PKNオルレンのチェコ子会社、EV急速充電網整備でシュコダ自と協力
ポーランド石油最大手PKNオルレンのチェコ子会社、オルレン・ウニペトロルは電 気自動車(EV)用の急速充電インフラの整備で同国のシュコダ自動車と協力する。 自社のサービスステーション網を活用し、EVの急速充電ネットワーク […]
ポーランド石油最大手PKNオルレンのチェコ子会社、オルレン・ウニペトロルは電 気自動車(EV)用の急速充電インフラの整備で同国のシュコダ自動車と協力する。 自社のサービスステーション網を活用し、EVの急速充電ネットワーク […]
韓国ポスコグループで自動車用駆動モーターコアを手がけるポスコ・モビリティ・ ソリューションが、ポーランドに電池式電気自動車(BEV)部品工場を設置するも ようだ。世界的なゼロ排出車需要の高まりを受けたもので、第一期投資と
ハンガリーのペーテル・シーヤールト外務貿易相は15日、訪問先の北京で、中国企 業がハンガリーの自動車産業に総額30億ユーロを投資する計画であることを明らか にした。現地の大手企業4社が、ドイツ自動車メーカーへの供給を目的
独化学工業会(VCI)が16日に発表した同国化学・製薬業界の1-3月期の生産高は営業日数・季節調整ベースで前期を0.9%下回った。減少幅は前期の5.0%から縮小したものの、本格回復の見通しは立っていない。マルクス・シュタ
DMG森精機の独子会社DMG MORI(旧ギルデマイスター)は自社製の工作機械が転売され軍事目的で使われるのを防止する考えだ。同社製品が顧客の工場から撤去されたり解体された場合、遠隔操作で使用できなくできるシステムの搭載
トルコで14日に実施された大統領選挙は、現職のエルドアン大統領(与党・公正発 展党=AKP)が野党統一候補のクルチダルオール氏(共和人民党=CHP)を上回ったも のの過半数には届かず、勝負は28日の決選投票に持ち越しとな
半導体大手の独インフィニオンは15日、欧州研究プロジェクト「サステナビリティとインダストリー5.0につながる製造における人工知能(AIMS5.0)」を同社の主導で実施すると発表した。人工知能(AI)を活用して製造での省資
ドイツ連邦統計局が15日発表した4月の卸売物価指数は134.6(2015年=100)となり、前年同月を0.5%下回った。同指数の低下は2020年12月以来で、2年4カ月ぶり。指数も過去最高となった昨年9月(138.6)に
ドイツ連邦統計局は15日、1月から3月までの生産者物価指数(2015年=100)をすべて下方修正した。これまでの統計は、政府支援を通して天然ガス、電力料金に上限を設定するルールが未反映の暫定的なものだった。同ルールを加味
連邦統計局のデータをもとにドイツ機械工業連盟(VDMA)が15日に発表した1-3月期の機械輸出高は前年同期比13.8%増の513億ユーロ(暫定値)と2ケタ台の伸びを記録した。サプライチェーンのひっ迫緩和で生産が増えたほか
ポーランドのバス製造大手ソラリスは15日、独フランクフルト・アム・マインの公 共交通事業者ICBから水素バス「ウルビーノ12ハイドロジェン」10台を追加受注し たと発表した。2024年1-3月期(第1四半期)に納車する予
ドイツ北部のシュレスヴィヒ・ホルシュタイン(SH)州ハイデにスウェーデンのスタートアップ企業ノースボルトが車載リチウムイオン電池セルの巨大工場(ギガファクトリー)を設置するプロジェクトは、ほぼ計画通りのタイムスケジュール
独不動産大手LEGイモビリエンが三菱電機と戦略パートナーシップを締結した。所有する賃貸住宅に三菱電機製のエアコンを導入する。ラース・フォンラックム最高経営責任者(CEO)への取材をもとに12日付『ヴェルト』紙が報じた。
軍需大手の独ラインメタルがウクライナ同業のウクルオボロンプロムと共同で合弁会社を設立する。アーミン・パッパーガー社長への取材をもとに経済紙『ハンデルスブラット』が12日、報じた。すでに契約を締結済みだ。 装甲車両のメンテ
配達ドローン開発・製造の独ウイングコプターは11日、欧州投資銀行(EIB)から融資を受けると発表した。旗艦モデル「ウイングコプター198(W198)」の生産拡大、欧州内外での配達サービス拡充、技術開発に充てる。同社は昨年
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が12日に発表した4月のグループ新車販売台数は72万200台となり、前年同月を39.4%上回った。販売増は3カ月連続。部品供給の改善で受注の消化が進んだことが大きい。コロナ禍前の2
米グーグルは11日、チェコのカレル大学付設で、虚偽情報の流布などの情報障害を 監視・研究する中央ヨーロッパデジタルメディア観測所(CEDMO)と協力協定を結 んだ。中欧地域のオンライン空間における偽情報、とりわけウクライ
フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤは11日、ルーマニア北西部のオラデアで 乗用車タイヤ工場の起工式を行った。欧州で新たな生産能力を整備する計画の一 環。2024年後半に稼働を開始し、翌年から量産体制に入る。雇用規模は
中国のリチウムイオン電池大手EVEエナジー(恵州億緯?能)はハンガリー北西部の デブレツェンに工場を設置する。Eモビリティ専門サイト「エレクトライブ」が10 日、同国のシーヤールト外務貿易相の発表として伝えた。電気自動車
独鉄道・交通労組EVGは11日、ドイツ鉄道(DB)など交通会社およそ50社を対象に警告ストライキを実施すると発表した。期間は14日(日)22時~16日(火)24時までの50時間。乗客と貨物輸送に大きな影響が出る見通しだ。
ドイツ政府は10日、ハンブルク港トラーオルト・コンテナター埠頭(CTT)に海運大手の中国遠洋海運集団(COSCO)が出資する計画を承認すると発表した。COSCOはCTTに24.99%出資し、「優先ハブ」として利用できるよ
ドイツのロベルト・ハーベック経済相(緑の党)は10日ベルリンで開催された独商工会議所連合会(DIHK)のイベントで、ドイツ企業の対中国投資に審査制度を導入すべきとの立場を表明した。技術やノウハウが中国に流出し、国内から失
自動車部品大手の独ボッシュは10日、レーシングカーの設計・製造を手がける仏リジェ・オートモーティブと戦略パートナーシップを締結したと発表した。水素エンジン搭載の高性能車両を共同開発。6月に開催されるル・マン24時間レース
独フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェは9日、自動運転技術の有力企業であるイスラエルのモービルアイと戦略協業すると発表した。VWの小型商用車ブランド「VWヌッツファールツォイゲ(VWN)」もモービルア
ドイツとバルト3国の送電事業者は9日、バルト海での洋上風力発電と送電の分野で協業合意した。欧州の炭素中立実現とエネルギー安全保障に寄与するとしている。同様の取り決めは北海でも欧州9カ国が4月下旬に行った。国際協力の動きが
独通販大手オットーは9日、人工知能(AI)搭載のロボットを物流センターに投入すると発表した。業務を効率化するとともに、人材不足に対応する狙い。カイ・シーブール取締役(サービス担当)は、「AIの投入は今後、物流における成功
勤務を少なくとも部分的に自宅で行う被用者の割合は4月時点で24.0%に上ったことが、Ifo経済研究所の調査で分かった。コロナ規制は同月上旬に全面解除されたものの、解除前の2月(24.7%)や前年同月(24.9%)とほとん
富士通ゼネラルはポーランドでヒートポンプ暖房機工場の設置を検討しているもよ うだ。国営ポーランド通信(PAP)が9日に報じたもので、急増する現地需要を取り 込む狙いという。PAPの問い合わせに対し同社はコメントを控えてい
半導体大手の独インフィニオンは9日、台湾の電子製品受託生産大手フォックスコン(富士康)と長期パートナーシップを締結することで基本合意したと発表した。高性能で価格競争力のあるSiC(炭化ケイ素)半導体製品を共同開発する。
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは9日、低炭素アルミニウムを用いた車両の量産を年内に開始すると発表した。自社製品の炭素中立(カーボンニュートラル)を2039年までに達成する目標実現に向けた取り組みの一環。まずは電気自動
カナダの資源大手SSRマイニングは8日、トルコ北東部のホド・マデン(Hod Maden)金銅プロジェクトの権益40%と運営権を取得すると発表した。権益70%を 持つ地場のリディヤ・マイン(Lidya Mines)から合計
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は8日、2023年 1-3月期の営業利益が前年同期比60.8%増の5億4,200万ユーロへ拡大したと発表し た。総出荷台数は12.6%増の20万9,600台に
ドイツ財務省は8日、クリスティアン・リントナー財務相(自由民主党=FDP党首)の訪中が中国側の要請で無期延期されたことを明らかにした。同氏は劉昆財政相と10日に会談する予定だった。閣僚レベルの会談が日程を理由に直前にキャ
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した3月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比3.4%減の97.8(暫定値)となり、22年3月以来1年ぶりの大きな下げ幅を記
