英ナショナル・グリッド、日産「リーフ」を導入
電気自動車(EV)を社用車に採用することを決めた英国の電力・ガス大手ナショナル・グリッドにこのほど、日産自動車のEV「リーフ」4台が納車された。リース契約で、契約期間は4年、契約走行距離は年間4万マイルとなっている。 \ […]
電気自動車(EV)を社用車に採用することを決めた英国の電力・ガス大手ナショナル・グリッドにこのほど、日産自動車のEV「リーフ」4台が納車された。リース契約で、契約期間は4年、契約走行距離は年間4万マイルとなっている。 \ […]
独エネルギー大手のE.ONはこのほど、米フォードの「フィエスタ・エコネティック」340台を社用車として導入した。顧客を回るホームアドバイザーの営業車として配備する。 \ フィエスタ・エコネティックは、フォードの主力小型車
米自動車部品大手のジョンソンコントロールズはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に、起亜のコンパクト・マルチパーパスビーグル(MPV)「ソウル」をベースにしたコンセプトカー「ie:3」を出展し、新たな内装部品などを
自動車レースのフォーミュラ1(F1)を統轄する国際自動車連盟(FIA)は電気自動車のレースを2013年に開始する計画だ。同レースはフォーミュラ3とフォーミュラ1の中間に位置付けられる見通しで、車両の重量は最大780キログ
仏自動車大手のプジョーはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に「HX1」と呼ばれる6シートのディーゼル・プラグインハイブリッド車のコンセプトカーを出展する。 \ 同モデルは、2.2リットルのHDiエンジン(出力15
独自動車大手のBMWはこのほど、自動運転システムを搭載した研究用モデルを高速道路で走行試験した。 \ 自動運転システムは、レーダーやレーザー、超音波センサーで周囲の環境を認識するほか、カメラ画像の分析やナビゲーションシス
ドイツのデュースブルク大学はこのほど、ルール地域で新たな電気自動車(EV)プロジェクトを実施する計画を発表した。近距離交通機関とEVのカーシェアリングサービスを連携し、ルール地域の交通渋滞を減らすことが目的。現在、交通当
伊自動車大手のフィアットは第3世代となる新型「パンダ」を9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する。 \ 新モデルは5ドアで、全長は現在の3538mmから3650mmに、幅は1578mmから16
仏自動車大手のシトロエンはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に新型「DS5」を出展する。同モデルは、2リットルのHDiディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたフルハイブリッドシステム「Hybrid4」を搭載
米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーの独法人は、ハイブリッド車のレンタルサービスを開始した。導入したのはトヨタの「オーリスハイブリッド」で、ベルリンで試験的に15台を提供する。顧客の評判が良ければ、レンタルする地
スポーツカーメーカーの英モーガンモーター・カンパニーは、モータースポ-ツ関連エンジアリング企業の英ザイテックと共同で、電気自動車(EV)を開発するプロジェクト「モーガン+E」に開始した。17日付けの英自動車専門誌『オート
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポーレーションは23日、9月上旬から、6速自動変速機(AT)を搭載した「S60」「V60」「V70」「S80」の4モデルにアイドリングストップ機能を導入すると発表した。当初は2.
