ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ連邦統計局が15日発表した10月の卸売物価指数(2015年=100)は前年同月比4.2%減の132.0(2015年=100)となり、20年5月以来の大きな下げ幅を記録した。同指数の下落は7カ月連続。比較対象の22年 … 続きを読む
最低賃金1月に引き上げ
ドイツ政府は15日の閣議で最低賃金の引上げ政令案を了承した。最低賃金諮問委員会の6月の答申を踏まえたもので、現在1時間12ユーロとなっている同賃金を2024年1月1日付で12.41ユーロ、25年1月1日付で12.82ユー … 続きを読む
化学業界底打ちも回復は見えず
独化学工業会(VCI)が14日に発表した同国化学・製薬業界の第3四半期の生産高は営業日数・季節調整ベースで前期比0.1%増となり、6四半期ぶりに拡大した。ただ、生産高の水準は極めて低いうえ、新規受注も減少が続いており、景 … 続きを読む
7-9月期の機械輸出が実質減に
連邦統計局のデータをもとにドイツ機械工業連盟(VDMA)が14日に発表した7-9月期の機械輸出高は前年同期比2.0%増の503億ユーロ(暫定値)となり、これまでに引き続き拡大した。ただ、伸び率は1-3月期の15.2%、4 … 続きを読む
自動車部品のコンチネンタルが主力部門を再編
自動車部品大手の独コンチネンタルは13日、業績が低迷する主力のオートモティブ部門でコスト削減措置を実施すると発表した。収益力を安定的に高め、将来に向けた投資資金を自ら捻出できるようにする。大規模な人員整理を行う意向だ。詳 … 続きを読む
BMWに企業倫理に反するコバルト調達の疑い
高級車大手の独BMWがモロッコから調達するコバルトが環境・労働者保護規定に違反する形で採掘されている疑いが浮上している。独仏モロッコの3カ国のメディアが共同取材をもとに報じた。同社は違法行為が確認された場合、調達を打ち切 … 続きを読む
EnBWの送電網子会社に国が出資
西南ドイツを拠点とするエネルギー大手EnBWは10日、送電網子会社トランスネットBWに国が資本参加すると発表した。再生可能エネルギーをベースとするエネルギー経済の実現に必要な投資資金を確保する方針に基づき、トランスネット … 続きを読む
中国向けのハイテク製品で輸出審査が増加、長期化で企業業績に影響のケースも
ドイツから中国へのハイテク製品の輸出が当局の審査対象となるケースが増えている。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が当該企業や経済省への取材をもとに報じたもので、業績に影響が出ているケースもある。
半導体製造 … 続きを読む
通信インフラからの中国製品排除をNATOが要求
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は9日ベルリンで開催されサイバー防衛会議で、通信インフラから中国製品を排除することを加盟国に要求した。名指しはしなかったものの、特にドイツを念頭に置いた発言と目されて … 続きを読む
製薬大手ノボ・ノルディスクが巨額投資、工場拡張に56億ユーロ
デンマーク製薬大手ノボ・ノルディスクは10日、首都コペンハーゲンの西およそ110キロのカロンボーにある工場を拡張すると発表した。現在と今後の需要拡大を踏まえた措置。主に原薬(API)の生産能力を増やす。
総額420億デ … 続きを読む
20年以上使用の暖房が34%に
ドイツの世帯で現在、用いられている暖房の33.5%が使用開始から20年以上、経過していることが、独エネルギー水道産業連合会(BDEW)が9日に公表したアンケート調査結果で分かった。25年以上が全体の20.5%を占めいる。 … 続きを読む
製造業向け電力税の大幅引き下げで政府内合意
ドイツ政府は9日、ショルツ首相(社会民主党=SPD)とハーベック経済相(緑の党)、リントナー財務相(自由民主党=FDP)が製造業の電力料金負担を大幅に軽減することで合意したと発表した。もともと割高だった同国の電力料金が、 … 続きを読む
VWのBEV工場で生産ライン1本を停止、モーターの供給不足で
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(BEV)専門の生産拠点であるツヴィッカウ工場で生産ライン2本のうち1本を停止する。同工場では需要減を受け10月に2週間の減産を行ったばかり。今回はモーターの供給不足で … 続きを読む