栗田工業は3日、フランス企業アルカーデ・ホールディングから水処理装置の製造・販売を手がける独仏など4カ国の子会社を完全買収することで合意したと発表した。電子産業向け水処理装置事業の現地製造拠点とサプライチェーンを獲得。欧
独IT大手ソフトウエアAGは4日、同社に対し株式公開買い付け(TOB)を提案している米投資会社シルバー・レイクが買い取り価格を引き上げたと発表した。ソフトウエアAGの競合が拘束力のない暫定的な買収提案を行ったことを受けた
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の電池子会社パワーコは社員数を年内に約2倍に拡大する意向だ。セバスティアン・クラポート最高人事責任者(CHRO)が経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにした。 現在およそ800人の社
タムラ製作所は8日、ルーマニアに生産拠点を設置すると発表した。電子部品事業 を強化し、欧州市場で拡大する充電器などモジュール製品の需要を取り込む意向 だ。投資額は明らかにされていない。 昨年12月に設立した完全子会社「タ
韓国のバッテリー部品メーカー、サン・ア・フロンテック(Sang-A Frontec)がハ ンガリー工場を拡張する。同国のシーヤールト外務貿易相が5月5日に明らかにし た。投資額100億フォリント(約2,670万ユーロ)の
ドイツ連邦経済・気候省は5日、国内で事業を展開するメーカーが低価格で電力供給を受けられるようにするための政策原案を公表した。国際的にみて割高な同国の電力価格はロシアのウクライナ侵攻で一段と上昇し、エネルギー集約型企業の競
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が5日発表した3月の製造業新規受注指数(2015年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比10.7%減の95.5(暫定値)となり、コロナ禍初期の20年4月以来の大
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した4月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.6%増の20万2,947台となり、3カ月連続で拡大した。サプライチェーンのひっ迫緩和で受注残の消化が加速したことが大きい。比較対象の202
西村康稔経済産業大臣は4日、訪問先のポーランド・ワルシャワで同国のアンナ・ モスクワ気候環境大臣と会談し、水素分野での二国間協力を強化することで合意し た。エネルギー、輸送、暖房、製造などの産業分野における持続可能で値ご
クロアチアの高級電気自動車(EV)メーカー、リマック・アウトモビリ傘下のリ マック・テクノロジーは4日、新ブランド「リマック・エナジー(Rimac Energy)」を立ち上げ、定置型エネルギー貯蔵システム(ESS)市場に
ドイツ連邦統計局が4日発表した3月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベースで前月比5.2%減の1,297億ユーロへと大きく落ち込んだ。減少は3カ月ぶり。独商工会議所連合会(DIHK)のフォルカー・トライヤー貿易部長は
エネルギー大手の独ユニパーが4日発表した2023年1-3月期(第1四半期)決算の純損益は67億3,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(31億100万ユーロ)から大幅に好転した。エネルギーの調達価格が低下したほか、
ライフサイエンス大手の独メルクは3日、韓国中西部の大田広域市にバイオプロセス施設を設置することなどで、市当局および産業通商資源部(MOTIE)と基本合意したと発表した。アジア太平洋地域のバイオ・製薬会社向けにライフサイエ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が4日発表した2023年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は57億4,700万ユーロとなり、前年同期を31.0%下回った。比較対象の22年1-3月期は原料調達のリスクヘッジ取引
チェコは3日、米国主導の国際宇宙探査に関する政治宣言「アルテミス合意」に署 名した。これにより同合意への署名国は24カ国に拡大した。 アルテミス合意は国際宇宙探査計画「アルテミス計画」をはじめとする宇宙探査や 宇宙利用に
半導体大手の独インフィニオンは3日、SiC(炭化ケイ素)半導体の製造に用いるウエハーとブール(ウエハーを切り出す前の円柱形の人造結晶原石)を中国の北京天科合達藍光半導体(タンケブルー)から長期調達することで合意したと発表