独技術開発サービス会社のMBtechは11日付のプレスリリースで、乗用車・商用車向けのテストコース・試験施設を運営する独ATP Automotive Testing Papenburg GmbHへの出資比率を7月に40%
プレス機械世界最大手の独シューラーが8日発表した2010/11年第3四半期(2011年6月末)決算の営業損益(EBITベース)は1,730万ユーロの黒字となり、前年同期の2,810万ユーロの赤字から大きく改善した。アジア
車載インフォテインメント向けのオープンプラットフォームの開発と導入を推進する非営利組織のGENIVIアライアンスは2日、加盟企業に新たなコンプライアンス・プログラムを発表した。メンバー企業がソリューションを開発・提供する
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2011年1-6月期(上半期)にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンラ
産業向けプロジェクト管理ソリューションを開発する独ピーク・ソリューション(ニュルンベルク)は2日、フォルクスワーゲングループ(VW)向けに試験計画・データ管理ソリューション「ATUS 4.0」を開発したと発表した。同シス
独高級車メーカーのアウディは10日、2シートの超軽量シティーカー「アーバン・コンセプト」のスケッチ画を公開した。同スタディモデルは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で披露する。 \ 同モデルは、電
ベルリン工科大学の研究チームは、脳波によって作動する緊急ブレーキシステムを開発している。実験レベルでは、従来のブレーキペダル操作によるブレーキに比べ、130ミリ秒早くブレーキをかけることができたという。時速100kmで走
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、車載用短距離レーダー(SRR)を用いた衝突防止システムの導入を促進するため、SRRの暫定的な周波数帯として認可している24GHz帯域の使用期限を5年延長して2018年までとする方針
ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)によると、ポーランドの自動車産業の外国直接投資受け入れ額は2011年上期に4億9,200万ユーロとなり、業種別で2位のエネルギー産業の4,800万ユーロを大きく引き離して首位とな
自動車の盗難を防止するには、罰則やセキュリティ対策を強化するよりも、盗んだ車の価値が下がる仕掛けの方がはるかに効果がある――ケムニッツ大学のスヴェン・トゥーフシェーラー博士(心理学)は、さきに発表した博士論文の中で、この
コンサルティング会社のBarkawi Management Consultantsはこのほど、ミュンヘン事務所の従業員向けに電動車両を配備した。 \ 投入されたのは、電動自転車「Pedelc」と電気自動車(EV)「テスラ
仏シトロエンは、新型車「DS5」のクォーター・ウィンドウに、帝人化成の開発したポリカーボネート(PC)樹脂「パンライト」製のグレージングを採用した。車体の軽量化により燃費を向上させ、より環境に配慮した自動車を目指す。 \
ホンダは7月29日、欧州市場向けの「シビック」の新型車を9月に開催されるフランクフルト・モータショーで公開すると明らかにした。 \ 新型車は5ドアハッチバックタイプで、現行モデルの優れたハンドリング性能を維持しつつ、乗り
仏自動車大手のプジョーは今後、英国で都市部向けにフレキシブルレンタカーサービス「Muバイプジョー」を全国展開していく。 \ 同サービスは昨年から英国のロンドンやブリストルなどで試験導入され、その後フランスやドイツ、オラン
BMWは7月29日フランクフルトで初めて、電気自動車(EV)「i3」とプラグインハイブリッドタイプのスポーツカー「i8」のコンセプトモデルを披露した。i3は2013年に、i8は2014年に市場投入する計画。 \ i3は出
米交通情報サービスのInrixはこのほど、英同業のITISホールディングスに対し、6,000万ドルによる買収を提案したと発表した。自動車メーカーや移動通信サービスなどの顧客から、グローバルなサービスを求める声が高まってい
ドイツでは8月1日から、DAB+(デジタル・オーディオ・ブロードキャスト・プラス)規格によるデジタルラジオ放送が開始された。全国放送するのは公共・民間の14局。これに地方・地域の放送局が加わる。デジタルラジオはCD並みの
北ドイツを営業基盤とする大手中古車ディーラーのダット・アウトフース(ニーダーザクセン州ホレンシュテット)は今年で創業10年を迎えた。開業からこれまでに販売した中古車は国内外合わせて11万5,000台に上る。同社は今秋、ブ
独自動車大手のダイムラーは、自動車技術開発サービス子会社MBTechの立て直しを図る。親会社からの受注に大きく依存する経営体質から脱却し、グループ外との取引を増やすことで競争力を高めるとともに、価格圧力に対して力をつけた