エンジン大手ドイツが水素発電セット量産、中国からの大型受注受け
独エンジン大手ドイツ(Deutz)は9日、水素を燃料とする発電セットの生産計画を発表した。中国から100セットを受注したことから、同社初の量産をケルン市ポルツ地区の工場で2024年末から開始する。新事業戦略「デュアル+」 … 続きを読む
バイエルが組織再編を検討、種子・農薬部門の分離も視野に
ライフサイエンス大手の独バイエルは8日の決算発表で、組織再編を検討していることを明らかにした。業績不振を受けて株主の間から事業分割を求める声が出ていることなどに対応。再編を通して技術革新力と経済性の高い組織へと改める。6 … 続きを読む
シーメンス・エナジーの電解スタック合弁が量産開始
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーが工業ガス大手の仏エア・リキードとベルリンに合弁で設置した工場の開所式が8日、行われた。同工場はシーメンス・エナジー初の水電解スタック量産工場で、顧客企業が競争力のある価格でグリ … 続きを読む
フレゼニウスが傘下の不妊治療クリニックを売却
総合医療大手の独フレゼニウスは8日、生殖補助医療を専門に手がけるクリニック子会社Euginを投資大手KKRの生殖医療子会社IVI RMAと投資会社GEDキャピタルからなる企業連合に売却することで合意したと発表した。事業ポ … 続きを読む
NTTデータがSAPビジネスの英社買収
NTTデータは8日、SAP関連ビジネスを手がけるSapphire Systemsを、独子会社NTTデータ・ビジネス・ソリューションズを通じ完全買収すると発表した。SAPクラウド・デジタル関連サービスのケイパ … 続きを読む
三井物産が電池サービスの仏社に出資
三井物産は7日、電動モビリティに対して「バッテリー・アズ・ア・サービス(BaaS)」と呼ばれる総合的な電池サービスを展開する仏NEoTキャピタルの株式およそ33%を取得したと発表した。使用済みとなった車載用電池の定置型蓄 … 続きを読む
TSMC独工場への欧州半導体3社の出資、カルテル庁が承認
ドイツ連邦カルテル庁は7日、半導体受託製造世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が独東部のドレスデンに建設予定の工場に半導体大手の独インフィニオン、ボッシュ、蘭NXPが出資する計画を無条件で承認したと発表した。カルテル … 続きを読む
コベストロと電動車の中国ハイファイが先端材料開発で協業
化学大手の独コベストロは7日、中国の電気自動車(BEV)スタートアップ企業ハイファイ(高合汽車)と共同で上海に研究室を開設したと発表した。次世代自動車向けに低炭素材料とスマートな技術を開発する。コベストロのエンジニアリン … 続きを読む
鉄鋼大手オウトクンプが独拠点を統廃合
フィンランドのステンレス鋼大手オウトクンプは7日、ドイツ事業の再編計画を発表した。市場が低迷するなか、先端材料分野で競争力を維持する狙い。工場などを統廃合する。
薄型精密ストリップを手がける独西部のダーラーブリュック工 … 続きを読む
化学大手エボニックが赤字転落
特殊化学大手の独エボニックが7日発表した2023年第3四半期決算の純損益は9,600万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(2億1,400万ユーロ)から大幅に悪化した。景気低迷に伴う業績不振のほか、放出予定の高分子吸収剤( … 続きを読む
鉱工業生産4カ月連続で減少、9月は-1.4%に
ドイツ連邦統計局が7日発表した9月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比1.4%減の94.6(暫定値)となり、4カ月連続で落ち込んだ。製造業とエネルギーで低下し、 … 続きを読む
製造業新規受注2カ月連続増加、9月は+0.2%に
ドイツ連邦統計局が6日発表した9月の製造業新規受注指数(2015年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで98.5(暫定値)となり、前月を0.2%上回った。受注増は2カ月連続。大型受注が多かったこ … 続きを読む
生成AIの独スタートアップが5億ドル調達
