ

ロシア大手銀VTB、英拠点の移転を検討

ロシア金融大手の国営VTB銀行は11日、英国のEU離脱が決まったことを受けて、ロンドンにある欧州の投資銀行業務を統括する部門の移転を検討していることを明らかにした。英のEU離脱に絡んで業務移転に言及したのは、大手金融機関

伊ウニクレディト、ネット銀子会社の株式20%売却

イタリア最大手銀行のウニクレディトは13日、傘下の伊ネット銀行フィネスコ・バンクの株式20%を売却したと発表した。財務改善に向けた資本増強計画の一部となるもので、5億5,200万ユーロを調達した。 ウニクレディトは業績不

独2社によるセメックスのクロアチア事業買収、欧州委が疑義

欧州委員会は10日、セメント大手のセメックス(メキシコ)が独2社にクロアチア子会社のセメックス・クロアチアを売却する計画について、初期審査での承認を見送り、本格調査を実施すると発表した。 セメックスは昨年8月、セメックス

ライファイゼン銀傘下のズノーバンク、業務停止へ

スロバキアとチェコでネットバンキング事業を展開するズノーバンク(Zuno Bank)が、近く新規顧客の受け入れを停止する。親会社のライファイゼン銀行(オーストリア)と傘下のタトラバンカが事業と組織の合理化を目的に同行を吸

アルセロール・ミタル、チェコで自動車部品用平鋼を生産

鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタルは先ごろ、チェコ工場の拡張を計画していることを明らかにした。2億1,000万コルナ(約780万ユーロ)を投じて自動車部品用平鋼の生産ラインを導入する。2017年中の完工を目指す。 現地

ポーランド化学大手アゾティ、新PDHプラントに27億ズロチ

ポーランドの化学大手アゾティ・グループは4日、新プロパン脱水素(PDH)プラントを建設するプロジェクトについて、同事業の母体である肥料製造子会社アゾティ・ポリツェと共同で資金調達することで基本合意した。投資額は約26億9

ハンガリー独禁当局、米ファイザーに課徴金

ハンガリーの経済競争局は先ごろ、米製薬大手ファイザーに対し5,000万フォリント(約16万ユーロ)の課徴金を勧告することを決定した。同社が販売する子供向け錠剤の効能に関する表示に誇大表現が見つかったことを問題視した。ファ

露S7航空、航空宇宙会社シーローンチ買収

ロシアの航空会社で国内線最大手のS7は先ごろ、スイスに本拠を置く航空宇宙会社シーローンチ(Sea Launch)をロシアの国営航空宇宙企業体RSCエネルギヤから買収することで合意した。S7はロケットの海上発射システムを持

米鉄道機器大手に仏社買収、条件付きで承認

欧州委員会は4日、鉄道機器大手の米ワブテックが仏同業ウェヴレ・トランスポールを買収する計画を承認したと発表した。ウェヴレの焼結摩擦材料部門を他社に売却することが条件となる。 ワブテックとウェヴレは鉄道車両用のブレーキ、パ

仏トタル、特殊化学品部門を米カーライルに売却

仏石油大手トタルは7日、特殊化学品部門アトテックを32億ドルで米投資ファンドのカーライル・グループに売却すると発表した。原油相場の低迷が収益を圧迫する中、トタルは2017年末までに総額100億ドル相当の資産売却を計画して

アラガンの英・アイルランド後発薬事業、印企業に売却

後発医薬品世界最大手のテバ・ファーマシューティカルズ(イスラエル)は5日、買収した米製薬大手アラガンの英、アイルランドの後発薬事業をインド製薬大手インタス・ファーマシューティカルズに売却すると発表した。同買収の条件として

ノルデアがABNアムロに合併提案、蘭政府の拒否で実現せず

スウェーデン金融最大手のノルデア銀行がオランダ大手銀行ABNアムロに合併を提案したが、オランダ政府の反対で実現しなかったことがこのほど分かった。オランダのNRCハンデルスブラット紙などが6日報じた。 消息筋によると、ノル

蘭保険会社デルタロイド、NNの買収提案を拒否

オランダ保険大手のNNグループは5日、国内同業のデルタ・ロイドに24億ユーロでの買収を提案したと発表した。これに対してデルタ・ロイドは7日、買収額が低すぎるとして拒否を表明した。 NNは時価総額で国内最大の保険会社。オラ

LVMH、高級スーツケースの独リモワを買収

高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは4日、高級スーツケースの製造販売を手がける独リモワを買収すると発表した。株式の80%を6億4,000万ユーロで取得する。 リモワは1898年に革製品のメーカーとし

VW、ゲットとの配車サービス提携をモスクワで開始

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9月29日、イスラエルの配車サービス大手ゲットとの初の提携事業をモスクワで行うと発表した。VWグループの車両を優遇条件で提供し、配車アプリ利用率が30%超と欧州で最も高く需

シュコダ自、米国での生産開始へ

フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車のベルンハルト・マイアー最高経営責任者(CEO)は9月29日、米国での生産を開始すると発表した。2017年から現地で完成車を組み立てる。 同CEOは、米国進出は

英BP、ハンガリーに第2のサービスセンター開設

英石油大手BPがハンガリー南部のセゲドに新グローバルビジネスサービスセンター(GBS)を開設する。シーヤールト外務貿易相が9月26日明らかにしたもので、投資額は80億フォリント(約2,600万ユーロ)。そのうち19億フォ

P&G、ハンガリー工場に2億ドル超を追加投資

米消費財大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は9月27日、ハンガリーに新たに2億ドル超を投資することを明らかにした。同国での長期的事業成長に向け、中東欧事業のヒューズ最高経営責任者(CEO)とハンガリー

廃棄物処理の英シャンクス、蘭同業を買収

英廃棄物処理会社のシャンクス・グループは9月29日、オランダ同業ヴァン・ハンセヴィンケル・グループ(VGC)を買収することで合意したと発表した。買収額は4億8,200万ユーロ。シャンクスはオランダの廃棄物処理市場で最大手

インベブのSAB買収、株主が承認

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)が同2位の英SABミラーを買収する計画が、両社が9月28日にそれぞれ開いた株主総会で承認された。これによって同買収は最後のハードルを突破し、

クアルコム、蘭NXP買収へ交渉か

米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズの買収に向けた交渉を行っているもようだ。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙などがこのほど報じた。実現すれば、買収額は300億ドルを超える見通しだ。 消息筋が同

上部へスクロール