市場調査会社のTema-Qがこのほど実施したアンケート調査の結果によると、自動車の音声操作システム(ボイスコマンド)機能を利用するドライバーが少ないことが明らかになった。 \ 同調査は、ボイスコマンド機能付き自動車のドイ
独自動車部品メーカーのエーベルスペッヒャーは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に軽量タイプの排気システムの試作品を出展する。 \ 同試作品は、前輪駆動車向けのコンパクトな排気システムで、全ての機能
ドイツの大学付属自動車研究センターが実施している自動車メーカーの競争力調査で、現代自動車とBMWが急速に力を伸ばしており、年内にもダイムラーを追い抜く可能性が浮上しているという。同調査は2004年から毎年実施されており、
欧州連合(EU)の欧州委員会のゲーガン=クイン委員(研究・イノベーション・科学担当)は7月19日、EUの研究開発(R&D)支援制度である第7次枠組み計画(FP7)に基づくプロジェクトの公募を開始すると発表した。
欧州連合(EU)の欧州委員会は7月19日、EU域内で使用されるバイオ燃料の持続可能性を証明する「自主的スキーム」を承認したと発表した。今回承認されたのは、「ISCC」「Bonsucro EU」「RTRS EU RED」「
北欧の通信最大手であるスウェーデンのテリアソネラは7日、ドイツテレコムと仏携帯電話サービス会社オレンジがさきに締結した機器間通信(M2M)サービス協定に加盟した。デリアソネラの加盟によってサービス対象地域は欧州6カ国から
米レンタカー大手のハーツ・グローバル・ホールディングスは18日、自動車リース・フリート管理を手がける米ドンレンを2億5,000万米ドルで買収することで合意したと発表した。同社はドンレンの債務6億8,000万ドルも引き受け
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、新型「ビートル」からスポーツモデル「ビートルR」を発売する計画だ。11日付の独業界紙『オートモビールボッヘ』などが報じた。 \ ビートルRは「ゴルフR」と同様、エンジンの最大出
独市場調査会社のTema-Qがこのほど実施したアンケート調査によると、ドイツのドライバーは自動車関連の情報を集める際にフェイスブックなどのソーシャルメディアをほとんど利用していないことが明らかになった。 \ 同アンケート
英国のウェストミッドランズ州が実施した超低炭素車デモプログラム「Coventry and Birmingham Low Emission Demonstrators(CABLED)」はこのほど、実用試験の結果を公表した。
印タタ自動車の傘下にある英ジャガー・カーズはこのほど、独バイエルン州のリゾート地で高級セダン「XF」シリーズから低燃費の直噴2.2リットル直列4気筒ターボディーゼルエンジンを搭載した2012年モデル「XF 2.2 D」を
独自動車大手のダイムラーは18日、シンデルフィンゲンの研究開発センターで新たに2種類の風洞試験設備を稼働させた。暴風雨や極寒、亜熱帯などさまざまな気候条件を再現できる。同設備により、新たに開発した部品や機能の耐久性などを
ドイツテレコムのITサービス子会社Tシステムズは国外の自動車業界向け事業を強化する。自動車市場が伸びている新興国のほか、米国市場で特に事業拡大を見込んでいる。14日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)が報じた。
ドイツ最大の自動車クラブであるADAC(全ドイツ自動車クラブ)がこのほど発表した自動車経費指標によると、2011年6月のドイツ国内の自動車経費は前年同期を4%上回った。燃料価格が1年前に比べ9.9%上昇したことが全体を大
独産業設備大手のデュルは14日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国自動車大手の上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)から江蘇省・儀徴市に建設する新工場の環境配慮型塗装システム「エ
ネットフォーラムやコミュニティといったソーシャルメディアが自動車の購入決定で果たす役割が大きくなっている。独最大の自動車コミュニティサイト「motor-talk.de」の訪問者数は2007年の年4,400万人から10年に
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のポーランドは6日、独子会社オペルの新型プラグインハイブリッド車「アンペラ」の予約受付を本日から開始すると発表した。納車は2012年半ばになるとしている。 \ 「アンペラ」は電気容量
ホンダは、燃料電池自動車向けの水素ステーションをイングランド南部のスウィンドン工場に9月に開設する。英BBC放送が6日報じた。商業ベースの水素ステーションが開設されるのは英国では初めて。 \ ステーションの設置・運営は、
独オペルは5日、ガソリンおよびLPGに対応したフレックス・フューエル・エンジンを搭載した「コルサ1.2LPGエコフレックス」の新バージョンを発売したと発表した。 \ 同車は通常のガソリンタンクに加えてLPGタンクを備え、