生成人工知能(AI)の独スタートアップ企業アレフ・アルファは6日、シリーズBの資金調達ラウンドで総額5億ドル超を獲得したと発表した。欧州の主導的な主権的生成AIアプリケーション・プロバイダーとしての地位を強化するとともに … 続きを読む
メルクが電子材料部門で人員削減
化学・製薬大手の独メルクが電子材料部門で人員削減を計画している。同部門のカイ・ベックマン最高経営責任者(CEO)が従業員に宛てたメモをもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、「市場の需要への適応は必然的 … 続きを読む
化学大手ランクセスが利益見通し引き下げ
化学大手の独ランクセスは6日、2023年12月期の業績予測を引き下げた。特殊化学品の第4四半期の需要が予想を下回っているほか、農産業分野の顧客が在庫整理を開始したことを受けた措置。サプライチェーンのひっ迫で蘭ボトレックの … 続きを読む
ビオンテックが利益確保
バイオ医薬品大手の独ビオンテックが6日発表した2023年7-9月期決算の純利益は1億6,060万ユーロとなり、前年同期の17億8,490万ユーロから激減した。新型コロナウイルス用ワクチンの需要が大幅に減っていることが背景 … 続きを読む
乗用車新車登録、10月は5%増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した10月の乗用車新車登録台数は前年同月比4.9%増の21万8,959台に拡大した。増加は2カ月ぶり。前月は電気自動車(BEV)の企業向け購入補助金の打ち切りを受けて8カ月ぶりに縮小し … 続きを読む
独機械メーカーの半数が中国戦略見直し
独機械メーカーの約50%が中国戦略を現在、見直していることが、ドイツ機械工業連盟(VDMA)の会員企業アンケート調査で分かった。地場メーカーが品質・技術を向上させ競争力を高めているほか、産業への国の介入が強まっていること … 続きを読む
ボッシュがポルトガルのヒートポンプ工場に追加投資
独複合企業ボッシュは2日、ポルトガル中部のアベイロにある暖房・温水器工場に追加投資すると発表した。欧州におけるヒートポンプ暖房の開発と生産に2030年までに総額10億ユーロ超を投資する計画の一環。約1億ユーロを投じ、生産 … 続きを読む
海運大手マースクが従業員1万人削減
海運世界2位のマースク(デンマーク)は3日、従業員11万人のうち1万人を削減すると発表した。景気低迷で需要が低迷し、輸送料金も低下していることを受けた措置。ヴィンセント・クラーク最高経営責任者(CEO)は「夏以降、大半の … 続きを読む
9月の輸出、前月比2.4%減に
ドイツ連邦統計局が3日に発表した9月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベースで1,265億ユーロとなり、前月を2.4%下回った。世界経済の低迷が響いた格好。輸入は昨年12月以降、減少傾向が続いている。
輸出を仕向け … 続きを読む
メルクが炭素中立に向けバーチャルPPAを活用
製薬・化学大手の独メルクは2日、再生可能エネルギー事業者マトリックス・リニューアブルズ、レナンティスの2社とバーチャル電力購入契約(VPPA)をそれぞれ締結したと発表した。2040年までの炭素中立実現に向けた取り組みの一 … 続きを読む
VWが電動車フリート向け充電ソリューションを欧州で発売
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は2日、充電サービスを手がける子会社エリ(Elli)が電動車フリートを持つ企業向けのソリューションを欧州市場に投入すると発表した。650社を対象にドイツで実施した試験運用が成功裏に … 続きを読む
ルフトハンザ絶好調、第3四半期利益が過去2番目の高水準に
独航空大手ルフトハンザが2日に発表した2023年第3四半期(7~9月)決算の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比31%増の14億6,800万ユーロとなり、これまでで2番目に高い水準を確保した。需要の増加と価格の引き … 続きを読む
機械業界の新規受注、9月は13%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日に発表した独業界の9月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を13%下回り、これまでに引き続き2ケタ減となった。受注の押し上げ効果がある大型受注が多かったにもかかわらず、大きく落ち込 … 続きを読む
化学品商社のブレンタークが米で買収
大手化学品商社の独ブレンタークは2日、自動車のアフターマーケット用品を手がける米オールド・ワールド・インダストリーズから化学品流通子会社OWIクロール・アルカリを買収すると発表した。北米のネットワークを拡充する狙い。取引 … 続きを読む
10月の失業者数が実増
ドイツ連邦雇用庁(BA)が2日に発表した10月の失業者数は260万7,000人となり、前月を2万人、下回った。10月は例年、失業者数が減少する。ただ、今年は減少幅が例年より小さく、季節要因を加味したベースでは3万人増加し … 続きを読む
「中東欧電池工場の選定を急がず」=VW社長
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループは中東欧に建設予定の巨大電池セル工場(ギガファクトリー)の候補地を差し当たり選定しない意向だ。オリファー・ブルーメ社長は1日、訪問先のプラハ(チェコの首都)で、欧州電動車市場 … 続きを読む
生成AIで生産性アップ、シーメンスがマイクロソフトと協業
電機大手の独シーメンスは10月31日、米IT大手マイクロソフトとのパートナーシップを深化させると発表した。生成人工知能(AI)を利用して顧客企業が生産性・業務効率を引き上げられるようにする。第一弾として生産での人と機械の … 続きを読む
グリーンアンモニアの生産でユニパーが米社と協業、電解のエネ効率30%上昇
エネルギー大手の独ユニパーは10月31日、グリーンアンモニア製造の米ファースト・アンモニアと協業すると発表した。米テキサス州ビクトリア湾でグリーンアンモニアを製造。ユニパーが顧客に供給し、脱炭酸の取り組みを支援する。
… 続きを読む
PGを低コスト・省資源で生産、エボニックとダウのパイロット施設稼働
化学大手の独エボニックと米ダウは10月31日、プロピレングリコール(PG)をプロピレンと過酸化水素から直接、製造するパイロット・プラントを稼働させたと発表した。中間工程をなくすことでコストを削減するとともに、投入する資源 … 続きを読む
鉄鋼商社クレックナーが欧州で人員削減
独大手鉄鋼商社クレックナーは10月31日、欧州の従業員を削減すると発表した。同地の景気低迷と鉄鋼価格の下落を受けた措置。約300人を整理する。これにより2024年から営業利益が2,500万ユーロ改善すると見込んでいる。
… 続きを読む
輸入物価7カ月連続低下、非耐久財は上昇に歯止め
ドイツ連邦統計局が31日に発表した9月の輸入物価指数(2015年=100)は前年同月比14.3%減の126.6となり、7カ月連続で下落した。比較対象の22年9月はエネルギーを中心に輸入価格が高騰しており、今年9月はそのベ … 続きを読む
BASFが固定資産投資を40億ユーロ削減
化学大手の独BASFは31日の決算発表で固定資産投資額の大幅引き下げ方針を表明した。世界的な需要の低迷が続いていることを受けた措置で、2023~27年の累計投資額を従来計画より40億ユーロ少ない248億ユーロに切り詰める … 続きを読む
第3四半期GDP0.1%縮小、個人消費が大きな足かせに
ドイツ連邦統計局が30日に発表した2023年第3四半期の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期比0.1%減(速報値)となり、3四半期ぶりに縮小した。高インフレを背景に個人消費が特に大 … 続きを読む
インフレ率が一段と低下、10月は3.8%に
ドイツ連邦統計局が30日に発表した10月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比3.8%増となり、上げ幅は前月を0.7ポイント下回った。インフレ率は前月も1.6ポイント縮小しており、2カ月連続で大きく低下したことになる。比 … 続きを読む
フォードが独アーヘンのR&D拠点を閉鎖
自動車大手の米フォードが独西部アーヘンの研究・開発(R&D)拠点を2024年半ばまでに閉鎖する。独法人のマルティン・ザンダー社長が従業員に充てた文書をもとにdpa通信が報じた。グローバル競争に柔軟対応するため、力を集約し … 続きを読む